検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

安定した火力のバーナーが大人気!イワタニプリムスのおすすめアイテム5選をご紹介!

キャンプ用品で有名な、イワタニが展開するブランド商品にイワタニプリムスがあります。プリムスは、アウトドアに力を入れていて、評判の良いバーナー類の他にランタンや、ストーブなどを扱うブランドです。この記事では、イワタニプリムスの選び方やおすすめ商品を紹介します。
2021年3月12日
staila
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

この記事で紹介しているアイテム

PRIMUS クッカー PCKK202

PRIMUS オープンファイアピット P-C738060

PRIMUS ランタン IP-2245A-S

はじめに

Photo by raining_1028

キャンプやバーベキューなどに、イワタニプリムスのバーナー類は欠かせません。イワタニプリムスのバーナーには種類があり、主にソロキャンプやお湯を沸かすために使うシングルバーナーや、多目的な調理が可能なツーバーナーなどがあります。

イワタニプリムスとは、バーナー類からコッヘルなどの他にランタンなどを販売しているメーカーです。

使い方が簡単な商品が多い

イワタニプリムスの商品は、ワンタッチで点火できるものなど使い方が簡単な商品が多いです。

キャンプ設営時や暗所での作業の時、使い方が複雑だと明かりや火を取るのに手間取ってしまいます。また、イワタニプリムスの商品は、片づけも簡単に出来る設計になっているので、撤収も素早く行うことが可能です。

イワタニプリムスとは

Photo byijmaki

イワタニプリスムとは、スウェーデン起源の燃焼機器のブランドです。日本の岩谷産業と合併した会社になります。元々は登山に向けた商品が多く、長年登山家に愛用されてきました。

最近では、家庭用の調理器具にも力を入れています。イワタニプリムスは、極地での利用から平地での利用まで、さまざまな商品を扱うメーカーになります。シングルバーナーから家庭用コンロまで扱うメーカーです。

長年培った技術力が売り

イワタニプリムスは、創業から100年以上経っている会社です。長年培った技術を多く商品に取り込んでいて、品質の良いおすすめのメーカーになります。

着火部分やゴトクの形状などにこだわっていて、風の強い所や極地での使用が可能です。

イワタニプリムスの商品の選び方

Photo byjanjf93

イワタニプリスムは登山用の商品など、ラインアップが豊富です。極限環境でも、使えるようなプロ用のものから、比較的低地でも使えるアウトドア用品の安価なものまで、取り扱いがあります。

ソロキャンプでは、コンパクトさも重要になるので、用途に合わせて使い分けましょう。

大人数で使うならツーバーナー

イワタニプリムスには、ソロ用のシングルバーナーの他に、ツーバーナーがラインナップされています。ツーバーナーを使えば、2つの調理を同時にできるので、料理の幅が広がるでしょう。2人分の調理をする際は、ツーバーナーを使えば便利に調理が可能です。

イワタニプリムスのツーバーナーは、ゴトクやガス缶を取り外すことが出来て、コンパクトに収納することが出来るので、荷物にもなりにくくおすすめの商品になります。

イワタニプリムスの種類

イワタニプリスムの加熱器具は、シングルバーナーとツーバーナーがあります。イワタニプリムスのシングルガスバーナーは、コンパクトなものが多いです。

火力が強い商品が多いので、お湯を沸かす他にも調理に使うことができます。イワタニプリムスのツーバーナーは一度に複数の調理が出来るのが強みでおすすめです。

イワタニプリムスのバーナー4種

イワタニプリスムのバーナーは、沢山の種類があっておすすめです。燃料がイワタニプリスム専用のガス缶の他にも、家庭用ガス缶が使える商品も販売されています。極地で使う場合は、Tガスを使いましょう。

平地では、IP110などガス混合比が違うものがおすすめです。ガス混合比とは液体カートリッジ内に含まれる可燃性ガスの混合比のことです。

1:シングルガスバーナー


イワタニプリムスのシングルバーナーとは、ガスカートリッジに直接取り付ける加熱器具を指します。イワタニプリムスのシングルガスバーナーは、ガスの噴出孔が多く、コッヘルなどに均一に熱を伝えることが可能です。

ゴトクも大きく、クッカーを安定して使うことができます。また、イワタニプリムスの商品には、圧電点火装置もついている商品です。

2:ツインバーナー

イワタニプリスムには、ツインバーナーもラインアップされています。ツインバーナーとは、シングルバーナーとは異なり、2つ以上のゴトクがついている商品です。

イワタニプリムスのツーバーナは、ゴトクが複数あるので、片方はクッカーで調理をしていて、片方はお湯を沸かしたりといった用途で使うことができます。

3:コンロ

出典: https://www.amazon.co.jp/dp/B000AQXZME

コンロとは、シングルガスバーナーやツインバーナーのうち、ゴトクが大きくクッカーや鍋などを置くことが出来る加熱器具を指します。イワタニプリムス製コンロのゴトクは、ガスカートリッジに直接取り付けるものの他に、コンロにガス管がついていて、テーブルなどに安定しておくことが可能です。

