検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ゲストに喜ばれること間違いなし!おしゃれで簡単な席札の作り方&アイデア9選!

結婚式で準備するものはたくさんありますが、その中の席札を自分で手作りしようと考えている人は意外と多いのかもしれません。席札はゲストが会場に入ってきて一番初めに目に入るもの。それを手作りで作るにはどのような方法があるのでしょうか。
2020年10月16日
大石ゆう
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

おしゃれな席札を作ろう!

Photo byJessBaileyDesign

結婚式で手作りできるものには座席カード、メニュー表、招待状などがあります。座席カード、ネームカードは紙で作る方法が思い浮かびますが、他にもたくさんの作り方のアイデアがあるんです。ネームカードは招待した人たちが会場で初めに目にするものでもあります。せっかくなら素敵なものが作りたいですね。今回は席札の作り方を初め、さまざまな手作りのアイデアをご紹介していきます。いいなと思ったものがあればそれを真似して作ってみてください。

おしゃれで簡単な席札の作り方4選!

Photo byanncapictures

ではまず初めに、席札の実際の作り方をご紹介していきます。結婚式の席に置く席札は紙で作る座席カードの作り方以外にも、レジンを使って作るネームカード、小瓶に入れたおしゃれな席札の作り方もあります。席札を工夫することは、招待した方々を楽しませることにもつながります。ぜひ、作ってよかったと思えるような素敵な席札を作っていきましょう!

おしゃれで簡単な席札の作り方①レジン

レジンで作る席札

初めにご紹介するのはレジンで作る席札の作り方です。席札は紙のイメージが強いかもしれませんが、レジンで作ることによって結婚式が終わった後も持って帰ってコースターとして使えるんです。自分の名前が入った素敵なコースターがもらえるなんて、素敵だと思いませんか。レジンの中にはお花を入れたり金箔を入れたりと、いろんなアイデアがあります。中には色を混ぜてアゲートスライスを作る方もいます。

レジン席札の作り方

レジンの中に入れるパーツを作っていきます。この方は材料に針金を使い、ハート形の花びらや金色の葉っぱを作っています。他にもレジンに入れる用の花のシールに、透明のシールに名前を印刷したものを使っています。パーツができたら、コースター型のモールドにレジンを半分入れ、パーツを入れて固めていきます。手間はかかるものではありますが、結婚式が終わった後も使ってもらえますし、一人一人の席札が手作りできるので、思い出にも残ります。

おしゃれで簡単な席札の作り方②小瓶

小瓶を使ったネームカードのアイデア

次は小瓶を使ったネームカードのアイデア。とてもかわいらしく仕上がりますし、ビンの中にはメッセージカードも入っているのでそれを取り出して読む楽しみもあります。普通の紙で作る座席カードもありますが、ちょっと手の込んだものであれば招待したゲストも喜んでくれるのではないでしょうか。他にもウェディングアイテムに準備するものがありますが、実際にゲストに手に取ってもらえるものだからこそ、心を込めて作りたいですね。

小瓶を使ったネームカードの作り方

材料には小瓶と、布リボン、トレーシングペーパーを用意します。トレーシングペーパーを小瓶の中に入るサイズにカットし、そこにメッセージを書いていきます。ネームカードは布リボンにスタンプを押して作ります。小瓶に丸めたメッセージカードとネームカードを入れれば完成です。細かい作業ではあるのですが、作り方自体は簡単なので数時間あれば作れるのではないでしょうか。

おしゃれで簡単な席札の作り方③座席カード

紙の座席カードを作る

次は紙に印刷して作る座席カードの作り方です。サイトを探してみると、印刷方法も載っているサイトがあったり、結婚式のペーパー類のキットが販売されている場合があります。それを使って作れば印刷方法も分かりますし、デザインが施されているので簡単に作れます。もしデザインがシンプルだとしても、今回ご紹介するような方法でおしゃれにデザインをすることができます。自由に装飾はできるので、座席カードの形式だけ印刷して作っていきましょう。

