検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【2021】スコットのロードバイク人気おすすめ10選!口コミも合わせて徹底紹介!

ロードバイクメーカーの中でスコットのロードバイクモデルが気になる方に、2021年に注目されているスコットのロードバイク紹介します。スコットのロードバイクの口コミ情報含め紹介しますのでロードバイク選びの参考にしてください。
2021年6月25日
updiver2000
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

スコットのロードバイクのおすすめを紹介

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

スコットとはアメリカで誕生し、スイスで事業を展開する自転車メーカーです。スコットのロードバイクのメイン素材はカーボンですが、軽さがあり、乗りやすいアルミ素材の自転車も人気となっています。

スコットは、アルミロードなどが女性や初心者に人気で、口コミでの評判がいいロードバイクを提供しているメーカーでもあります。人気モデルと、コスパのいい女性や初心者におすすめのエントリーモデルやヒルクライムのおすすめなどのロードバイクを紹介します。

スコットの人気モデル

スコットの人気モデルは、FOIL・ADDICT RC・SPEEDSTER・PLASMAの4つ。FOILとはエアロロードと呼ばれる自転車で、ADDICT RCは軽さに重みをおいた自転車で、乗りやすいため初心者に評判がいいアルミ素材を使ったロードバイク入門向けと言えるでしょう。

SPEEDSTERは、乗りやすさが特徴、PLASMAは、ライダーと一体化しやすいデザインの自転車です。

スコットのモデルごとの特徴

2021年スコットの人気モデルについて紹介します。2021年スコットの人気モデルは、FOIL・ADDICT RC・SPEEDSTER・PLASMAです。そのモデルごとの性能や走り方などの特徴についてみていきましょう。

スコットのロードバイクFOILモデルの特徴

スコットの人気モデルFOILは、2020年のモデルから軽さ、空気抵抗、乗りやすさが向上した自転車。FOILの主な変更した箇所は、ハンドルバー・フロントフォーク・シートステー・ボトムブラケットです。

FOILのハンドルバーは、ねじれや曲げに対する強さと空気抵抗の低減ができる形状に変更しています。またケーブル類をハンドルの中に収納し、風の抵抗を少なくして高いエアロ性能を発揮するのが特徴です。

スコットのFOILモデルのフロントフォークの特徴

FOILのフロントフォークは、先端部分の形状を風の影響を受けづらくしています。先端の形状を細して振動や衝撃の吸収性を高くしました。

またフロントフォークの先端部分を短くして、左右へのバランスがよいハンドル操作を可能にし、初心者が乗りやすいロードバイクへ変えたのです。

スコットのFOILモデルのその他の特徴

FOILはシートステーを薄くし、軽さと柔軟性を高め上下振動の吸収性をよくしています。これにより体に受けるショックを軽減させ、長時間乗っても疲れづらい自転車を実現しました。

またペダルを漕いだときに、力が伝わりやすいボトムブラケットを採用しているのでロードバイク入門向けモデルと言えるでしょう。

スコットのロードバイクADDICT RCの特徴

ADDICT RCは、軽くて力強い走り方ができると口コミで評判の自転車です。平たい断面のカーボン素材を採用したシートポストや、風の影響が受けづらいフレーム形状、短くしたヘッドチューブなどに特徴があります。

シートポストの平たい断面は、走行中に当たる風を少なくすると同時に、風が後ろに流れやすくしたことで空気抵抗の低減を実現しています。

スコットのロードバイクADDICT RCは機敏に反応する走り方が特徴

ADDICT RCは、ヘッドチューブを短くすることにより力の伝わり方が向上。速度の変化に素早く反応し、機敏に反応する走り方を実現しています。またハンドル周りを含めて全てのケーブル類を外側に出さないのも特徴です。

スコットのロードバイクSPEEDSTERの特徴

SPEEDSTERは、軽さと扱いやすいアルミ素材を採用した初心者向けのエントリーモデルの自転車です。

ハンドルの位置を高くして、ドロップハンドルの特有の深い前傾姿勢を緩和することにより、前傾姿勢に不慣れな初心者でも乗りやすいのが特徴。またスポークにカーボン素材を採用したことで高い振動・衝撃吸収性を発揮します。

