検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

2021!Gusto(グスト)のラインナップ7選!コスパ最強のおすすめはコレ!

グストのロードバイクに興味はありますか。コスパ最強と噂されるグストのロードバイクのおすすめモデルについて解説します。ビギナーはもちろん、プロも愛用していますので、ベテランのライダーにもおすすめのグストのロードバイクについてチェックしてください。
2021年8月4日
ユウキ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

グストのロードバイクは揺るぎない魅力がある

プロが乗るモデルがそもまま乗れる

グストのロードバイクは、揺るぎない魅力を誇っています。グストの魅力と言えば、やはりプロが乗っているレベルのフレームなどをそのまま一般のロードバイクにも反映していることでしょう。つまり、プロが乗っているロードバイクがそのまま乗れるということです。

とくに最新のグストのロードバイクは、驚くほどハイレベルな素材を使っています。それにも関わらず、かなり安い価格で購入できるのもグストのロードバイクの大きな魅力だと言えるでしょう。

グストはどんなロードバイクを作っているのか

台湾のロードバイクメーカー

グストは、台湾の「Attaque」が作っているロードバイク専門メーカーです。グスト(GUSTO)は「Game、Urban、Style、Technology、Original」の頭文字を取って命名されています。

グストはとにかくプロ仕様のモデルを多く揃えているのが特徴です。プロが使うモデルは重量や運転のし心地、性能などにこだわって作られていまが、そうなるとどうしても価格が高くなってしまいます。しかし、グストは高コスパを実現しているのです。

グストロードバイクの魅力

高い剛性

グストのロードバイクは、とにかく高い剛性に優れています。とくに最新のラインナップに関しては、この剛性能力は目を見張るものがあるのです。グストのロードバイクは、インネグラと呼ばれるとても丈夫なカーボンを複合して使っています。

そのため、ハイレベルな軽量化に成功しており、さらには高い剛性と安定性も得ているのです。強い衝撃にも強い特性があるこのインネグラを安い値段で購入できるグストのロードバイクは、まさに最強と呼べるでしょう。

優れたデザイン

グストのロードバイクは初めて見た人は、今までのロードバイクのデザインとは違うと感じたのではないでしょうか。まるで弓のように湾曲したデザインは、とてもユニークであり強さと美しさを感じることができます。

実はこの弓のような形状はデザインに貢献しているだけではなく、高い剛性能力にも貢献していると言えるでしょう。つまり、グストのロードバイクのデザインは、機能美と言えます。全てのラインナップにおいてこうしたデザインが設けられているのです。

高コスパ

グストのロードバイクに高い指示が集まっているのが、やはり優れたコスパ能力を持っていることです。おすすめされているラインナップは、どれもハイグレードな素材が使われています。一般的なロードバイクメーカーなら驚くほどの値段になってしまうのです。

しかしグストのロードバイクは、想像を超える安い値段で購入することができるでしょう。最新のモデルにおいても、この値段の安さはかなりの評判になっていますので、値段で決めて購入する人も少なくありません。


街乗り:グストロードバイクモデル7選

1:RCR TEAM LEGEND

グストのこのロードバイクは、ハイレベルな剛性能力を持っていながら、街乗りでも気軽に乗りこなせるおすすめモデルです。そして何より重量がかなり軽いこともおすすめポイントでしょう。重量が軽いため、持ち上げて運ぶのも楽になります。

タイヤは11-28Tを採用しており、スポーティーにもラグジュアリーにも走ることができる特徴があるのです。評判も高く、安い値段にも関わらず、優れた性能を持っていると話題になっているグストのラインナップの一台だと言えます。

2:RCR TEAM LIMITED DISC

グストのこのロードバイクのモデルは、ツーリングで使っている人も多いですが、実は通勤などの街乗り仕様として使っている人も多いロードバイクの種類お言えます。

ディスクブレーキはレーシング用を使っていますので、街乗りで快適に安全に乗りのなしたい人にはかなりおすすめです。性能面では街乗り仕様としてはもったいないと思うかもしれませんが、よりハイレベルな快適性を街乗りで求めているなら、多くのグストのラインナップからこのモデルを選んでみましょう。