座席カードの作り方

使う材料は、こちらはキットを使っていますが、もちろんキットではなく厚紙や画用紙に印刷した用紙を貼り付けるのでもいいでしょう。他に装飾用に折り紙やシールを使っています。名前を印刷した座席カードの上部やサイドに折り紙を貼りつけ、シールでデコレーションしたら完成です。もちろんこのデザインだけでなく、自由に装飾できるのでスパンコールやラインストーンなどの材料を使ってデコレーションしてください。

おしゃれで簡単な席札の作り方④座席カード

ディズニー好き必見の座席カード

次はディズニーが好きな方必見のパスポート風座席カードの作り方です。ディズニーが好きで、ディズニーをモチーフにした結婚式を開きたいと考える人は多いです。そんな方におすすめできるパスポート風座席カードの作り方。ここではパソコンのエクセルを使って差し込んで作る方法を紹介してくれているので、印刷方法が分からないという方でも安心して作れます。


座席カードの作り方

まず、エクセルを使って招待客の名前を入力しておきます。その後フリーのラベル屋さんをダウンロードして、それを使ってネームカードを作っていきます。使う写真を選んで差し込み、バーコードや文字を入れていきます。デザインが決まったら、エクセルに入れた名前を差し込んで印刷するだけ。とても簡単に作れてしまいます。ラベル屋さんはほかにも名刺を作ったりすることができるので、入れておくと便利です。

おしゃれで簡単な手作り席札6選!

Photo by muratama

では次に、実際に席札を作った実例を見ていきましょう。アイデア実例の中には紙で作る座席カードから、レジンで作った席札のデザイン、他にも使う材料を変えて作るアイデアもたくさんあります。やはり実際の例を見て、いいなと思ったものを作るのが一番です。たくさんあるアイデアから作ってみたいもの、渡して喜んでくれそうなアイデアを見つけてください。

おしゃれで簡単な手作り席札①座席カード

パソコンなしなら手書きでネームカードを

パソコンがないから、印刷はできないと諦めてしまう方もいるかもしれません。でもそれならば手書きで書くのはいかがでしょうか。ちょっと工夫をすることで、いくらでもおしゃれなネームカードは作れます。実例の方は、ダイソーのエンボスカードに名前を書き、はさみで切るのではなく手で切っておしゃれなカードを作っています。サイドには穴をあけてリボンをつけて仕上げています。アイデア次第で、いくらでも素敵なカードは作れますよ。

印刷方法が簡単なネームカード

先ほどご紹介した、ラベル屋さんを使えば、販売されているカード形式の用紙に簡単に印刷してカードを作ることができます。白字の普通の印刷用紙に印刷したとしても、カッターなどでおしゃれに切ってしまえば問題なく使えます。ただの白い紙に書かれた文字だと味気ないですが、写真のようにクラフトペーパーに重ね、お花を飾れば素敵なネームカードが作れます。

塗り絵デザインを印刷して

こちらもパソコンがある方ができるネームカードの作り方。使っているのは自分で塗った塗り絵のデザイン。それをデータで取り込んでカードに印刷しています。これもラベル屋さんを使えば印刷方法も簡単に作れます。印刷したメッセージカードの上にはトレーシングペーパーに名前を印刷したものをシーリングスタンプで固定しています。シンプルな作りではありますが、とてもおしゃれな席札に仕上がっているのではないでしょうか。

ネームカードを置くアイテムを作る

こちらも、名刺サイズのカードに名前を印刷しただけで作っているので、印刷方法も簡単にカードを作ることができます。カードのサイドには金箔がついているのですが、自分でつけたのだそうです。金粉があることで高級感も感じられますね。これはもともとついたカードを使ってもいいですし、自分で貼りつけてもいいでしょう。そしてただのネームカードだと物足りないなと思う方は、この方のように鶴を折ってそこにカードを置くと一気に雰囲気が変わります。

