検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

富士山と駿河湾の絶景を一望!電源付きが嬉しいだるま山高原キャンプ場の魅力を解説!

だるま山高原キャンプ場とは、静岡県伊豆市大沢にあるキャンプ場です。達磨山のふもと、標高600mにあるキャンプサイトからの景色は抜群で、富士山と駿河湾の絶景を一望できます。当記事では、だるま山高原キャンプ場の魅力を、たっぷり紹介します!
更新: 2021年3月15日
きなこ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

景色抜群!だるま山高原キャンプ場を紹介!

だるま山高原キャンプ場とは、静岡県伊豆市大沢にあるキャンプ場です。達磨山のふもと、標高600mの地点にあり、富士山や目の前に広がる海の絶景が一望できます。キャンプ場自体の広さはそれほどですが、とにかく景色がよく、静かなキャンプ場です。

当記事では、だるま山高原キャンプ場の魅力を、基本情報や口コミと一緒に紹介します。また近くの温泉や、デイキャンプ・日帰り利用の情報もまとめたので、参考にしてください!(この記事は、2021年3月10日時点の情報をもとに作成されております。)

だるま山高原キャンプ場とは

だるま山高原キャンプ場の基本情報

だるま山高原キャンプ場

  • 住所
    静岡県伊豆市大沢1018-1
  • 電話番号
    0558-72-0595
  • アクセス
    伊豆縦貫自動車道「修善寺IC」より15分
  • 公式サイトURL
    http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=2374

だるま山高原キャンプ場は、静岡県伊豆市大沢の達磨山のふもとにあります。東京からは車で3時間程度の距離です。キャンプ場からは、箱根連山や富士山といった、絶景を見渡せます。また、ハイキングの拠点にもおすすめで、昼間は景色を、夜間は星空を楽しめます。

フリーサイト、電源がついたオートサイト、ロッジがあります。キャンプ場自体の広さはそれほど大きくありませんが、デイキャンプや日帰り利用もできます。静岡県伊豆市大沢という立地は、海にも山にもアクセスがよいため、家族でのキャンプにもおすすめです。

だるま山高原キャンプ場の営業

続いては、営業する期間と時間です。通年営業ではないので、しっかりチェックしましょう

営業する期間

毎年3月の第3土曜日~11月30日まで営業しています。期間内でも休業する日があるので、事前にチェックするようにしましょう。また営業していない時期でも、日にちを限定して営業している場合があります。公式ホームページや、電話での問い合わせができるので、確認しましょう。

営業する時間

期間が異なる一方で、営業する時間は通年で同じです。チェックインが14時~16時で、チェックアウトが通常11時、ロッジが10時となります。管理棟の営業時間は通常16時までですが、繁忙期は20時まで対応してくれる場合もあります。デイキャンプの利用は9時~16時で、ロッジの日帰り利用は11時~16時です。

通常利用と、デイキャンプ・日帰り利用の時間が異なるので、訪れる前にしっかりチェックしましょう。

だるま山高原キャンプ場の設備

管理棟ではBBQ道具やキャンプ道具のレンタルができます。また、コインランドリーやシャワーも20時まで利用可能です。

トイレは男女別トイレだけでなく、ユニバーサルトイレも完備しています。フリーサイト側には炊事場があり、オートサイト側には水汲み場があります。炊事場には洗剤、スポンジ、たわしが置いてあるので、忘れても安心です。

 

だるま山高原キャンプ場の予約方法

フリー写真素材ぱくたそ

予約はネットではできません。隣接している「だるま山高原レストハウス」へ電話をして予約します。利用月含んだ半年前の午前10時から予約でき、受付後は確認書を、任意の住所に郵送してくれます。

空き情報は公式ホームページからも確認できますが、月に1度の更新となっています。詳しい空き情報は、直接だるま山高原レストハウスに電話が必要です。レストハウスの営業時間以外は、問い合わせできないので注意しましょう。

