手作り芳香剤の魅力とは
自宅のお部屋を自分好みの香りで包まれたい人は多いですが、実際になかなかお気に入りの芳香剤の香りが見つからない人もいるかと思います。そんな時は、自宅にある簡単なものを活用してオリジナルの芳香剤を作ってみてはいかがでしょうか?芳香剤はお部屋をいい香りにしてくれるだけではなく、消臭効果やリラックス効果などいろいろな効果が期待できるので、実際の生活をよりよく過ごしやすくしてくれます。また、手作り芳香剤は使う瓶など容器を工夫することで、見た目もおしゃれで芳香剤には見えないようなインテリアの一部として楽しむことができるのも魅力です。
いろいろ場所で活用できる
芳香剤は、お部屋だけではなく車や玄関、トイレなど嫌な臭いがする場所にも効果を発揮してくれます。いままで市販の芳香剤を使っていた人もぜひ自宅でオリジナル芳香剤作りにチャレンジしてみませんか?簡単なものを再利用することもできるので、コストカットも期待できるうえに、見た目も自分好みにアレンジすることができます。お気に入りの芳香剤を手作りしてプレゼントにしてみるのも喜ばれることでしょう。今回は、気になる簡単な手作り芳香剤の作り方について詳しく紹介します。意外な活用法も多いので、いろいろな芳香剤の作り方をマスターしてみましょう。
手作り芳香剤をどんな香りにしてみる?
手作り芳香剤は、香りも自由自在です。例えば、お好みのアロマオイルを活用してみたり、普段愛用しているダウニーなどの柔軟剤の香りをそのまま芳香剤にしてみるのもいいでしょう。さらにハーブなど普段自分がリラックスできるような香りを芳香剤に自作してみるのがおすすめです。普段何気なく使っている芳香剤などの香りもアロマや柔軟剤を活用して自分好みに変えることで、リラックスできたり癒しの時間を演出してくれます。また、場所に合った香りを選ぶことで、不快感を軽減してくれるので、消臭だけではなくお部屋を良い香りにしてくれます。
容器にもこだわってみるのもおすすめ
自作の芳香剤は、香りにこだわるだけではなく容器などもお気に入りの瓶を活用してみたりと見た目にもこだわってみるのもおすすめです。普段芳香剤と言うとあまり目立った場所に置いていなかった人も多いかと思いますが、容器の見た目もおしゃれにすることで見せるインテリアとしても楽しむことができるようになります。香りの雰囲気と瓶などの容器を統一してみるのもいいでしょう。より芳香剤を置くのが楽しくなると思います。容器も自宅にあるものを簡単に活用したり、100均などでお気に入りの容器を購入してくるのもおすすめです。
手作り芳香剤の作り方①コーヒーの出がらし
コーヒーの出がらしも芳香剤として活用することができます。今まで、コーヒーの出がらしを捨てていた人はこれを機会に芳香剤に変身させてみてはいかがでしょうか?エコにもなり、無断なく活用できるのも魅力です。コーヒーの出がらしには消臭剤の効果があるといわれていおり、コーヒーのでがらしを自宅のある瓶に入れておいておけば、ほんのりコーヒーの香りが楽しめる芳香剤として楽しめるのです。コーヒーの出がらしは意外と溜まってしまって捨てるだけしかできないと思っていた人も、消臭剤として再利用してみてはいかがでしょうか?
瓶もおしゃれにアレンジ
コーヒーの出がらしをただ瓶に詰めるだけという簡単な芳香剤だが、使う瓶をおしゃれにアレンジしてみるのもおすすめです。例えば、100均などで販売しているクラフト紙やシールを貼ってみたりするのもいいでしょう。瓶の形もさまざまなので、芳香剤を設置する場所を想像しながらいろいろなアイデアを広げてみるのもおすすめです。コーヒーを飲んだ後は、ぜひ出がらしを芳香剤として再利用してみてはいかがでしょうか?簡単にすぐ作ることができるので、臭いが気になる場所にぜひ置いてみて下さい。
手作り芳香剤の作り方②茶葉を再利用
緑茶や紅茶など茶葉をもらったけれど、賞味期限が過ぎてしまったり、味が好みでなかったりして残ってしまうこともあるでしょう。そんな時は茶葉を芳香剤や消臭剤として再利用してみるのがおすすめです。ティーバックに入っている茶葉の場合は、そのまま棚の上などに置いておくのもいいでしょう。ティーバックにリボンなどをつけたりおしゃれにアレンジしてみるとティーバックだとわからなくなるので、おすすめです。さらにティーバッグの場合はそのまま下駄箱などに入れておくのもいいでしょう。
茶葉を瓶などに詰めなおしても
ティーバッグに入っている茶葉などを崩して瓶などに詰めた押して芳香剤や消臭剤として活用するのもいいでしょう。見た目の雰囲気も変わり一気におしゃれ度が上がります。紅茶などの場合は、特に香りに特徴があるものもあり、アロマ的効果も期待できます。好みの茶葉を手作り芳香剤として活用してみるのもおすすめです。茶葉を活用することで、簡単に作れるうえに爽やかで癒されるアロマ効果も期待できるのでぜひ試してみてはいかがでしょうか?
