検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

アクリルケースの作り方講座!このコツさえ掴めば誰でも簡単に自作できる!

自作アクリルケースの作り方はとても簡単です。揃えておきたい材料からその手順を詳しく解説していきます。ボックス型やカバータイプなど欲しい形のアクリルケースを自作しましょう。ご自慢のプラモデル・フィギュア類をディスプレイして素敵なショーケースに仕上げてください。
更新: 2024年5月5日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

はじめに

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

プラモデルやフィギュアなどいろいろなお気に入りのキャラクターや動物・マシンなどコレションしている方が増えています。立体的なものだけでなく美しいレアカードであったり、限定のキーホルダーなどは汚れたり壊れたりしないようきちんとショーケースに入れていつでも鑑賞できるようディスプレイしたいですね。

100均材料や大型カバーなど!安く作りたい人に特におすすめ

市販のものもありますが、数が増えてくるとすべてを収納するにはかなりの出費がかかるだけでなく大型のものなどサイズが合わなくてなかなか見つからないということも。そんなときは自分で作るのがおすすめです。

カバー・ボックス・カバンタイプといろいろありますが今回は基本的な作り方としてサイコロ型のボックス型の簡単な作り方をご紹介!そのあといろいろなアクリルケースの作り方バリエーションを参考動画で解説していきます。

自作アクリルケース作りに必要なもの4つ

アクリルケースの作り方は木工などと比べるととてもシンプルで簡単です。基本的に必要となる材料・道具類は4つのみ。そのほかあると作業しやすい便利な道具・材料とともにまずは用意するものをチェックしてみましょう。

1.アクリル板

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

アクリル板はメインの材料です。豊富な大きさ・厚みのものがあるので自分のイメージのものが買い求めやすいです。種類が豊富なのはホームセンター。

100均でも売られています。ホームセンターなら有料になりますがカットサービスもあるので、厚さがあるものを使いたい場合こちらがおすすめ!

2.カッター

アクリル専用カッターも市販されていますが文房具のカッターでもゆっくり丁寧に作業すれば切断することが可能です。そのどちらかがあれば良いでしょう。最近では100均でもアクリルカッターを見つけることもできるそうです。

アクリル板を買うついでに近くを探してみてくださいね。ひとつ持っていると切るだけでなく切断面を平らに整えるのにも使えるます。

3.定規

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

これは長さを測るだけでなくカットするのにも使いますので大型ディスプレイを製作しようとするならこちらも長いものを用意した方が作業がすすめやすいでしょう。プラスチック製のものでも良いですが金属製の定規であればカッターの歯がブレにくく、何度も線を引く必要があるアクリルカットには向いています。

短い文房具で使うような定規でもできないわけではありません。1本は必ずご用意ください。

定規には直角のついた差し金がおすすめ

金属製の定規にもいろいろな形がありますが、これから買うまたはお手持ちであれば直角がついている差し金がおすすめです。これは基本のボックス型には90度の角度が大切となるため。

一箇所での小さな歪みは、箱全体になると最後には大きな修正が必要となることもあります。最初からしっかり90度を意識して組んでいくことが重要となるでしょう。

4.専用接着剤

アクリルケースを作るなら絶対になくてはならないのが専用接着剤です。一般的な接着剤とは少し使い方が変わってくる(注射器のような容器が必要)のと接着後の透明度を考えると乾燥すると白くなるようなものは避けた方が良いという理由からです。

また専用接着剤であればできあがりの強度も変わってきます。できるだけアクリル専用接着剤を使ってくださいね。

そのほかあると良いもの


簡単に作るとすると上記4つの材料と道具類があればできますが、このほかあると作業がしやすい・作るものによって必要になるものにマスキングテープ・ドリル・サンドペーパーがあります。

サイコロ型のアクリル板を接着する場合、90度をキープした状態で接着・乾燥させる必要があり、仮固定するのにマスキングテープは便利です。

カバーやボックスの形状によってはこちらも必要に

蝶番で蓋を空け締めできるようにしたりその固定のためにビスを使用するときにネジ穴を開けるのにドリルを使います。サンドペーパーはカット面をきれいに素早く整えることができるでしょう。

自作アクリルケースの簡単な作り方・4ステップ

道具や材料が集まったところで早速基本的な四角いアクリルケースの作り方・組み立て方を解説していきます。底(蓋)が1面付いていないカバー型を作って土台として別の板の上に置く方法もありますが、こちらは底部分もアクリルで作るボックスの作り方です。

ステップ1.アクリル板のカット

どの面も同じ大きさのサイコロ型のボックスを作る場合、アクリルケースで注意しなくてはいけないのはカットする板の大きさの違いです。側面となる4つの面は同じサイズで。底と蓋部分はそれに厚みを考慮して大きく(または小さく)カットしないときれいな立方体にはできません。

