ザンバラントレッキングシューズ パスビオGTX
ザンバランブレンヴァGT RR
ザンバラン トレッキングシューズ ハイクライトGT
ザンバランヴィオーズ LUX GT
ザンバラントレッキングシューズ バルトロGT
ザンバラントファーネNW GT
ザンバランバルトロライトGT
ザンバランデュフールGT男性用
[ザンバラン] トレッキングシューズ ロール GT
ザンバラン フジヤマNW GT
ザンバラン マウンテンプロ EVO GT
ザンバラントレッキングシューズNewトレイルライト
登山者垂涎の靴「ザンバランのフジヤマ」
フジヤマを産んだイタリアの靴メーカーザンバラン
有名なフジヤマを産みだしたザンバランは、山を愛する世界中の登山家からの垂涎の的となった登山靴メーカー。今も手縫い作業で靴を作り、サイズ感ピッタリの靴や雪山も安心して履ける靴を、頑固に伝統を守りながら作り続けています。
代表的な登山靴が、軽登山靴に新たな革命をもたらした「フジヤマNWGT」だということは有名な話です。ザンバランはフジヤマに象徴されるような、登山家が憧れる登山靴を作り続けている、おすすめできるイタリアの登山靴メーカーです。
ザンバランが産んだフジヤマの人気と魅力
ザンバランの靴の中でも特に有名な「フジヤマNWGT」は、ノルウイージャン(NW)製法という、職人たちが一つ一つ手縫いで作業する特殊な製法で作られています。そんなフジヤマの特徴は「2重ステッチ構造」で、頑丈そして防寒や防水にも優れている点が挙げられます。
フジヤマは堅牢な手作りにもかかわらず、ウエルトとアッパーを水平にした「すくい縫い」が特徴です。屈曲性を失わず、柔らかで自然の履き心地がフジヤマの魅力です、その結果がでフジヤマをザンバランの代名詞に押し上げました。
ザンバランの登山靴の特徴
フジヤマを産んだザンバランの魅力とは
フジヤマに代表されるザンバラン靴の特徴は、伝統的なトラディショナルな技術と、最新の技術の融合です。ブーツそのものはハイカットですが、足首周りは動かしやすい造りで衝撃を和らげ、しっかり守ってくれる特殊なデザインが施されています。
フジヤマが産まれた秘密は、密度の異なるクッション材を組み合わせた、衝撃吸収のシステム「ザンバラン・クッショニング・イステム」などの創業時精神を守りながら、登山者の安全と快適性を守る技術革新に余念がない企業姿勢にあります。
ザンバランのサイズ表記
フジヤマを代表とする、ザンバラン登山靴の表記サイズは、すべてヨーロッパ表記で表示されています。男性用女性用を問わず、有名なフジヤマに関しても同じです。注文時には十分に注意しましょう、表記はすべて正確ではありません。
欧州サイズ | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 |
日本(cm) | 23.0 | 23.5 | 24.0 | 24.5 | 25.0 | 25.5 | 26.0 | 26.5 | 27.0 | 27.5 |
フジヤマを初めとするザンバランの手入れ方法
フジヤマ伝統の手縫い製法と上質な皮の使用、職人の技で出来上がったザンバランの手入れは簡単です。ポイントは履くたびに皮の手入れをきちんと行う事で、フジヤマを初めとするザンバランの靴は、長くその特徴を保持してくれます。
靴の使用後の手入れは、汚れをブラシ等で丁寧に落とし、その後FW+ギアクリーナーを吹き付け、汚れを浮き上がらせましょう。その後レザー部にワックスを塗り自然乾燥させたあと、日光を避け風通しの良い場所で十分乾燥させましょう。
ザンバランの本格派向けおすすめ2選
フジヤマで名高いザンバラン登山靴1:ブレンヴア
ザンバランブレンヴァGT RR
カラー | オレンジ |
---|---|
重量 | 約774g(サイズ:42/片足) |
生産国 | イタリア製 |
---|---|
アッパー | マイクロファイバー |
ライニング | ゴアテックス・インシュレーテッドコンフォート |
ソール | ヴィブラム Mulaz EVO |
アッパー部にシンセティック素材のマイクロファイバーを使い、軽量とフィット感を求めたザンバランのアルパインブーツです。指先から足全体を包み込むようラバーラウンド補強されており、重量も774gと軽くフジヤマの技術が生かされています。
