グラナイトギア ハイカーサチェル
グラナイトギア タクティカルサチェル
グラナイトギア トレイルワレット
グラナイトギア エアスリング
グラナイトギアサコッシュの魅力をご紹介!
アクティブなファッションに最適!
グラナイトギアのサコッシュは、アクティブなファッションに最適なアイテムです。アウトドアコーデに普段使いできる「おしゃれなバッグ」を探しているという人も多いでしょう。
そんなときは、グラナイトギアのサコッシュがおすすめ!グラナイトギアのサコッシュは、機能が高い上にデザイン性にも優れています。当記事では、グラナイトギアサコッシュの魅力やおすすめ商品についてご紹介しますので、サコッシュ選びの参考にしてみてください。
グラナイトギアサコッシュの魅力は?
グラナイトギアサコッシュのここがポイント!
グラナイトギアサコッシュの魅力は、「高い機能性に加え、デザイン性が豊かでおしゃれに楽しめる」こと。グラナイトギアは1986年にアメリカで誕生したアウトドアブランドです。カラーやデザインが豊富で、アウトドアコーデを楽しむ人から高い人気を得ています。
今では、グラナイトギアのサコッシュは、「アウトドアコーデの定番」とされるアイテムです。軽量で耐久性抜群、デザイン優秀なグラナイトギアサコッシュの魅力について、詳しくご紹介します。
ポイント1:色・デザインが豊富!
グラナイトギアのサコッシュは、色やデザインが豊富なので、自分好みのアイテムを選べます。単色か複色、またカラーバリエーションも豊富なのに加え、デザインも横長や縦長とさまざま。
発色のよいサコッシュは、アウトドアコーデの差し色やアクセントに最適です。ブラックやグレー、白などの落ち着いた色を選べば、普段使いのコーデにも馴染むでしょう。色違いを購入し、コーデに合わせて楽しむのもよいですね。
ポイント2:軽量!
グラナイトギアのサコッシュは、軽量なので持ち運びにとても便利なアイテムです。「徹底した軽量化」を目指しており、グラナイトギアを代表する「ハイカーサチェル」の重さはわずか65グラム。
取り外し可能なストラップは、紐を代用すればさらに軽くなります。もちろんそのままポーチとしても使えるので、さまざまな利用シーンに活躍するのです。軽量さは肩への負担が少ないのも、嬉しいポイントでしょう。
ポイント3:高い耐久性
グラナイトギアのサコッシュは、高い耐久性も魅力です。例えば、「ハイカーサチェル」に使用されている素材「30Dナイロンコーデュラ」は、高機能・高強度。
強度の高い糸を使用することで、摩擦や擦り切れなどに強く、丈夫なサコッシュが作られます。「30Dナイロンコーデュラ」は、テントをはじめとするアウトドア用品だけでなく、軍事用品にも採用されるほど。丈夫で長持ちできるサコッシュなので、利便性に富んでいます。
ポイント4:機能性は登山仕様!
グラナイトギアは本来アウトドアブランドなので、機能性は登山にも耐えられ、便利に使える仕様。登山に欠かせないアイテム「地図」「補給食」などをスムーズに収納できるサイズです。
サコッシュの中は、内と外で区切られており、荷物が乱雑になりません。アイテムの取り出しがスムーズで、飛び出ないようにベルクロ(マジックテープ)がついています。登山仕様ですが、丈夫で防水にも富んだ、普段使いにも最適な機能ばかりです。
サイズは2タイプある!
グラナイトギアのサコッシュは、サイズが2タイプ展開しています。貴重品や小物入れとして活躍するレギュラーサイズと、ipad miniまで入ってしまうラージサイズです。それぞれカラーバリエーション豊富なので、きっとお気に入りのサコッシュが見つかるでしょう。利用シーンに合わせて検討してみてください。
レギュラーサイズ
グラナイトギアのサコッシュを代表的するレギュラーサイズ。大きさは20×17.5×4cmとコンパクトですが、登山に欠かせない地図や補給食はもちろん、スマホやカードも収納できます。
機能性に優れ、超軽量かつ丈夫。肩紐のストラップは取外し可能なので、メインバッグの中の区切りとしても利用できます。カラーデザインも豊富なので、コーデのアクセントとして存在感を発揮するでしょう。
ラージサイズ
グラナイトギアサコッシュには、新しくラージサイズも登場しています。大きさは24×20×4cmで、iPad miniをはじめA5サイズの書類やノートも収納可能。
そして、「ハイカーサチェル」ラージサイズの重量は、約90gと驚きの軽さを誇ります。お子様連れのお出かけやレジャー、またはタオルや小物を入れておくのに最適なサイズです。レギュラーサイズと同様に、耐久性のある素材なので、安心して使用できます。
こんなコーデにピッタリ!
