NORDISK(ノルディスク) アウトドア テント
ノルディスクアウトドア テント アスガルドテックミニ
ノルディスク アウトドア テント アスガルド19.6
ノルディスク アウトドア テント
ノルディスクアウトドア テント アルヘイム19.6
ノルディスクテント ファミリー用
ノルディスク アウトドア テント
ノルディスク(nordisk)とは?
キャンプ用のテントを探している時によく聞かれるのが「ノルディスク(nordisk)」というブランドです。まずは、ノルディスクとはどんなブランドなのか、基本的な情報をチェックしましょう。
デンマーク生まれのアウトドアブランド
ノルディスクとは、1901年に操業したデンマーク生まれのアウトドアブランドです。最初は羽毛を取り扱う会社としてスタート。羽毛の製造技術を活かして作られたのが、シュラフです。機能性の高いシュラフは高い評判を呼び、ノルディスクはアウトドアブランドとしての地位を確立しました。
現在は、アウトドア用のタープやチェアなどの多くのアイテムを生み出しています。ノルディスクとは、世界中から愛されるアウトドアブランドと言えるでしょう。
シロクマのロゴが目印
ノルディスクを語る上で欠かせないのが、シロクマのロゴです。おしゃれでキュートなシロクマは、ノルディスクのシンボールマークとして人気を集めています。シンプルなデザインの中にさりげなく入ったシロクマのロゴは、見た目にこだわりたい人の間でも評判です。
ノルディスクのテントとは?
バリエーション豊かなアウトドア用品を作り出しているノルディスクですが、ブランドを代表するアイテムとして知られているのがテントです。それでは、ノルディスクのテントとはどんなものなのか、具体的に見ていきましょう。
コットンテントが有名
ノルディスクと言えば、コットンテントを思い浮かべる人も多いはず。ノルディスクのコットンテントは高い機能性を備えていることからアウトドア愛好家の間で高い評価を得てきました。暖かく、通気性も備えたノルディスクのコットンテントは、さまざまな状況下で快適なキャンプを叶えてくれると評判です。
現在はポリコットンが主流
コットンテントで有名になったノルディスクですが、2013年からはポリエステルを加えたポリコットン素材がメインになりました。ポリコットン素材とは、コットン100%のテントと比べて水を弾きやすいのが特徴です。
雨の浸透を防ぎ、水辺でも安心して使えることからノルディスクのテントは、さらに評判を集めるようになりました。ポリコットン素材なら雨や湿気が多い日本でも安心して使えます。
夏は涼しく冬は暖かい
ノルディスクのポリコットン素材の魅力は、夏は涼しく冬は暖かいということです。夏は暑い外気をシャットダウンし、風通しの良い空間を作ります。他素材を比較しても夏は涼しく過ごせると評判です。
また、冬はテント内の暖かい空気を逃さないため、寒さを防げるのも嬉しいポイントです。冬のキャンプは寒さが大敵。冬でも快適にキャンプを楽しむために、ノルディスクのテントを取り入れてみてはいかがでしょうか。
ソロから大人数までサイズ展開も豊富
キャンプシーンに合わせてぴったりなサイズを選べるのも、ノルディスクのテントの特徴です。ソロキャンプに適したミニサイズから、大人数のキャンプに役立つ8〜10人用まで、あらゆるサイズのテントがノルディスクから出ています。
またソロテントであったとしても、広々とした快適性を備えているのも嬉しいポイント。ノルディスクのテントとは、使う人が居心地良く過ごせることを最優先に考えた便利なキャンプアイテムと言えます。
ノルディスクのテントの選び方
いろいろなバリエーションがあるノルディスクのテントは、何を選んで良いのか迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。そんな時は、ノルディスクのテントの選び方についてチェックしてみましょう。
選び方①シリーズを比較する