3:RCR DURO Sport EVO

実はこのグストのモデルは、日本限定で発売されたモデルです。一般的なサイクリングから本格的なレースまでこなすこのグストのモデルは、コスパがいいと評判で、初めてのグストロードバイクとして選ぶ人も多いと言えます。

通常の街乗りにおすすめなのが軽量化された重量です。安いロードバイクでは実現しないレベルの重量ですが、グストのこのモデルはその安さを実現していると言えるでしょう。街乗りでも軽快にドライブできますので、かなりおすすめモデルです。

4:RCR DURO SPORT

グストのラインナップの中でも、このロードバイクのモデルは振動吸収性に優れた特徴があります。ロードバイクの種類の中には、低速時に大きな振動が発生してしまい不快に感じることもあるのではないでしょうか。

グストのラインナップの中でもこのモデルは振動吸収能力が高く、街乗りでも不快感を感じにくくなっています。そうした評判も高く、さらには性能面に対して値段が安いため、ラインナップの中から街乗り用としてこのモデルを選ぶ人が多いのです。

5:RCR TEAM SPORT EVO

レーシングモデルに近いDUROをさらにアップグレードしたモデルがこのロードバイクです。コンポーネントにはシマノを採用しており、高い耐久性を求めている街乗りライダーにも強くおすすめできます。

レーシングモデルに近いラインナップですが、街乗り用としても評判が高いです。その理由が重量とブレーキングのバランスの良さがあるからだと言えます。街乗りでも安全性を保てるような機能バランスになっているため、コスパ面から見てもおすすめの種類です。

6:Duro TL

グストのロードバイクの中でもよりコスパの優れたモデルです。重量も軽く、最新モデルでありながら安い価格のため、ビギナーからベテランまで評判が高いのが特徴と言えるでしょう。性能面についてももちろん評判は良いです。

フレームは東レT1000が使われており、コンポーネントはアルテグラ、ホイールはカーボン仕様となっており、妥協のない性能であることがわかります。とにかく重量が軽いため、街乗りとしては最適ではないでしょうか。

7:RCR-TL


新作モデルではありませんが、グストのロードバイクとしては長く愛されているモデルです。ハイスペックなモデルですが、グストのロードバイクの中でも格安の部類に入ります。しっかりとカーボンも使用していますので、満足度は高いでしょう。

また、フレームは東レT1000が使われていますので、本格派のロードバイクということがわかります。コンポーネントは11速のR5800のため、街乗りとしてはかなり贅沢な仕様かもしれません。

ツーリング:グストロードバイクモデル7選

1:RANGER DISC SPORT

最新のこのグストのロードバイクは、旧型に比べて剛性や安全性、さらには安定性などの性能もアップしています。評判の理由はこれだけハイレベルなロードバイクになったにも関わらず、安い値段で購入できることでしょう。

反応速度も高まっていますので、数ある種類の中でも値段以上の運転のしやすさを実感できます。コスパ面から見ても、性能だけで見ても、ツーリング用として最高の一台になることは間違いありません。ぜひ、おすすめのこのモデルを選んでみてください。

2:RANGER DISC TEAM LIMITED (TL)

ハイグレードなシマノのUltegraR8000を採用した最新のラインナップモデルです。タイヤは11-28Tを使っていますので、あきらかにスポーツ仕様ということがわかります。最新のモデルのため、かなり評判がいいです。

また、グストのラインナップの中でもスポーツ系ですが扱いやすいという特徴もあります。ビギナーでも扱いやすく多くの人におすすめのため、始めてグストのスポーツモデルを購入するという人には向いていると言えます。

