検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

筑波山は初心者の登山にピッタリ!4つのおすすめコースやアクセス情報もご紹介!

筑波山は本格的な登山ができる山?あるいは遊ぶ施設が色々ある観光地?深田久弥が百名山に選定するときまさかケーブルカーはなかったでしょう。頂上の御幸ヶ原の広場には登山者と観光客でおおにぎわい。 しかし実に楽しい筑波山登山です。
2021年6月23日
mmkk9944
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

百名山の筑波山はどんな山?

おなじみの日本百名山の著者、深田久弥は標高1000mにも満たない筑波山(標高877m)を百名山の1つに選びました。筑波山は万葉集にも詠まれ、日本百景にも選ばれています。

百名山の中では最も低山で観光地化した通俗的な山にもかかわらずあえてこの山を推薦する理由は、歴史的な魅力がある山からでしょう。山頂には西側に男体山(871m)、東側に女体山(877m)の2つのピークがあり双耳峰の形の秀麗な山です。

筑波山神社には3000年の歴史がある

筑波山は山自体が神様と言われており、男体山にはイザナギノ命、女体山にはイザナミノ命が祀られています。その「筑波山」そのものをご神体とした神社が筑波山神社で、歴史書にも出てくるほどの古い歴史を持っているのです。由緒正しい歴史と、多くのパワースポット、雄大な景色を持つ筑波山をトレッキングやハイキングしながら訪ねてみましょう。

初めて筑波山に挑戦する方も、古の筑波山を多少なりと知識を持って出かけると、より有意義な登山となりますよ。(当記事は2021年5月10日時点の情報を基にしています)

筑波山が登山初心者にピッタリの理由は?

筑波山が登山初心者に好まれている理由は山の難易度が初級クラスであり、時期に関係なくでいつでも登れるところ。低山でありながら本格的な登山コースがいくつもあり、初めての方もトレッキングやハイキングとして行動することができ、そして日帰りで登れる山であることも人気の理由の一つです。

筑波山は有名なパワースポットの宝庫であり、初心者から上級者までパワースポット狙いで登る人も多く、またアクセスもいいので、初めての山登りにおすすめです。

基本となる登山コース(片道)

筑波山は山登りというジャンルで一括りする方法と、登山、トレッキング、ハイキングという分け方もあります。筑波山は長い年月を経て多くの登山コースが開発され、トレッキングやハイキングのレベルと思われるコースが混在した状態です。

それぞれのコースには独特の特徴や魅力もありますから、それらを知ることにより筑波山の奥深い魅力が学習できることになります。筑波山の基本的な登山コースを下記し、そのあと代表的なおすすめの登山コースをご案内しましょう。

基本となる7つの登山コース(片道)

筑波山登山の全てのコースが初心者レベルです。難しい登りや危険な個所はありませんが、指定されたコース以外は入らないでください。道に迷ってしまう危険性があります。また、冬の時期で積雪の時は軽アイゼンを準備してください。

基本コースは7つ選択しました。それにケーブルカー、ロープウエイなどを組み合わせて登山ルート、トレッキングルート、あるいはハイキングルートにセットすることができます。いろいろな組み合わせが楽しめるのも特徴の1つですね。

1、御幸ヶ原コース【筑波山神社~御幸ヶ原】

筑波神社からケーブルカーの路線沿いに登って行くと、樹齢数百年を誇る古木、巨木の観察ができます。このコースが最も人気が高く筑波山登山のメインとなっているおすすめのコースです。特に初心者はまずはこのコースを選択しましょう。

コース横にケーブルカーが走っていますから、行きか帰りに使用すれば短時間でコースを往復でき、年配の方がよく使用されているようです。

距離(片道) 約2km
歩行時間登り 1時間30分
歩行時間下り 1時間10分
標高差 610m

2、白雲橋コース【筑波山神社~女体山山頂】

奇岩、巨岩が無数に点在するコースで母の胎内巡りなどが楽しめます。登山口は筑波山神社、そこから森の中を歩き酒迎場分岐、弁慶茶屋跡地を経て女体山山頂に至るコースです。筑波山の標準的なコースで難しい所はありません。

初心者から子供連れのファミリー、年配者向でも楽しく登ることができます。なおコース上に巨岩がたくさんでてきますが安易に登らないようにしましょう。

距離(片道) 約2.8km
歩行時間登り 1時間50分
歩行時間下り 1時間35分
標高差 610m

3、おたつ石コース~白雲橋コース(つつじヶ丘~女体山山頂)

ロープウエイの始発駅つつじヶ丘からロープウエイ沿いに登って行くコースで、弁慶茶屋跡地で白雲橋コースに合流して景色の良い女体山山頂に向かいます。このコースも登りか下りでロープウエイを使用する人がいます。

