アディダス テレックス ax3
サロモン ゴアテックス アプローチシューズ
スカルパアプローチシューズ
ノースフェイスアプローチシューズ
アプローチシューズ
ガルスポーツ アプローチシューズ
アークテリクスアプローチシューズ
Evolv Rebelアプローチシューズ
マムート アプローチシューズ
アディダスアプローチシューズ
BAFEYU アプローチシューズ
SMGPYアプローチシューズ
スポルティバ TX5 トラバース X5
普段履き可能!アプローチシューズが人気
登山からクライミングまで使えるアプローチシューズは、アウトドア好きなら持っておくと便利なアイテムの1つです。ゴツゴツとした岩場でも歩きやすく、クライミング&登山で使えるだけでなく、普段履き用としても重宝します。
お気に入りのアプローチシューズを見つけよう
アプローチシューズと一口に言っても、メンズ・レディース共に各ブランドからさまざまな商品が出ています。本記事では「どのアプローチシューズが良いかな?」と思った時におすすめしたい、人気商品を集めました。
おしゃれで機能性の高いアプローチシューズなら、普段履きとしても活躍してくれます。ノースフェイスやスカルパなどの人気ブランドをチェックして、お気に入りのアプローチシューズを見つけましょう。
アプローチシューズを選ぶ時のコツ
各ブランドから出ているアプローチシューズから自分に適した商品を見つけるためには、選び方にこだわることが大切です。まずは、基本的な選び方から紹介します。ポイントを踏まえた上で、好みのアプローチシューズを見つけましょう。
選び方①:雨でも安心な防水性
クライミング・登山・普段履きと、どのような用途でアプローチシューズを使う場合でも防水性を備えていると安心です。急な雨が降った時も足元が濡れることなく、快適な状態を保てます。防水加工が施された素材を使用しているか、チェックしてください。
選び方②:通気性があると快適
靴の中は、想像以上に湿気が溜まって蒸れることがあります。特に汗をかきやすい時期は、足元の蒸れが気になって登山やクライミングに集中できない時もあるでしょう。
そのため、通気性のある素材を使用したアプローチシューズであることも、商品を選ぶ際には重要になります。メッシュなど、風通しの良いタイプを選んでください。
選び方③:サイズを確認する
どんなに機能的なアプローチシューズでも、サイズが合わなければ意味がありません。自分の足のサイズにあっているか、しっかりと確認してください。
足の甲や幅、かかとから爪先までのフィット感など、細かなところまでサイズをチェックしておけば、長く履いても疲れにくいアプローチシューズを見つけられます。
アプローチシューズ7選:登山用
それでは、人気のアプローチシューズを具体的に見ていきましょう。まずは、登山用のアプローチシューズから紹介します。さまざまな環境に対応できる機能的な商品を取り入れてみてください。
おすすめアプローチシューズ①:スポルティバ TX5 GTX アプローチシューズ
スポルティバ TX5 トラバース X5
人気シリーズとして名高い、GTXのアプローチシューズです。登山靴としての機能性を持ちながらも、アプローチシューズならではの軽量感も備えた便利なアイテム。クライミングシーンでも足さばきしやすいと評判です。
しっかりとした安定感があるため、ゴツゴツとした岩場でも歩きやすいのもポイントとして挙げられます。上級者向けの登山でも、十分に対応できると言えるでしょう。あらゆるアウトドアシーンで活躍するアプローチシューズとして人気です。
高い耐久性を備える
耐久性が高く、長く愛用できるのもGTXの魅力です。アッパー部分にはヌバックレザーを採用し、摩耗を防ぎます。
長期的に使えるアプローチシューズが欲しい場合にぴったりです。スタイリッシュなデザイン性で、見た目にこだわりたい方からも人気を集めています。
おすすめアプローチシューズ②:アディダス テレックス ax3
アディダス テレックス ax3