ガス缶の上に重いものを置くと不安定になるので、鍋など大きな物を使うのであれば、イワタニプリムス製コンロを選ぶといいでしょう。

4:ストーブ

ストーブとは、P-155Sに代表されるイワタニプリムスの加熱器具の1つです。イワタニプリムスのストーブは、軽量コンパクトな設計がされていて、収納場所にも困りません。

イワタニプリムス製ストーブのゴトクは、大型のものが多く、鍋やクッカーを使うことが可能です。ストーブは風防性能も高く、ゴトクがX字になっていて風を防ぐ仕組みになったものもあります。ストーブは、テーブルなどに安定して置くことが可能です。

POINTイワタニプリスムのバーナー類のポイント

    1. 登山やソロキャンプにおすすめのシングルガスバーナー
    2. 複数の調理が可能なツーバーナー
    3. ゴトクが大きく鍋の調理が可能なコンロ
    4. 脚が安定していて、安定して置くことが出来るストーブ

バーナー以外のイワタニプリムスの商品2種

Photo byAliceKeyStudio

イワタニプリスムには、シングルガスバーナーやツーバーナーの他にも、ガスランタンやクッカーなどの商品があります。イワタニプリムス製ガスランタンとは、液体燃料ではなくガス缶に直接取り付ける照明器具です。

ガスなので、出力が強く登山などで使われています。ガスバーナーともガス缶が兼用出来るので、荷物が増えないのもおすすめの理由です。クッカーも軽量コンパクトなものが多く評判の良い商品になります。

1:ランタン

イワタニプリスムのランタンは、使い方が簡単でおすすめの商品です。ランタンは、ガスの圧力を変えることで光の強さを変えることが出来るので、評判が高い商品です。

イワタニプリスムのランタンは、高地での使用が想定されていて、寒冷地向けのガスカートリッジを使うことで安定して使うことができます。

2:クッカー

イワタニプリスムのクッカーは、アルミ製のものやチタン製のものまで幅広いラインナップがあります。チタン製のものは、軽量コンパクトですが、クッカーを一番最初に使うときは焼入れが必要です。

クッカーに焼入れをしないと、使っているうちに燃焼ムラが出てきてしまって、調理をうまくできなくなる恐れがあります。イワタニプリムスのクッカーは、さまざまな鍋や皿などが1つに収納できる便利な商品です。

POINTイワタニプリムスの食器や光源のポイント

    1. ガスで安定した出力のランタン
    2. 一式がすっきり収納できるクッカー

イワタニプリムスのおすすめ5選

Photo by3333873

イワタニプリムスの、おすすめ商品を5つ紹介します。イワタニプリムスの商品にはいろいろな種類があり、ツーバーナーやランタン、焚き火台などラインナップが豊富です。

イワタニプリムスの商品は、どれも使い方は簡単で初心者でも扱いやすいものになっているブランドになります。高地での使用が想定されているモデルは、平地ではオーバースペックになることが多いので、火加減などに気をつけて使いましょう。


1:PRIMUS P-153

PRIMUS P-153

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

P-153はイワタニプリムス製ガスバーナーです。以前は登山用品店などでしか販売されていませんでしたが、アウトドア用品店でも買うことができます。P-153は火力がとても強く、コッヘルが焦げてしまうくらい火力があります。

イワタニプリムスのP-153は平地では酸素濃度が高く、更に火力が増すので、ガス缶選びに気をつけましょう。P-153はゴトクを折り曲げられるので、軽量コンパクトに収納することが出来ます。

この商品の評判

軽量コンパクトで収納しやすいイワタニプリムスのP-153。この商品の評判を紹介します。

1リットルの水を沸かす程度の重量には充分耐えています。

イワタニプリムスのP-153は軽量コンパクトですが、ゴトクが小さい商品です。大型の鍋などは中心部分だけ熱くなってしまい、あまり向いていません。

しかし、耐荷重は比較的あるので、1L程度のお湯なら沸かすことができます。イワタニプリムスのP-153は主にソロキャンプ用なので、バイクツーリングや登山などで評判の高い商品です。火力も高く、高温で調理することが可能になります。

2:PRIMUS P-COJ

PRIMUS P-COJ

出典:Amazon

 P-COJとは、イワタニプリムスのツーバーナーです。このツーバーナーはゴトクが分かれていて、ガスカートリッジを取り付けて使用します。2つのガスバーナーが並んでコンロに装着できるツーバーナーです。

このツーバーナーには、網や風防が最初から付いてくるので、付属品を揃える必要がなく評判の高い商品になります。そして、それぞれガスカートリッジが独立しているため、火力があまり落ちず、安定して調理が可能です。

この商品の評判

ガスカートリッジが独立していて、火力が安定するイワタニプリムス製ツーバーナーのP-COJ。この商品の評判を紹介します。

火力も十分。調節も簡単!

