オスプレーのストラトスの特徴
オスプレーのストラトスの特徴について解説していきます。オスプレーは高性能の登山用ザックを販売しており、登山家だけでなくトレッキングを趣味にする人からも高い評価を得ているブランドです。
オスプレーのストラトスは物が大量に入りそうな見た目の通り、たくさんの荷物が必要になる泊りがけの登山やトレッキングに適したザックとなっています。
登山に似合うスタイリッシュなデザイン
オスプレーのストラトスの優れた特徴の一つは、機能面だけでなくデザインも優れていることです。配色の工夫によってごく限られた色しか使っていないにも関わらず洗練された印象を与えてくれます。
また余分な装飾がなくスリムなデザインのため、荷物の重量が増えてもバランスが安定していて快適な背負い心地です。
アクセスしやすいフロントパネルポケット
オスプレーのストラトスには大きなフロントパネルポケットがあり、収納した荷物に素早くアクセスすることが可能となっています。
オスプレーのストラトスのフロントパネルポケットはアクティビティにおける実用性を引き上げているだけでなく、ビジュアルにおいても重要なアクセントの役割を果たしていると言えるでしょう。
便利なボトムコンパートメントを装備
オスプレーのストラトスはボトムコンパートメントという2つ目の気室を持っており、装備が濡れたり汚れてしまった時にメインコンパートメントの中に入れてある荷物を汚すことなく収納することができます。
またメインコンパートメントの中の荷物と分ける必要がない、という時はボトムコンパートメントの仕切りを外すことで、オスプレーのストラトスを1気室のザックとして使用することも可能です。
オスプレーのストラトスの生地素材
オスプレーのストラトスの生地素材について解説していきます。ザックはその素材によって利用できるシーンが変わってきますが、オスプレーのストラトスはアウトドアに適した柔軟かつ強靭な素材を採用しており、幅広いシーンに対応可能です。
ですが扱い方によっては重大な損傷を招いてしまうこともありますので、これからオスプレーのストラトスの購入を検討している人は是非参考にしてみてください。
耐久性の高いナイロン生地
オスプレーのストラトスは生地に特別な仕様のナイロンを採用しています。ナイロンは軽量かつ破れにくい高機能な生地で、登山用のザックにはぴったりの素材です。
また見た目においても光沢感があるため自然の中でのアクティビティによく合います。手触りも滑らかで雨に濡れてしまったとしても拭いておけばすぐに乾くので、天気を気にせず使用することが可能です。
背面は通気性の高いメッシュ素材
オスプレーのストラトスは背面に通気性の高いメッシュ素材を採用しており、長時間の登山やトレッキングであっても汗で蒸れることなく快適な状態を維持できます。
また背負う人の体格に合わせて背面長を調節するための機能も搭載されているため、ショルダーベルトがズレてしまうことによる痛みやザック全体が動いてしまうことによる疲労を軽減することが可能です。
火に近づく時は注意が必要
オスプレーのストラトスはナイロン生地を採用しているため、火に近づく時は注意が必要です。ナイロンは耐久性の高い生地ですが、熱には弱く火に近づくとすぐに溶けてしまいます。
登山やキャンプといったアウトドアでの活動では体を温めたり料理をするのに火を起こす機会が多いため、オスプレーのストラトスを背負ったまま火は起こさず、できるだけ離れた場所に置いておくとよいでしょう。
オスプレーのストラトスの比較
オスプレーのストラトスには複数のモデルがありますが、その中から代表的な3つのモデルを選んで解説をしていきます。
もっとも大きな違いはサイズとなっており、基本的な性能にはそれほど違いはありませんので、自分の体格やどのようなアクティビティで使用したいかを考えてもっとも相応しいオスプレーのストラトスを選んでみてください。
OSPREYストラトス36
オスプレー ストラトス36
容量 | 36リットル |
---|---|
重量 | 1.5kg |
オスプレーのストラトス36は特に汎用性に優れた扱いやすいモデルです。サイズに対して軽量なため、体力に自信がない人でも負担を感じずに背負ったまま活動することができます。