3:RANGER RB Legend

グストのおすすめ最新モデルのロードバイクでありながら、コスパ最強と言われているこの種類は、コンポーネント、ホイールにとくにこだわっています。ロングツーリングにも耐えうる性能はもちろん、コスパに対しても評判は高いです。

そして何よりスタイリッシュなデザインもおすすめポイントでしょう。グストのロードバイクの種類の中でも最新感のあるデザインは所有意欲を高めてくれます。これだけハイレベルにも関わらず値段が安いのはかなり魅力的です。

4:RANGER RB Evo

これからツーリング用としてグストのロードバイクを選びたいという人は、この種類をおすすめします。コンポーネントにはシマノ製を採用しており、上位グレードと全く同じフレームを取り入れている最新モデルですが、とにかく値段が安いです。

これだけ高コスパのロードバイクは他にはなかなかありません。重量も軽いため、ロングツーリングにはベルトな種類と言えるでしょう。とにかく安いハイレベルなグレードのグストを探しているならおすすめです。

5:RANGER DISC Legend

このグストのロードバイクは、LEGENDの名前にふさわしい、最新の最高スペックを備えた種類です。グストの中でも値段は決して安いランクではありませんが、性能面から考えれば十分コスパは良いと言えるでしょう。 

フルームにはカンパのシャマルカーボンを採用しています。軽いということも評判ですが、剛性の高さも評判が良いです。スポーツ走行をするにはおすすめのロードバイクの種類と言えるでしょう。ワンランク上を目指すならぜひ、選んでみてください。

6:RCA2.1

グストの最新モデルではありませんが、昔からハイレベルなスポーツモデルの種類として人気を得ているロードバイクです。各所にカーボンを使用していますので重量が軽いことはもちろん、スピードを出したときの安定感も抜群だと言えます。

スポーツモデルと聞けば重量が軽いけれども硬めの乗り心地というイメージがあるかもしれませんが、この種類は乗り心地もとても良く、ビギナーからベテランの人まで幅広く愛されているのです。


7:Team-TL-Disc

このグストのロードバイクは、街乗りにもロングツーリングにも使える魅力のあるモデルです。ハイレベルな機能性を備えていることはもちろんですが、デザインのかっこよさにも定評のあるグストのロードバイクだと言えます。

プロも使う本格派のロードバイクですが、驚くほど安い価格で乗れますので、ベテランのライダーにはぜひ選んで欲しいグストのロードバイクです。カーボンを贅沢に使用していますので、重量の軽さと剛性感を実感することができるでしょう。

グストのロードバイクを購入するポイント

本格的に使用するかどうかを検討

グストのロードバイクは、とにかくコスパが最強ということが魅力です。しかし、ハイレベルなグストのロードバイクは、ビギナーが購入するには高価と感じてしまうでしょう。グストのロードバイクにもハイグレードからローグレードまで幅広く用意されています。

そのため、上手に選ぶには購入後にも本格的に使用するかどうかをまずは検討してみましょう。通勤などで使うのか、それとも休日はロングツーリングを本格的に楽しむのかを検討すれば、失敗を防ぐことができます。

グストのロードバイクを購入してみよう

ハイレベルなロードバイクを格安で

グストのロードバイクは重量から素材、乗り心地に至るまで細かい部分にこだわったロードバイクを扱っています。そう聞けばどうしても高価なイメージがあるかもしれませんが、グストのロードバイクは驚くほどコスパが良いです。

そのため、始めて購入するロードバイクとしてはグストは最高だと言えます。紹介したコスパ最強のモデルをもう一度チェックして、自分のスタイルにマッチするモデルを選んでみてください。きっと高い満足感を得られるでしょう。

ロードバイクの服装が気になる方はこちらをチェック!

ロードバイクの服装が気になりませんか。街乗り向けのロードバイクの服装を細かく解説しています。また、正しい選び方の知識についても合わせて解説されていますので、ぜひチェックしてください。