僅かな時間ですが、ロープウエイから見る筑波山の景色もまた目を見張るものがありますから、この選択もおもしろいと思います。

距離(片道) 約2.8km
歩行時間登り 1時間20分
歩行時間下り 1時間10分
標高差 330m

4、迎場コース【つつじヶ丘~筑波山神社】


勾配が緩やかで歩きやすい登山道で、初心者でも問題なく歩けます。道沿いには万葉歌碑が並んでおり、万葉小路となっています。実は筑波山は富士山より万葉集に入っている歌の数が多いそうです。

道連れに歌碑の歌を読みながのトレッキングも趣がありますし、恋の歌が多いようですから、いにしえの男女の有りようを思い描くのも楽しいと思います。恋人同士で一度挑戦してみてください。

距離(片道) 約1.6km
歩行時間登り 60分
歩行時間下り 50分
標高差 50m

5、自然研究路コース【男体山山麓を周回するコース】

筑波山の豊かな大自然の植生が探索できるハイキングコースで植物や小動物の自然観察に適したおすすめコースとなっています。男体山の頂上付近をぐるりと周回する研究路は全区間森の中です。

筑波山特有の植物やその他多くの種類の植物や小動物の生態が研究でき時期は春先から初秋まででしょう。区間途中から男体山頂上に行くことができます。通路は通行止めや危険個所が少しありますので注意してください。

距離 約1.5km
歩行時間 60分
標高差 70m

6、筑波山山頂連絡路

筑波山山頂連絡路は双耳峰の女体山と男体山を結ぶコース上にあります。(女体山ー御幸ヶ原ー男体山)そのほぼ中間点が御幸ヶ原というわけです。御幸ヶ原では茶店や飲食店などのお店が並び、多くの登山客や観光客が集まっています。

男体山に行くコース上にガマ石という岩があり、有名な永井兵助がガマの油売り口上を考え出したと伝えられているのはこの場所のようです。

距離 836m
歩行時間登り 30分
歩行時間下り 30分
標高差 75m

7、薬王院コース【つくし湖~筑波山自然研究路】

筑波山の北西方向、桜川市のつくし湖に登山口があり、筑波山登山コースの中ではもっとも長いコースとなっています。アクセスが少々悪いですが日帰りは問題ないでしょう。

コースは森の中を歩き意外と登山者は少なく初心者でものんびり楽しむことができ、どちらかというとハイキング気分で登れます。難しい個所はありませんので薬王院にお参りしたら男体山を目指しましょう。

距離(片道) 3.7km
歩行時間登り 2時間10分
歩行時間下り 1時間45分
標高差 700m

ケーブルカー及びロープウエイ

筑波山ケーブルカー

筑波山ケーブルカーとロープウエイは共に筑波観光鉄道(株)が運営しています。筑波山ケーブルカーは筑波山神社(宮脇駅)を出発駅として筑波山山頂駅に至る総延長1.6kmで運営されていて、高低差495mを僅か所要時間8分で結んでいます。

このケーブルカーは筑波山登山のメインコースである御幸ヶ原コース(筑波山神社ー御幸ヶ原)に沿って設置してあり、登山ですと登り約1時間30分かかります。ケーブルカーも上手にコースに組み入れてください。

ケーブルカーの料金

運賃 大人片道590円
小児片道300円
往復1,070円
   540円
ケーブルカー&ロープウエイ片道セット料金 大人1,220円
小児620円
 
運転時刻 平日始発9:20
終発16:40
土日祝始発9:20
終発16:40
時期により異なる
運転間隔 20分間隔 臨時便あり

 

筑波山ロープウエイ

筑波山ロープウエイはつつじヶ丘駅(542m)から女体山山頂駅(840m)まで全長1296m、高低差298mを所要時間6分で移動可能。こちらのロープウエイもおたつ石、白雲橋コースに沿って設置してあり、つつじヶ丘から女体山山頂まで一気に登っていきます。

登山道ですと1時間20分ほどの歩行時間となっていますが、ロープウエイなら6分で到着。観光客の方は筑波山からケーブルカーに乗って御幸ヶ原で遊びロープウエイで下山するコースが多いです。

ロープウエイの料金

ケーブルカーとロープウエイの片道切符がセットになった便利な料金設定がしてあり、登り、下りをケーブルカーとロープウエイを使って男体山と女体山、御幸ヶ原を存分に楽しむコースです。

運賃 大人片道630円
小児片道320円
往復1,120円
往復560円
ケーブルカー&ロープウエイ片道セット料金 大人1,220円
小児620円
 
運転時刻 平日始発9:20
終発16:40
土日祝始発9:20
終発17:00
運転間隔 20分間隔  
(料金は参考価格とします)

