電池式ライト スマイルLEDランタン コスモブラック
スマイルLEDランタン ウッディー ベージュ
スマイルLEDランタン カモフラ ブラウン
ハロウィン スマイルLEDランタン クリア キャット
スマイルキャップ LEDランタン
子どもにも大人気のスマイルランタンとは
POPなデザインのランタン
スマイルランタンは、キャンプ用のランタンと比べるとポップでキュートなデザインで子どもにも大人気の電池式ランタンです。雑貨用品として発売されていますが、キャンプできちんと使えてデザインの種類が非常に豊富でハロウィンやクリスマスにちなんだものもあります。
よく似たランタンにスヌーピーや星のカービィ、ポケモンなどのキャラクターが描かれたキャラランタンもありますが、スマイルランタンとは違う別のランタンになります。
雑貨メーカーの本格的なランタン
スマイルランタンは正式名称は「SPICE OF LIFE スマイルLEDランタン」です。発売元はジェントスやレッドレンザーのようなライトで有名なメーカーではなく、愛知県名古屋市に本社を置く雑貨メーカーの「スパイス」が発売しています。
雑貨メーカーの製品でアウトドア用ではないのですが、本格的なランタンとなりテントサイトの飾ったり常夜灯として使ったり、小さなテントだとメインの照明にできるほど本格的なランタンです。
スマイルランタンの仕様
スマイルランタンのサイズ・素材
サイズは色、デザイン問わず変わりません。寸法は直径110×高さ170mmと小さく、素材もカラーバリエーション問わず同じです。本体部分はABS樹脂、スイッチ部分がシリコン、レンズカバーがポリプロピレンとなり軽量な樹脂製ランタンです。
防水性に関しては多少濡れても大丈夫だったと言われていますよ。カラー、デザインの違いで多少光の色などの仕様が異なります。
電池式LEDランタン
スマイルランタンは近年主流になりつつある充電式ではなく、単3電池を4本を使う仕様です。使い捨て電池4本だとコスパが高くありませんが、エネループやインパルス、エボルタなど充電池を使うとランニングコストもあまりかからなくなります。また、充電池にすることで容量が大きくなる場合があり連続使用時間が伸びる可能性があります。
上記の2つのメリットから簡単にできる改造として使い捨て電池ではなく、充電式の単3電池がいいでしょう。
重さ
重さは150gとなり、樹脂でできているため軽いですよ。単三電池1本24g前後になります。エネループなどの充電池は26gほどになり少し重たくなりますが、ランタンとしては軽いです。
デザイン・カラー

キャンプ用のランタンではなく雑貨用品のためアウトドア向けのランタンと比較するとデザイン、カラーバリエーションの違いが多彩です。スマイルランタンは10種類以上あります。なお色や価格は2021年3月20日時点のものです。
さらに、過去に発売されたデザインが異なるハロウィン柄などを含めると15種類は超えてきますよ。古いものはオークションやフリマアプリなどを使って探してみましょう。現行モデルは通販や雑貨用品店で手に入ります。
種類・バリエーション
スマイルランタン(スマイルLEDランタン)にはバリエーションがあり、アフロがトレードマークの ワールドスマイルLEDランタン、野球のヘルメットのような帽子が特徴的な スマイルキャップLEDランタンがあります。スマイルランタンとはデザインが異なるだけでキャンプでも使用できますよ。
ワールドスマイルランタンは暖色だけではなくマルチカラーモードがあり、青などの光になります。
明るさ・連続使用時間について
一般的なランタンなら明るさ(ルーメン)や使用時間を表記していますが、本品は雑貨用品ということで明るさや連続使用時間に関する仕様はスマイルランタンのHPでも記載されていません。しかしレビューなどでは徐々に暗くなりながら8時間ほど使えると言われていてキャンプ1泊分は問題なく使えますよ。
明るさも同じようにレビューなどから50~100ルーメン程度と言われていて小さなテントやトイレなどの夜間の移動時に便利です。
スマイルランタン使い方・魅力
スマイルランタンの使い方
