検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ロードバイク軽量化に効果的なパーツはコレ!メリットやデメリットも合わせて解説!

ロードバイク軽量化することは、走り方や乗り心地などにどのような効果やいいことがあるのでしょうか。ロードバイク軽量化の効果やいいことなどの説明とともに、パーツごとのメリット・デメリットも説明しますのでロードバイク軽量化の参考にしてみてください。
2021年6月2日
updiver2000
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

効果あるロードバイク軽量化とは

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

購入したロードバイク既存装備に納得の人もいれば、見た目や速度アップなど性能よくしたい人もいるでしょう。ロードバイクのカスタムは、ハンドル・ホイール・タイヤ・フレーム・チェーン・コンポなどのパーツ換えることで見た目と性能変えることが可能です。

今回は軽量化にスポットを当て、値段安くコスパいい効果的な変更におすすめのパーツ紹介と、パーツカスタムのメリット・デメリットを初心者が分かりやすいように説明していきますのでカスタムの参考にしてください。

ロードバイク軽くするおすすめパーツ

ロードバイク軽くして速度アップに効果があるコスパいいパーツは、タイヤ・ホイール・ステムです。軽量化の実感がつかめる効果的で値段安くコスパのいいパーツは、サドル・ペダル・コンポーネント・ハンドルになります。

軽さが効果的で値段安くコスパいいおすすめタイヤなどのパーツと軽さ実感のサドル・ペダルなどのパーツを「効果大・中・小」に分け、値段とメリット・デメリットについてみていきましょう。

ロードバイクの軽さによる走りの変化

Photo bymaxmann

初心者おすすめパーツの値段とメリット・デメリットについて説明する前に、軽量化でどのように変わるのか知っておきましょう。ロードバイク軽くなるメリットは、初心者でも傾斜ある路面が楽に登れることです。

軽いため、ペダル強く踏む必要なく、弱い力で初心者でも楽に登れます。軽さによって初心者がスムーズな発進ができることもメリット。また初心者がハンドル操作しやすいメリットがあります。

ハンドル操作しやすいのは

ロードバイクが軽いことは、初心者でもバランスが取りやすく、結果としてハンドル操作が楽にできるのです。操作が楽なことは、直線路面では、大きなメリットにはなりません。

しかし、バランスよくハンドル操作する必要がある曲がり道などでは、ロードバイクの軽さから走りやすく初心者におすすめ。ハンドル操作の多いサイクリングなどではロードバイク軽量化のメリットが実感できます。

パーツ省きのデメリット

ロードバイク軽く変更するパーツごとメリット・デメリットがありますので初心者は覚えておきましょう。ロードバイク軽くには、パーツのカスタム以外にパーツ省くことも軽さに繋がることも合わせて覚えておくと役に立ちます。

しかし、このパーツ省くは、極端な例。あまり必要のないパーツ省いて軽量化できても安全に走れなくなるデメリットもあるため注意が必要です。

ロードバイク軽量化「効果大きい」パーツ3選

Photo by uka0310

軽いロードバイクするこための効果的で値段安く、コスパがいい速度アップ可能な初心者おすすめパーツについてみていきましょう。値段安くコスパいい速度アップが効果的なおすすめパーツには、ホイール・タイヤ・ステムがあります。

ロードバイク軽量化「効果大」①:ホイール

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

ホイールは、初心者におすすめの効果的に速度アップが可能なカスタムパーツ。既に装備品からカスタムすることでロードバイクの軽量化による、速度アップしやすくなります。

変更に使う品質の高さや値段でホイールには違いがありますが、既に装備されているものより400g程度軽くすることが可能。軽いことは、ロードバイクが軽くなり動かす力が弱くてすみます。つまり、強くペダル踏み込む必要がなく、スムーズに進められるメリットがあります。
 

ホイールカスタムのメリット

ホイールカスタムのメリットは、軽量化と空気抵抗が減らせることです。つまり、スポーク形状・本数・サイズ・素材の変更ができます。ホイールのカスタムで速度アップを効果的にするには、走行中受ける抵抗減らしが大事。

ホイールのカスタムは、加速の妨げる空気抵抗小さくできるため速度アップに効果的です。特にリム高ホイールにカスタムすると空気抵抗が減らせて、高速での速度アップのメリットが生まれます。


形状・本数・サイズ変更できる

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ホイールカスタムで何故、空気抵抗が減るのか知っておきましょう。ロードバイクの速度アップでは、アップ速度に比例してぶつかって邪魔する空気が増えます。つまり、速度が上がるほど空気抵抗が増えるのです。

