Bauhutteゲーム機収納ラック スライダー式
クロシオ ブラウン収納
ベルメゾン リビング収納ワゴン
【24~37型推奨】アイリスオーヤマ テレビ台
LOWYA ロウヤ TVボード
白井産業 テレビ台
アイリスオーヤマ ラック
ゲーム機をおしゃれに整理したい!
テレビゲーム機や携帯ゲーム機などは、知らないうちに散らばり、ほこりをかぶってしまうことがありますよね。ゲーム機本体の他にソフトやコントローラなどの周辺機器が散らばると、何がどこにあるのかわからなくなってしまいます。そんな時は収納にこだわるのがおすすめです。
コツを押さえてきれいに収納しよう
おしゃれなゲーム機収納のポイントを押さえておけば、簡単に素敵なインテリアに仕上げられるようになります。「テレビゲーム機や携帯ゲーム機で部屋がごちゃごちゃになっている」と感じたら、収納を見直しましょう。
ちょっとした工夫で、ゲーム機はおしゃれに整理できます。理想のインテリアを作るためにも、ぜひ頑張ってみてください。
ゲーム機収納のコツ
闇雲に片付けようとしても、なかなかうまくいかないことがあります。まずは収納のコツをチェックして、どのように整理するか道筋を立てましょう。基本的なコツについて紹介するので、役立ててください。
種類ごとに分類する
一口にゲーム機と言っても、さまざまな種類がありますPS4などのテレビゲーム機やNintendo DSを始めとした携帯ゲーム機など、ゲーム好きな人ほどたくさんの種類の機器を持っているのではないでしょうか。
整理を始める時は、まず種類ごとにカテゴリ分けするのがおすすめです。ゲーム機本体はもちろんのこと、「PS4用のソフト」「DS用のソフト」などソフト類もカテゴリ分けしておくと整理しやすくなります。
置き場所を決める
ソフトなどのカテゴリ分けが終わったら、置き場所を決めます。置き場所を定めずに何となく放置しておくと、あっという間に部屋が乱雑な状態になり、ゲーム機はほこりをかぶってしまうでしょう。
まとめて収納する置き場所さえ決まっていれば、遊び終わった後に元の位置に戻しやすくなります。テレビ台の横など、使いやすい場所を置き場所にして整理してください。
ボックスに収納する
ひとまとめにして収納するのに役立つのが、ボックスです。カテゴリ分けをした上でボックスに入れていけば、どのゲーム機がどこに入っているのかすぐに把握できます。
「PS4のコントローラーとソフト」「携帯ゲームとソフト」など、それぞれ分けてボックスに入れましょう。ボックスを取り出すだけで遊びたいゲームを見つけられるので、何がどこにあるのかわからなくなるのを防げます。また、ほこりをかぶるのも防げるのもポイントです。
ラックや棚を活用する
収納するゲーム機が多い場合にぴったりなのが、ラックや棚です。専用のラック・棚を取り入れることで、たくさんあるゲーム機も一箇所にまとめて整理しやすくなります。
ボックスの中に入れた上でラック・棚へ収納するのも、おすすめのアイデアです。カテゴリ分けをしてボックスの中に入れ、ラック・棚に置けばゲーム機が散らばるのを防げます。整理整頓を意識して収納し、きれいな部屋にしていきましょう。
ゲーム機収納に最適なラックの選び方
ラックや棚を収納に使う場合にチェックしておきたいのが、最適な商品の選び方です。選び方を把握せず何となく選ぶと、実際に使った時に「イメージしていたのと違う」と感じる場合があります。そうならないように、ラック・棚の選び方を紹介します。
安定性を重視する
ラックや棚を選ぶ際に気をつけておきたいのが安定性です。安定感のないラック・棚は傾いたり、転倒したりしてゲーム機が壊れる原因になります。しっかりとした安定感があり、いろいろなソフトやゲームを置いても安心できるタイプを選びましょう。
収納する物に合わせてサイズを決める