スマイルランタンはシンプルな構造です。使い方はスイッチのオン、オフ切り替えるだけとなり光量調節機能はありません。電池も蓋をあけてセットするだけとなり小学生でも使えますよ。カサの部分がフックになっているためテーブル奥だけではなく、きちんと吊り下げられるようになっています。
姉妹品に関してはカサはありませんが、フックがつていてぶら下げられるようになっていますよ。使いかたに関してはアウトドア向けのランタンと同じです。
応用した使い方
応用した使い方としてはカサの部分を取り外し、反対側につけて逆さ吊りにすることで広範囲を照らせるようになります。カサが付いているスマイルランタンだけの使い方です。
逆さ吊りできる構造はコールマンなどのアウトドアメーカーから発売されているランタンでも採用されていて、スマイルランタンはキャンプで使うときにも非常に便利な構造と言えます。しかし、明るさ自体はテーブル周囲を照らすぐらいしかないためメインには使えません。
使いやすいシーン
スマイルランタンを使うシーンとしては前述したように夜にテントからでるとき、テント内の常夜灯、そしてテントの飾りとして使えます。また、明るさはありませんが、キャンプの雰囲気を壊さない電球色のため複数使ってテーブルランタンとして使ってもおすすめですよ。
家の中でも常夜灯や災害時の子ども専用ランタン、メインランタンの予備として購入する方も多く、シンプルな電池式で使いやすいと定評があります。
魅力1:可愛い
スマイルランタンの魅力は他社にはないないデザイン性です。カラーバリエーションが豊富でポップでかわいいデザインとハロウィンやカモフラージュ柄などの特殊なバリエーションもあります。ハロウィンとカモフラージュ柄は少し仕様が異なりイルミネーションモードがあったり、蓄光素材のカバーになっていますよ。
かわいいBOX入に入っているためそのまま子どもへのプレゼントできます。
魅力2:安い・改造できる
ハロウィンやカモフラージュのように仕様が異なるものを除き価格は880円(税込み)と安く複数個使いやすいです。またちょっとした改造として塗装やセリアなどで売られている転写シールでデコレーションするカスタマイズがあります。
スマイルランタンはABS樹脂なのでそのままでは塗料が弾かれてしまいますが、ヤスリがけをしたり、プライマーを塗ったりと少しハードルが高いカスタマイズなり、塗料の種類によっては強度が著しく下がります。
塗装について
プラモデルなどにも使われている樹脂のため、塗装方法はきちんとあります。スマイルランタンではありませんが、同じABS樹脂をペイントする動画がたくさんあるので塗装したい方は参考にしてくださいね。
おすすめスマイルランタン4種
1:スマイルLEDランタン コスモブラック
電池式ライト スマイルLEDランタン コスモブラック
かわいいデザインが多いスマイルランタンですがコスモブラックはかっこよさもあるカラーバリエーションです。黒と黄色の配色で大人っぽいカラーリングになっていますよ。最も基本的なスマイルランタンとなり仕様はスイッチをON、OFFするだけのモデルになります。
ハンギングチェーンにスマイルランタンシリーズをたくさん吊り下げてサイトをかわいくデコレーションしたくなりますよね。
2:スマイルLEDランタン ウッディー ベージュ
スマイルLEDランタン ウッディー ベージュ
サイズや仕様は変わらずデザインが他のスマイルランタンよりもおしゃれで、ナチュラルテイストになっているモデルです。美しい木目柄特徴で逆さ吊りにできることや、スイッチをON、OFFするだけの簡単な使いかたは変わりません。
姉妹品にブラウンカラーの木目柄もありおしゃれなスマイルランタンが欲しい方におすすめです。注意点としては、特殊なカラーのため価格が少し高くなっていて1000 (税抜)円です。
3: スマイルLEDランタン カモフラ ブラウン
スマイルLEDランタン カモフラ ブラウン
木目柄と同様に単色のカラーバリエーションではなく模様が異なるモデルのスマイルランタンです。キャンプなどのアウトドアで人気のカモフラージュ柄となり、キャンプ用品で人気のカーキ色もあります。
サイズなどの仕様は同じですが、レンズカバー(ホヤ)の仕様が少し異なり、蓄光素材になっていてライトを消した後でもぼんやり蛍光グリーンに光る仕様になっていますよ。蓄光による発光は徐々に弱くなりますが、暗闇でランタンを見つけやすくなります。
