とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場とは
バイクに乗ってお出かけしてみたい、とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場。ひとまずその基本的な情報の紹介から始めてみることにします。(当記事は2021年3月22日時点の情報を元に掲載しています。)
北海道の苫前町のとままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場
眼前に日本海の自然を眺められる、北海道北部の苫前町。のどかな港町に、目的地としてみたいとままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場があります。ここは苫前漁港のすぐ近くで、シーフロントパーク夕陽ヶ丘公園の敷地内です。
夕陽が綺麗で有名なキャンプ場は札幌市街地からは180kmほどもあり、他の主要都市から離れた立地。しかしその絶景のある自然環境が好評で、オロロンラインのツーリングも兼ね、バイクで訪れる人が多い場所としても知られます。
快適な設備と名所が揃ったキャンプ場
地元の人の支持が集まっているのは、とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場の景色と居心地の良さにありました。キャンプに来れば、電源や売店までも完備した場所です。だからキャンプする上では、困ることはほとんどありません。
周辺を見れば道の駅を兼ねた温泉があることも、とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場が人気の理由です。苫前町の名物グルメを味わうことも、釣りを楽しむのも自在。真夏の時期になれば、海水浴の楽しみまでも出てくるところです。
とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場の基本情報
とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場
- 住所〒078-3702
北海道苫前郡苫前町字栄浜67-1 - 電話番号0164-64-2339
- 公式サイトURLhttp://www.town.tomamae.lg.jp/section/shokouroudou/lg6iib0000000xi7.html
とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場の施設
①オートキャンプサイト
雨の中でも連休中で苫前夕陽ヶ丘キャンプ場は盛況です❗️ pic.twitter.com/nR3A3d2ydP
— 奥山和彦 (@6cMAd8b5LnCa8I0) September 20, 2020
海沿いの高台に、車専用オートキャンプサイトが広がります。周辺は樹木も皆無なとままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場は、海と北海道の大地の景色が遮られません。フィールドはAとBの領域に分かれていて、全71区画あります。
とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場のオートサイトAは21区画あり、20A電源と炊事ユニット付きで、4,000円台という料金が魅力的。一方の50区画のオートサイトBは、質素ながら2,000円台の格安で利用できる注目どころです。
どこまでも開放的なオートサイト
んで山の中のキャンプ場は本当にヒグマが出そうなので今夜は「道の駅 風Wとままえ」の下にある海沿いのキャンプ場に宿泊。とてつもなく広くて貸切状態 pic.twitter.com/ZEY9Jd1UiC
— ツバメちゃん♪ (@CBR1100XXSC35) September 19, 2017
ペットも焚き火も基本的に禁止で、利用期間も限定的ですが、とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場の口コミの評価は上々です。フィールドがとてつもなく広くて開放感に満ちていることは、誰もが口をそろえる魅力ポイントです。
何よりも夕陽の絶景が素晴らしいこと、テントサイトが綺麗なのに料金がとても安いことも口コミで評価されます。野生のキツネに遭遇できるなど、利用者が感動できる要素も。だから天気が悪くてもオートサイトは盛況です。
②フリーサイト
そういえば、今日はとままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場でキャンプしてまふ! pic.twitter.com/4mpc0yTh2k
— Borisu (@Borisu) August 13, 2020
そしてとても好評な場所のが、とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場のフリーサイト。こちらはバイクと自転車と徒歩の利用者だけが、使いこなせるエリアです。車が乗り入れ不能になっているから、安全なキャンプができます。