ホイール変更では、スポークの形状と本数変えられたり、サイズ短くできたりします。空気抵抗が減るエアロ性能の高い素材に交換も可能。

カーボン素材に換えられる

ホイールカスタムは、スポークの断面を四角から丸に変えられることと、短くでき、また本数少なくでき、エアロ性能の高い素材で空気抵抗が減らせるのがメリット。リム高ホイールにカスタムすることでより効果的に空気抵抗が減らせます。

軽くて、疲れづらく楽に乗れて空気抵抗が減るエアロ性能に優れたカーボン素材に交換できるのがホイールカスタムのメリットです。

ホイールカスタムのデメリット

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

リム高ホイールのカスタムは、重くなる・値段高い・方向によっては空気抵抗が増えるのがデメリットです。リム高ホイールに交換は、空気抵抗減らせます。

そのため高速での速度アップが効果的になります。しかし、リムが高い分、重いのがデメリット。曲がりのない路面では、初心者でもそれほど重さが影響しませんが、傾斜ある路面ではペダル強く踏み込まなければ進まないのがデメリットです。

空気抵抗が増える?

リム高ホイールは、サイズが大きい分、使う素材の量が増えることで値段が高いデメリットがあります。リム高ホイールの空気抵抗減らすメリットは、あくまでも直線路面での高速走行でのことです。

リムが高いことは、横方向からの風は受けやすくなります。つまり、横方向からの空気抵抗が増えるのがデメリットです。そのため初心者はハンドル操作が難しくなりますのでメリットとともに、デメリットも覚えておきましょう。

ロードバイク軽量化「効果大」パーツ②:タイヤ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

比例的安い値段のコスパ高い変更するパーツタイヤ換えで90から100g程度重さに軽くできます。また速度アップにも効果的なパーツです。タイヤのカスタムのメリット・デメリットについてみていきましょう。

タイヤカスタムのメリット

タイヤのカスタムは、軽くさ、柔らかさ、フィット感と路面の転がりやすさ改善が可能なことがメリット。タイヤのカスタムでは、サイズ細く、軽くでき、軽いため、路面を転がりやすくなります。

サイズ細く、軽くした場合は、転がりやすさから曲がり道などがある長い距離走るサイクリングなどにおすすめです。逆にサイズ太くした場合は、路面との接地面積が広くなりフィット感がよくなります。

寿命な長くメンテナンス楽に

タイヤのカスタムは、振動や衝撃吸収性の高いタイヤにできるメリットがあります。振動や衝撃吸収性の高いタイヤした場合は、疲れづらく、楽で柔らかい乗り心地にできます。

またタイヤには、クリンチャー・チューブレス・チューブラーの種類があり、種類によってパンクに強いタイヤにでき、寿命の長さとメンテナンスが楽にできるのもメリットです。

タイヤカスタムのデメリット

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

タイヤカスタムは、値段が高い、バランスの悪さ、転がりづらい、硬い乗り心地がデメリット。タイプによっては値段が高くコスパが悪いパーツになる場合があります。

サイズ細く軽くした場合は、路面との接地面積が狭くなりバランス崩しやすくなります。また乗る人の体重によっては、変形しやさから接地面積が広くなることで転がる抵抗が増えことも。また接地面積が狭いことは、硬い乗り心地になりますので覚えておきましょう。

ロードバイク軽量化「効果大」パーツ③:ステム


ハンドルに影響を及ぼすのがパーツがステム。ロードバイクにはアヘッドステムが採用されています。アヘッドステムには、長さの違いとアルミかカーボンの素材に違いがあります。

カーボンにカスタムすることは、粘り強くなるためハンドルに力が伝わりやすくなるのがメリット。また、アルミより、手や腕に感じるショックが少ないのもメリットです。

ステム変更のデメリット

カーボンに変更のデメリットは、値段の高さと丈夫さに欠けることです。アルミより値段が高くコスパの悪いのがカーボン。アルミの丈夫さがなく、取り付けなどの力加えるときに注意が必要などメンテナンスしづらいデメリットがあります。

ロードバイク軽量化「効果中程度」パーツ2選

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ロードバイク軽く変更による速度アップしたことが分かるおすすめパーツについてみていきましょう。軽量化による速度アップが分かる初心者おすすめパーツには、サドル・ペダルがあります。

ロードバイク軽量化「効果中」パーツ①:サドル

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ロードバイクのサドルも変更で100g程度軽くできるパーツ。サドルは軽くさだけではなく、お尻が痛くないなど振動や衝撃吸収性の高く快適性のあるタイプを選ぶことが大事です。