硬度の高いハードフレームとの相乗効果で、岩場を歩く時には剛性が発揮され、安全に歩くことができます。ソールに岩登りにも対応できるようにヴィブラムMulaz EVOを採用し、日帰り登山や雪山での小屋泊りが楽しめることでしょう。
フジヤマで名高いザンバラン登山靴2:デュフール
ザンバランデュフールGT男性用
重量 | 約44g(サイズ:42/片足) |
---|---|
生産国 | イタリア |
ラスト | ZTECHテクニカルフィット |
---|---|
サイズ | 40~46(ヨーロッパメンズサイズ) |
アッパー | マイクロファイバー、コーデュラナイロン、 |
ライニング | ゴアテックスパフォーマンスコンフォート |
ソール | ヴィブラム Mulaz EVO(ミッドソール:PU) |
フレックス | :Duraflex4.5mm+PE(ハードフレーム) |
星5つの評価があるこのデュフールGTは、ザンバランが誇る上級者向けのマウンテニアリングブーツで、フレックスは硬度の高いハードフレームで作られています。岩場歩き用に作られたグリップ力の高いソールが特徴の登山靴です。
雨や寒さにも持ち味を発揮するザンバランの登山靴ですが、雪山を歩いた後や雨に遭遇した時などは、下山後には靴の手入れが欠かせません。キチンと手入を行うことでザンバランの靴は、フジヤマと同じように長持ちするでしょう。
ザンバランのトレッキング靴おすすめ8選
フジヤマで名高いザンバラン登山靴1:バルトロ
ザンバラントレッキングシューズ バルトロGT
重量 | 約800g(EUR42片足標準 |
---|---|
色 | 131(グラファイト) |
メイン素材 | ハイドロブロック・ペルワンガーレザー(2.6~2.8㎜) |
---|---|
留め具の種類 | レースアップ |
ラスト | ZTECH テクニカルフィット |
防水の機能 | 防水 |
この靴は岩場で能力を発揮する、重量わずか800gザンバランのトレッキング向けシューズです。アッパー部にはベルワンガー社製の堅牢なレザーを使い、足首周りにコーデュロイナイロンをスリット状にして足首の可動域を広めました。
つま先とかかとには、シンセティックレザーを使って補強してあります。アウトソールには、岩場であってもグリップ力が発揮できるようにヴィブラムMulaz EVOを採用した結果、セミワンタッチアイゼンも装着が可能となりました。
フジヤマで名高いザンバラン登山靴2:フジヤマGT
ザンバラン フジヤマNW GT
重量 | 820g(EUR42サイズ) |
---|
アッパー | 820g(EUR42サイズ) |
---|---|
ライニング | ゴアテックスパフォーマンスコンフォート |
ソール | ビブラム |
生産国 | イタリ |
ザンバランの代名詞とも言われるフジヤマ、そのフジヤマはノルウィージャン(NW)製法によって作られています。アッパーには上質な皮を、そしてソールには有名なビブラムを使っている、快適なトレッキングモデルの靴と言えます。
フジヤマは堅牢に作られておりながら、ウエルととアッパーのすくい縫いを行うことで、屈曲性を失わず、柔らかな履き心地が魅力の靴です。フジヤマは手の込んだ製法の結果、型崩れのしにくい「丈夫で長持ち」が特徴の登山靴です。
フジヤマで名高いザンバラン登山靴3:マウンテンプロ
ザンバラン マウンテンプロ EVO GT
重量 | 約945g(EUR42片足標準) |
---|---|
メイン素材 | レザー |
サイズ | EUR(ヨーロッパサイズ) |
---|---|
素材 | (アッパー)ペルワンガーレザー 2.6~2.8mm |
ライニング | ゴアテックス |
アウトソール | ヴィブラムPenia |
ザンバランの靴は、防水加工した厚さ2.6~2.8mmのベルワンガレザーを使い、足首周りにはコーデュロイナイロンを使い、靴自体に柔軟性を持たせており、手入れも簡単で雪山登山に最適な履き心地を約束してくれるのもこの靴の魅力です。