どのくらいの数のソフトやテレビゲーム機、携帯ゲーム機などを収納するのかもイメージしてラック・棚を選びましょう。そこまでたくさんソフトやゲーム機を持っていないのなら、コンパクトサイズのラック・棚で十分です。
もしPS4やニンテンドーDSなどいろいろな種類のゲーム機やソフトを持っているのなら、大容量タイプのラック・棚がおすすめです。どのくらいの量なら収納できるのか事前に確認して、最適なサイズを選んでください。
使い勝手の良さをチェック
日常的に使いやすいかどうかは、ラック・棚を選ぶ上で重要なポイントです。自宅のリビングなどで使用するところをイメージして、使い勝手が良いか否か考えてみましょう。
例えば携帯ゲーム機の場合は、ラック・棚に置きながら充電ができると便利です。コンセントが届く場所に置けるラック・棚を選べば、使わない時は収納場所に置いた状態で充電ができます。また頻繁に動かす場合はキャスター付きが最適です。
インテリアに合わせたデザインにする
どんなに便利なラック・棚でも、インテリアに合わなければチグハグな印象になります。リビングに置いた時におしゃれ感を演出できるかどうかも、選び方のポイントとして頭に入れておくと良いでしょう。
ナチュラル系のインテリアなら木目調のラック・棚がおすすめです。クール系のインテリアの場合は、アイアン調のラック・棚だとインテリアにフィットします。リビング全体の雰囲気を掴み、デザインが浮かないように工夫してください。
テレビ台兼用か単体かを選ぶ
ゲーム機用のラック・棚は、テレビ台兼用タイプがあります。テレビ台の内部にゲーム機を収納できる棚が取り付けられているのが特徴です。テレビゲーム機を収納したい場合や収納スペースを節約したい場合におすすめ。
一方で、単体で使用できるラック・棚もあります。テレビ台には収まりきらない数のテレビゲーム機や携帯ゲーム機がある時や、すでにお気に入りのテレビ台がある場合は単体で購入すると良いでしょう。
【単体】ゲーム機収納のラック4選
最初に単体で使えるラック・棚を紹介します。それぞれのラックに特徴があるので、使い勝手の良さやデザイン性をチェックしながらお気に入りを見つけてみてください。
①Bauhutteゲーム機収納ラック
Bauhutteゲーム機収納ラック スライダー式
PS4などのテレビゲーム機を最大で4台設置できる大容量タイプのラックです。テレビゲーム機をきちんと整理収納したい時にぴったり。テレビゲーム機の横置きが可能で、安定感を保てるのが嬉しいポイントです。
連結可能で排熱もバッチリ
一台で足りない場合は、もう一台プラスして連結できます。テレビゲーム機が増えたら、それに合わせて連結していけば収納場所が足りなくなることはないでしょう。
またテレビゲーム機からの熱を逃しやすいパンチングボードを棚板に使用しています。ラックに乗せたままテレビに接続し、遊びやすい仕様です。備え付けのスタンドには、コントローラーを2つ収納できます。アクセサリ類の収納にも役立ててみてはいかがでしょうか。
②クロシオブラウン収納
クロシオ ブラウン収納
元々はルーターを収納するための棚ですが、テレビゲーム機や携帯ゲーム機を収納する棚として使えると人気を集めています。ブラウン調のシックで落ち着いた雰囲気のデザインなのでインテリアの邪魔にならず、リビングに置いても違和感がないでしょう。
PS4などの縦置きテレビゲーム機に最適
扉がついた棚の部分には、PS4を始めとした縦おきのテレビゲーム機を収納するのにおすすめです。扉で隠せるので「なるべく生活感を出したくない」という場合に最適ではないでしょうか。コントローラーも一緒に収納できます。
見える部分にはインテリア雑貨を飾っておくと、テレビゲーム機を収納しているラックには見えないはず。シックでおしゃれな空間を演出したい時に最適です。
③リビング収納ワゴン
ベルメゾン リビング収納ワゴン