だるま山高原キャンプ場の禁止事項

だるま山高原キャンプ場には、動植物の採取や発電機の利用、ゴミの投棄をはじめ、他にもいくつか禁止事項があります。訪れる前に、しっかり確認しておきましょう。

ペットの同伴

だるま山高原キャンプ場は、残念ながらペット同伴での利用は禁止です。ロッジでも同様なので、注意しましょう。

花火

手持ち、打ち上げに関わらず、花火は禁止です。だるま山高原キャンプ場は、山の上にあるキャンプ場です。山火事の危険があるため、火の取り扱いには注意しましょう。

直火(焚き火など)


キャンプといえば焚き火というイメージもありますが、直火での焚き火は禁止です。焚き火をする際には、焚き火台を使って行いましょう。山火事の危険性があるため、焚き火に限らず火の取り扱いには十分注意が必要です。

だるま山高原キャンプ場の魅力

だるま山高原キャンプ場の魅力①富士山と海の絶景

だるま山高原キャンプ場の一番の魅力は、抜群の景色です。オートサイトはとくに景色がよく、晴れた日には富士山をはじめ、箱根連山や駿河湾の絶景を一望できます。また、夜には満天の星空が広がり、昼でも夜でも絶景を楽しめます。

だるま山高原キャンプ場の魅力②シャワーやコインランドリーが使える

だるま山高原キャンプ場には、温泉設備はありませんが、シャワーやコインランドリーが設置されています。フリーサイト近くの管理棟内にあり、20時まで利用できます。

だるま山高原キャンプ場の魅力③オートサイトは電源付き

だるま山高原キャンプ場のオートサイトには、全サイトに便利な電源が付いています。電源があれば、携帯の充電もできますし、なにかと助かりますよね。フリーサイトには、付いていないので注意が必要です。

だるま山高原キャンプ場の魅力④日帰り・デイキャンプの利用ができる

Photo by RichardBH

だるま山高原キャンプ場は、サイトのデイキャンプ利用、ロッジの日帰り利用ができます。料金はデイキャンプが大人500円子供300円、ロッジの日帰り利用が1時間1,000円です。BBQ用品の販売や、レンタルも充実しているので、手軽に日帰り・デイキャンプ利用ができます。デイキャンプをする際のサイトは、トイレと管理棟の間にある、デイキャンプ用の区画になります。

だるま山高原キャンプ場の魅力⑤キャンプ用品のレンタルが充実

アウトドアのギア

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/2481180?title=%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%89%E3%82%A2%20%E3%82%AE%E3%82%A2%20%E5%B0%8F%E7%89%A9&searchId=290076855

管理棟では、BBQ用品やキャンプ道具のレンタルが充実しています。そのため、キャンプに慣れていない人や、キャンプ用品をあまり持っていない人にもおすすめです。レンタルできるものはレンタルして、必要なものだけ持っていくのもいいですね。

だるま山高原キャンプ場の魅力⑥景色抜群のだるま山高原レストハウス

キャンプ場に併設している、だるま山高原レストハウスでは、富士山と駿河湾の絶景を見ながら食事を楽しめます。キャンプ場を使う方だけでなく、自転車を楽しむ方も多く利用する場所です。キャンプ場の予約や空き情報などの問い合わせは、このレストハウスに行います。

食事以外にもスイーツや、お土産も販売しています。チェックアウトした後に寄るのもおすすめです。

だるま山高原キャンプ場の魅力⑦ちょうどいい広さ

だるま山高原キャンプ場の広さは、全サイト合わせても20区画とあまり大きくありません。また、ロッジも同様にすべて定員5名と、大きくありません。広さが狭い分、大人数のグループよりも、カップルや家族が多いため、静かに過ごせます

だるま山高原キャンプ場のサイトとロッジ

フリーサイト

フリーサイトは全部で8区画あり、料金は通年1区画2,500円となっています。フリーサイトの広さは全て8×5mで、駐車場はキャンプ場管理棟の傍にあります。電源付きのオートサイトの方が人気がありますが、トイレや管理棟、ゴミ収集所はフリーサイト側にあります。下が芝生で、気持ちがいいフリーサイトです。

オートサイト

オートサイトは全部で12区画あり、料金は通年1区画3,500円となっています。駐車場はサイトのすぐ傍にあり、サイトの広さは7×5.5mです。すべてのサイトに電源が付いています。フリーサイトよりキャンプ場の奥側に位置し、魅力である景色をよく見渡せます。