レビューでは細かいところまで工夫がされていて、非常に使いやすいと高い評価を受けており、日帰りでの登山やデイキャンプにぴったりのモデルだと言えます。
汗かきなので背中に空間のあるこのモデルを選びました。同じ寸法のザックと比べると背中に空間がある分荷物は入りませんがそれでも十分入ります。
コードの締め込みや開放のやり方は他社には無い工夫がされていて使いやすいです。
OSPREYストラトス50
オスプレー ストラトス50
容量 | 50リットル |
---|---|
重量 | 1.6kg |
オスプレーのストラトス50は荷物をたくさん入れるのに適した大型のモデルです。重量はストラトス36と比較してやや重いですが、それでも十分軽量なザックとなっています。
レビューではデザインだけでなく機能性やフィット感も優れていて、防水性にも期待が持てそうだと高い評価を受けており、2~3泊程度の登山やキャンプにも十分対応できるモデルです。
デザイン、機能性、背負い心地、フィット感ともとても良く満足です。触ってみて防水性もとても良さそうです。
OSPREYストラトス26
オスプレー ストラトス26
容量 | 26リットル |
---|---|
重量 | 1.3kg |
オスプレーのストラトス26は、オスプレーのザックの中でも小型のモデルです。厳密にはレディース用というわけではないのですが、サイズの小ささから女性に特におすすめとなっています。
レビューでは構造がしっかりしているため疲労度が少なく、想像以上に容量が大きいという高い評価を得ており、女性が使用するのはもちろん小柄な男性が日帰りの登山やキャンプに使用するのにも最適なモデルです。
フレームがしっかりしており担いでいて疲れない。荷物は思ったより入る。
オスプレーのストラトスの使い方
オスプレーのストラトスの使い方について解説していきます。登山やトレッキングに使用するザックは期間や山の高度によってそれぞれ適したものがありますので、トラブルを引き起こさないためにも正しく選択することが重要です。
オスプレーのストラトスにぴったりのシーンで快適なアクティビティを楽しむために、是非参考にしてみてください。
気軽なトレッキングに最適
オスプレーのストラトスにとって最適なシーンと言えるのは、日帰りか1泊程度の気軽な登山やトレッキングです。軽量かつ背面の通気性が高いため体にかかるストレスが少なく、快適な登山を楽しむことができます。
厳しい環境の変化にさらされる標高の高い山への登山や、1週間を超える長期間のキャンプを行う場合は容量や耐久性の問題から別の選択肢を考えた方がよいでしょう。
キャンプ用のザックとしても使える
オスプレーのストラトスはキャンプに持っていくためのザックとしても最適な選択肢の一つです。特に1泊程度のキャンプであれば必要な荷物を容易に収納できるでしょう。
ただし使用されている素材の関係上、熱に対する耐久性はそこまで高くないため、火や熱した調理器具など極端に温度が高いものが触れることがないよう注意する必要があります。
登山用のザックが気になる方はこちらをチェック!
オスプレーのストラトス以外にも登山やトレッキングにぴったりの高機能で扱いやすいザックはたくさんあります。以下の関連記事でも人気のザックを紹介しているので、自分の目的にぴったりのものを選んでみてください。

ミレーリュックの決定版30選|登山愛好家に大人気ミレーザック紹介!
世界中の登山者に愛用されているミレーのリュック。バックパックをタウンユースに使いこなす人も多いですね。カラーバリエーションも豊富なので、山ガ...

ドイターのザック10選|おすすめしたいコスパ評価高い登山ザック!
近年、新たな趣味として登山を始める方が増加しています。登山は、幅ひろい年代で楽しむ事が出来るので、今後さらに需要は拡大して行く事でしょう。そ...

登山ザックの決定版14|本当におすすめしたい人気ザックを紹介!
登山でおすすめしたいザックをブランド別にご紹介します。ドイターやノースフェイスやアークテリクスなどのアウトドアブランドの登山用ザックは各メー...
出典:unsplash.com