大人気のタフライトテーブルとは?
スチール製で簡単に組み立てられて、2段階の高さ調節も可能、メッシュ素材なのに軽くて丈夫なタフライトテーブル。中でも人気のメーカーと言えば、キャンパーズコレクションでしょう。
キャンパーズコレクションのタフライトテーブルの特徴は『簡単に高さ調節が出来て、持ち運びの際には収納にもなる、アウトドアには必須の最高スペックのテーブル』です。キャンパーズコレクションのタフライトテーブルが選ばれる理由を他のメーカーとの比較やレビューを交えながらチェックしていきます。
機能の紹介①サイズとスペック
タフライトテーブルのサイズは全部で3種類です。1~2人向けの幅60cmのタフライトテーブル(TLT-6060)、2~4人向きの幅90cm(TLT-6090)、4~6人向けの幅120cm(TLT-1260)。奥行きはすべて60cmとなっています。
同じメーカーでいくつかのテーブルをそろえると、材質やカラーなどが同じため、統一感が生まれ、一層キャンプ道具たちを引き立ててくれます。
機能の紹介②サイズ調節が可能
高さはハイサイズとローサイズの2種類。足の部分を抜き差しすることで、簡単に高さを変えることが出来ます。ハイサイズは700cm、ローサイズは375cmです。使用する際には、すべてのテーブルを同じ高さにするよりも、キッチン用、BBQ用、食材用、食器用という感じに、テーブルによって高低差を付けることが出来るのもタフライトテーブルの利点です。
脚の最下部にはねじ式のアジャスターも付いています。不安定な場所での使用には、簡単に安定性が増し、砂利の侵入をも防ぐことが可能です。
機能の紹介③それぞれの重量
タフライトテーブルは、重さが大きなサイズでは標準的なスイカの重さの4,7kg、中型サイズはボーリングボールの重さの3,8kg、そして、小型サイズは2,8kgなので広辞苑くらいの重さです。それぞれ、楽に持ち運びが出来る重さ。
人数に合わせてテーブルサイズを決めてしまうのではなく、それぞれのアウトドアスタイルに合ったカスタマイズをしていくことをおすすめします。タフライトテーブルの用途は様々です。自分なりにお気に入りの使い方も探してみましょう。
タフライトテーブルの便利な使い方
タフライトテーブルの便利な機能について説明してきました。ここからは、メーカーでは教えてくれない、しかしタフライトテーブルを使いこなしている人たちだけは知っている、便利な方法をシェアしていきたいと思います。
タフライトテーブルを実際に使っている方達のレビューを交え、さらに深堀りして行こうと思いますので、参考にしてください。
便利な使い方①ロック付き収納に
タフライトテーブルには収納も可能。収納時には、天板を二つに折り、ロックをかけることで取っ手を使って持ち運ぶことができます。つまり、ロック機能の着いた収納ボックスと化するタフライトテーブル。
ガス缶やライター、ハサミ、包丁など、お子様に触らせたくない危険なキャンプ用品は折りたたむ際のテーブルに収納。ロックをかければ開かない上に、持ち運びの時に、外から確認もできて、安心です。
便利な使い方②タフに使える
タフライトテーブルの天板は金属製のメッシュでできているので丈夫です。高さが変わる天板は、高くして熱いダッチオーブンを乗せても、低くして調理台としても使えます。耐熱使用のため、BBQグリルもそのまま乗せて大丈夫。
金属製のメッシュなので、火の横でも燃えたり焦げたりしない上、水をこぼしても拭く手間がいりません。アウトドアならではのタフなテーブルなのです。
便利な使い方③重石にもなる
金属製でメッシュ素材が生かせるのは熱いものとは限りません。タフライトテーブルをキャンプサイトの川の中に入れてみましょう。
金属製ですが、メッシュなので川の流れに流される心配はありません。同じくメッシュの袋にビールやフルーツを入れて、脚に結わえれば簡易冷蔵庫の出来上がり。
冷えたビールがおいしく飲めることでしょう。テーブルの下にはスイカもお忘れなく。
グッドデザイン賞に輝いたタフライトテーブル
キャンパーズコレクションのタフライトテーブルTLT-1260 は、「GOOD DESIGN AWARD 2016」を受賞しています。ブラックに塗られたメッシュのテーブルはとてもスタイリッシュで見る人の心を楽しませてくれます。