高い防水性・透湿性を備えたゴアテックスライニングを使用した、高機能アプローチシューズです。突然の雨が降ってきても、アプローチシューズの内部に水が入り込むのを防げます。
登山やクライミングでは、急な雨はよくあることです。防水性のあるゴアテックスを使ったアプローチシューズなら、安全な状態を保てます。また、汗をかきやすい時期でもムレを素早く逃す通気性も備え、快適にアクティビティを楽しめるのも魅力です。
濡れた路面でも安心なラバーアウトソール
Continentalラバーアウトソールを採用することにより、濡れた路面でも滑りにくい機能性も備えています。高い機能がありながらも、比較的安い価格でコスパが良いのも嬉しいポイント。安い&高機能なアプローチシューズを探している時に最適です。
おすすめアプローチシューズ③:サロモン ゴアテックス アプローチシューズ
サロモン ゴアテックス アプローチシューズ
ワンタッチで靴紐を緩めたり、締めたりできるため、素早く自分の足にフィットした形に仕上げられます。アプローチシューズを履く時に手間をかけたくない、という時に重宝するでしょう。
柔らかくでぬかるんだ路面から、堅くて平坦な路面まで、さまざまな路面に対応したコンタグリップMDを使用しています。多種多様な登山&クライミングシーンで活躍すると評判です。アッパー部分には3Dメッシュを使用し、通気性と撥水性を備えると共に軽量化も実現しています。
着地の衝撃を吸収するミッドソール
ミッドソールには、着地の衝撃を吸収するバイブを採用しています。長時間歩いても足が疲れにくく、クライミングでも足さばきしやすいのが魅力です。メンズ・レディース共に使える、シンプルなユニセックスデザインに仕上げています。
おすすめアプローチシューズ④:メレル ゴアテックス アプローチシューズ
アプローチシューズ
ひねりに強いPU素材のプレートを爪先からかかとにかけて取り付けることで、尖った岩場から足を守ります。また、靴のねじれを抑え、安定した状態を保てるのも特徴です。高低差のある地形でも、安心して歩行できるアプローチシューズが欲しい場合におすすめ。
ソール部分には、グリップ力のあるVibramソールを採用しています。足元をきちんとフォールドし、体幹がブレにくいのが魅力です。軽量で足が疲れにくく、長時間の登山に適しています。
高い耐久性のあるアッパー
アッパー部分には丈夫な素材を使用しているため、ハードな使い方をしても毛羽立ちなどのダメージを受けにくいと評判を集めています。また、靴紐が解けにくいのも人気を集めている理由。平紐なので蝶々結びでも解けず、ストレスを溜めることなく登山を楽しめます。
おすすめアプローチシューズ⑤:マムート アプローチシューズ
マムート アプローチシューズ
ハイクオリティなベロアレザーを素材に使用することで、高い強度を実現。ハードな登山シーンでも足元を守ってくれます。ソール部分にはMichelinラバー混合物を使用し、ゴツゴツとした岩場でも安定した姿勢をキープできるのが特徴です。
爪先部分にはラバー製トウキャップを採用しているため、急な落石があっても心配ありません。怪我から足元を守り、安全に登山を続けられます。岩場が多い登山やクライミングシーンで活躍してくれるでしょう。
クッション性のあるストローベル構造
クッション性の高いストローベル構造を採用し、長時間歩行しても疲れにくい工夫が凝らされています。足底に痛みを感じることなく、登山を続けられるでしょう。重量は375gで、軽量化にも成功。軽くて歩きやすいアプローチシューズを活用したい場合にいかがでしょうか。
おすすめアプローチシューズ⑥:ガルスポーツ アプローチシューズ
ガルスポーツ アプローチシューズ
ソールが爪先部分をしっかりと包み込むような構造になっているため、落石があった場合にも安心です。また、爪先にねじれが加わったとしても高い耐久性により靴が傷むのを防ぎ、足元を保護してくれます。
かかと部分も、ねじりや曲がりを防ぐため、安定した歩行をキープすることが可能です。不安定な岩場を歩くことが多い登山でも、心配することなく歩行を続けられると評判です。エッジをかけやすく、力強く前進するためのサポート力も備えています。