フリーサイトより料金が上がりますが、景色も良く電源もあり、車も乗り入れられるのでおすすめです。


ロッジ

だるま山高原のロッジは全部で6棟あり、料金は1棟15,000円です。4~5人で使える広さで、5人で宿泊すれば1人当たり3,000円で利用できます。また、宿泊だけではなく日帰りの利用も可能で、料金は1時間1,000円です。車の乗り入れはできず、共同の駐車場があります。

冷暖房が付いているので、暑い時期寒い時期の利用には特におすすめです。格安で日帰り利用ができるので、ハイキング前や後に借りるのもいいですね。

だるま山高原キャンプ場の周辺情報

だるま山高原キャンプ場近くの温泉

フリー写真素材ぱくたそ

だるま山高原キャンプ場には、シャワーが設置されていますが、徒歩で行ける距離には温泉はありません。車での移動になりますが、その中でも近い温泉施設を紹介します。

伊豆温泉村 百笑の湯

伊豆温泉村 百笑の湯

  • 住所
    静岡県伊豆市瓜生野410-1
  • 駐車場
    あり
    300台(無料)
  • アクセス
    東名高速道路沼津ICから国道1・136号を修善寺方面へ約40分
  • 公式サイトURL
    http://izu.tokinosumika.com/hyakuwarai/
百笑の湯【公式】伊豆温泉村
湯の匠のこだわりがたくさんつまった、ヘルシー志向お湯の天国!露天風呂や話題の炭酸泉(通称ラムネ風呂)、サウナなど、バリエーション豊富な温泉をはじめ、仮眠室やお食事処、休憩室など、充実施設を備えた温泉のテーマパークです!

「伊豆温泉村 百笑の湯」は、だるま山高原キャンプ場から車で約20分の位置にあります。300台が駐車できる広さの無料駐車場があり、営業時間も10時~24時までと長くやっています。ただし、営業時間が変更になる場合があるため、訪れる前に一度公式サイトなどで確認しましょう。

伊豆 船原温泉 湯治湯ほたる

伊豆 船原温泉 湯治湯ほたる

  • 住所
    静岡県伊豆市上船原545
  • 駐車場
    あり
    70台(無料)
  • アクセス
    沼津I.C.→伊豆縦貫道経由→修善寺道路へ→大平ICより一般道へ左折→「出口」交差点を右折
  • 公式サイトURL
    http://www.tokinosumika.com/hotaruizu/
伊豆 船原温泉 湯治湯ほたる
静岡県伊豆市上船原にある「湯治場ほたる」は、自然湧出される温泉を豊富に使用しており、湯治に最適です。ご宿泊の際には近くのグループ施設「オリーブの木」をご利用ください。

「伊豆 船原温泉 湯治湯ほたる」はだるま山高原キャンプ場から、車で約30分の位置にあります。営業時間は11時~20時です。フェイスタオルが1枚無料でレンタルでき、持参がいらないのでおすすめです。

だるま山高原キャンプ場近くの観光場所

Photo bydimitrisvetsikas1969

続いては、だるま山高原キャンプ場の近くで楽しめる、観光情報について紹介します。絶景が楽しめるスポットや、東京ドーム約10個分の広さの公園など、素敵な場所がたくさんありますよ。

達磨山

だるま山高原キャンプ場近くで最もおすすめなのは、富士山や駿河湾の絶景を一望できる「達磨山」です。キャンプ場を起点として、ハイキングが楽しめます。心地よい風の吹く、山頂からの絶景は格別です。デイキャンプや、ロッジの日帰り利用と一緒に、ハイキングを楽しむのもいいですね。

修善寺 虹の郷

修善寺 虹の郷

  • 住所
    静岡県伊豆市修善寺4279-3
  • 電話番号
    0558-72-7111
  • アクセス
    伊豆縦貫自動車道「修善寺IC」より10分
  • 営業時間
    9:00~17:00(季節により変動)
修善寺 虹の郷(にじのさと)|花と緑の公園 - 静岡県伊豆修善寺の虹の郷(にじのさと)は、より自然に近い環境をお楽しみいただける花と緑あふれる公園です。
静岡県伊豆修善寺の虹の郷(にじのさと)は、より自然に近い環境をお楽しみいただける花と緑あふれる公園です。