料金はわずか500円ということで、バイクで利用すれば負担を全く感じられません。わずか10区画だけとは言え、とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場は平日なら利用者も少なめ。予約制だから、利用できない心配はほぼ皆無です。
バイクの利用しやすさ抜群
とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場☆☆☆
— te23(てつさん) (@Te20707Te2) July 28, 2017
バイク専用のフリーサイトがある綺麗なキャンプ場。料金500円。温泉徒歩圏内。買い出しは隣が道の駅兼温泉施設。とにかく全てが綺麗。女性にもかなり高評価。旅人気質な人には野営感に欠けるかも×#北海道ツーリング #キャンプツーリング pic.twitter.com/OUL1ObEVn7
こちらのフリーサイトは、バイク旅を好んでいる人の口コミでも、最高の評価が付いています。とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場のフリーサイトは芝生も景色も綺麗ということで、バイクに乗る女性のレビューでも高評価です。
フリーサイトには、苫前町の周辺からママチャリで利用しに来る人もいます。こちらも焚き火はできず、電源はありません。調理するなら小型の炭火BBQコンロか、卓上でガスバーナーなどの調理器具を使ってみると良いです。
③キャンプ場の設備
設備がとても充実しているのが、評判なとままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場でした。キャンプ場自体に売店はないですが、隣接する道の駅とままえ温泉ふわっとの売店をスーパー代わりにできるし、レストランも楽しめます。
とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場で調理する時は、夜間照明付き炊事棟や給湯設備が役立ちます。さらに温水式のシャワー、コインランドリー、ウォッシュレット式トイレなど、基本設備が全て整って至れり付くせりな感じです。
とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場の見どころ
海と夕陽の絶景
広いキャンプサイトでは、天気が良ければ青い空と海の自然を一望できるのも大きな魅力です。海の彼方には、映画の舞台にもなった焼尻島(やぎしりとう)と、海鳥の楽園と呼ばれる天売島(てうりとう)が浮かんでいます。
とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場からは、晴れた日には北方の利尻島の利尻富士を眺められるのも、感動的な一コマ。夕陽を含めた写真撮影をする上でもおすすめのスポットになり、自然の景色が何よりのごちそうです。
夕陽を眺めながらの最高なキャンプ
苫前の夕陽ケ丘キャンプ場の夕陽と朝焼け最高でした!
— 🐰Cさん🐰 (@CBXX4) August 11, 2017
バイクでキャンプ場に泊まってました。 pic.twitter.com/beapzqu3DD
宿泊して良かったと利用者のレビューで語られているのは、とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場から夕陽が見えるからです。夕陽は青い海と空を自然なオレンジや赤に近い色に染め上げ、その絶景がテント生活の癒やしとなります。
そしてとままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場は、夕陽だけでなく朝日の姿も見事だったと口コミで評判になっていました。まだ暗い早朝の時間帯、に起きていれば、大地から徐々に光を増して登ってくる日の出の風景は感動的です。
とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場の利用
利用できる時期と営業時間
とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場から予約状況のお知らせベアー!
— くまだ とまお (@tomao_tomamae) July 30, 2020
8月1日・8日~15日はA・Bサイト共に空きがないけど
とままえ夕陽ヶ丘未来港公園でもキャンプできるベア
現地には電話がないため 管理棟で直接受付ベア~
※4連休初日の未来港公園#くまだとまお #キャンプ pic.twitter.com/1Xbdg3DvoU
2020年の場合には6月から利用が始まっていましたが、通常のとままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場の営業シーズンは、例年春の4月下旬からスタートしています。例年9月の末になると、キャンプ場の利用期間は終了を迎えます。
