ダイソンクール【dyson cool】AM07DCIB
扇風機 スリムファン 風量3段階 静音 YSR-J802
アイリスオーヤマ 扇風機 タワーファン スリム
2021最新型空気浄化 扇風機
ダイソン 空気清浄ファンヒーター
ULTTY 壁掛け扇風機 サーキュレーター 床置き&壁掛可
空気清浄機 扇風機 空気清浄機付スリムタワーファン
シャープ 冷風扇 除湿機 衣類乾燥 10L /
スタイリッシュな羽なし扇風機が欲しい
昔は高い価格で販売されていた羽なし扇風機も、今ではさまざまなメーカーで販売されるようになり安い価格でも購入できるようになってきました。羽があるタイプの従来の扇風機でももちろんいいのですが、やはりおしゃれなものと考えると羽なしタイプがおすすめです。
今回は羽なしのスタイリッシュな扇風機をさまざまご紹介していきます。スリムタイプ、羽なしといえば定番のダイソン商品など、見た目や価格、機能などから一番のものを選んでください。
羽なし扇風機を家庭で使おう
今までは従来の羽のあるタイプの扇風機を使っていたという方も多いでしょう。そういう方は特に、家に新しく購入する扇風機を羽なしにするのには少し勇気がいるかもしれません。
ですが、従来の羽のあるタイプと同じように、羽なし扇風機も快適な環境を作り出してくれるのは確かです。しかも、リビングや寝室に置くだけでおしゃれなインテリアにも。購入を迷っている方もいるかもしれませんが、ぜひこの記事を読んで購入を検討してみてください。
羽なし扇風機のタイプ別の選び方
羽なし扇風機を購入する場合、実は羽なしのタイプもさまざまなデザインがあるので選び方が気になるという方もいるでしょう。羽なし扇風機のおすすめをご紹介する前に、購入する扇風機の選び方についてご紹介していきます。どのような選び方があるのか、ポイントを押さえて購入の参考にしてください。
選び方1:デザインで選ぶ
羽なし扇風機は安全にゃよ pic.twitter.com/hp63YeFyP2
— めいめいのら (@meimei152828) June 6, 2020
羽なし扇風機を選ぶ場合、一番気になるのがデザインではないでしょうか。写真のような扇風機が一番思い浮かびやすい種類だとは思いますが、最近ではこの形以外にも円形になったタイプのもの、タワー型のものも販売されています。
リビングや寝室など家庭に置く場合は見た目も意外と重要なポイントになってくるので、購入を考えるときは実際に置いたときのイメージをしてみるといいでしょう。
選び方2:置く場所で選ぶ
二つ目の基準ですが、それは置くスペースによって選ぶということです。羽なしタイプの扇風機は、床に置くタイプのもの以外にも、壁掛けタイプもあります。お部屋が狭い場合であれば、直置きよりも壁掛けの方がおすすめ。
また、特にリビングから寝室に移動させたりというようにいろんな場所で使う場合は重さも気になります。今は機能付きのものも販売されていますが、それだと若干重くなってしまいますので、その点も考慮して考えていくといいでしょう。
選び方3:モーターの種類で選ぶ
次はモーターの種類での選び方です。モーターの種類とは何なんか、と思う方もいるでしょう。羽なしも羽ありタイプのものもそうなのですが、電流の流し方の違いで性能と価格が変わり、その種類にはACタイプとDCタイプがあります。
DCタイプは静かで風の調節が細かく設定されており、さらに電気代も節約してくれるという優れもの。とはいえ、ACタイプよりも価格が高いというのがネックになってきます。
選び方4:+αの性能で選ぶ
最近の扇風機にはただ風を送るだけのものだけではなく、+αとして除湿ができる機能がついていたり、温風も出せる商品があります。とはいえ+αの性能がついていることでその分価格は高くなることが多いです。
とはいえ、扇風機と除湿器を購入する予定があるのであれば一つ買ってしまえばいいので一石二鳥です。また、+αの機能が付いていることでその分重くなりますので、その点も考慮して商品を選んでいくのがいいでしょう。
番外編の選び方:羽ありか羽なしか
そもそも羽ありタイプと羽なしタイプでも迷っているという方もいるかもしれません。二つで迷っている場合でも、今までお伝えした四つの点は同じく考慮してみてください。そして、一番の基準というのがペットや子供がいるかということです。
ペットや子供がいると、羽あり扇風機はどうしても触れてしまう危険性があります。もしご家庭にペットやお子さんがいる方であれば、断然羽なしタイプのものがおすすめ。また他に、掃除が簡単な点を考えると羽のないタイプがいいでしょう。
羽なし扇風機のおすすめ8選!
