検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

冬のカラフルな鉢花!シネラリア(サイネリア)の育て方講座!枯れないコツはコレ!

シネラリア(サイネリア)は鉢花として人気がありますが種まきからでも栽培が可能です。種まきからの栽培で注意する水やりや大きくなった時の切り戻しなど手入れ方法とこの花の開花期・耐寒性や特徴、枯れる場合の対処・管理などシネラリア(サイネリア)栽培を詳しく解説します。
2020年10月26日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

はじめに

シネラリア(サイネリア)の耐寒性は?種まきからの育て方解説

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

この植物は冬の花として売られているにも関わらずあまり耐寒性はありません。上手に育てると半年以上という長いあいだ開花期が続き楽しめるのですが、水やりや切り戻しなどの手入れ方法を知らずそこまで長持ちしないというお話も時おりうかがいます。今回はシネラリアの種まきからの育て方と鉢花で手に入れたときの水やりなどの管理・2番花を咲かせるための切り戻し剪定のやり方とその後の管理・水やり・肥料の与え方など長く楽しむためのお手入れ方法を解説していきましょう。

シネラリア(サイネリア)について

育て方・栽培方法を見ていく前にこの植物が何の仲間なのか。花の旬や開花期はどのくらいまで続くのかという基本的な情報について知っておきましょう。

基本情報

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

科・属:キク科ペリカリス属
原産地:カナリア諸島
英語名/学名:Cineraria/Pericallis × hybridus
和名:フウキギク(富貴菊)やフキザクラ(蕗桜)

シネラリア(サイネリア)の開花期

シネラリア(サイネリア)は冬の花。お正月ころから咲き始め春4月くらいまでが開花期となっています。鉢植えのものが12月くらいから多く流通していて花が少なく寂しい季節を彩る花として親しまれている植物です。耐寒性はそこそこあるものの標準で5度まで、慣らしていっても0度を下回るような場所には向きません。耐寒性があるとはいえできるだけ春暖かくなるまで室内管理がよいでしょう。

シネラリア(サイネリア)という名前について

ひとつの植物なのにふたつの名前があるのに少し疑問を感じませんか?上でご紹介した英語名でもシネラリアだけでサイネリアはどこにも見当たりませんよね。このふたつの名前のうち正式名はシネラリアです。サイネリアという名はいわば通称名のようなもの。日本語の語感だとシネという言葉があまり良くないということでサイネリアという名前で呼ばれることが多くなり広く知られるところとなりました。

シネラリア(サイネリア)の特徴

植物にはひとつひとつ個性があります。このシネラリア(サイネリア)にはどのような特徴があるのかご紹介しましょう。花に親しみを覚えるうんちくであったり、他の植物と合わせるのに重要な色や性質などです。知っておくことで使いどころが決められるようになったり、栽培での失敗も減るでしょう。

特徴1.シネラリア属ではない

Photo by791101

名前こそシネラリアではありますが、この花の原種はペリカリス。そのためペリカリス属に分類されています。親との違いは花びらが短くなっている・背丈が低くこんもりと丸く茂るように改良されていること。原種のペリカリスの方がさらに日本の野菊に似た姿をしているのが特徴的です。

特徴2.花色が豊富

キク科は花の色が豊富なのが特徴ですがその中でも特にこのシネラリア(サイネリア)は無い色がないといわれるくらいカラーがよりどりみどり(実際はオレンジ色と黄色が存在しない)。このカラフルな特徴を活かしたポップな花の飾り方をしている方も多くみうけられますね。

特徴3.ほどほどの耐寒性がある

冬の鉢植えでもあかるい窓辺など室内に置くことが多いでしょうが、この花はだんだんと慣らしていけば冬でも屋外で栽培することができるという特徴があります。通常の耐性温度は5度程度までですが、霜が降りなければ氷点下にならないあたたかな場所なら枯れずに生きているものもしばしば見かけることも。この耐寒性の特徴を活かして冬の軒下に寄せ植えのように吊り鉢で飾り付けることも可能。