スコットのロードバイクPLASMAの特徴

PLASMAは、幅広いタイヤと太いフロントフォークが特徴のトライアスロン用の自転車。ダウンチューブと前輪との位置が長いことや太いボトムブラケットの採用が特徴です。

そのため風の影響が受けづらく、また力が伝わやすいためペダルの回転がスムーズになり速度の上げやすさを実現しています。

エアロ性能が高いスコットのおすすめ3選

ここからはスコットのエアロ性能が高いロードバイクを紹介します。初心者には手に入れやすい比較的安価なFOIL 30、力強い走りが特徴のFOIL PRO、コスパがいいFOIL 20の3つがおすすめです。

エアロ性能が高いロードバイクのおすすめ①:FOIL 30


横風に強いスコットのロードバイク

FOIL 30は、風の影響を少なくするためにケーブル類をハンドル内部に収納したヒルクライム初心者におすすめのロードバイク。スポークの先端を細くして、振動や衝撃の吸収性の高さと空気抵抗の低減で高いエアロ性能を発揮します。

操作性のよさとクッション性が高いハンドルバーと、横風が受けづらいフレームにより、安定性がよく遅い速度でもブレが少ない走り方を可能にしたロードバイク入門向けモデルと言えるでしょう。

スコットのFOIL 30のインプレ

ロードバイクFOIL 30に乗った方から、ペダルを漕いだときに、グイッと進むので乗っていて楽なことと、力のロスがなくペダルに力が伝わっていることに満足しているのが読み取れる口コミでの評判が届いています。

スプリントでハンドル周りに力を込めても、自分の力が逃げること無く思い通りに動いてくれます。瞬間的に加速するのではなく、スーッとスピードが伸びていくようでした。

エアロ性能が高いロードバイクのおすすめ②:FOIL PRO

力強い走りが魅力のスコットのロードバイク

FOIL PROは、28cのタイヤとスッキリしたハンドル周りと、ねじれや曲げの強さとペダルに力が伝わりやすい高い推進力が特徴です。

路面とのグリップ力の強いタイヤと、痛みを和らげるクッション性の高いサドルを採用しているので疲れづらく、快適さを損なわないロードバイクとして人気があります。精度の高いディスクブレーキ採用で安心して乗れるロードバイク入門向けと言えるでしょう。

スコットのFOIL PROのインプレ

FOIL PROに乗った方から採用のボトムブラケットが高い推進力を発揮していることが読み取れる口コミ情報が届いています。FOIL PROのペダルを軽く踏むだけでスイスイと進むことに満足しているのでしょう。

ヘッドからダウンチューブ、ボトムブラケットハンガー部分が非常に硬く作られていて、ライダーのパワーをすべて受け止めてくれるようでした。スプリントでハンドル周りに力を込めても、自分の力が逃げること無く思い通りに動いてくれます。瞬間的に加速するのではなく、スーッとスピードが伸びていくようでした。

エアロ性能が高いロードバイクのおすすめ③:FOIL 20

コスパのよさ魅力のスコットのロードバイク

FOIL 20は、値段以上の不満のないエアロ性能を発揮するコスパのよさとルックスが人気のロードバイク。高いエアロ性能で軽いペタリングでの速度アップが可能です。ワイドタイヤの採用により、舗装以外の悪路での走りやすい特徴があります。

座りやすく、重心が偏らないサドル採用と値段以上の性能を発揮するコンポーネント・新アルテグラ搭載など装備が充実したロードバイクです。

スコットのFOIL 20のインプレ

FOIL 20のロードバイクを乗った方からエアロ性能の高さとルックスに満足しているのが読み取れる口コミでの評判が届いています。FOIL 20のあらゆる面で使える用途の広さとバランスのよさと見た目に満足しているのでしょう。

このバイクの特徴を一言で無理矢理言い表すとしたら、「あらゆる面で滅茶苦茶高次元でバランスのとれた見た目もイケてるエアロロード」

スコットのアルミロードのおすすめ5選

スコットのアルミ採用のロードバイクのおすすめを選びました。おすすめは、10万円ほどの値段のSPEEDSTER 40、アルミ素材の採用と特殊チェーンに特徴があるSPEEDSTER 30などのロードバイクです。