 

初心者におすすめの筑波山登山コース4選

①筑波山表参道・御幸ヶ原・自然研究路コース

筑波山の主要なスポットを全て回るコース設定となっています。見どころが大変多いですから、コースタイムに注意してください。

登山コース 筑波山神社登山口-御幸ヶ原コースー御幸ヶ原ー自然研究路―男体山(871m)ー御幸ヶ原ー山頂連絡路ーカタクリの里-セキレイ石ーガマ石ー女体山山頂(877m)ー山頂連絡路ー御幸ヶ原ー御幸ヶ原コースー筑波山神社登山口
 
コースタイム登り 2時間
コースタイム下り 1時間50分
歩行距離 約3.4km
標高差 700m


パワースポットの宝庫

筑波山は別名筑峰または筑油嶺という呼び名があり、古くから信仰の山であり、パワースポットの宝庫です。筑波山には多くの登山コースがありますが、代表的なコースのみご紹介します。まづは表参道・御幸ヶ原・自然研究路コースです。

登山道に入る前に筑波山神社のお参りをしましょう。3000年の歴史を持つ筑波山神社、筑波山の山自体が御神体という神社です。境内のパワースポットは樹齢800年の大杉、その景色は圧倒的なパワーで迫ってきます。

願い石

拝観後、授与所で祈祷された願い石に願い事を書き、それを持って山登りをして男体山近くの大石重ねに置くと願い事が叶う、と言われています。拝殿西側のケーブルカー宮脇駅横の石の鳥居から登山開始です。

傾斜度はさほどありませんし、危険個所もありません。お子様でご年配の方でもだれでも登ることができます。おおよそ2時間弱くらいで御幸ヶ原に到着するでしょう。

御幸ヶ原

お子様からご年配の方でも登ることができ、おおよそ2時間くらいで御幸ヶ原に到着します。御幸ヶ原は広い公園のようなところで、所々にベンチもあり、茶店、売店、トイレなどが並んでいます。各コースがここに繋がっていますから登山客などの格好の寛ぎの場所です。

休憩したら自然研究路・男体山に向かいましょう。その後自然研究路および筑波山頂上連絡路のコースを通って女体山に登頂、再度連絡路を通って御幸ヶ原から御幸ヶ原コースを下り筑波山神社登山口に戻ります。
 

②白雲橋・山頂連絡路・御幸ヶ原周回コース

登山コース 筑波山神社登山口ー白雲橋コースー酒迎場ー白蛇弁天ー弁慶茶屋跡ー母の胎内巡りー出舟、入船ー裏面大黒ー北斗岩ー大仏岩ー女体山山頂ー山頂連絡路ー御幸ヶ原ー男体山山頂ー御幸ヶ原ー御幸ヶ原コースー筑波山神社登山口
距離 5.2km
コースタイム登り 約2時間30分
コースタイム下り 約2時間
標高差 601m
白雲橋コースの登山口は筑波神社の大鳥居をくぐって、参道に入り随身門を通って境内へ、その先の民家の車道の脇にあります。

巨岩、奇石のコースです

登山道は杉の大木が林立した中を進み、登山口に入って20分ほどで酒迎場分岐に至ります。右と左に分岐して右に行けば迎場コースでロープウエイ乗り場方面にアクセスできます。やがて白蛇弁天を通り石畳の登山道を登っていきますと展望が開けてきて弁慶茶屋跡に到着。

ここがおたつ石との合流点で休憩所になっています。白雲橋コースはそのまま直進しますと弁慶七戻と呼ばれる石門を通り抜けますが、頭上の巨岩が落ちそうなので弁慶が七回戻ったという言い伝えがあります。

大岩のパワースポット

これから大岩のパワースポットが続きます。トレッキングコースと言っていいほど巨岩がたちはだかり、母の胎内めぐりをはじめ高さ10mに及ぶ2つの巨石、陰陽石、さらに国割石、パワースポットの3つの奇岩、巨石を廻り、出舟、入船、大黒様に似た裏面大黒、そして天に向かって立つ北斗岩、さらに、スサノオノミコトを祀った屏風岩、高さ15mの巨大な大岩、大仏岩を経てようやく女体山山頂です。山頂には筑波母大神を祀る本殿がありますのでお参りしていきましょう。