ではさっそく、羽なし扇風機のおすすめ商品をご紹介していきましょう。人気のダイソン商品から、タワー型の扇風機、壁掛けタイプのものから除湿機能が付いたものまでさまざまお伝えしていきます。
羽なし扇風機の購入を迷っていた方は口コミなどもプラスしてお伝えするので、今回の記事を参考にして購入してください。(2021年6月8日現在の情報です)
①ダイソンの羽なし扇風機
人気のダイソンメーカーの扇風機のDCモータータイプ
ダイソンクール【dyson cool】AM07DCIB
羽なしの扇風機と言えば、このダイソンのモデルを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。ダイソンの扇風機はとてもおしゃれで、このモデルが欲しいと思っている方も多いでしょう。
こちらはDCモータータイプの商品なのでとても静かに使っていただけます。デザインもスタイリッシュなのでリビングにおいてもインテリアの邪魔になりません。やはり人気のメーカーのものが欲しいのであれば、ダイソン製品を購入するのがおすすめです。
羽なし扇風機の詳細
今回、ダイソンの口コミが高いものを選んでみました。ダイソンのDCモータータイプの商品です。DCタイプなので静かな音、そして風量も10段階に設定できます。スリープタイマー、首振り機能が付いた、重量2.85kgの商品。価格も3万円を切る価格で購入できます。
口コミでは、コンパクトでかっこいいという声が。他にも羽ありのように羽に埃がたまらないのでいいという声、風が気持ちいいという声もありました。
リビングで使用しています。
コンパクトで、カッコいいですね。
②ダイソン空気清浄ファンヒーター
ダイソンの+α機能の付いた羽なし扇風機
ダイソン 空気清浄ファンヒーター
先ほどの製品はただ単に扇風機として利用する場合におすすめする商品でしたが、こちらは扇風機としての機能にプラスして空気清浄機能とヒーター機能のついた扇風機です。
扇風機は夏が過ぎるとしまって使わなくなるというのが多いですが、この製品なら夏だけでなく冬、そして花粉の季節など一年を通して利用可能です。価格は高いですが、ヒーターや空気清浄機としても使えることを考えるとお得に購入できます。
羽なし扇風機の詳細
こちらの羽なし扇風機は先ほどもお伝えしたように、扇風機の機能以外に空気清浄、ヒーター機能がついています。またこちらもDCモータータイプなので静かに利用可能です。350度首振り、ディスプレイに空気の状態を表示してくれます。
口コミでは空気清浄ができ、暖まる。そしてスマホでコントロールできるという点が挙げられていました。こちらの扇風機はダイソンのアプリをインストールすることでスマホで操作が可能です。
空気清浄できて、暖まる。回る角度が自由。スマホでコントロールできる❣️
③山善スリムファン
家庭で使う安いスタイリッシュ扇風機を探しているなら
扇風機 スリムファン 風量3段階 静音 YSR-J802
こちらは山善のスリムな羽なし扇風機です。リビングや寝室などに置く場合も邪魔にならないサイズで、かつスタイリッシュに利用していただける商品。こちらはACタイプの商品ということもあり、安い価格で購入できます。
白とブラック、シルバーブラックと三種類あるので、お部屋のインテリアに合った物を選んでください。スタイリッシュでおしゃれなタワー型の扇風機。リモコン付きなのでその点でも使いやすい商品です。
羽なし扇風機の詳細
こちらはACタイプの扇風機で、重さが2.9kg、首振り機能の付いた商品です。風量は弱、中、強の三段階に設定でき、タイマー機能もついています。サイズは22×24×80.8cmとスリムタイプで、ペットのいる家庭でも安全に使用可能です。
口コミではデザイン、風量ともに満足だという声が。他にもインテリアとしてもいい感じだという声、リモコン操作ができるのがいいという声もありました。
そんな中でリビングにおけるサイズとして最安値とも思える、この商品。
そのデザイン、風量ともに満足のいくものでした。
8畳のリビングの隅まで、風が届きます。
④アイリスオーヤタワーファンスリム
アイリスオーヤマの羽なし扇風機は安い!