「修善寺 虹の郷」は、だるま山高原キャンプ場から、車で10分の位置にある公園です。東京ドーム約10個分の広さがあり、園内には「ロムニー鉄道」や、「ロムニーバス」が運行しています。子供と一緒でも、大人だけでも楽しめる公園です。

らららサンビーチ


らららサンビーチ

  • 住所
    静岡県沼津市西浦平沢
  • アクセス
    東名高速道路「沼津」ICより国道414号線、県道17号線経由約1時間
  • 駐車場
    あり
    130台(有料)
  • 公式サイトURL
    https://numazukanko.jp/spot/10004
らららサンビーチ|見る・遊ぶ|沼津市公式観光サイト【沼津観光ポータル】
白砂で水質良好と大人気のビーチ!|らららンビーチは、海水浴と磯遊びが一緒にできる新しい人工の海浜施設です。伊豆半島西海岸ではめずらしく貝やサンゴが混ざった綺麗な白い砂浜で、加えて海水の透明度が高く、堤防に囲まれ波は穏やかで遠浅なため、家族連れにオススメのビーチです。正面に広がる海越しの富士山は絶景!シャワー、トイレ、更衣室なども完備され、快適に安心して楽しめます。 磯浜では、干潮時に潮溜まりに取り残されたカニや小魚などの海洋生物を観察することができ、子どもたちのテンションが上がること間違い…

「らららサンビーチ」はだるま山高原キャンプ場から、車で20分程度の位置にあります。海水浴と磯遊びが一緒にできる、人口の海浜施設です。海水の透明度も高く、波も穏やかなため、小さな子供でも安心して楽しめます。

だるま山高原キャンプ場の口コミ

だるま山高原キャンプ場の口コミ①ロケーションが最高

だるま山高原キャンプ場の口コミで一番多いのは、景色についてです。目の前に大きく見える富士山の絶景は、訪れた人にしか見られません。夕暮れ時もまた、素敵な景色を眺められます。景色をじっくり楽しみたい方は、オートサイトがおすすめです。

2013/8/13~15に利用しました。 13日は雲があり富士山は見えませんでしたが、翌14日の早朝には雄大な富士山が目の前にどーーーん見れました。 オートサイトからはトイレが遠いという事意外は不満はなく、夜は強風が吹くと言う話でしたが、3日間ともほぼ無風でした。

だるま山高原キャンプ場の口コミ②管理人さんの対応がよい

管理人さんが丁寧さは、口コミでも評判です。受付時の案内も丁寧に説明してくれます。夜も見回りをしてくれるため、女性のみの利用や、子供連れの利用も安心でき、おすすめです。

受付時に注意事項が記載された案内を渡されます。 丁寧な説明でした。

だるま山高原キャンプ場の口コミ③トイレや水場が清潔

トイレや水回りについて、「新しくはないが清掃が行き届いている」との口コミが多くみられました。キャンプ場のトイレや水回りが、清潔だと嬉しいですよね。だるま山高原キャンプ場は、トイレも洋式ですし、その点を気にする方にもおすすめできます。

設備は新しくないけど、清掃は行き届いてました。 サイトは芝となって居ますが、人気のサイトは芝が剥げて土になってました。

だるま山高原キャンプ場に行こう!

静岡県伊豆市大沢にある、だるま山高原キャンプ場について紹介しました。だるま山高原キャンプ場は景色がよく、昼は富士山や駿河湾の絶景を一望でき、夜は満天の星空を眺められます。フリーサイト、オートサイト、ロッジがあり、デイキャンプや日帰り利用も可能です。

キャンプ場自体の広さはあまりありませんが、その分静かでゆっくりとした時間が流れています。癒されたい方や、のんびりしたい方におすすめです。ぜひ、静岡県伊豆市大沢のだるま山高原キャンプ場まで、一度足を運んでみてください。

静岡県が気になる方はこちらをチェック!

静岡県には他にも、魅力的なキャンプ場や、グランピングができる場所があります。また当記事では紹介できなかった、人気のあるおすすめな観光地もたくさんあります。関連記事をチェックして、静岡県での滞在をさらに楽しみましょう。