アウトドアブランドとして有名なグラナイトギアですが、サコッシュはさまざまなコーデに取り入れられます。なぜなら、グラナイトギアのサコッシュは、サイズやデザイン、カラーが豊富だからです。
アクティブや登山コーデには、差し色としてブルーやパープルを。タウンユースには、シンプルな白やブラック。またはおしゃれな複色タイプ、コヨーテやカモフラージュがおすすめです。それぞれのコーデについてご紹介します。
コーデ1:アクティブに
レジャーに出掛けた際「荷物を最小限に抑えつつ、アクティブコーデを楽しみたい」と思うことがあるでしょう。グラナイトギアのカラフルなサコッシュは、アクティブコーデに取り入れるだけで、元気な見た目になります。
性別に関係なく、パンツやスカートにも合わせられ、コヨーテやカモフラージュデザインで一気にこなれ感も。耐久性に優れ、多少の雨なら防水効果も期待できるので、アクティブシーンでも安心して利用できます。
コーデ2:タウンユースにも
グラナイトギアのサコッシュは、タウンユースにも最適なアイテムです。派手めカラーのサコッシュはコーデの差し色になりますし、単色で落ち着いたカラーはシンプルな服装にも馴染みます。
デザインも選べるので、悪目立ちせずにタウンユースで使用可能。見た目が小さくても、ちょうどよい収納力なので、お出かけやサイドバックとしても活躍してくれるでしょう。まずは白やブラックなら、コーデに取り入れやすいでしょう。
コーデ3:登山で
グラナイトギアサコッシュは、登山コーデのマンネリ脱却に最適です。カラーやデザインが豊富なので、同じになりがちな登山コーデの差し色に利用できます。
もちろん、グラナイトギアサコッシュは利便性も高いので、地図や補給食、スマホを入れておくのに便利。登山ウェアは高値のものが多いですが、グラナイトギアのサコッシュは数千円から購入できるので、気軽にオシャレを楽しめます。完全ではないものの、防水効果も期待大です。
おすすめグラナイトギアサコッシュ5選!
気になるカラーやコラボモデルを探そう!
グラナイトギアのサコッシュの魅力は、カラーが豊富なこと。赤や黄色、紫などの発色がよいものから、シンプルで落ち着いた白やブラックまでさまざまです。
また、気になるコラボモデルを探すのも楽しいでしょう。近年では、グラナイトギアとオッシュマンズとのコラボモデルも販売されています。おすすめのグラナイトギアサコッシュとレビューを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
グラナイトギアサコッシュおすすめ1:ハイカーサチェル
グラナイトギア ハイカーサチェル
グラナイトギアサコッシュを代表する「ハイカーサチェル」は、機能性やデザイン性が抜群のおすすめサコッシュです。サイズはレギュラーとラージ、配色は9つから選べます。
ハイカーサチェルの素材は耐久性抜群の「30Dナイロンコーデュラ」で、収納力にも優れています。価格も4千円ほどとお財布にも優しく、色違いのカラーを購入するのもおすすめ。テントや軍事用品にも使用される素材なので、丈夫で防水効果も期待できます。
口コミ・レビューは?
グラナイトギアのハイカーサチェルはものすごく軽いのが特徴的ですが、丈夫でかなり使えるアイテムです。二つ折りの財布やハンドクリーム、ハンカチや鍵など結構入ります。黒のソリッドカラーなら、色々なシーンで使いやすいですし、ポケットにものを入れずに済むのがポイントですね。
物凄く軽いのが特徴のこのブランド。
小物入れは持っていたので、期待通りでした。
黒のソリッドカラーなら色々なシーンで出しゃばらず使えます。
グラナイトギアサコッシュおすすめ2:タクティカルサチェル
グラナイトギア タクティカルサチェル
グラナイトギアの「タクティカルサチェル」は、レギュラーサイズでタクティカルのタグがついたサコッシュです。「タクティカルサチェル」は、アメリカ合衆国の特殊作戦軍で正式採用されているほど、機能性に優れています。
開口部にはファスナーがついており、アウトドアシーンでも荷物が飛び出ずに安心。カラーは素材の違う「コヨーテ」と「カモフラージュ」から選べ、コーデや用途によって使い分けが可能です。
口コミ・レビューは?
見た目もかっこよく、口コミで『文句のつけようがありません』とシンプルに「タクティカルサチェル」の魅力を伝えてくれていますね。サイズ感も普段使いにちょうどよく、軽い点も満足できるポイントです。
文句のつけようがありません
グラナイトギアサコッシュおすすめ3:WP HIKER SATCHEL L
ハイカーサッチェル ラージ オッシュマンズ
「WP HIKER SATCHEL L」は、グラナイトギアとオッシュマンズとのコラボモデルのサコッシュです。ハイカーサチェルのビッグサイズで、ふたまわりほど大きくなっています。
ハイカーサチェルの型はそのまま、長財布や500mlのペットボトルも収納可能。撥水性にも優れ、アウトドアや登山シーンにもさらに活躍するでしょう。『ハイカーサチェルが欲しいけど、もう少しサイズが大きければ』という人にぴったりなサコッシュです。
口コミ・レビューは?