携帯ゲーム機やソフト、コントローラーなどを収納するのに適したラックです。テレビゲーム機はテレビ台に設置しておき、他のゲーム機はこのラックに収納するようにすればすっきりときれいに収納しやすくなります。
キャスター付きで移動させやすい
キャスターが付いているので移動させやすく、その時々の状況によって最適な場所に設置できます。普段はリビングに置いておき、お客さんが来たら他の部屋に隠すのもしやすいでしょう。
また木目調のデザインなのも特徴です。柔らかな雰囲気を演出でき、ナチュラル系のインテリアにぴったり。ゲーム機以外に文房具などの小物類も一緒に整理して収納できます。
④アイリスオーヤマ ラック
アイリスオーヤマ ラック
シンプルなデザインなので、自分の好みに合わせてカスタマイズしやすいのが特徴です。仕切りをつけてカテゴリごとにソフトを分けたり、合間に観葉植物を飾っておしゃれ感を出したり、いろいろな工夫ができます。
高さの調整が可能
それぞれの棚の高さを、14cmごとに変えられます。収納する物に合わせて最適な高さにできるのが嬉しいポイントです。また後ろには背板がついており、ソフトを置いても落ちる心配がありません。
テレビ台の横に置いておけば、テレビゲーム機を使いたい時にすぐ取り出せるのが便利です。生活感が出るのが気になる場合は、好きなデザインの布をかけてカバーすると良いでしょう。
【テレビ台兼用】ゲーム機収納のラック3選
単体の次は、テレビ台としても使えるラックを紹介します。ソフトやゲーム機がそれほど多くない場合や、テレビゲーム機を収納したい時におすすめです。インテリアに合ったテレビ台を選んで、おしゃれに仕上げましょう。
①アイリスオーヤマテレビ台
【24~37型推奨】アイリスオーヤマ テレビ台
中央部分の背面は開いた状態になっているので、テレビゲーム機の配線をそのままコンセントまで持って行けます。テレビゲーム機だけでなく、ルーターやレコーダーなど、いろいろな機器を収納できるのが魅力です。
縦置きのテレビゲーム機も収納可能
両脇の棚には縦置きテレビゲーム機を設置できます。PS4など、縦置きのテレビゲーム機の置き場所に困っている場合に重宝するでしょう。しっかりと機器がフィットするので違和感がなく、きれいに整理整頓できます。
ブラウンのシックな色味で、インテリアの邪魔にならないのもポイントです。「なるべく落ち着いた雰囲気にしたい」という場合に選んでみてはいかがでしょうか。
②ロウヤTVボード
LOWYA ロウヤ TVボード
リーズナブルな価格帯で気軽に取り入れられるテレビ台です。「新しく収納スペースが欲しいけど、なるべくコストをかけたくない」という場合におすすめ。価格は安いですがチープな感じはなく、いろいろなインテリアに合わせやすいデザインです。
コードをまとめられる穴付き
テレビゲーム機やレコーダーなどの配線コードをまとめて外に出せる穴がついているので、配線がごちゃごちゃになってしまうのを防げます。横置きのテレビゲーム機を置くのにぴったりなサイズ感になっているのもポイントです。
また両脇には、それぞれ35枚のDVDが収納できる引き出しがついています。DVDではなく携帯ゲーム機やソフトを入れるのにも役立つでしょう。収納力がしっかりと備わったテレビ台と言えます。
③白井産業テレビ台
白井産業 テレビ台
デザイン性が高く、おしゃれな雰囲気を感じられるテレビ台兼用のラックです。左下にある空間にはNintendo Switchをそのまま収納できると評判を集めています。またPS4を始めとした他のテレビゲーム機を収納することも可能です。
インテリアに合わせやすいデザイン
シンプルで主張しすぎないデザインなので、インテリアに合わせやすいのが魅力です。テレビ台のデザインにこだわりたいという方にも良いのではないでしょうか。
テレビゲーム機を置かない場所には雑貨類を飾ったり、観葉植物を置いたり、工夫次第で素敵な空間を作れます。好みに合わせてデコレーションし、イメージ通りに仕上げてみてください。