アルミ採用のロードバイクのおすすめ①:SPEEDSTER 40

乗りやすさが魅力のスコットのロードバイク

SPEEDSTER 40は、10万円ほどで買えるコスパのいいロードバイク。軽さと乗りやすさが人気で、軽量で丈夫さがあるため初心者が安心して乗れます。軽くて、扱いやすいアルミ素材を採用したロードバイク入門向けモデルと言えるでしょう。

ディスクとリムの2種類のブレーキから選べるので自分の走り方に合うものが手に入れやすいロッドバイクです。

スコットのSPEEDSTER 40のインプレ

SPEEDSTER 40に乗った方から、コスパのよさと乗りやすく初心者におすすめなことが読み取れる情報が届いています。SPEEDSTER 40は、値段の安さと乗りやすいロードバイクなので初心者におすすめできるのでしょう。

今回入荷してきたのはパーツグレードなどを抑えコストダウンを図り、ロードバイクエントリーユーザーにも優しいリーズナブルな価格をしたモデル
上位モデル譲りの設計と、扱いやすさ重視のパーツ群は初めて触れるロードバイクにはもってこいの1台


アルミ採用のロードバイクのおすすめ②:SPEEDSTER 30

装備が充実しているスコットのロードバイク

SPEEDSTER 30は、アルミフレームとスポークにカーボン素材を採用したロードバイク。値段以上の機能を持ったコスパのよさが魅力です。

握りやすく弱い力で制御できるVブレーキと特殊チェーンが採用されてるのが特徴で、その操作しやすいブレーキと、寿命が長いチェーンはロードバイク入門向けと言えるでしょう。

スコットのSPEEDSTER 30のインプレ

SPEEDSTER 30に乗った方からコスパのよさと初心者におすすめのロードバイクであることが読み取れる口コミでの評判が届いています。SPEEDSTER 30は、性能のよさと価格に満足しているのでしょう。

初めてのロードバイク本体としては、だいたい10万円~25万円程度が出せる金額ではないでしょうか。僕は後のカスタマイズや備品購入を考え、完成車で10万~15万くらいで探しましたが。それより安いと性能が悪すぎて、ロードを買う利点が減っちゃいます。

そんな中Speedster 30の価格は13万5000円(+消費税)。どんぴしゃです。

アルミ採用のロードバイクのおすすめ③:SPEEDSTER 10

安定した走り方が魅力のスコットのロードバイク

SPEEDSTER 10は、値段以上の性能を備えているコスパのよさがおすすめのロードバイク。姿勢が窮屈にならずにハンドルが握れるので疲れづらく、スポークにカーボン素材の採用により振動や衝撃吸収性の高さがあります。

太いタイヤの路面とのフィット感がよく安定した走り方が可能です。値段の安さと不満のない性能のコスパがいいロードバイク入門向けと言えるでしょう。

スコットのSPEEDSTER 10のインプレ

SPEEDSTER 10に乗った方からコスパがいいことが伝わる口コミでの評判が届いています。SPEEDSTER 10の安い値段にかかわらず、操作性に優れたシマノ製105のコンポーネント搭載に満足しているのでしょう。

チェーンやブレーキこそシマノ製ではありませんが、105が付いてこの価格はすごいです…!店頭に展示してますので、気になった方は是非お気軽にお越しください♪

アルミ採用のロードバイクのおすすめ④:SPEEDSTER 20 DISC

長い距離・時間におすすめのスコットのロードバイク

SPEEDSTER 20 DISCは、アルミフレーム、フルカーボンスポークとコンポーネント・ティアグラ搭載で乗り心地と操作性がよく、長距離のサイクリングで、疲れづらいのが特徴です。

32cワイドタイヤにより、曲がった路面でも安定した走り方を見せてくれます。機械式ディスクブレーキや力が伝わりやすいボトムブラケット採用など装備が充実したロードバイクです。

スコットのSPEEDSTER 20 DISCのインプレ

SPEEDSTER 20 DISCに乗った方からワイドタイヤで安定した走り方ができている口コミの評判のよさが読み取れる情報が届いています。ワイドタイヤの、安定した走り方ができるロードバイクに満足しているのでしょう。