ノルディスクのテントは、大きく分けて4つのモデルがあります。以前は「ナンド」「スー」「ココモ」というモデルがメインでしたが、2013年にポリコットン素材を取り入れたのをきっかけに「ナンド」は「アスガルド」、「スー」は「アルフェイム」、「ココモ」は「ウトガルド」と名前を変えました。
そして、ポリエステル素材のみを使用した新作モデル「レイサ」も誕生。まずは、これらのモデルを比較して適したテントを選びましょう。
アスガルド
アスガルドは、ノルディスクのテントの中でも高い人気を集める定番モデルです。ノルディスクのモデル比較で悩んだら、まずはアスガルドをチェックしておくと良いでしょう。アスガルドの魅力は、ワンポールテントであるということです。
複数本のポールを使用するドーム型のテントと比較して、ワンポールテントは設営のしやすさが魅力。ペグダウンで固定したら、ワンポールを立てるだけで簡単に設営できるので、キャンプ初心者にもおすすめです。
アルフェイム
ノルディスクのアルフェイムは、他と比較して軽量であることが特徴です。軽くて持ち運びやすいため、キャンプ道具をなるべく重たくしたくない、という方にぴったり。また、上の部分を開けられるのもアルフェイムの良いところです。
夜は上部を開いて星空を眺めたり、焚き火をしたり、いろいろな楽しみ方ができます。アスガルドと同様にワンポールテントになっているため、設営も楽々です。初心者から玄人まで、満足のできる機能性を備えています。
ウトガルド
ノルディスクのウトガルドは、ワンサイズのみのモデルです。最大6人が入れるサイズなので、家族や友人とキャンプを楽しみたい時にぴったり。アルフェイムやアスガルドと比較すると、窓が多いの特徴です。
窓がたくさんあるので、夏は開放感を感じられるのが魅力。メッシュ素材に取り換えることも可能です。冬はカーテンをつけることでしっかりと防寒ができます。またインナーキャビンを組み合わせるなど、いろいろなカスタマイズも楽しめるでしょう。
レイサ
ノルディスクの新作モデルとして注目を集めているのが、レイサです。ポリエステル素材のドーム型テントなっており、広々とした空間を実現しています。中央にリビングルーム、左右には大小それぞれのインナールームが備えられているのがポイントです。
インナールームを寝室として使っても良いですし、少人数のキャンプならどちらか一方を荷物置きにできます。インナールームの仕切りをとって、広々としたリビングルームにするのもおすすめです。
新作も続々登場
定番モデル以外にも、ノルディスクからは新作のテントが続々と登場しています。期間限定モデルもたまに販売されているので、要チェックです。スタンダードモデルを比較しつつ、ノルディスクの新作も確認してお気に入りのテントを見つけてください。
選び方②サイズによって選ぶ
ノルディスクのテントを選ぶ上で注目しておきたいのが、サイズです。ノルディスクのテントの表記を見てみると「12.6」や「7.1」といった数字が記載されていることがわかります。これは使用可能人数を表しているので、確認しましょう。
「7.1」は2〜3人用、「12.6」は6人用、「19.6」は8〜10人用とされています。また、ノルディスクにはソロキャンプに使えるミニサイズも。最大人数がどのくらいになるのか考えてノルディスクのテントを選んでください。
ノルディスクのおすすめテント7選
続いては、ノルディスクのおすすめテントを紹介します。人気モデルを中心としたラインナップになっているので、ぜひお気に入りのノルディスクテントを見つけてみてください。
①【アスガルド】アウトドアテント 6人用
NORDISK(ノルディスク) アウトドア テント
ノルディスクのテントの中でも特に高い人気を集めているアスガルドモデルのテントです。最大6人まで入れるので、家族や友人とキャンプを楽しみたい場合に重宝します。
内側にはメッシュが施された窓やドアがつき、状況に合わせて空気を循環させやすいのが嬉しいポイント。センターポールは高さ調整ができます。
口コミ&評判
いえす!ノルディスクのアスガルド12.6だよー!
— Roco (@65and66) January 13, 2021
広くてファミキャンでも快適&可愛い!
あと中が明るいからとても気に入ってる!