P-COJは使い方が簡単なツーバーナーです。単体のガスバーナーが2つ並んでいる構造なため、それぞれ独立して簡単な使い方が出来ます。

火力も高く、焼き物やスープなど、さまざまな料理を作ることが可能な評判のいい商品です。イワタニプリムスのガスバーナーは、通販サイトや公式サイトの他に大型のアウトドア用品店でも買い求める事ができるので、実際に実物を見てから購入するのもいいですね。

3:PRIMUS オープンファイアピット P-C738060

PRIMUS オープンファイアピット P-C738060

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

P-C738060とは、イワタニプリムスが発売する焚き火台です。焚き火台下部が空気取り入れ口になっているため、火力が安定します。

最近では、直火での焚き火が禁止されているキャンプ場が多いため、このような商品があれば焚き火を楽しむことが出来ますね。この商品は、アウトドア用品店などで買うことができ、使い方も簡単で評判の良い商品です。

この商品の評判

折りたたむことが出来て、使い方も簡単なイワタニプリムスのP-C738060。この商品の評判を紹介します。

想定どおりセットアップは簡単で安定感も抜群、焚き火も炭でのBBQも問題なく使用できます。

イワタニプリムスのP-C738060は焚き火台にもBBQにも使うことができます。火力が高く、火起こしの時もスムーズに行うことができて便利な商品です。

イワタニプリムスのP-C738060には焚き火台の上に置く網がついていて、その上で鍋やコッヘルを使って調理することができます。また、折りたたむことが出来るので、コンパクトに収納することが出来る商品です。


4: PRIMUS ランタン IP-2245A-S

PRIMUS ランタン IP-2245A-S

出典:Amazon

イワタニプリムスからは、ランタンも販売されています。アウトドア用品店などで、買い求めることができ、カートリッジなども一緒に揃えることが可能です。

オイルを使うランタンだと、マントルを交換しなければいけませんが、イワタニプリムスのガスランタンは交換の必要がないので、メンテナンスの手間が省けておすすめの商品になります。また、着火石も本体についているので、使い方は簡単で、すぐに火をつけることが可能です。

この商品の評判

ガス式で、手入れしやすいイワタニプリムスのIP-2245A-S。この商品の評判を紹介します。

着火が大変スムーズで、ガスをほんの少し開くだけで一発着火します。

暗い所や極地では、着火の容易さも商品の選び方の1つになります。使い方が複雑だと、すぐに明かりを取ることが出来ません。イワタニプリムスのIP-2245A-Sは、着火の使い方が簡単で、ワンタッチで着火することが出来ます。

ガス式なので、容器内にガスが充満すれば、火を付けることが可能です。また、極地や寒冷地向けになっている専用のガス缶もアウトドア用品店など購入でき、用途に合わせて使い分けることができます。

5:PRIMUS クッカー PCKK202

PRIMUS クッカー PCKK202

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

イワタニプリムスの、クッカーもおすすめ商品です。PCKK202は底が深い鍋と、浅い鍋が2つセットになっています。これら2つの鍋は、1つに収納することが出来るので、荷物にならない工夫がされている商品です。

使い方も簡単で、イワタニプリムスのガスバーナーなどで使うことができます。火力を強くしすぎると、クッカーに穴が空いてしまう事があるので、注意しましょう。

POINTイワタニプリムスおすすめ商品のポイント

    1. 火力が強くさまざまな調理が可能なシングルバーナー、PRIMUS P-153
    2. 風防や網がセットでコスパの良いツーバーナー、PRIMUS P-COJ
    3. 空気取入口で火力が安定する焚き火台、PRIMUS P-C738060
    4. ワンタッチで着火が可能なランタン、PRIMUS IP-2245A-S
    5. 底面加工で滑りにくくて便利なクッカー、PRIMUS PCKK202

まとめ

Photo byFree-Photos

イワタニプリムスのガスバーナーや、ランタンなどといったアウトドア用品を紹介してきました。イワタニプリムスは歴史が古く、長年培った技術力や品質において評判が高いブランドです。

このブランド商品は、平地用から高山などの極地で使えるものまでさまざまあり、用途に合わせて使い分けることができます。

ウルトラライトテントが気になる方はこちらもチェック!

登山では荷物の量が重要になり、登山用品は小型軽量になります。

テントや、シュラフは大型の荷物になりがちですが、ウルトラライトテントは軽量コンパクトでおすすめになります。次の記事ではウルトラライトテントのおすすめ商品を紹介しているので、参考にしてみてください。