常のロードバイクはタイヤの太さが25cがほとんどですがこちらのモデルは32cとかなり太めのタイヤがセットさせています。

そのため安定性も乗り心地も良く 初めての方にお勧めできる素敵なロードバイクです。

アルミ採用のロードバイクのおすすめ⑤:SPEEDSTER 10 DISC

ねじれや曲げに強いスコットのロードバイク

SPEEDSTER 10 DISCは、カーボンに近い軽さとねじれや曲げに強い高品質アルミ素材を採用したモデル。

ギヤ切り替えとブレーキ操作が楽なコンポーネント・105搭載しています。加えてカーボンスポークを採用しているので振動や衝撃に強く、疲れが少ないためロードバイク入門向けと言えるでしょう。

スコットのSPEEDSTER 10 DISCのインプレ

SPEEDSTER 10 DISCに乗った方から安定した走り方と、疲れづらさのある快適性に満足している口コミの評判が伝わる情報が届いています。SPEEDSTER 10 DISC使って傾斜あるを路面走行したときの体感での情報なのでしょう。

フロントのチェーンリング50×34、リアのカセットが11-32と軽めのギア比設定なので、坂がちな伊那谷の地形でも無理なく走れ、700×28Cと少し太めのタイヤにすることで、エアボリュームが増し路面からの突き上げを軽減し快適な乗り心地が得られ、接地面が増えることでコーナーでの安心感をもたらしてくれます。

スコットの悪路に強いロードバイクのおすすめ2選


スコットの悪路に強いロードバイクのおすすめを選びました。スコットおすすめは、初心者におすすめは17万円前後の値段のSPEEDSTER GRAVEL 40、23万円前後の値段のSPEEDSTER GRAVEL 20です。

悪路に強いロードバイクのおすすめ①:SPEEDSTER GRAVEL 40

シックなシルエットが魅力のスコットのロードバイク

SPEEDSTER GRAVEL 40は、極太ワイドタイヤと一体化したフレームラインが特徴です。SPEEDSTERの特徴の素早い反応のよさと、悪路走行に適した仕様が取り入れられたモデルになっています。

悪路走行に最適なグラベルロードですが、マットブラックのカラー選んだ場合は、シックでおしゃれな街乗り自転車としても使える用途の広さも人気です。

スコットのSPEEDSTER GRAVEL 40のインプレ

マットブラックのSPEEDSTER GRAVELに乗った方から見た目に満足が読み取れる情報が届いています。シックさと、重みが特徴のマットブラックカラーです。そんなシックと重みある個性的なカラーに満足しているのでしょう。

写真では伝わりにくいのですが、マットブラックのフレーム全体に金色のラメフレークがまぶされていてとってもきれいです!この渋かっこいいSPEEDSTER GRAVEL 40 、本気で一見の価値があるデザインです。

悪路に強いロードバイクのおすすめ②:SPEEDSTER GRAVEL 20

扱いやすさが魅力のスコットのロードバイク

SPEEDSTER GRAVEL 20は、悪路走行に性能を発揮するグラベルロードバイク。ギヤ切り替えやブレーキ操作が楽にでき、曲がり、止まりが多い街乗り自転車としても使えます。

丈夫さに加えて、値段が安くねじれや曲げに強い高品質アルミ素材を使ったフレームにより、悪路走行でも安定して走れるのでロードバイク入門向けと言えるでしょう。

スコットのSPEEDSTER GRAVEL 20のインプレ

SPEEDSTER GRAVEL 20に乗った方からパンクに強く街乗りや通勤・通学におすすめなことが読み取れるれびゅーがあります。さまざまな路面の走行ができ、またパンクに強いため通勤・通学におすすめしているのでしょう。

ロードバイクの軽快さもありながらボリュームのあるタイヤでの走破性、耐パンク性など通勤・通学といった場面にもお勧めです。

ロードバイクを選んで快適さを手に入れよう

Photo byWFranz

スコットの入門向けなどのロードバイクについてみてきました。スコットは、エアロ性能の高いものや軽さが評判のいいアルミロッド、値段の安さと値段以上の性能と備えたコスパがいいロードなどを提供しています。自分の走り方に合ったスコットのロードバイクを手に入れてはいかがですか。

スコットのロード以外気になる方はこちらをチェック!

スコットのロード以外のモデルが気になる方は、キャニオンとスペシャライズドのモデルごとの特徴や口コミでの評判とコスパがいいおすすめのモデルなどの情報が得られますのでチェックしておきましょう。