「WP HIKER SATCHEL L」に関する口コミはありませんでした。こちらのサコッシュは、「ハイカーサチェル」の大きいサイズとなっており、使い勝手抜群です。カラーはブルーとパープル、ブラックの3色が展開しています。止水性のファスナーがついているので、より高い防水性なのもポイントです。
グラナイトギアサコッシュおすすめ4:トレイルワレット
グラナイトギア トレイルワレット
グラナイトギアの「トレイルワレット」は、登山やアウトドアシーンでサコッシュとともに活躍するお財布です。サイズ展開は3タイプあり、Sサイズは約10×7,5cm、Mサイズが 約12×10,5cm。Lサイズは約19×9,5cmとやや大きく、用途に合わせて使い分け可能です。
Mサイズは、お札やコインの他に小物入れとしても活用でき、Lサイズはカードポケットにも最適。撥水および防水・耐久性に優れているので、安心して利用できます。
口コミ・レビューは?
こちらの口コミでは、Mサイズの使い勝手を伝えてくれています。Mサイズだと、お札やカードに使いやすいサイズ感で、「出し入れもしやすい、汗をかいても中身が濡れない」と雨や夏に嬉しい機能。表裏の形状が違う・見た目もすおしゃれ。さらに軽いのもポイントです。
軽くて薄い財布を探していた所これにいきつきました。若干の防水性もあるので汗を書いても中がびしょびしょにならなくなった。Mサイズなのでカード類やお札を乱雑に入れても問題なく閉まります。
グラナイトギアサコッシュおすすめ5:エアスリング
グラナイトギア エアスリング
グラナイトギアの「エアスリング」は、25x18.6x3.4 cmの縦長スタイルのサコッシュです。フロントに巻き付いたバンジーコードが印象的。サイドに付いたデイジーチェーンを利用して、キーケースとしても使えます。
カラーは、ブラックとレモンライムの2色。ショルダーストラップは調節が簡単で、フロントにはベルクロ(マジックテープ)がついているため荷物が飛び出る心配がありません。
口コミ・レビューは?
『縦長のデザインが、目新しくてかっこよく、いい感じ』と「エアスリング」の魅力を伝えてくれている口コミです。「エアスリング」の容量はそこまで大きくありませんが、使い勝手がよく、コーデに合わせた印象もカッコよく決まりそうですね。
容量は決して多くはないですが、色々考え込まれています。
縦長も目新しく格好よし。
肩への食い込みだけちょっと気になりますが、第一印象は満足です。
どんな色やデザインがあるかチェックしてみよう!
グラナイトギアのサコッシュは、商品によってさまざまな色やデザインが販売されています。好みのカラーやデザインを選ぶのも楽しい上に、プレゼントにも最適です。
グラナイトギアのサコッシュには「どんな色やデザインがあるのか?」を、ぜひチェックしてみてください。あなた好みのサコッシュに出会えるはずです。グラナイトギアは、インターネット上での購入が便利。カラーやデザインの豊富さに驚くでしょう。
グラナイトギアのサコッシュでお出掛けしよう!
グラナイトギアのサコッシュは、アウトドアや登山、少しお出かけしたいときやレジャー時のサイドバックなど、用途は多岐にわたります。
アウトドアや、タウンファッションにアクティブさを加えるコーデに、グラナイトギアのサコッシュはピッタリ!おしゃれな見た目と高い機能性は、クローゼットにひとつ加えておきたいアイテムですね。
バッグ・サコッシュが気になる方はこちらもチェック!
当サイトでは、程良いサイズ感&豊富なカラーで使いやすい!グラナイトギアのサコッシュの魅力とは?以外にもバッグやサコッシュに関することを取り扱った記事をたくさん掲載しています。気になる方はチェックしてみてください!

モンベル話題のサコッシュ「U.L.MONO」特集!自転車にも便利な理由を解説!
登山用品などを取り扱うメーカーのモンベルが販売している話題のサコッシュ「U.L.MONO」の特集です。登山やタウンユース、そして自転車に乗る...

100均ダイソー・セリアのサコッシュおすすめ6選!手作りアイデアもご紹介!
お財布や携帯を入れてでかけるのに丁度いいと人気なのが、サコッシュです。さまざまなブランドなどがサコッシュを販売している中で、注目なのが100...