営業時間はチェックインが12時から17時となっていて、チェックアウトは翌日11時までなので覚えておく必要ありです。管理棟のほうも夕方までの営業時間ですが、隣接の道の駅は夜遅くまで利用できるメリットがあります。
とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場の予約
とままえ夕陽ヶ丘キャンプ場。
— コY (@Combattler_Y) July 26, 2020
昨日はここに泊まるつもりだったけど電話したら「いっぱいだっぺ」と言われてあきらめた。温泉もあるしロケーションも良いからしかたねえっぺ。 pic.twitter.com/bScOYJ5Oeg
4月から予約する時には、苫前町役場の商工労働観光課のほうに電話をするのが通常です。6月からの予約の場合は連絡先が異なって、、とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場の管理棟に電話するか、FAXで伝えることになります。
予約時に希望するサイトや個人情報など必要事項を伝えるので、手元にまとめておくと良いです。週末、GW、夏休みは混雑する傾向にあるので、とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場は、早めに予約することが求められます。
とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場周辺のスーパー
①中央スーパー 本店
留萌市中心部の買い物需要を長らく支えている、中央スーパー本店。大きな「チューオー」の看板が目を引く。2階には近年まで食堂があったらしく、これは是非入ってみたかった… pic.twitter.com/vIV2W25RnE
— ITO (@DENWA_WA_4126) January 25, 2020
南方でおすすめなのが、留萌の中央スーパー本店。留萌市街地にある中央スーパーは、近年にコープ系となりました。品揃えは豊富とレビューでも評価されるので、とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場のチェックイン前に役立ちます。
ここは豚(トン)ジスカンという、豚のお肉料理の発祥地として知られるスーパー。だからキャンプにも、北海道ならではの豚ジスカンがおすすめです。口コミでは土曜のお寿司バイキングや惣菜系も評判になっていました。
スーパーの基本情報
中央スーパー 本店
- 住所〒077-0044
北海道留萌市錦町3丁目1-33 - 電話番号0120-420-758
- 公式サイトURLhttps://www.r-chuo.jp/
②ホクレンショップ羽幌店
ブログ更新しました。-ホクレンショップ羽幌店(北海道)毛蟹・帆立・たらこ!北海道海鮮三昧を半額で/ご当地スーパーめぐり - https://t.co/EI3A9hPXsH pic.twitter.com/0GME0wAK0K
— りょう123 (@bkyugourmet) October 29, 2016
買い出しに使いやすい周辺スーパーの1つが、ホクレンショップ羽幌店です。このスーパーはとままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場の北4.5kmの、羽幌町の国道232号沿いに立地しています。羽幌を代表するスーパーと言えばここです。
ホクレンショップ利用者のレビューを見れば、毛蟹、ホタテ、タラコといった海産物が、新鮮で安いと好評です。品揃えについては、ドリンクやお菓子から日用品まで、札幌のスーパーと変わらないとレビューで評されています。
スーパーの基本情報
ホクレンショップ羽幌店
- 住所〒078-4123 北海道苫前郡羽幌町栄町112−1
- 電話番号0164-62-2121
- 公式サイトURLhttp://www.hokurenshoji.co.jp/store/detail/313/
とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場周辺の観光
①道の駅とままえ温泉ふわっと
すぐお隣にある道の駅とままえ温泉ふわっとは、キャンプ中に多目的に活用できる大型の施設。2000年に開業した施設は、ドーム屋根が印象的です。道の駅では何と言っても、日帰り入浴できる温泉施設がレビューで評判です。
ふわっとには足湯もあるし、眺望の良い洋室と和室を含むホテルも備えています。とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場からの買い物に使える売店も魅力的。海の幸を使ったお食事処もあり、名物の白いスープうどんは見逃せません。
ふわっとの独特な温泉
とままえ温泉ふわっと、湯銭500円。
— ヒロ・サワヤ (@sj_el44) December 18, 2013
ほのかに石油臭がする強食塩泉は
なまら強烈だが、
お約束の循環・消毒で刺激が強い。
敏感肌の人は注意。#本日の一湯#迷ステ号稚内の旅 pic.twitter.com/irgqMenKnT