雪山で快適なウオーキングが出来るように、ライニングには保温性の高いゴアテックスインシュレーテッドコンフォートを採用、ミッドソールには2重構造のポリウレタン、アウトソールにはヴィブラムを使って歩行性能を高めています。
フジヤマで名高いザンバラン登山靴4:ロールGT
[ザンバラン] トレッキングシューズ ロール GT
重量 | 約645g(EUR42片足標準) |
---|---|
防水の有無 | 防水 |
メイン素材: | ハイドロブロック・ペルワンガーレザー(2.0~2.2mm) |
---|---|
留め具の種類 | レースアップ |
ラスト | バックパッキングフィット |
色 | グレー |
ペルワンガー社製の上質なスエードレザーを使った
ザンバランのトレッキングブーツです。ラバー補強はつま先まわりのみで、レザーの質感を活かしてシンプルにデザインされた、フジヤマに代表されるザンバランの靴と言えるでしょう。
フレックスは柔軟性のある【Nylon3.0mm PE】アウトソールは、クッション性が高く、グリップカを発揮する【ヴィブラムCurcuma】を採用しました。ザンバランのレザー製トレッキングブーツの中では、軽さと柔らかさが特徴の登山靴です。
フジヤマで名高いザンバラン登山靴5:ヴィオーズGT
ザンバランヴィオーズ LUX GT
重量 | 約800g(EUR42片足標準) |
---|---|
留め具の種類 | レースアップ |
メイン素材 | ハイドロブロック・フルグレインワックスドレザー(2.6~2.8㎜) |
---|---|
ラスト | バックパッキングフィット |
色名 | 481(ブリック) |
トスカーナ産の上質なレザーを用いて作られた結果、現在的なソールに完成されました。デザインは少しクラシカルですが、機能性は良く、現在的に仕上がっているザンバランの靴で、フジヤマと同じトレッキングに最適な靴と言えるでしょう。
下記のアマゾンのレビューを紹介します。記載にあるように、日本人の女性がサイズ感の合った登山靴に出会えなかった所、このザンバランのヴィオーズ LUX GTに出会えたことで、得られた喜びをレビューに書き込んでいます。
私の足はサイズこそ26cmと普通ですが幅がEEと非常に狭いのが特徴です、日本人サイズなどという靴では、靴の中で足が遊んでしまいます。先日この靴のデビュー戦をしてきたのですが、写真を掲載しますがかなりの悪路でしたが、体がぐらつく度に靴がしっかりサポートしてくれ、ほんと安心感のある靴で、しかもデビュー戦なのに足の痛みがほとんど感じません
フジヤマで名高いザンバラン登山靴6:ファーネGT
ザンバラントファーネNW GT
重量 | 870g(EUR42サイズ) |
---|---|
靴幅 | M |
メイン素材 | レザー100%。 |
---|---|
表地 | ワックス加工トスカーナレザー。 |
ソール素材または裏地 | ゴム |
防水機能 | 防水 |
雪山でも活躍できるザンバランの靴で、甲の部分に使われているのは、植物タンニンなめしで加工されたフルグレインレザーが使われています。そしてフジヤマでも採用したノルウィージャン製法で、仕上げられた履き心地の良いブーツです。
つま先部分にはラバープロテクター、かかと部分には衝撃吸収性に優れたPUフォームが採用されています。靴底はフジヤマと同じビブラム張りで、植物タンニンでなめした皮は、使い込むほどになじみ風合いを増してくれる素敵な靴です。
フジヤマで名高いザンバラン登山靴7:バルトロライト
ザンバランバルトロライトGT
284
重量 | 約625g(サイズ:42/片足) |
---|---|
色名 | ブラック/ブルー |
表地 | レザー |
---|---|
素材 | アッパー:ハイドロブロック・ペルワンガーレザー |
ラスト | バックパッキングフィット |
ソール | ヴィブラムStarLite |
ザンバランの人気モデルから、LITEタイプが誕生しました。ベルワンガー社製の厚みのあるレザ―を使い、フレックスには柔軟性を持つ「ナイロン3.0mm+PE」を、アウトソールにフジヤマ伝統のヴィブラムスターライトを採用しました。