手作り芳香剤の作り方③ハッカ油
手作りの虫除けとしても注目のされているハッカ水も芳香剤として活用できます。爽やかなミントの香りが楽しめるハッカ水は、そのまま使うのではなく、精製水などで薄めて芳香剤として使うのがおすすめです。ハッカ水に精製水を混ぜたハッカ水をスプレーボトルなどに詰めておき、臭いが気になる場所にシュシュと振りかけるだけで即効性のある芳香剤として使用できます。爽やかな香りにお部屋が包まれるうえに、虫除けの効果もあるので、特に夏場などにおすすめの芳香剤です。
香りの強さは自分好みで
ハッカ油を使う場合は、アロマオイルと同じで自分好みで薄めて使うことができるので香りの強さを自分好みにアレンジすることも可能です。強い香りが苦手な人は精製水を多めで薄めてみるのもいいでしょう。アロマオイルと同じような効果も期待できるので、スッキリリフレッシュしたい時におすすめの芳香剤の香りではないでしょうか?ハッカ水と精製水さえ用意すれば、たくさん作ることができるのでとても経済的でもあります。夏場などの爽快感を感じたい場合や、蚊など虫除け対策としても効果があるので、ぜひ芳香剤としてだけではなくいろいろ活用できるアイテムとしてハッカ水を作ってみて下さい。
手作り芳香剤の作り方④ドライハーブ
ドライハーブも手づくり芳香剤にピッタリです。ナチュラルな香りとハーブを乾燥させているので、見た目もハーブそのままの雰囲気を楽しめるのが魅力です。ドライハーブで手作り芳香剤を作る場合は、そのままお気に入りの容器にドライハーブを入れて玄関やリビングなどにおくだけでも十分おしゃれですが、巾着などに入れてさりげなく香りを楽しむのもいいでしょう。例えば、巾着袋などにドライハーブを入れて車やクローゼットの中に入れておくのもおすすめです。
洋服がドライハーブでいい香り
巾着袋に入れたドライハーブをクローゼットに入れておくだけで、ほのかにハーブの香りが洋服につきいい香りの服を着用することができます。通常服の香りは柔軟剤などを活用することが多いですが、天然のドライハーブを活用してさげない香りを楽しんでみるのもおすすめです。ぜひお気に入りのドライハーブの香りを探して芳香剤を自作してみてはいかがでしょうか?リビングや玄関のインテリアとして飾ってみたり、さりげない香りを楽しみたい場所でアロマ効果を期待してみることもできます。
手作り芳香剤の作り方⑤保冷剤
スーパーなどでよくもらう保冷剤も消臭剤や芳香剤として再利用することができます。無料でもらったりするとついつい冷凍庫にたまってしまう保冷剤は、実は消臭剤の効果が期待できるのです。作り方は、保冷剤の中のジェルをお好みの容器の中に出して、アロマオイルなどお好みの香りを数滴たらすだけです。使う香りがアロマオイルだけではなく柔軟剤など自分好みの香りの液体を使用するといいでしょう。保冷剤の中身がジェルになっているので、市販の芳香剤のように変化させることができるのです。
保冷剤に色をつけてみるのもおすすめ
保冷剤の中身はだいたいが透明のジェルですが、それに色をつけてみるのもおすすめのアレンジ方法です。容器に出した保冷剤の中身に顔料水性ペンで色をつけるだけでお好みの色の芳香剤が完成するのです。水性ペンで色づけするのでとても簡単に自作の保冷剤ジェルが完成します。香りも見た目も自分好みにアレンジできるのが魅力で、色ついたジェルにフェイクグリーンなどを入れてインテリアとして楽しんでみるのもおしゃれです。保冷剤はジェル状なので、アレンジもしやすくさまざまなインテリアや小物などと合わせておしゃれを意識した芳香剤作りにもピッタリになっています。
手作り芳香剤の作り方⑥重曹
掃除などの際に使われることが多い重曹にも、消臭効果があり、芳香剤として活用することができます。作り方は、お好みの容器に重曹を入れて数滴のアロマオイルなどを垂らしてよく混ぜ合わせるだけです。さらに容器の蓋は布や紙ナプキンなど空気が通るものを使用するようにしましょう。それだけで、簡単に自作の消臭効果のある芳香剤が自作できるのです。使う場所も玄関やトイレなどどんな場所でも可能でしょう。重曹などは自宅などでも余っていることも多いので、掃除だけではなく、芳香剤としての利用法も試してみてはいかがでしょうか?