ノルディスクの6人用テントは、ファミリーキャンプでも十分な空間を確保できると口コミで高い評価を集めています。また、内部が明るくて快適に過ごせるのも魅力です。みんなでワイワイ楽しくキャンプをしたい時に役立つのではないでしょうか。
②【アスガルド】アウトドアテント 8〜10人用
ノルディスク アウトドア テント アスガルド19.6
大人数のキャンプでノルディスクのテントを取り入れたい場合におすすめの商品です。最大で8〜10人が入れるので、キャンプに参加する人が多くなっても安心。
入り口部分のポールと中央のポールを立てるだけで、すぐに設営できます。初心者でも簡単に組み立てられるため、テントの設営に不安がある方でも心配はないでしょう。インナーキャビンで仕切るなど、好みの方法でカスタマイズできます。
口コミ&評判
広さのあるテントは内部が暖まりにくいのが問題ですが、ポリコットン素材を使ったノルディスクのテントなら心配はありません。ストーブを稼働させることで、真冬の北海道でも快適に過ごせます。
雨に濡れても水漏れはなく、結露もしないと評判です。冬キャンプで暖かな時間を過ごしたい時にぴったりでしょう。
19.6なので中があまり温まりませんが、ストーブ2台稼働すれば外がマイナス気温でも13度〜15度位にはなります。
11メートル以上の風と雨も結構降りましたが、びくともせず雨を通すこともなく過ごせました。
結露もしないです。
冬キャンプには、良いです。
買って良かった。気に入りました♪
③【アスガルド】アウトドアテント ミニ 2〜3人用
ノルディスクアウトドア テント アスガルドテックミニ
少人数のキャンプにぴったりなのが、ノルディスクの2〜3人用のテントです。ミニサイズとなっていますが、2〜3人入っても荷物が置けるくらいの余裕があります。また軽量でコンパクトにまとめて持ち運びやすいのも魅力です。
ドア用のガイロープの打ち込みは必要なく、正面にある入りならどこからでも入れます。チョコレートブラウンやマスタードイエロー、チェリーピンクといったカラーバリエーションがあるので、お好みで選んでみましょう。
口コミ&評判
新たな筆頭オトモの子熊ちゃん🐻。出陣前の試し張りです🏕
— Peko_sama (@Peko_sama) May 25, 2019
小さくてもやっぱりアスガルド。バランス良く張るには、広い場所とコツが必要なようです。
サイズ的にパンティとキャラが被ると思い躊躇していましたが、居住性は別格でした٩(´∀`)ノ#ソロキャンプ#アスガルドミニ#夏のボーナス一括払い pic.twitter.com/lrBzXLrJBF
設営には少しコツがいるようですが、快適性はしっかり備えていると口コミで評判です。2〜3人でキャンプを楽しむのはもちろんのこと、ソロキャンプにもぴったり。
近年はソロキャンプをする人が増えてきているので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。ノルディスクのテントが素敵なキャンプタイムを提供してくれます。
④【アルフェイム】アウトドアテント 6人用
ノルディスク アウトドア テント
スタンダードな円錐型の6人用テントです。上の部分を取り外せば、テントの中で焚き火をしたり、料理を楽しんだりできるのが魅力。寒い冬の日も、テントの中で暖かい時間を過ごせます。
センターポールのみで簡単に設営できるため、手間がかかりません。ポールは高さの調節が可能です。シーンに合わせてぴったりなテントに仕上げられます。
口コミ&評判
大きすぎず小さすぎない、ちょうど良いサイズ感が良いと口コミでこう評価を集めていました。キャンプの荷物が多くなっても、十分に置いておけるスペースを確保できると評判です。
夜になったら、ランタンをかけておしゃれな雰囲気を楽しめるのも嬉しいポイント。写真映えのするキャンプを楽しみたい時に最適です。
⑤【アルフェイム】アウトドアテント 8〜10人用
ノルディスクアウトドア テント アルヘイム19.6