重量は片足約625gの、夏山縦走や日帰りトレッキングまで活躍できるブーツに完成ました。つま先やかかとにシンセティックレザーを使って補強し、足首の屈曲部にはスリットを入れて、可動域を広くしたサイズ感のある一足でおすすめです。
フジヤマで名高いザンバラン登山靴8:ハイクライト
ザンバラン トレッキングシューズ ハイクライトGT
重さ | 310g (片足/23.5cm) |
---|---|
ヒールの高さ | 2.5 cm |
留め具の種類 | レースアップ |
---|---|
ソールの厚さ | 2cm |
色 | 105(ライトグレー) |
ザンバランのトレッキングシューズです、特筆すべきは軽さにあります。重量310g以下という、山行きの靴にとしては驚異的な重量です。足型の細い女性も安心のサイズ感で、この靴を足に履けば険しい山道も軽々と歩けそうです。
インソールボードには柔らかめのものを用い、デザイン自体がすっきりとまとめられ、山歩きだけでなくハイキングにも十分な威力と魅力を発揮します。つま先に施されたラバー補強のおかげで、未舗装路や雨天時の歩行も安心できます。
ザンバランのレディース用トレッキング2選
フジヤマで名高いザンバラン登山靴1:トレイルライト
ザンバラントレッキングシューズNewトレイルライト
重量 | 1.08kg |
---|---|
メイン素材 | スエード100%。 |
表地 | レザー |
---|---|
ソール素材または裏地 | ゴム |
ヒールの高 | 3.5 cm |
防水機能 | 防水 |
ロングトレイル向けのザンバランのブーツです。柔軟性と軽量を備え、履き口は低めにミドルカットされ、履きやすさのためパッドを入れてソフトな感触を追及しました。アッパー部には、撥水加工したヌバックレザーが使われて際立っています。
フレックスも柔らかで履き心地にも優れ、ゴアテックスのライニングやヴィブラムのアウトソールを使い。ミッドソールにクッション性に優れたEVAミッドソールを採用し、フジヤマ同様いかなる環境下にも対応可能な機能性が備わりました。
フジヤマで名高いザンバラン登山靴2:バスビオGTX
ザンバラントレッキングシューズ パスビオGTX
色 | 131(グラファイト) |
---|---|
ヒールの高さ | 3cm |
ブーツ筒まわり | 26 cm |
---|---|
留め具の種類 | レースアップ |
ソールの厚さ | 2cm |
履き口 | 26cm |
筒丈 | 16cm(計測サイズ26.5cm) |
ザンバランのデスビオGTXは、重量わずか703gのため、歩行性に優れた特性を持つトレッキングシューズです。初心者にも履きやすい靴で、女性の足にフィットするように、足当たりが優しくなるように仕上げられておりおすすめできます。
フィッティングとサイズ感は素晴らしい仕上がりで、アウトソールに登り時にグリップエッジング効果を持たせることと、下り時にスリップ軽減効果が高まるように、かかと部分にヴィブラムスタートレックを採用しているレディース向けの靴です。
「ザンバラン」と「フジヤマ」のまとめ
最後までお付き合い頂きありがとうございます。フジヤマを産んだザンバランのおすすめの登山靴が様々なシーンで活躍する様を、レビューと共に紹介しました。ザンバランの代名詞であるフジヤマを履いて山に出かけましょう。
登山用品が気になる方はこちらをチェック!
以下に紹介する記事は、いずれも登山に必要なアイテムばかりを集めてみました。それぞれのおすすめの製品のレビューなども参考になさって下さい。

レインウェア20選|ゴアテックスジャケットなど登山におすすめ!
レインウェアとは、登山やアウトドアで雨など悪天候の時に着用するウェア。そしてレインウェアの代表的素材がゴアテックスです。画期的なゴアテックス...

トレッキングポールおすすめ20選|登山ストックの選び方と使い方
トレッキングポールは道具としては単純なものですが、それでも、材質・グリップの形状・収納方法・ロック機構等々、其々に個性があり、おすすめの使い...

トレッキングパンツ・登山ズボン19選|おすすめレディース・メンズ紹介!
トレッキングは動きやすい服装で、快適に楽しみたいですよね。トレッキングでは体力も多く使いますが、トレッキングパンツの素材を考えるだけで体力の...