ロードバイクには、座り心地重視したものや見た目デザイン重視したもの、軽さとぺダリングしやすいタイプのサドルがあります。ロードバイク軽量化して速度アップ重視するならば、フルカーボンのぺダリングしやすいタイプのサドルがおすすめです。

サドルの変更メリット

サドル軽くすることは、風の抵抗受けづらくするメリットがあります。ロードバイクの上に装備されているサドルは、走行中に風の抵抗受けやすいパーツと言えます。

軽くすることで、風の抵抗少なくでき速度アップが実感できます。特に速度アップ重視するなら、フルカーボンの穴あきタイプのサドル選ぶといいでしょう。

サドルカスタムのデメリット

軽いサドルにカスタムは、お尻が痛くなる、座ったときにズレやすい、丈夫さに欠ける、値段高くコスパが悪いのがデメリット。軽いサドルは、通常より硬い傾向で、長い時間座るとお尻が痛くなります。

移動がしやすい反面、ズレやすさや、軽量化のための穴あきデザインは通常より丈夫さに欠けるのがデメリット。軽いサドルは、速度アップしやすさもあれば、乗り方によっては逆に速度アップを妨げるケースもありますので覚えておきましょう。

ロードバイク軽量化「効果中」②:ペダル

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

軽いペダルにカスタムすることで、ロードバイクを200~300g程度軽くできます。軽いペダルにカスタムすることは、ペダル回転しやすくなり、速度アップがしやすくなるのがメリット。

速度アップに効果的なペダルのカスタムには、軽さとともに、足載せ部分が平らなフラットと足固定のビンディングペダルに交換できます。

ペダルカスタムのメリット

フラットペダルのカスタムは、軽さと回転性能上げられるのがメリットです。効果的に速度アップできるのがビンディングペダルのメリット。

ビンディングペダルは、足が固定されるためペタリングがスムーズになり効率よくペダルの回転ができ、速度アップしやすいメリットがあります。またビンディングペダルは、足固定のため立ち漕ぎしやすいのもメリットです。

ペダルカスタムのデメリット

足固定のビンディングペダルは、走行中の立ち漕ぎはしやすいメリットはありますが、止まるときには注意が必要になるのがデメリットです。また走ったり止まったり繰り返すことが多い街乗りには使えないのもデメリットになります。

ロードバイク軽量化「効果小」パーツ2選


クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

ロードバイク軽量化とともに、走り方が変えられる初心者おすすめパーツには、コンポーネント・ハンドルがあります。

ロードバイク軽量化「効果小」パーツ①:コンポーネント

コンポーネントの選び方によってロードバイク軽量化できます。シマノ製コンポーネントで説明すると、グレードによってコンポーネントの重さが変わり、グレードが高いほど軽い傾向があります。

グレードが高いコンポーネントの軽さは、ロードバイクの軽量化とともに、ギヤ切り替えしやすさや高い制動性能にカスタムが可能で、走り方の質までも変えられます。

ロードバイク軽量化「効果小」パーツ②:ハンドル

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

値段が高くコスパは悪いけど軽量化に大きな影響与えるのがハンドルです。アルミからカーボン素材にカスタムで90g以上軽くできます。カーボン素材採用ハンドルでも逆に重くなることがありますので、素材とともに、形状などタイプの選び方も大事です。

速度アップ重視なら風の抵抗受けづらいU字形状が特徴のシャロータイプがおすすめ。シャローにカスタムで、風の抵抗受けづらい前屈み姿勢で握りられます。

ハンドルカスタムのデメリット

カーボン素材ハンドルのカスタムは、値段高くコスパが悪い、丈夫さに欠けるがデメリット。カーボンは、アレミに比べて軽さはありますが、値段が高くコスパの悪さと衝撃に弱いのがデメリットです。またカーボンでも形状によってアルミより重くなることを知っておきましょう。

軽量化してロードバイク楽しもう

Photo byWFranz

ロードバイク軽量化の中でもホイール・タイヤ・ステムのカスタムは、効果大と言えます。特にタイヤとホーイルのカスタムによって走りやすいさや、速度アップしやすさなどが劇的に変わります。

サドルなど変更パーツのメリット・デメリットよく理解した上で行ないましょう。ハンドルやコンポーネントのカスタムは、軽さより乗りやすさと操作性重視がおすすめです。自分の走りに最適になるように軽くしてロードバイク楽しみましょう。

ロードバイクの軽さ以外が気になる方はこちらをチェック!

ロードバイクの軽量化とともに、走り方が変わるコンポーネントの種類やグレードの情報得れます。またロードバイク軽量化に影響が大きいホーイルの情報もチェックしておきましょう。