アイリスオーヤマ 扇風機 タワーファン スリム
次にご紹介するのは、アイリスオーヤマの羽なし扇風機です。先ほどの山善メーカーのものよりもかなり安く、4000円を切る価格で販売されています。家庭で使用する場合、やはり重要になってくるのは価格。
安い価格でかつおしゃれに使える羽なし扇風機なので、とにかく安いものを探している方はこちらの商品を使ってみるのはいかがでしょうか。扇風機としてだけで使うのであれば、他の機能を考える必要もなく、安い価格で購入できます。
羽なし扇風機の詳細
こちらの商品は、ホワイトダイヤル式ですが他にもリモコン付き、木目調モデル、コンパクトモデルと種類があるのでそれによって価格が変わります。重量は3kgで首振り機能、ACタイプではありますが、37dBと静かに利用可能です。
口コミではデザインはスタイリッシュで収納もしやすく大満足との声が。他にも部屋になじんでいるという声、子供がいるので安心だという声もありました。
デザイン的にも、従来の扇風機の形よりスタイリッシュで収納もしやすいし、大満足です。
安く買えたし、今年の夏は大活躍すると思います。
⑤2021最新型空気浄化扇風機
羽なしDCモータータイプの扇風機
2021最新型空気浄化 扇風機
こちらは2万円以下で購入できる、最新式のDCタイプの扇風機です。静かな音で使えるものと考えると、やはりDCモータータイプがおすすめ。こちらはダイソンよりも安い価格で購入でき、かつおしゃれに使っていただける扇風機です。
360度上下調節、さらに90度左右回転ができるので、お部屋中を静かに涼しくさせてくれます。デザインもおしゃれなO型タイプの扇風機なので、この形にこだわりがある方はぜひ購入してみてください。
羽なし扇風機の詳細
こちらはDCタイプの扇風機で、風量が10段階に設定できます。リモコンで遠隔操作ができ、タイマー調節も可能です。カラーはホワイトシルバーとホワイトブルーがあり、首振り機能もついています。
口コミでは大きくてデザインもいいとの声が。他にも上下に角度調節できるのがいいという声、組み立てがしやすいという声がありました。DCモーターで安い羽なし扇風機を探していた方は、こちらの商品を購入してみてください。
大きくて、デザインもいいです。
買って良かったと思います。
⑥空気清浄機付きスリムタワーファン
空気清浄機付きの羽なしタワーファン
空気清浄機 扇風機 空気清浄機付スリムタワーファン
こちらは空気清浄機付きの羽なし扇風機です。今まで見てきたデザインとはまた異なった、スリム型の商品。商品内に内蔵フィルターが入っているので、花粉やハウスダストなどの粒子をカットしてくれます。扇風機としてだけでなく、空気清浄機能のついた製品を探していた方は、こちらの商品を使ってみてください。
羽なし扇風機の詳細
こちらはカラーがホワイトとブラックの二色があり、風量は9段階調節ができます。首振り、オフタイマーもでき、リモコンがついているので遠隔操作も可能です。また、サイズは23×23×96.5cmでスリムに使っていただけます。
口コミでは邪魔にならずおしゃれで大満足だという声が。他にも大きさがいい感じだという声もありました。空気清浄機の機能もついたおしゃれなスリムファンが欲しい方は、ぜひこちらの商品を使ってみてください。
スリムで お店の雰囲気にマッチします。邪魔になりませんし おしゃれです。大満足です。
⑦除湿機能付き羽なし扇風機
除湿機能付きの冷風扇
シャープ 冷風扇 除湿機 衣類乾燥 10L /
こちらは除湿もできる冷風扇タイプです。羽なし扇風機には空気清浄機能がついているものはありますが、なかなか除湿機能のついたものはありません。こちらは除湿機能もついた冷風扇の商品なので、除湿機能の付いた商品を探していた方におすすめです。
扇風機、というよりも除湿機の形をしているものですが冷風機としての利用もできるため梅雨時期の利用や洗濯物をお部屋で干している場合などにも活躍してくれます。