蓋と底用板のカットを簡単にするコツ

側面と大きさの違う底や蓋部分のアクリル板を簡単に切るには、まず同じサイズでアクリル板を4枚カットして組み立て接着してしまいましょう。そのあと、できた側面を型としてアクリル板の上に置き印つけ。

カッターで蓋と底のパーツをカットするとやりやすいですよ。また内径に合わせる方法もありますが、外側に合わせた方が後から接着しやすいので、はじめは蓋と底部分を大きくカットするやり方でやってみるのをおすすめします。

カットした板がガタガタだった場合

ここでカットした板4枚がピッタリと同じサイズであり、かつカット面がなめらかであるのが望ましいです。合わせてみて少し長さが違う場合はカッターで削り取ります。4枚の板をマスキングテープなどでまとめて、サンドペーパーでいっきになめらかに同じサイズに整えるという方法もお試しください。

ステップ2.仮組み

順番が少し前後してしまいますが、側面をカットしたらまずは1枚ずつ仮組みしていきましょう。この時気をつけるのは90度という角度をしっかりキープすることです。ここがずれてしまうときれいに仕上がりません。

仮止めには材料でご紹介したマスキングテープを使うと便利。ない場合はセロハンテープや養生テープ・クランプなどでも代用することが可能です。とにくか仮固定できるものでまずは側面部分を組み立ててください。

ステップ3.接着

アクリル用接着剤は濃度がほぼない水のような状態です。専用の注射針のような先端がついた別容器が付属しているはずですのでそちらに液を入れてアクリル板同士が重なっているところに流し込み使用します。

はみ出た接着剤はペーパーですぐに拭き取る!

あまり液を流し込みすぎると白濁してきれいに透明にしあがりませんし、接着剤のはみ出しもおこります。使いすぎて横にはみ出た液はティッシュやキッチンペーパーなどを用意しておいて適宜すぐに拭き取る(こすらずに吸い込ませるイメージでやるときれいにできます)ようにしてください。

ステップ4.蓋・底を接着して完成

側面ができたら10-20分程度はそのまま触らず接着を待ちます。ここでもまだしっかりとは固定されていないので、慎重に扱いながら底と蓋部分を先程と同様なやり方で仮固定・接着剤を流し込むという作業をします。

仮止めのマスキングテープは側面部分はこのとき剥がしてしまってかまいませんが、これもゆっくり丁寧に作業してください。あとは24時間そのまま静かに放置。完全に接着剤が固まったら完成です。


ショーケースにはアクリル板が◎3つのメリット

アクリル板をボックスに作るのは切って接着するだけととても簡単なことがおわかりいただけたでしょう。接着剤の付けすぎと丸々1日は静かに放置してしっかりと接着部分を固定させるのがポイントでした。

アクリルをDIY素材に使用するにはいろいろとメリットがあります。こちらではその複数の利点をご覧いただきながら、アクリルケースアレンジのアイデアを沸かせてみてください。

メリット1.高い透明度

フリー写真素材ぱくたそ

アクリル板がケースやボックスによく使われる理由はその透明度の高さにあります。無色透明な板であれば反射などがない限り向こう側の景色がクリアに観察することができるでしょう。そのため飼育ケースや魚の水槽など非常に適している素材です。

メリット2.割れにくい

透明度の高い素材としてガラスもあげられます。ご存知のようにガラスは衝撃に弱く割れる危険性が高いことで知られています。衝撃だけでなくたくさんの水を入れる水槽などはその水圧で割れてしまうことも。

そのため近年の水族館の水槽はアクリル板が使われるようになりました。割れにくいということは扱いやすく長持ちということに繋がり、コスパの良さも生み出します。

メリット3.材料費が安い

コスパの良さは丈夫で割れにくい以外にも、材料費が安いことにも由来します。厚みにより価格は変わってきますが、ちょっとしたケースを作れる程度の厚みのアクリル板であれば100均でも購入することが可能です。

もしサイズ間違えなどでカットに失敗しても大きなダメージを受けずに作り直すことが可能なので、初心者の方でも失敗を恐れずに使用できるのが魅力です。

使える!さまざまなアクリルケースの作り方4選

アクリルケースの作り方としてサイコロ型のものをご紹介しましたが、アクリルは以外といろいろな形に成形することが可能です。ショーケースとして小物をディスプレイする入れ物以外にも、コスメケースや卓上に設置して文房具の収納をするアイテムとして、お好みの形やサイズの箱作りができます。

ここではいろいろなアクリルケースの作り方例を動画でご紹介しつつ、その作り方のポイントを解説します。

①専用接着剤がなくてもできる!100均材料DIY

アクリル板は素材として購入しなくても硬化カードケースとして商品化されています。薄手でも良いので少しでも安く仕上げたい方にはこちらを使うのがおすすめ!100均のコルクボードの枠部分を使用して木材とアクリル板のおしゃれなショーケースを作ってみましょう。