ダイソーのエンボスカードの印刷方法

ダイソーのエンボスカードを使う方も多くいるようです。画用紙ではなくエンボスカードを使っているのですが、印刷方法はどのようにしているのでしょうか。それは、パソコンを使ってはがきサイズにして印刷しているようです。もちろんはがきとぴったり同じサイズではないので、エンボスカードと同じ大きさに切った紙で何度も試し刷りするのがいいですね。縁は手でちぎり、ゴールドのペンで縁取って高級感のあるネームカードに仕上がっています。

簡単な印刷方法で作った席札にスタンプを

こちらは風つの印刷方法で名前を印刷し、カードの下にスタンプを押して仕上げた座席カードです。印刷するだけでは物足りないと感じる方も、折り紙やシール、金粉で装飾することは可能。この方はスタンプで装飾をしています。いろんな装飾の方法がありますが、シンプルなものがよければスタンプを使ったり、金粉をところどころに付けるだけで済ませるのがいいかもしれません。

おしゃれで簡単な手作り席札②レジン

材料に金粉を入れて


レジンで席札を作る方法をご紹介しましたが、動画ではいろんな材料を入れているので作るのが大変そうだと思った方もいたかもしれません。でも、この方は金粉を入れるだけで仕上げているので材料も少なく、作り方も簡単です。文字は手書きではきれいに書けないので、あらかじめ好みの文字体で印刷しておいたものの上からなぞり書きして仕上げていきましょう。コースターの形なので、結婚式後も使えます。

レジンの中にパールやお花を入れて

レジンの中には写真のようなパール系のパーツや、ドライフラワーなどのお花、スパンコールなどいろんな材料を入れることができます。レジン自体にカラフルな材料パーツで色を付ける方法もありますが、レジン自体に色を使ってカラフルなネームカードを作ることもできます。SNS等ではいろんな作品があふれているので、実際の例を参考にしながら中のデザインを決めていくといいのではないでしょうか。

アゲートスライスをレジンで

こちらはアゲートスライスをレジンで作った席札です。アゲートスライスを使って席札を作る人もいますが、それをレジンを使って自分で作ってしまうこともできるんです。天然石にはない色合いがレジンでなら作れるので、渡す人を考えながらその人に合った色合いの席札を作れるのではないでしょうか。アゲートの周りにはゴールドで縁取りし、おしゃれな席札に仕上がっています。

おしゃれで簡単な手作り席札③プラバン

プラバンを使って席札を作る

レジンは作るのが大変だけど、プレートのようなもので席札が作りたい方はプラバンがいいかもしれません。作り方も簡単。100均でも手に入る半透明のプラバンを好きな形に切り取り、そこに招待客の名前を書き込んでいきます。トースターやオーブンで加熱して小さくなったら重いものでまっすぐにして、パーツをつけて完成。プラバンを使うと小さくなるので、どれくらいの大きさになるのか試してみてから作るといいでしょう。

プラバンとフェルトを合わせて

この方もプラバンを使ってネームカードを作り、フェルトと合わせてカラフルな席札を作っています。プラバンを使う場合は、レジンのように中にパーツは入れられないので先ほどのようにタッセルをつけたり、下にフェルトを敷いて色を付けたりするといいですね。また、デザインを描きたいのであれば温める前のプラバンに名前と一緒に絵を描いておくといいでしょう。100均で購入すれば、安くたくさん作れます。

おしゃれで簡単な手作り席札④トレーシング

結婚式によく使われるトレーシングペーパーを使って

トレーシングペーパーは結婚式でもよく使われるアイテムではないでしょうか。席札を初め、メニュー表や招待状にもよく使われています。これはトレーシングペーパーを使って袋を作り、その中にポプリを入れて席札を作っています。この方はポプリを入れていますが、中に入れるものとしてはスパンコールやビーズ、色付きの画用紙などいろんなものがあるので自分でアレンジして作ってみるといいですね。封筒を作って入れるだけのアイデアですが、とても斬新で素敵です。

トレーシングペーパーへの印刷方法は?