女体山からの絶景

この女体山の頂上から見る景色が関東一円ぐるりと見渡せる絶景です。このスポットが色々この後展望台がありますが一番眺めがいいようです。

山頂連絡路を経由して御幸ヶ原に出ますが、茶店、食堂、土産屋などがズラリと並んでいますし、ベンチがあちらこちらに設置してありますのでおもいおもいに休憩ができます。

ここから15分程で登れるもう一つの筑波山、男体山をのぼり、下山してから御幸ヶ原コースを下り、筑波神社登山口に戻ります。

③迎場コース+おたつ石コース+白雲橋コース+山頂連絡路+御幸ヶ原コース

白雲橋コースと同じ登山口で、白雲橋酒迎場分岐より迎場コースに入り、終点がロープウエイの出発点つつじヶ丘駅です。ここからはつつじヶ丘コースを登り、白雲橋コースと合流します。

登山コース 筑波山神社登山口ー白雲橋コースー酒迎場分岐ー迎場コースー筑波山ロープウエイつつじヶ丘駅ーおたつ石コースー白雲橋コース弁慶茶屋跡で合流、筑波山登山口に戻る
距離 6.5km
コースタイム登り 3時間30分
コーシタイム下り 2時間10分
標高差 601m

 

④薬王院コース


薬王院はつくし湖畔及び薬王院に駐車場があります。公共交通の便がありませんので、おすすめの薬王院登山者駐車場(約20台)まで車で行きましょう。薬王院は椎尾山薬王院といいまして薬の仏さん薬王院本尊薬師如来が祀られています。

薬王院コース 薬王院登山者登山口ー筑波山自然研究路ー男体山ー御幸ヶ原ー山頂連絡路ー女体山ー山頂連絡路ー御幸ヶ原ー自然研究路ー薬王院駐車場
コースタイム登り 2時間50分
コースタイム下り 2時間20分
歩行距離 3.7km
標高差 700m

薬王院コースの説明

登山道は杉林で覆われ、歩を進めていきますとやがて県指定の天然記念物椎の木(スダジイ)の巨木群生地に到達します。丸太の登山道の坂を登り切ると平坦な道となり男体山周回路の自然研究路に合流します。研究路の途中から男体山(871m)の頂上を踏破して、次に、御幸ヶ原に行き、ゆっくり休憩してもいいですね。

ここから頂上連絡路を通って女体山山頂(877m)に行き、関東平野の景色、絶景を楽しみましょう。下山は今来た登山道を引き返し、薬王院に向かいます。

筑波山登山のアクセス情報

つくばセンター(つくば駅からのバス)

浅草橋始発の快速つくばエクスプレスは45分でつくば駅に到着です。乗り換えして、つくば駅からバスで筑波神社に向かいます。バスはつくば駅バスセンター(1番乗場)から沼田バス停、筑波山神社バス停、つつじヶ丘バス停に停車、30分から1時間ごとに出ており、特に関東方面の方は一番便利でおすすめのルートです。

筑波山コース内アクセスとして筑波山神社バス停とつつじヶ丘バス停間のアクセスもありますので、乗り物だけで筑波山登山が周回できるようになっています。

路線(ルート) 料金 所要時間
つくばバスセンターー沼田バス停 740円(小児370円) 30分
つくばバスセンターー筑波神社バス停 740円(小児370円) 40分
つくばバスセンターーつつじヶ丘バス停 900円(小児450円) 50分
筑波神社バス停ーつつじヶ丘バス停 330円(小児170円) 10分
沼田バス停ーつつじヶ丘バス停 440円(220円) 20分
沼田バス停ー筑波山神社バス停 210円(10分) 10分
(料金は参考価格とします)
 

車の場合

最寄りのインター 経路 距離 所要時間
常磐自動車道土浦北インター 国道125号線、県道を経て筑波山神社 約1km 40分
北関東自動車道桜川築西インター 国道125号線、県道を経て筑波山神社 20km 40分
北関東自動車道桜川築西インター 国道50号線を経て筑波山神社 20km 40分
首都圏中央連絡自動車道筑波中央インター 県道19号線を経て筑波山神社 23km 40分
カーナビのルートは筑波山神社で設定。
鉄道でのアクセスもありますが、バスの方が便利のようです。

まとめ

日本百名山の筑波山は標高は1000mもありませんが、景色もよく関東では大変人気の山です。東京から常にシャトルバスが運行し、アクセス抜群の山で時期に関係なくちょっと時間があいたので登ってこようと思った時に丁度いい山ですね。

東京近郊には日帰り登山できる山がいっぱいありますが、筑波山はおすすめです。まるで山のテーマパークのような感じでケーブルカー、ロープウエイ、植物園、お店などがたくさんあり、観光客と登山客が混在した山となっています。

筑波山登山が気になる方はこちらをチェック!

筑波山登山は色々な楽しみ方のあるユニークな山です。観光で訪れても見どころが多く、特にケーブルカーやロープウエイが運転されているため広い範囲で行動できます。登山は多くのコースがあり、ご自分の体力に合わせて選ぶことができます。登山客と観光客が混在する山です。