検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

スチールラックを上手に活用!スッキリして使いやすいキッチンの収納アイデアを伝授!

日々の生活が慌ただしく過ぎるなか、なにかと散らかりがちなキッチン。ものが多いスペースだけに収納するには頭をひねりますよね。今回は、色やサイズのバリエーションが豊富なスチールラックを活用して、スッキリして使いやすいスチールラックキッチン収納術をご紹介します。
2021年4月20日
句柄あんず
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

スチールラック活用法は無限大

スチールラックを活用して散らかりがちなキッチンを使いやすく

昔ながらに活躍し続けるスチールラック。その用途方法はアイデア次第で無限大です。いぜんのようにシンプルなメタルラックだけでなく、お店の中には、色や形も豊富に並んでいます。

シンプルなものも少し手を加えるだけで、イメージはガラッと変わり気分もアップ。いろいろ試してみたら、きっとお気に入りの使いやすいキッチンが出来上がりますよ。

スチールラックを活用した見せる収納

思い切ってお皿もコップもいっそ見せると使いやすい!

普段使いのお皿やお箸、食器収納せずにいっそ出しっぱなしにしてみては?使ってあるのは、ワイヤーなしの棚板部分がスッキリとしたスチールラック。人気色グレーのラックをL字型に配置し、出来たて料理の置き場所として重宝しそうなキッチンカウンターになっています。

メタルラックのクールなイメージと和食器の柔らかさがうまくバランスをとり、上手におしゃれ感を見せています。キッチンの中でも生活感が出やすい電子レンジもうまく周りに溶け込んでいますね。
 

お気に入りのお皿やカップをディスプレイに

こちらもシルバーのメタルラックと和食器のコラボ。食卓テーブルとキッチンの間に置くことで、キッチンカウンターや間仕切りとしての役割も果たしています。上段は何も置かないことで、清潔感のある作業スペースとしても活用することが可能。食卓側からもキッチン側からも食器を出せて、使いやすい間取りになっています。

スチールラックの側面にはフックが取り付けてあり帰ってきたときに、すぐにバッグを掛けられて便利ですね。

有孔ボードを利用してスチールラック食器棚の空間を有効活用

スチールラックの背面に有孔ボード(パンチングボード)をつけると、無駄な空間も有効活用できます。見た目もおしゃれなキッチンへグレードアップするのでおすすめです。ホームセンターに売ってありますので、サイズをきちんと測ってからいきましょう。

専用の固定のパーツもありますが、結束バンドで簡単に取り付けることもできます。コツは裏側で縛ること。そうすれば、結束バンドが目立たなくなるのでおすすめです。

有孔ボードって?

有孔ボードとは、パンチングボードやペグボードとも言われる、穴が均等に並んだ板のことです。100均でも購入でき、色のバリエーションも豊富なので、見せるインテリアで注目を浴びています。手軽にできるので、まだDIY知識がない初心者さんにもおすすめですよ。

有孔ボードのメリット

スチールラックの奥に取り付けると、向こう側の目隠しにもなり、フックを使って可愛いキッチングッズなど飾って楽しめます。見せる収納として、賃貸住宅の場合でも、壁に穴をあけずに飾れるから安心です。

キッチンだけではなく、玄関やリビングなど、お気に入りグッズを飾りたいところに簡単に取り付けられるので注目を浴びています。
 

スチールラックを活用した隠す収納術


上手にファブリックで隠して出し入れしやすく収納

人気の男前インテリア風にブラックのスチールラックを使い、インパクトを出しています。食器収納は木箱やワイヤーラックを利用、調理器具には目隠し。隠す小道具にファブリックを使ってあるので、出し入れがしやすいですね。レンジ下のわずかなすき間も、小さめのカフェトレイを収納してあります。

おしゃれなファブリックも数多くありますが、古着リメイクなどもいかがですか?誰にでもできるなみ縫いでOK、なので男子にもできます。きっと思い出深いキッチンになりますよ。

リネンや籐の目隠しであたたかなキッチンに

どうしてもそのままだたと冷たいイメージのスチールラックですが、籐かごやリネンを使えばあたたかな雰囲気のキッチンに様変わりします。シルバーのラック周りにも、板を張りめぐらせ、木目調に統一したアイデアで部屋全体に全く違和感なく溶け込んでいますね。

クールな印象を全く感じさせない藤かごやリネン使いは人気があるナチュラルインテリアとしてもおすすめです。

 

おなじ素材を統一してバランスよく

キッチンで迫力のある存在感を出しているスチールラック。まったく違った素材を横ラインで統一させたアイデアがコツになります。スチールラックの横ラインは、一番上のブリキボックスから、一番下の大きめの布ボックスまで、それぞれに個性を持ち、絶妙なバランスです。ゴミ箱用の下段のボックスも、これだとたくさん入ってスッキリですね。

キッチン内で大きめサイズのスチールラックを利用する場合は、安全のために重みのある調理器具を置くと安定します。念のために耐震マットなどを利用すると、より安全に使うことができますよ。

カーテン使いでふんわりと見せない収納

スチールラックにフックを付けて突っ張り棒をかけるだけで、カーテンに早変わり。調理器具も白で統一してあるので、清潔感があふれるキッチンです。ここでも人気の有孔ボードのアイデアを活用していますが、実は裏側に、散らかりがちな学校のプリントが隠れています。一見、ごちゃついて見えないけれど、必要なときすぐ見れる、ナイスなアイデアです。