トレーシングペーパーに文字を印刷しただけで作った席札ですが、ペーパーの形とデザインで素敵に仕上がっています。トレーシングペーパーを使って、きれいに印刷できるのかという疑問を感じる方がいるかもしれません。トレーシングペーパーの印刷方法は通常のものと同じでいいのですがちょっとしたコツが必要です。トレーシングペーパー自体薄いものなので、できれば集めのものを使ったり、そうでなければ普通のA4用紙と重ねて印刷するといいでしょう。

おしゃれで簡単な手作り席札⑤その他

レザーのおしゃれな席札

こちらはレザーで作った席札。レザーなのでおしゃれですし、キーホルダーとして結婚式後も使えます。使っていくほどに味が出るレザーは、結婚式の思い出が色あせないようにとの願いが込められているそう。結婚式の席札は、そのまま使われないものが多いですが、レジンのコースターやこのレザーのキーホルダーのように式後も使えるようにしておくと、招待した方の思い出としても残ってくれるます。

切り株にはんだごてで


こちらは切り株を使って作ったという席札。切り株には文字をカーボン紙で写し、はんだごてで文字を入れています。これも式後はコースターとして使えるのでいいですね。パソコンなしで、どうやって席札を作ろうと考えている方もいるかもしれません。ですが、パソコンで作るものだと考えず、柔軟に身近なアイテムや得意なDIYでできないかと考えてみるといいのではないでしょうか。裁縫や木工など、まずは自分の好きなことを探ってみてはいかがでしょうか。

ミラー風タイルシールを使って

セリアには、写真のようなミラー風タイルシールというものが販売されています。それを材料にして席札を作ることができます。作り方は写真を見るだけでもわかりますが、ミラー風タイルシールの上に白いペンで名前を書いていくだけで作れてしまいます。セリアのミラー風タイルシールは100円で七枚入り。写真のゴールドの色と、シルバーがあります。ペンも白、ゴールド、シルバーなどの色を使っておしゃれな席札を作ってください。

透明なオーナメントを使って

こちらは透明なオーナメントにお花を入れて席札を手作りしています。材料の透明オーナメントは100均でも手に入るので、それを使って素敵な席札を作るのはいかがでしょうか。オーナメントはお家のクリスマスでも飾れるのでいいですね。プレートに名前が書いてありますが、オーナメント自体に名前を書いてもいいですし、リボンに名前を書いてもいいですね。

葉っぱにゴールドのペンで

こちらは葉っぱにゴールドのペンで名前を書いて作った席札。シンプルではありますが、おしゃれですね。葉っぱの形によっても違った席札が作れそう。席札だけではありませんが、席札はこういうものだというイメージにとらわれてしまうとアイデアが止まってしまいますが、そこを柔軟にして考えていくと素敵なアイデアが浮かんでくるかもしれません。

アイシングで作る席札

こちらはクッキーで作った席札。アイシングでお花と名前を入れています。お菓子作りが好きな方であれば、クッキーで席札を作るのもいいかもしれません。デザインはお花以外にも、ディズニーだったり好きなキャラクターだったりと自由に描けます。文字も手で書かないといけないので大変ですが、作り終わった時の達成感と、渡したときの相手の反応はきっと満足できるものになるはずです。

まとめ

Photo byStockSnap

今回は結婚式の席札の作り方をさまざまご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。今はSNSがあるので、いろんなアイデアを参考にできます。紙で作る席札以外にも、葉っぱを使ったりレジン、クッキーで作る席札など本当にたくさんの事例がありました。たくさんの例を見ることで、自分が作りたいイメージが固まってきます。一生に一度の結婚式ですので、作ってよかったと思えるような席札を作ってくださいね。

ウェディングアイテムの作り方が気になる方はこちらもチェック!

手作りできるウェディングアイテムは、席札以外にもコサージュや受付飾り、ウェルカムボードなどほかにもたくさんあります。自分で作れるものは自分で作ることで、費用も安く済みます。ウェディングアイテムを手作りで作りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。