4:ハロウィン スマイルLEDランタン クリア キャット
ハロウィン スマイルLEDランタン クリア キャット
ハロウィンモデルのスマイルランタン。ハロウィンだけでもいろいろな種類がありますが、今回は猫をモチーフにしたモデルを紹介しますね。サイズなどの仕様は変わりませんが、デザインが大きく異なりハロウィンらしい絵柄になっています。
また、基本の電球色だけではなくスイッチを押すことで色が自動的に変化していくイルミネーション機能がありサイトの飾り付け、ホームパーティーなどさまざまなシーンで活躍するランタンです。
5: スマイルキャップ LEDランタン
スマイルキャップ LEDランタン
スマイルランタンの姉妹品となる「スマイルキャップ LEDランタン 」です。可愛いデザインはそのままにデザインが少し異なるランタンですよ。サイズなどの寸法も少し異なります。逆さ吊りにしても使えたり、可愛いボックスに入っている点は同じですよ。フックがロープタイプになっているのでスマイルランタンとは異なる雰囲気になります。
ヘルメット部分はセリアなどで販売されているシールでカスタマイズできる魅力があります。
スマイルランタンのレビュー紹介
可愛さに関するレビュー
可愛いデザインで複数個並べたくなるデザイン性が人気で非常時のために購入する方も多いですが、普段から飾っているという方も多いランタンですよ。全体的に丸みのあるデザインも人気です。
非常時に役立つと思いますので、普段は部屋にぶら下げています。形が可愛いので、インテリアとしても優秀で、部屋に入るたびにほっこりした気分になります。
使い勝手に関するレビュー
光量はアウトドア用のランタンと比べると高くはありませんが、キャンプでは子どもに持たせておく照明にちょうどいいと評価されていますよ。スマイルランタンは懐中電灯と比べ光に指向性(一定の方向だけ照らせられる)がないため、目に刺さるような明るさはなく子どもでも安心して使えます。
キャンプ場で子供がトイレなどに行く時持たせてます。LEDライト等他人向けると眩しく迷惑なので優しい明かりのライトを探してました。可愛くボタンも子供でも押しやすく気に入ってます。傘を反対向きにも付けれるので結構明るいです。
明るさに関するレビュー
明るさは50~100ルーメンほど言われていてメインに使えるほど明るくはないと評価されています。光量を補うため複数個使ったりサブで使うようにするといいでしょう。レビューではサイトの飾り付けにおすすめされていますよ。
キャンプでの使用です。見た目の可愛さに反し、しっかりと明るいです。もちろんメインランタンとしては光量不足ですが、サブとして何個か揃えると見た目もよく子供も喜びますね。最近流行りのオシャレサイトのアクセントにも一役買うのではないでしょうか?
スマイルランタンのまとめ
スマイルランタンは可愛いサブランタン
スマイルランタン、スマイルランタンの姉妹品は可愛いサブランタンとしてキャンプで活躍しますよ。また、サイトを飾り付けるときにも活躍し子どもに大人気です。豊富なデザイン、バリエーション違いも多いので子どもと一緒に好きなデザインを探してみても面白いかもしれませんね。
明るさに注意は必要ですが、スマイルランタンは家の中でも使えさまざまなシーンで活躍するランタンです。
LEDランタンが気になる方はこちらもチェック!
暮らし~のにはLEDランタンに関する記事がたくさんあります。よかったらチェックしてくださいね。

LEDランタン|LEDのコスパ&長く使えるおすすめランタン16選
光源に発光ダイオードを使うLEDランタンは、光源に蛍光灯を使う蛍光灯ランタンと比べて、長く使えてコスパがいいのでおすすめです。コールマンなど...

ランタン選びの極意|流行りのおすすめLEDタイプも紹介34選!
キャンプには必須アイテムのランタン。今流行りのおすすめランタンからその選び方までご紹介します。 今回選びやすいようにおすすめブランドに分け...

【ルーメン(lm)とは?】 LEDの明るさの単位ルーメンを解説!
最近よく目にするようになったルーメンという単位。主にLED電球を選ぶ時に書かれているのを見かける人も多いでしょう。ルーメンとはいったいどのよ...