真似したい!ゲーム機の収納アイデア
「どんな風に収納しようかな」と思った時は、いろいろなアイデアをチェックしてみるのがおすすめです。おしゃれできれいにまとまる収納アイデアを集めたので、ぜひ参考にしてみてください。
ダイソーのストレージボックスを活用
生活感を出さず、簡単にゲーム機を収納したい場合に最適なアイデアです。ダイソーで販売されている布製のストレージボックスにまとめて入れて、棚に置いておけば簡単に整理整頓できます。
布製のストレージボックスならナチュラル系のインテリアとの相性もバッチリです。コンセントに近いところを置き場所にすれば、収納しながら携帯ゲーム機を充電することも可能です。ダイソーを訪れた際には、ストレージボックスをチェックしてみてください。
ビニールネットケースで小分けにする
携帯ゲーム機などのコードは、いつの間にか絡まってしまうことがよくありますよね。そんな事態を防ぐのに効果的なのが、ビニールネットケースです。こちらもダイソーで販売されているアイテムなので、取り入れてみてはいかがでしょうか。
コードをビニールネットケースに入れた上でラベリングしておけば、必要なものをすぐに判別できます。コードの長さに合わせてケースのサイズを決めて活用してください。
ボックスを入れてからテレビ台へ
テレビゲーム機をテレビ台に収納する際に迷いがちなのが、アクセサリの収納です。アクセサリがバラバラになっていると、使いたい時にすぐ取り出せなくて不便ですよね。
散らばりがちなアクセサリは、ストレージボックスに入れてテレビ台に収納しておくのがおすすめです。ひとまとめにしてテレビゲーム機と一緒に収納しておけば、アクセサリだけなくしてしまうのを防げるだけでなく、ほこりが被りにくくなります。
ポリエチレンケースを使って充電も簡単
こちらは無印良品の柔らかポリエチレンケースを使った収納のアイデアです。蓋付きのケースを使うことでほこりを防ぎつつ、生活感が出るのを抑えています。
ポリエチレンケースには持ち手用の穴が空いているので、コードを通してそのまま充電することが可能です。「携帯ゲームを充電中も生活感を出したくない」と思った時に最適なアイデアと言えます。
アクリルスタンドでケースを仕切る
複数のゲーム機がある場合には、ケースの中をアクリルで仕切るアイデアを取り入れてみましょう。アクリルボードで仕切っておけば、それぞれのゲーム機がごちゃごちゃになるのを防げます。また、この上から蓋をすることで、ほこり予防になるのもポイントです。
テレビの後ろを収納スペースに
デッドスペースになりがちなテレビの裏は、実は収納として使えます。テレビ裏にあるねじ穴にフックを取り付け、携帯ゲーム機やアクセサリ類を収納してみましょう。「もう収納する場所がない」と思った時におすすめのアイデアです。
おしゃれにゲーム機を収納しよう
アイデア次第で、ゲーム機はおしゃれに収納できます。便利なラックやボックスも活用し、手持ちのゲームをきれいに整理してみませんか?今回ご紹介したアイデアやおすすめ商品をぜひ役立ててみてください。
収納について気になる方はこちらもチェック!
テレビゲーム機や携帯ゲーム以外にも収納に困る物が出てくる場合がありますよね。そんな時は置き場所をDIYしてみませんか?おすすめの記事があるので、ぜひ参考にしてみてください。

100均DIYの最強収納アイデア15選!100円でここまでできるの!?
100均でDIY収納はホントにできる?大丈夫!100均の「すのこ」や「ボックス」を活かしたおすすめの最強収納アイデア15選をご紹介します。工...

思わず収納したくなる収納棚の作り方と施工例!簡単DIYでここまでできる!
最近、テレビなどで多数紹介されているDIY。 「収納棚を作ろう!」と思っても何をどれだけ用意したらよいか、作り方はどうするのかわからないと...