どんなことに使おうか、どうやってカスタムしようかと大人の心を子供に戻してくれる…そんなテーブルです。
グッドデザイン賞の審査員の評価
耐熱性、耐水性、軽量化。「ユーザーにとって安心して使えるアウトドアテーブルとは何か」を徹底的に考えて本製品は作られている。メッシュ素材の物質的な特徴を生かしてデザインが施され、また、つくり込まれていることが審査委員の高い評価となった。これまで同様の製品がなぜなかったのか不思議に思えるほど、自然に受け入れることができる。
グッドデザイン賞の創意工夫
天板を金属メッシュにすることで耐熱、耐水、軽量化を実現いたしました。このテーブルであれば、雨に濡れても問題ありません。またダッチオーブン、スキレットなど 鍋敷きなしで置くことができる仕様になっています。重量も約5%軽減され持ち運びも楽になりました。
この3つはキャンプで最も重要かつ、見落としがちなしがちな問題点ですね。キャンパーズコレクションのタフライトテーブルはそれらの悩みはもうありません。
熱いものを置いても、そこに急に水をかけても、割れたり壊れたりする心配がないので、熱い鉄板で焼くバーベキューのすぐ脇に、キンキンに冷えた飲み物を置くこともできます。
タフライトテーブルのレビュー
紹介してきたキャンパーズコレクションのタフライトテーブルですが、購入したキャンパーから実際に使用してみてのレビューを集めてみました。
レビュー①グルキャンで使用
グルキャンで利用しています。4~5名の利用くらいがちょうど良いです。金属メッシュのテーブルなのでキャンプから帰ったら高圧洗浄機で洗っています。
グループキャンプは人数が多いので、さっと簡単に広げて使えるテーブルは便利です。また、キャンパーズコレクション、タフライトテーブルの口コミの中には汚れが付かないというコメントの反面、汚れが落ちにくいというレビューもいくつかありました。そんな時には、こちらのレビューのように、高圧洗浄機を使えばあっという間にきれいになります。
レビュー②使い勝手がいい
軽いです。ロータイプにして、お座敷スタイルで使用しています。熱いフライパンも直置きできるし、うちにとっては使い勝手が良いです。
天板がスチール製で丈夫なタフライトテーブルは、スチール製の天板のおかげで使い勝手が良い、とのレビューが多数です。ダッチオーブンやバーベキューで使用する熱いものも気軽に置けるのは嬉しいですね。スチール製なのに軽いというレビューが多いのも人気の証です。
また、お子様がる場合には、シートを広げて、テーブルをロータイプで使用すると、みんなで楽しめます。
レビュー③目から鱗の商品でした
目から鱗の商品で即買いでした。暑いままスキレットが載せられるのは最高!コップがこぼれても何の心配もいらず、掃除も楽です。
メーカーによると、金属メッシュは、雨に濡れても大丈夫なことはもちろん、軽量化という点でも一役かっているそうです。
他にも、天板に飲み物がこぼれてもテーブルの上を汚しません。お子様の飲み物も安心して与えられます。家族そろって、バーべキューをしながら自然に溶け込めるのは、なんといっても一番のキャンプの醍醐味ですね。
レビュー④キャンプでキッチンとして使用
キャンプでキッチンとして使用するために購入。キャンプではハイ、リビングではローとして利用。色はクロのマット、持ち運びは比較的軽く、価格も安いのでキャンプ用として満足のいく商品でした。
ハイスタイルとロースタイルのサイズ変更が出来るキャンパーズコレクションのタフライトテーブルは使う場所に合わせてサイズが変更出来て便利です。
高さ調節は、他のメーカーと違って、ねじ式ではなく、差し込み式という点からもメーカーの熱意がうかがえます。
レビュー⑤植物の台として使っています
花や多肉植物を置くのにぴったりです
タフライトテーブルは、屋外仕様が一般的ですが、屋内で使用しているユーザーも多いです。理由は組み立てる手間がかからない点。
使用するときだけさっと出せることも利点。家の中に1台準備しておけば、急な来客時にも重宝します。
人気のタフライトテーブルは他にも
一言でキャンプに使用するテーブルと言っても様々なのもがあります。今回紹介したキャンパーズコレクションのタフライトテーブルには、様々なテーブルがあります。