香りがなくなったら掃除に使える
重曹に垂らしたアロマオイルなどの香りがなくなってしまったら、通常の重曹として掃除などに活用することもできるので、余すことなく使えるのもこの自作芳香剤の魅力です。重曹な粉なので、容器も瓶やポプリなどに入れたりとアイデア次第で自作のオリジナル芳香剤が作りやすく、おしゃれな見た目にもしやすいです。容器に入れるだけではなく、ティーバッグの袋などに入れて靴箱や靴の中などに入れて消臭効果を期待するのもいいでしょう。分量も自分で調整しやすいので、必要な分ずつ消臭剤として使えるのも魅力です。
柔軟剤を使った自作の芳香剤の作り方
柔軟剤はいい香りのものも多く、自分好みの香りを探しやすく、柔軟剤だけで香りがしっかりしている物も多いので、自作の芳香剤にはピッタリです。ダウニーなどお好みの香りの柔軟剤を用意したら、瓶などの容器の中に保冷剤の中身を入れます。そこにダウニーなどの柔軟剤を入れたら、よくかき混ぜます。そうすることで見た目は白っぽくなりいい香りが漂ってくると思います。後は先ほど紹介した保冷剤の芳香剤と同じように、紙ナプキンなど空気が通る蓋をして完成です。柔軟剤を使う場合は、香りもしっかりしているので部屋中をよい香りにしたい場合などに特に効果を発揮してくれます。
保冷剤芳香剤の効果がどれぐらい?
ダウ二―などの柔軟剤と保冷剤を混ぜた芳香剤はいい香りがするけれど、どのくらいの効果が持続するのか気になる人も多いと思います。この保冷剤を使った消臭剤の効果がだいたい2週間から3週間ぐらいです。もともと保冷剤はほとんどが水分でできているので、時間がたつと水分がなくなり効果がなくなってしまうのです。つまり保冷剤と柔軟剤を使った芳香剤は2週間から3週間で作りお変えるのがおすすめです。また、効果の持続性などは使う場所や環境によっても違ってくるので、時々チェックしてみるようにしてみて下さい。
まとめ
自作の芳香剤は意外と簡単に作れて、家にある材料で作ることができるのも魅力です。作り方もどれも簡単で、今まで捨てていたような材料でも簡単に芳香剤に変身させることができるので、無駄を省くこともできエコな取り組みではないでしょうか?トイレや車、玄関など臭いが気になる場所も自分好みのアロマや柔軟剤を活用しておしゃれな芳香剤を自作してみましょう。アレンジ次第でおしゃれなインテリア的な効果も期待できるので、消臭だけではなくおしゃれアイテムとして簡単に芳香剤を作ってはいかがでしょうか?
芳香剤が気になる方はこちらの記事をチェック!
芳香剤にはどんな香りがあるのかなどより詳しく知りたい人はこちらの記事をチェックしてみてはいかがでしょうか?自分の好みの香りで消臭効果だけではなく、リラックス効果を期待してみて下さい。
部屋の芳香剤のおすすめ12選!家の置き場所別に選び方のコツもご紹介!
部屋の芳香剤は今おしゃれなデザインの物がたくさん出ていてたいへん人気があります。香りのタイプも豊富にあり、消臭効果の高い物等もあります。今回...