軽量で防水性も備える
軽量タイプなので、長時間履いても足元に負担を感じにくいのも魅力です。防水性を備え、突然雨が降ってきても安心。
登山はもちろんのこと、水場近くでアウトドアをする際にも心配することなくアクティブに動き回れます。あらゆるアウトドアシーンで使えるシューズが欲しい時にぴったりです。
おすすめアプローチシューズ⑦:BAFEYU アプローチシューズ
BAFEYU アプローチシューズ
3層の緻密なメッシュ素材により、高い通気性を備えています。内部には空気の通り抜けを促す循環システムを取り入れているため、汗をかきやすい時期に履いてもムレにくいでしょう。ムレによる不快感を抑えたい方におすすめです。
アウトソールには耐摩耗性滑り止めを採用。滑りやすい路面でもしっかりとグリップ力を発揮し、安定した歩行を叶えてくれます。ハードな登山シーンでも、不要な心配を抱くことなく登り続けられると評判です。
安い価格でコスパもバッチリ
足全体をしっかりと包み込み、安定性とカバー力を備えているのもポイントです。岩場が多い登山道でも、足元のふらつきを抑えられます。
また、高い機能性を備えていながらも安い価格で手に入れることが可能です。コスパの良いシューズを探している場合にぴったり。安い価格でも長く愛用できる工夫が詰まっています。
アプローチシューズ6選:普段履き用
続いては、普段履きに人気を集めるおしゃれなアプローチシューズを紹介します。アウトドアシーンで使えるのはもちろんのこと、タウンユースもできるのが嬉しいポイント。好みのデザインを選んで、おしゃれを楽しみましょう。
おすすめアプローチシューズ①:スカルパ アプローチシューズ
スカルパアプローチシューズ
通気性の高いアッパーファブリックを備えているため、汗をかきやすい時期でもムレを抑えられます。爪先の部分までハトメがついているのも、ポイントです。足にフィットした状態を作りやすく、長時間歩いても疲れにくいように仕上げています。
耐久性の高いビブラム・レプティリアソールを取り入れることで、普段履きはもちろんのこと登山にもしっかりと対応。軽量かつコンパクトな設計により、足元への負担を抑えてくれます。
コーデに合わせやすいシンプルなデザイン
ブラック&ホワイトのシンプルなデザインは、メンズ・レディース問わず取り入れやすいと評判です。あらゆるコーディネートにフィットし、カジュアルシーンで活躍してくれます。流行に左右されず、飽きのこないデザインのシューズが欲しい場合に最適です。
おすすめアプローチシューズ②:ノースフェイス アプローチシューズ
ノースフェイスアプローチシューズ
アッパー部分には、メッシュとシンセティックレザーを使用。軽量かつ通気性の高い素材を取り入れることで、快適に履き続けられます。爪先の部分はラバー材を使用し、高い耐久性を備えているのもポイントです。
爪先の部分までしっかりとカバーするレースアップタイプなので、安定性もしっかり備えています。普段履きとして使用する他に、クライミングシーンで使うのにも適したデザインと言えるでしょう。
衝撃を吸収するエクストラフォーム
ミッドソールには、着地の際の衝撃を吸収するエクストラフォームを採用しています。長時間歩行を続けても、足が疲れにくい工夫が凝らされているのが魅力です。また、アウトソールには耐久性の高いノンマーキングラバーで仕上げています。
おすすめアプローチシューズ③:アークテリクス アプローチシューズ
アークテリクスアプローチシューズ
グリップ力の高いソールを使用することで、普段履きはもちろんのことクライミングシーンにも適したデザインに仕上げています。素早い着脱が可能なワンハンドクロージャーとメモリーバックル機能を備えているのも特徴。
シューズを履いたり脱いだりする際に、ストレスを感じることなく使えると評判です。インソールにはレザー素材を使用し、快適なフィット感を実現しています。通気性の高いラミネート加工のアッパーもついており、ムレが気になる方にもおすすめです。