羽なし扇風機の詳細
こちらはサイズが36×26×56.5cmで重さが12.4kgあります。他の羽なし扇風機よりも重さがあるため、定位置に設定して使う方におすすめです。部屋の大きさによって選ぶ種類が変わってくるので、お部屋の広さに合わせて購入してください。
口コミではコンパクトで邪魔にならない、部屋のジメジメがなくなっていいという声がありました。除湿機能付きのものは洗面所に利用したり、室内干しする場合に大活躍してくれます。気になる方はチェックしてみてください。
コンパクトなので洗面所に置いても邪魔になりません。除湿機としては部屋のジメジメがなくなって良いです。
⑧壁かけ扇風機
床置きでも壁掛けでも使えるコンパクトタイプ
ULTTY 壁掛け扇風機 サーキュレーター 床置き&壁掛可
最後にご紹介する商品は、直置きでも壁かけとしてでも利用できるコンパクトタイプの扇風機です。こちらのタイプはリビングだけで使うだけでなく、寝室に持ち運んだりといろんなシーンで使いたい方におすすめの商品。
コンパクトなので持ち歩きがしやすく、かつデザインもおしゃれです。壁掛けにすればサーキュレーターとしても利用できますし、直置きで扇風機としても利用できる便利な商品となっています。
羽なし扇風機の詳細
こちらの商品には付属のパーツがついているため、それを壁に取り付ければ壁掛けとして利用が可能です。リモコン付き、そして風量は七段階に調節でき、上下左右の首振り機能もついています。
口コミでは羽がないからか、かなり静かだと書かれていました。他にもシンプルなので圧迫感がないデザインがいい、羽ありタイプのように埃がたまらないのがいいという声もありました。
ペットがいるので、羽なしだと巻き込みの心配がなく良かったと思っています。
風量も弱でもしっかり風を感じます。
静音性は羽がないからか、かなり静かで、普段はついていることに気付かないくらいです。
まとめ
【ダンス練習場ちゃお】
— 成田雅延 (@ciao_dance) April 20, 2018
ダイソンの羽なし扇風機を自由に使えます(^-^)
<本日の営業時間>
17時~24時
<明日の営業時間>
18時~24時
スマホ充電可 動画撮影可 Wi-fiあり
お待ちしております♪ pic.twitter.com/ng2CH0w4Vq
今回は羽なし扇風機についてさまざまな商品をご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。羽なしタイプと一括りにされてはいますが、タワー型、O型、壁掛け型など種類があり、かつ+αの機能付きのものもあることが分かりました。
扇風機を選ぶ基準は、デザインであったり値段であったり、機能で選ぶ方など人それぞれです。まずはどのような基準で選ぶのかを見直してから、その基準に合う扇風機を選んでいきましょう!
扇風機が気になる方はこちらもチェック!
扇風機についての記事は、他にも扇風機に付ける保冷剤の効果、夏キャンプ用の扇風機、クーラー並みに涼しい扇風機などほかにも記事がアップされています。今回の記事以外に気になることがあれば、こちらも合わせて読んでみてください。

扇風機につける保冷剤?!気になる効果や簡単で涼しくなる自作方法まで解説!
扇風機につける保冷剤があるのをご存知ですか?扇風機に保冷剤をつけると、とっても涼しくなるんです。市販のものもありますが、工夫すれば自宅にある...

夏キャンプの暑さ対策に扇風機?!キャンプ場で使える扇風機おすすめ10選!
今回は夏キャンプにおすすめな扇風機を様々なブランドからご紹介していきます!暑さの厳しい夏キャンプで涼しく快適に過ごす為の暑さ対策に欠かせな...

【2022】クーラー並みに涼しい扇風機おすすめ最新ランキング!機能比較で解説!
2022年最新版のクーラー並みに涼しい、おすすめの扇風機をランキング形式でご紹介しています。通販サイトで実際に購入したユーザーの方々からも、...