楽しいガーデニング!シネラリア(サイネリア)栽培1.日当たり

シネラリア(サイネリア)の基本情報や特徴を見てきたところで早速育て方をご紹介しましょう。まずはこの花が好む日当たりとおすすめの置き場所です。鉢花ですので移動できるとはいえ、気づかず置きっぱなしにして枯らしてしまうなどということがないよう。冬の花の管理にはとても大切な項目です。

好む日当たり

Photo byJillWellington

この植物も他の多くと同様日当たりの良いところに置くことで花芽が上がってきて開花期には次々と花を咲かせてくれます。ただし日本の夏は暑すぎてこの花にとっては生きていけないほどダメージを受けてしまいます。冬場は耐寒性があるため霜の心配がなければ暖かく日当たりよい屋外でも。夏は暑さが苦手なため半日陰程度に遮光してあげるのが上手な日当たり管理です。

管理お手入れのポイント:日当たり

また置き場所ですが地域にもよりますがこの鉢が出回るのが10月くらいかと思います。このころは屋外に出しておいてもOK。もちろん最初から室内で管理しても良いです。市販の鉢ならばあまり耐寒性がないため気温が5度をしたまわるようになると耐えられません。そうなったら室内のみで育ててください。明るい南の窓際が置き場所として適しています。翌年3月頃になって霜の心配がまったくなくなったらまた屋外に出して日光をたくさん当てるようにしてください。ちょうどこの頃最初に咲いていた花が終わり切り戻して2番花を育てる時期となっているので明るい日差しは特に必要です。

楽しいガーデニング!シネラリア(サイネリア)栽培2.土づくり

種まきから育てるにしても、開花鉢を買ってきたときでもどんな土が向いているのかを知ることは大切です。特にせっかくのお花を長く楽しみたいと思われている方は、シネラリア(サイネリア)の好む土を用土としてご用意ください。

シネラリア(サイネリア)の用土

Photo byJillWellington

この植物には水はけの良い土に少しだけ水持ちを良くしてあげるとよく育ちます。具体的には赤玉土と腐葉土の一般的な土の配合にpH調整済みのピートモスで水持ちをプラスしてあげてください。6:3:1程度でよいでしょう。

管理お手入れのポイント:土づくり

初心者の方や土のストックを置く場所がないという方は市販の培養土を買ってきてそれに植え付けてもOK。元肥も入っているので肥料の心配もしばらくは不要です。庭や畑がある方でその土を使う場合は、2周間前に苦土石灰で酸性に傾いた土壌を中和。植え付け時に緩効性肥料(固形)を分量を守ってよく混ぜたものに植え付けるようにしてください。しかし基本的にこの花は鉢花として売られているため、その土のまま植え替えの必要は不要でよほど水切れが早い場合のみ土が足りないことが考えられるので一回り大きな鉢に植え替えてあげましょう。

楽しいガーデニング!シネラリア(サイネリア)栽培3.種まき

残念ながらこの花は耐暑性がないので日本の夏を越すことは非常に難しいのですが、種を収穫して種まきで株を新しくし翌年も花を楽しむことができます。またたくさん株数が欲しい方は自分で種まきをして苗を作った方がコストもかからず栽培の楽しさも感じられて一石二鳥!はじめての方も是非種まきからの育て方に挑戦してみてはいかがですか。

シネラリア(サイネリア)の種まきの時期

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

種まきの時期は中間地域で涼しくなってきた秋9月ころにおこないます。発芽温度の最高が25度なのでそれを下回った頃が種まきどきです。15-25度の範囲でないと極端に発芽率が落ちますので種まき時の気温には気をつけましょう。

管理お手入れのポイント:種まき

シネラリア(サイネリア)の種は好光性がありますので、覆土はしません。土は発芽するまで乾燥させないように湿らせた新聞紙などで覆いその上から土が乾いていたら水やりをすると良いでしょう。発芽したら新聞紙は取り除きます。