スチールラックの一番上に、籐かごをアクセントで入れてあるところが、白の統一感を引き出しています。普段使わない物を収納するのに便利な大きめのかごです。

スチールラックを活用しキッチン大集合

スチールラック2つ並べて迫力のあるキッチン棚に

キッチン背面にダブルでスチールラックを置き、1か所に集結したダイナミックな食器棚へ。引き出しが半透明なので、うっすらと中身が見えてわかりやすいのがコツ。ゴミ箱も目立たないところにきちんと存在し清潔感も漂います。

並べていても圧迫感がないコツは、スチールラックの片方を低くすることです。安定感もあり、安全に利用できますね。すべての道具がここに集結してテキパキと家事をこなせそうです。

天井まで延ばしたスチールラック

こちらも壁側にキッチンのすべてが収まっています。スチールラック下の棚板はなくして高さをとり、ゴミ箱やあると便利な丸いすもスッキリ収納。調理器具も横一列に顔を揃えます。天井まで伸ばしてあるので、安定感もあり、安全性も確保できますね。
 


スチールラックを活用したすき間収納術

窓際のすき間に突っ張り風に収納

ミニサイズのスチールラックを使って窓際のすき間に活用。目の前に普段使いのキッチン小物や調味料などあると使いやすいですね。コツとして瓶の高さに揃えて棚を調節、調味料やカトラリーの色を統一、そのひと手間でおしゃれ感があがります。

窓際をのぞいてみると、ミニサイズのスチールラックにぴったりな場所が見つかるかもしれません。狭いキッチンでも大活躍します。

キッチンカウンターのすき間を活用

こちらもキッチンカウンターのすき間にミニサイズのスチールラックを活用しています。キャスターを取り付けるだけであちこち運べて便利。重いものも楽に動かすことができます。

キッチンペーパーなど調理中に使う小物を使うときだけキッチンカウンターから出して、それ以外は中に入れればスッキリしたスペースが確保できます。

コンロ下を大改造して出し入れ便利

大胆なアイデアですが、コンロ下を外してオープンスペースにスチールラックを活用。大きな鍋などを収納すれば出し入れしやすい優れものです。キッチンの中でも油っ気が多い場所なので、清潔感を保つためにも数を少なくするのがコツになります。

いつも使うものだけを置くやさしい棚

年を取ってくると、立ったりしゃがんだりするのが辛くなってきます。ご実家に立ち寄ったとき、食器棚にすべて収納されていたら、いつも使うものだけをスチールラックに並べてみてはいかがでしょうか。使いやすいことだけを考えた、やさしい収納術の1つです。

スチールラックを活用したDIY

あちこち動かせる人気のキッチンワゴン

人気家具のカウンターワゴンは、小さめタイプのスチールラックで代用できます。キャスターをつけるだけで移動に便利なワゴンのできあがり。キッチンスペースに合わせたサイズを選び、天板を付けると、ちょっとした作業台にも。調理したフライパンや鍋を置くのにとても便利です。

すき間があるのが難点のスチールラックに天板をつけるのはおすすめ。板だけではなくいろんなもので代用できるので、キッチンのイメージに合わせて試してみてはいかがですか。

スチールラックの天板の取り付け方をご紹介①パイン材

サイズに合わせて板を購入しますが、おすすめは、DIY知識の上級者で人気のやわらかくて加工しやすいパイン集成材です。値段もお手頃な価格。パイン材の裏側には、厚さ約5㎜、幅約5㎝の薄い板をボンドで貼り付けます。貼り付けるとき、角だけ外すのがコツです。

スチールラックの上部には5㎜ほどの段差があるので、角を外すことでズレを防止し、ぴったりとのせることができますよ。

スチールラックの天板の取り付け方をご紹介②すのこ


すのこは1度ばらして、スチールラックの幅にあわせて裏の板をネジで止めればOK。支柱の部分はカットしておくのがコツです。100均にも売ってあるので、お手軽に挑戦できます。

すのこに塗装もおすすめで、キッチンの雰囲気に合わせると、味わいのある仕上がりになりますよ。塗料も100均でも購入できるので、手軽にいろいろ試してみるのも楽しいですね。

スチールラックの天板の取り付け方をご紹介③シート

1番簡単な方法は、100均にも売ってあるPPシートやリメイクシートなどスチールラックにそのままのせちゃう方法です。天板とはちょっと呼べませんが、少々ぶきっちょさんにはおすすめします。こちらのようにタイル調のものを選ぶと、キッチンの雰囲気もワンランクアップして素敵な仕上がりに。

開き棚を付けると使いやすい置き場所に

こちらはスチールラックに開き棚をつけて、作業台にもできる優れものです。お客様が来たときは、目隠ししてスッキリ見せることができ便利ですよね。ひっかけるところがどこにでもあるので、用意するのは板と蝶番とチェーンとS字フック。スチールラックが味わい深い食器棚になっています。

まとめ

シンプルなデザインのメタルラックだからこそ、自分好みのおしゃれな棚にアレンジするのは難しくありません。収納するものの高さに合わせて棚を組み合わせることで、スッキリした印象に。工夫次第でお部屋全体をグレードアップさせてくれるので、人気アイテムの1つです。ぜひ、この機会にメタルラックを使ったDIYにチャレンジして、キッチンを使いやすくしてみてはいかがでしょうか。

キッチン収納が気になる方はこちらもチェック!

当サイトでは、キッチン収納術をほかにもたくさん掲載しています。

頭を悩ませるキッチン収納法、気になる方は、ぜひ、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。目からうろこのアイデアが、いっぱい詰まっていますので、心地よいキッチンスペースづくりのお役に立てれば幸いです。