それぞれの特性の中から、自分にとって必要な機能は何なのか、また、その機能を備えたテーブルを選ぶことが大切です。タフライトテーブルの仕様などについていくつかご紹介したいと思います。
BBQタフライトテーブル
タフに使えるテーブル。ダッチオーブンをそのまま置けるのは便利。 / “さすがのYAMAZEN。YAMAZENのアイデアが詰まった、BBQタフライトテーブルがBBQ好きにおすすめ。 - なんでもかくブログ - [email protected]!!!!!” https://t.co/ElbcpDnsM8
— たかぴす (@TAKAPPRS) February 19, 2019
キャンパーズコレクションのBBQタフライトテーブルは金属製のメッシュで出来ていることは同じです。違うのはBQQコンロ専用のくぼみが付いていることになります。
このくぼみの中にBBQコンロを入れることで安定して、また、テーブルとほぼ同じ高さでBBQコンロを使えるのでアウトドアにはもってこいのテーブルです。
タフライトスタンド
キャンパーズコレクションのタフライトスタンドは、アイディア次第で使い方はいくつにもなるタフライトシリーズの中でも人気の高い商品です。
本格的にキャンプを楽しむための見せる収納の役割、キッチンツールを片付ける棚、テントの中での収納など、多様な使い方が出来るほか、サイドテーブルとしても全く問題なく使えるまさに万能収納棚となります。
タフライトファイヤープレイステーブル
大人数で火を囲むための椅子を設置するのは大変ですが、組み立て式のタフライトファイヤープレイステーブルなら簡単に組み立てて、片付けも折りたたむだけです。
収納はもちろんのこと、持ち運びも簡単。天板は、メッシュ素材なのでお手入れも簡単です。
タフライトシリーズのおすすめ
自由に使えるキャンパーズコレクションのタフライトシリーズ。少しアレンジを加えることでとっても素敵になる画像を見つけたので紹介しておきます。
タフライトスタンドの天板アレンジ
タフライトスタンドのメッシュ天板を木材にして使用すると、とってもおしゃれなインテリアにります。自分オリジナルの収納棚の完成です。
タフライトテーブルの天板アレンジ
同じくキャンパーズライフのタフライトスタンドもとても機能性に優れた商品です。アウトドアでの使用はもちろんのこと、収納用具として使用もされています。
こちらも天板の高さを調節できます。持ち運びも楽なことから、収納ツールとしても、カスタムアレンジで使用されています。天板に無垢材を取り付けてスタンディングデスクとして使っているユーザーもいるそうです。
まとめ
グッドデザイン賞にも輝いた、キャンパーズライフのタフライトテーブルはいかがだったでしょうか?アウトドアには欠かすことの出来ないテーブルです。タフでライトな、丈夫で軽いという名にぴったりのテーブルなのでずっと使っていても飽きが来ることはない、ロングセラー商品です。
様々な使用方法を見てきましたが、タフライトテーブルに木材の板を乗せて使っているユーザーもいて、それはまた、とてもおしゃれなテーブルに仕上がっていました。愛着のあるタフライトテーブルを育てていくことも楽しめます。
キャンプのテーブルが気になる方はこちらをチェック!
様々なキャンプテーブルの中から、自分にぴったりのテーブルを探していきましょう

キングキャンプテーブルの魅力4つをご紹介!メリットから口コミまで大公開!
キングキャンプというアウトドアメーカーをご存じでしょうか?機能性の高さが評価され徐々に人気の高まっているメーカーです。今回はキングキャンプの...

キャンプのテーブル30選!スタイルに合わせて選びたい方におすすめ!
アウトドアに欠かせないアイテムのキャンプテーブル。キャンプの時はもちろん、お庭でバーベキュー!という時にも大活躍!サイズやスタイルなどキャン...

囲炉裏テーブルをアウトドアやキャンプで使おう!その魅力に迫る!
アウトドアで使う囲炉裏テーブルのもつ独特の魅力を機能やデザインから解説していく。 囲炉裏テーブルのオススメのポイントから実際のメーカーライ...
このブラックのテーブルが醸し出す素晴らしさは、キャンプ用品のベストに選ばれるにふさわしいスタイルです。