楽しいガーデニング!シネラリア(サイネリア)栽培4.植え付け

種まきから苗を育てた方は植え付け方法や時期についても知っておいてください。また開花鉢を購入された方でもできれば切り戻しした後に鉢をひとまわり大きく植え替えをしてあげた方が良い場合も。植え付けや植え替えの時期・その方法や気をつけるポイントやコツを見ていきましょう。


シネラリア(サイネリア)の植え付け時期・目安

Photo byJillWellington

種から育てた株は本葉が5-6枚程度になったころが定植時期です。種まきした中から健康で丈夫そうなものを選んで5号鉢程度のサイズの鉢に鉢底石用土と重ねてその上に植え付けていきましょう。定植前には間引きをするか良いものを3号ポットに上げて育ててもOK。種まきからの育苗・植え付け時期の目安としては11-12月程度となります。

管理お手入れのポイント:植え付け

もし植え替えが必要そうな小さな鉢に植えられたシネラリア(サイネリア)しか手に入らなかった場合、買ってすぐに4-5号鉢程度のサイズのものに植え替えてあげください。あまり小さな鉢だと土の量が不足してこれから開花期に入る植物には水不足が心配されるからです。株も小さく水切れもないようならそのまま1番花が終わるまで水やりや肥料等のお手入れをして切り戻し後に植え替えても良いでしょう。

楽しいガーデニング!シネラリア(サイネリア)栽培5.切り戻し剪定

シネラリア(サイネリア)の開花鉢を買ってきて、最初に付いていた花とつぼみが終わったら処分されてしまう方が多いようです。しかししっかりと花がら摘みや切り戻し剪定をおこないその後の水やりや肥料などのお手入れをすることでその後の2番花も楽しめます。せっかく買ったお花なので最後まで楽しんであげましょう。

切り戻し剪定の時期

他の多くの花と同様に開花期が終わりかけた花がらはこまめに摘み取ってあげます。摘み方は花の根元から清潔な剪定はさみで切り取ってあげるだけ。購入したときに付いていた花やつぼみがほぼ終わったら、切り戻しの時期です。目安としては3月ころになるでしょう。

切り戻し剪定のやり方

切り戻し剪定は動画にもありますが、株元の新しい花芽に日が当たるようかなりバッサリと整理してしまってください。シネラリア(サイネリア)を買った時のような開花期は望めないながらも2番花が5月ころまで楽しめます。

管理お手入れのポイント:切り戻し剪定

切り戻し剪定のポイントは、株元の新芽に日が当たるようにバッサリとカットすることと切りすぎて花芽まで切ってしまわないよう注意することです。また株が小さくなりますので水はそれ以前よりも必要なくなります。株のちからも弱ってきていますので、活力剤などを薄めて与えるとより次の花が咲きやすくなるでしょう。

楽しいガーデニング!シネラリア(サイネリア)栽培6.水やりと肥料

多くの植物が冬場は水やりや肥料は与えないことが多いのですが、シネラリア(サイネリア)の場合はこの時期にたくさんの花を付けるため水も肥料も必要となってきます。そして、剪定前と剪定後ではそのやり方も少し異なります。水やり・肥料のコツを御覧ください。

シネラリア(サイネリア)の水やり

Photo by sorarium

水は土が乾いたら鉢底から流れるくらい十分に与えるのが基本です。これは冬でも同じ。ただしあげる時は株の上から掛けるのではなく少し株元を露出させて土に直接掛けるようにしてください。葉が腐ってきたり先程の株元にできてくる2番花の花芽が傷んで咲かないということになるためです。カラカラになっているようであれば、鉢が浸かるくらいのバケツなどに水を張って底から吸わせるのもよい方法。

肥料のあげ方

肥料は植え付け時に固形肥料を上げていればあとは水溶性肥料を水やりのときにあげるだけでOK!水溶性肥料の分量や頻度を参考にだいたい月に2回ほど目安であげることになるでしょう。また先程も触れましたが切り戻しした後は葉が少なくなり水吸いが悪くなりますので、活力剤などをごくごく薄く薄めた水をあげてください。