ケース加工のポイントとコツ

こちらで使用している硬化カードケースは薄いので枠の溝にはめこんでも隙間ができがたつきが気になるでしょう。そのため最初にコルクをカットしたときの端切れを隙間を埋めるために使用します。動画内でも言われていますが、こちらは捨てずに保存しておいてください。

ケースの枠部分が木材ですので、アクリル専用接着剤がなくても一般的なボンドや小さなビス・釘などで作れる方法ですので接着剤がない場合の作り方ヒントとしてもご活用いただけます。

②枠から全部手作りこだわりのショーケース

木枠で扉部分が透明なディスプレイケースは家具としても部屋をおしゃれにしてくれます。小型なものであれば100均素材で足りますが大型のものとなると枠から手作りするのがおすすめ。せっかく枠から手作りするのですから、とことんこだわって照明付きの本格的なショーケースを作ってみましょう。

ケース加工のポイントとコツ

こちらのアクリル板を使ったケースのポイントは上部に配置した照明器具を見せない(コードや穴も含めて隠れる)・木目の美しさも照明によって感じられる上質なディスプレイケースができることです。

木ネジも木ダボで隠したり、ワックス塗装で仕上げたりと木材の美しさにこだわって丁寧に作るのがコツ。使用する板もできるだけ木目の美しいものを探して使うことで、リビングに置いてお客様に自慢したくなるくらい高級感のある大型ショーケースに仕上げるのを目標にしましょう。


③持ち手蓋付きのアクリルケース

木目の美しさを影で引き立てるアクリル板のケースも良いですが、もっと素材の質感を全面に押し出したポップな入れ物を作りたいのであればこちらの持ち手と開閉式の蓋が付いたケースの作り方が参考になるでしょう。

中に入れたものが見えるので小動物の飼育だけでなくデザインが綺麗なコスメやかわいいデザインの文房具などを入れて卓上に設置するのにも適しているでしょう。かばん型ですので持ち歩くことも可能です。

ケース加工のポイントとコツ

こちらは蝶番や扉のロック金具を取り付けていますので、ビスを打つためにアクリル板に穴あけをする必要がでてきます。板の際近くなどは特に一気に大きな穴をあけようとすると割れる心配があるでしょう。

はじめは小さな穴を開けてからその穴を広げていくようにすると割れを防ぐことができるのでおすすめ!また蝶番だけであればアクリル製のものも市販されていますのでそれを使えば穴を開けずに接着剤で開閉する蓋を作ることも可能です。

④小動物用アクリルケージも自作できる

アクリル製のDIY素材は板だけでなく蝶番や6角のネジなども売られています。金属製のものよりも少々お値段はしますが、数十円から数百円アップくらいですのでできあがりのおしゃれさにこだわる方はすべてアクリルでできた箱を作ってみませんか?

こちらは中に生き物を入れることを想定しているため蓋にしっかりロックがかかるようネジ止め式にしていますが、中に静物を入れほこり防止のためのカバー程度に考えるならこの部分はアレンジで付けなくても良いでしょう。

ケース加工のポイントとコツ

作り方は最初にご紹介したサイコロ型の全アクリルケースと基本の作り方は同じです。新たに付け加える部分としてアクリル蝶番やネジ留めの三角パーツを接着するところです。

アクリルだけのケースはその透明度を活かせるよう、できるだけ接着剤のはみ出しなどの汚れを付けない丁寧な作業をするのがポイント。また前述の作り方同様穴あけはアクリルを割ってしまわないよう小さな穴から大きくしていくということを守って作ってください。

まとめ

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/73508?title=%E5%A3%B2%E5%BA%97%E3%81%AE%E3%81%8A%E8%8F%93%E5%AD%90

今回はアクリル板を使った工作ということで、ボックス型の作り方を基本としてそのメリットとアレンジ例として4つの箱の作り方をご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?透明度が命ともいえるアクリル工作は丁寧に作業をするのが何よりのポイント。

特に接着の時は液のはみ出しは見た目の悪さを引き起こすので付けすぎない・はみ出したらすぐに拭くこの2点に注意して作業をしてみてください。

手持ちのカッターでもカットできるので、あまり特別な道具を揃える必要もなく初心者の方でもはじめやすいアクリルケースづくり。ご興味を持たれた方は是非チャレンジされることをおすすめします!

DIY知識・技術が気になる方はこちらもチェック

今回はアクリルの加工方法を解説しながらケースの作り方をいろいろと紹介してきましたが、暮らし~のではこのほかにもいろいろなDIY知識・技術に関する記事をご用意しています。初心者のDIYのお悩みは暮らし~ののDIYカテゴリを是非お役立てください。