しっかりとしたスペースを確保できるノルディスクの8〜10人用テントは、大人数でのキャンプに役立ちます。インナーキャビンを合わせることで、寝室とリビングルームを分けるなど、カスタマイズを楽しめるのも魅力です。
口コミ&評判
アルフェイムならではの見た目の良さが口コミでも高く評価されています。キャンプを100%楽しむためには、見栄えも大切。そんなキャンパーの気持ちをノルディスクのテントは叶えてくれると考えられます。
夜に明かりをつけて外から見ると、ふんわりとした柔らかな光が見えるのもノルディスクのテントの良いところです。ぜひ写真の撮影も楽しんでみてください。
見た目はかなりかっこよくていい感じです。 特に夜、暗くなってから、暖房とランタンを 付け外から見ると、いい雰囲気の光で覆われて、すごくいいです。買ってよかったと実感します。
⑥【レイサ】 アウトドアテント 4人用
ノルディスクテント ファミリー用
寝室の部分が2つに区切られ、用途に合わせて使い分けられる便利さが魅力のテントです。広々としたドーム型になっているので、ノルディスクのレイサモデルならではの魅力と言えるでしょう。
真ん中の部分にはロールアップができるドアや窓がついており、開け閉めしやすいです。内部には多目的収納ポケットがついているので、キャンプ用の道具を整理整頓できます。
口コミ&評判
耐久性のあるノルディスクのテントは、風が強い日に設営しても問題ないと評判です。強い風が吹くとテントが吹き飛ばされそうで心配になりますが、ノルディスクのテントなら安心して快適に過ごせるでしょう。
強風の海辺で使用したけど張り綱なくても、しっかり張れました。
⑦【レイサ】アウトドアテント 6人用
ノルディスク アウトドア テント
ファミリーキャンプや友人とのキャンプに役立つ、6人用のテントです。両端やフロント部分のドアは広く開けられるため、タープ代わりとして使えるのが嬉しいポイント。寝る時は閉めて、快適な空間を作れます。
簡単にキャンプ道具を入れられるポケットや、喚起機能がついているのも魅力です。快適にテント内で過ごすための工夫が凝らされています。
口コミ&評判
新幕導入!レイサ6がセールだったので全く買うつもりなかったのにGET。
— 総手良男 (@JazzyGeorgeCamp) August 18, 2020
めちゃくちゃ使いやすい。風が強い時とかタープ下よりまったりできる。#レイサ6#キャンプ #ファミリーキャンプ pic.twitter.com/zpK2r8ZgZs
内部を簡単に仕切れるので、寝室空間を分けたり、荷物置きスペースにしたり、いろいろな方法で活用できると評判を集めています。また、使いやすいとの口コミも多数。キャンプシーンに合わせて使い方を変えられる汎用性の高さが魅力です。
ノルディスクのテントでキャンプを楽しもう
ノルディスクには、さまざまなタイプのテントがあります。選び方のポイントを踏まえた上で、自分のキャンプスタイルにぴったりなテントを選ぶことが大切です。
ソロキャンプか大人数のキャンプかによってサイズを決め、快適に過ごせるモデルを探しましょう。ノルディスクのテントを手に入れて、楽しいキャンプタイムを過ごしてください。
ノルディスクについて気になる方はこちらもチェック!
ノルディスクは、キャンプをするなら押さえておきたいブランドの1つです。ノルディスクの魅力についてさらに知りたい方は、関連記事もぜひチェックしてみてください。

Nordisk(ノルディスク)の魅力と自慢したくなる人気製品9選をご紹介!
アウトドア用品で人気のNordisk!どうして、今このNordiskが話題になっているのか? 使っている人の評判は?また、人気商品について...

「ノルディスク」タープのおすすめ3選!人気のコットンタープもご紹介
ノルディスクと聞けばコットン!と答えるあなた、実はコットン以外にもノルディスクには魅力的な製品がありました!アウトドアの定番でもあるブランド...

ノルディスクの人気テント「アスガルド」の魅力に迫る!評判の理由はなに?
冬のキャンプに最適なノルディスク製のテント、アスガルドについてご紹介! サイズごとの評判や実際に使用した方からの口コミ等も含めて、人気の理由...