管理お手入れのポイント:水やりと肥料

水やりも肥料も切り戻し剪定前と後では加減を変えてお手入れするのがポイント。葉や花が多い時は水もたくさん必要になりますが、切り戻して少なくなるとそれほど必要ではなくなり上げすぎて根腐れをおこすことがあるからです。肥料は活力剤をプラスしていくのが上手に2番花を咲かせるコツ。


楽しいガーデニング!シネラリア(サイネリア)栽培7.枯れる理由と対処

シネラリア(サイネリア)の鉢植えはコチョウランやシクラメンなど冬の鉢花と比較するとそれほど高価なものではありません。しかしやはりあまり早く枯れてしまうと残念な気持ちになりますよね。他のお宅のシネラリア(サイネリア)はまだ咲いているのになぜうちの花はもう枯れてしまったのだろう?つぼみが付いていたのに開かずに落ちてしまった。そんな時はこんな原因が考えられます。

枯れる理由1.雨

Photo byChristopherPluta

水やりも株元にあげて欲しいと申し上げたとおり、株に水が掛かるのは次のつぼみが腐ってしまう原因。12月ころまでは屋外でお手入れして育てることも可能ですが雨のかからない軒下での管理をしてください。開花期は特に花の痛みも激しくなりますので、水が掛かるような場所や方法は避けてあげましょう。

枯れる理由2.暑さ

シネラリア(サイネリア)は寒さにはそこそこ強い方ですが暑さにはめっきり弱いです。そのため夏ごしはできず1年草扱いとなっているほど。春頃に種まきをしてしまうと、温かい地域や鉢を置いている場所によって花が咲かずに暑さで枯れてしまうことも珍しくありません。春に種まきした場合は夏場は半日陰の風通しの良い場所で寒冷紗などを屋根にして管理していくと良いでしょう。

枯れる理由3.根腐れなどの病気

最後に一番多いのは水やりや雨ざらしの失敗です。開花期のみごとな花に隠れて小さな花芽が出ていますので、気づかず水やりをしているとせっかくのつぼみが咲かずに落ちてしまうことに。屋外なら雨の直接当たらない軒下へ。室内でも水やりは底から吸わせるか株を避けて土に直接与えるというやり方を守ってください。

管理お手入れのポイント:枯れる

花が咲かずに枯れる原因は温度と水分。耐寒性があっても夏は苦手な植物なため、あまりシーズン出始めの頃まだ残暑が続く時期に鉢を購入するのは避けて10-11月くらいの気温が落ち着き株もしっかり大きくなってからの方が手間がかからず育てやすいといえるでしょう。置き場所や水やりの方法にも注意してしっかりつぼみを咲かせてあげてくださいね。

まとめ

開花期が長く楽しめる!シネラリア(サイネリア)を育てよう

Photo byszjeno09190

手軽な鉢植えで植え替えの心配もなく開花期も長くて、上手に育てれば冬から翌年の初夏まで花が楽しめるシネラリア(サイネリア)。カラフルで色が豊富ですのでひとつといわずいくつかのカラーを飾って冬の花を楽しんでくださいね。耐寒性もそこそこあるとはいえ、室内管理に向いています。春先暖かくなったら屋外に出すといった方法で育てるのがおすすめ。花がら摘みをしなければ種を収穫して翌年も種まきから育てることができます。鉢花も良いですが、是非種まきにも挑戦してみてはいかがでしょうか。

植物栽培・育て方が気になる方はこちらもチェック

暮らし~のではこの他の植物栽培・育て方記事をご用意しています。耐寒性のある冬の花や夏の強い日差しでも元気一杯咲く花・室内での観葉植物とひとくちにガーデニングといっても植物によって育て方や栽培方法はさまざま。気になることがあったら是非こちらもヒントにしていただければ幸いです。