大注目の温泉ですが、海の自然を眺める場所に岩の露天風呂があって、その景色は評判です。しかし北海道の周辺の温泉とは泉質が違いその香りは石油っぽいとも言われる、強食塩泉のお風呂。レビューでは刺激的と評価されています。
味はしょっぱいくて強烈なお湯だと口コミで語られるので、どんなお湯なのか入浴して試してみる価値があります。とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場の宿泊中に寄ってみれば、500円のお得な料金なのは嬉しいところです。
基本情報
道の駅とままえ温泉ふわっと
- 住所〒078-3701 北海道苫前郡苫前町苫前119-1
- 電話番号0164-64-2810
- 公式サイトURLhttp://www.town.tomamae.lg.jp/section/shokouroudou/lg6iib0000000xrq.html
②とままえ夕陽ヶ丘ホワイトビーチの海水浴
苫前ホワイトビーチ⛱晴天で気持ち良い✨ pic.twitter.com/c83KaDtQIf
— cocoa (@colocolo413) August 9, 2020
夏の時期なら海水浴を楽しめることも、とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場の魅力です。キャンプ場の前には、とままえ夕陽ヶ丘ホワイトビーチが東西に500mほども伸び、白い砂浜の自然はレビュー評判な景色となっています。
北国の北海道なので、テント生活しながら海水浴ができる時期は限定的です。毎年夏の7月上旬から、8月の中旬までが海開きの時期。人気の海水浴場は入場は無料で、シャワーも完備しているなど使い心地は良いと評価されています。
③苫前漁港の釣り
テントで過ごしてみたいとままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場ですが、滞在中には釣りを楽しむこともできます。近くの苫前漁港は、北海道の北部でも有名な釣りスポットです。春の4月から秋にかけても、かなりの釣果が期待できます。
苫前漁港は大小の防波堤と港内など、幾つかのポイントが存在するところです。駐車場やトイレについては、隣接のとままえ夕陽ヶ丘未来港公園が使えるので安心。釣りをするなら、キャンプ場にチェックイン前の時間もおすすめです。
狙えるポイントと釣れる魚
苫前キャンプ!!
— みぃぃ〜(๑˙³˙) (@V_mily_v) June 4, 2019
夕日がめちゃめちゃ綺麗で良きでした( 👍・∇・)👍
来る途中のホーマックでおもちゃみたいな釣竿買って、あたりくらいあればいーなーとか言ってたら2日目の早朝釣りでカレイ釣りあげよった!
朝ごはんで美味しく頂きました(っ˘ڡ˘ς) pic.twitter.com/C3LQjvQ48K
釣りはスタンダードに海釣りロッドで、エサ釣りやルアーで挑むことができます。苫前漁港の北にある大防波堤の周辺は、クロガシラガレイ、カジカ、コマイ、などがヒットしますが、徒歩の移動距離が長くなる難点があります。
手前の港内の小堤防ならアクセスしやすく、ハゼ、ニシン、サケ、カレイなどが良く釣れるポイントです。口コミでは特にカレイの大物が釣れると紹介されているので、とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場のBBQが楽しみになります。
とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場に行こう
夕陽を見ながらキャンプしよう
夕陽と自然の景色を眺められる、とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場の魅力が十分にわかってきました。このキャンプ場は春から秋限定とは言え、設備も充実だから、チェックアウトまで理想のキャンプが実現できる予感があります。
とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場なら海水浴も釣りも楽しめるので、全部わがままに実現してしまっても良さそう。次の連休がやって来る前に予約をきっちり取って、とままえ夕陽ケ丘オートキャンプ場を謳歌してみたいですね。
北海道の北部が気になる方はこちらもチェック!
当サイトでは人気のとままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場の他にも、北海道北部の観光情報を掲載中です。北海道北部の自然が気になる方は、チェックしてみてください。

【2018】稚内観光でおすすめのスポット12選!日本最北端を遊びつくせ!
日本最北端「稚内」の観光スポットをご紹介しましょう。周辺にあるスポットを上手に組み合わせれば、理想的な観光コースが作れます。本記事では、稚内...

利尻山(利尻富士)の登山情報!山頂までのコースの時間や難易度を解説!
北海道にある日本百名山の一つが利尻山です。火山で単独峰なので地元の人達や登山者に利尻富士として親しまれている山です。利尻島の中心にそびえ立つ...