折り畳めるヒール
ヒールの部分は、好みに合わせて折り畳めます。スリッパのような感覚で履けるのが嬉しいポイント。
また、クライミングシーンではビレイ用のスリッパとして重宝します。普段使いからアウトドアまで、あらゆるシーンのことを考慮に入れて作られたシューズです。
おすすめアプローチシューズ④:Evolv Rebel アプローチシューズ
Evolv Rebelアプローチシューズ
タウンユースでも使いやすい、おしゃれなデザイン性を備えたシューズです。昔流のテクニカルシューズとは異なる、新たなデザインを極めたブランドの代表商品として人気を集めています。
アッパー部分は軽量感があり、撥水性を備えているのが特徴です。快適な歩行をサポートし、水濡れした場合も安心。ミッドソールはクッション性を備え、衝撃を抑えてくれます。
安定をキープするため補強されたヒールサイド
耐久性を備えたラバー製のつま先の革の安定感をキープするため、ヒールサイドを補強。独自技術を取り入れたアウトソールを組み合わせることで、安定感と耐久性の両方を備えることに成功しています。
おすすめアプローチシューズ⑤:アディダス アプローチシューズ
アディダスアプローチシューズ
普段履きからクライミングまで、あらゆるシーンで使えることを目的として作られた高機能シューズです。クッション性と反発性の両方を備えた、ブランド独自の技術・ミッドソールテクノロジーを採用。快適な履き心地を叶えてくれます。
足元に負担をかけにくい軽量タイプなのも嬉しいポイントです。長時間歩いても疲れにくいのに加えてスニーカーよりも丈夫なので、長く愛用できます。
おしゃれなカラーリングが魅力
ブランドのこだわりを詰め込んだ、おしゃれなカラーリングも魅力として挙げられます。ブラックの中に入ったマスタードカラーがアクセントとなり、他にはない個性を感じられるでしょう。足元からおしゃれを楽しみたい時にぴったりなデザインです。
おすすめアプローチシューズ⑥:SMGPY アプローチシューズ
SMGPYアプローチシューズ
比較的安い価格で手に入れられることから、コスパの良いシューズとして人気を集めています。コスパは良くても、機能性もしっかりと備えているのが特徴です。
裏地に通気性のある素材を使用し、汗をかいた時のムレを軽減できます。軽くで柔軟性があり、着脱しやすいのも嬉しいポイント。普段使いからアウトドアまで、いろいろなシーンで活躍します。
滑り止め加工が施されたソール
ソール部分には滑り止め加工が施されているため、濡れた路面でも安心して歩けます。人間工学に基づいた設計により、快適なフィット感を実現。シンプルなデザインで、カジュアルスタイルに合わせやすいと評判です。
おしゃれなアプローチシューズで出かけよう
アウトドアから普段履きまで、いろいろなシーンで使えるアプローチシューズは、1つ持っておくと便利なアイテムです。スニーカーより丈夫で、過酷な状況下でも安心して履き続けられるのが嬉しいポイント。
どの商品が良いか迷った時は、選び方を確認した上でお気に入りを探してみましょう。防水性や通気性など、商品の機能性を確認しておくことが大切です。今回ご紹介した商品の中から、自分にぴったりなシューズを見つけてください。
アプローチシューズについて気になる方はこちらもチェック!
アプローチシューズには、他にもいろいろな商品があります。関連記事もチェックして、お気に入りのアプローチシューズを見つけるのに役立ててください。

アプローチシューズおすすめ15選!ブランド別にご紹介!
クライミングエリアまでの山道を安全に歩くためのアプローチシューズ。ファッション性がとても高いので、オールラウンドに使えます。各ブランドの顔と...

アプローチシューズのおすすめ14選!登山向けゴアテックスやおしゃれな街履き用も!
アプローチシューズは軽い登山からクライミング・街履きまでこなせるコスパに優れた登山用品です。アプローチシューズの選び方やカットごとのメリット...