チネリロードバイクおしゃれさ知ろう
昨今、美しくおしゃれなロードバイクが、さまざまなメーカーから生まれています。中でも美しさとおしゃれなロードバイクとして初心者やレディースに人気でおすすめメーカーがチネリ。美しく、おしゃれなロードバイク作りに評判いいチネリに注目しました。
チネリのロードバイクのインプレなど参考に、おしゃれで評判いいおすすめ選びましたのでチェックしておきましょう。
チネリロードバイク知っておくこと
おしゃれで評判いいチネリのロードバイク紹介する前に、チネリの特徴やロードバイク作りに欠かせない技術やフレームデザインについて解説。2021おしゃれなロードバイクとして評判がよく注目される商品選びました。
おしゃれで評判いいおすすめチネリのロードバイク種類ごとの特徴はじめ、値段・重量・サイズとカーボン・アルミなど素材チェックしておきましょう。
他メーカーとチネリの違い
チネリは、フランスの次にロードバイクなどレースが多く開催されているイタリアに誕生したメーカーです。チネリがおしゃれなロードバイク作りに評判いいのは、ロードバイク以外のサドルやハンドルなどのパーツとレースに欠かせないヘルメットなど作るメーカーであるからです。
チネリのパーツやヘルメットなどのアイテムは、おしゃれなデザインが多く評判いいのです。そんなメーカーですのでおしゃれなロードバイクが作れるのでしょう。
チネリロードバイク評判いい理由
チネリのパーツやアイテムは、おしゃれさとともに、人笑わすようなユニークさが特徴です。そんなチネリのロードバイクは、おしゃれさ、美しさ、人引き付けるインパクトのあるカラーとフレームデザインとユニークさが特徴になっています。
またカーボンフレームでありながらクロモリフレームのようなクラシカルな雰囲気があるのもチネリのロードバイクの特徴であり、評判いい理由の一つです。
チネリロードバイクはユニークが特徴
チネリのロードバイクは、アルミフレームながら、カーボンフレームのように振動や衝撃が少なく、疲れづらく楽に乗れるのも特徴。ここが初心者に評判いい理由と言えます。チネリのロードバイクは、おしゃれなカラーとともに、単色が少なく、ユニークなカラーの組みわせが特徴。
例えば、前輪支える1本のフレームにイエロー・レッド・ブルーのカラー使い、各カラーの幅に違い持たせた芸術的また、見方ではユニークなデザインが特徴になっています。
チネリロードバイク30万円以下おすすめ4選
おしゃれで評判いいチネリのロードバイク30万円以下の値段でおすすめ選びました。30万円以下の値段でおしゃれで評判いいおすすめチネリのロードバイクは、Tipo Pista20・Disc 105・Zydeco Lala 21・Gazzettaの4種類です。
これらおすすめチネリのロードバイクの特徴はじめ、値段・重量・サイズやカーボン・アルミなど素材についてみていきましょう。
30万円以下おすすめ①:Tipo Pista
値段 | 127,440 円 (税込) | フレーム重量 | 1850g |
サイズ | 158cmから178cmの4種類 | 素材 | アルミ |
上品なおしゃれさが魅力
チネリのロードバイク「Tipo Pista20」は、傾斜の少ない道路走行におすすめのギヤ切り替えしないタイプのロードバイクです。舗装路面でスピード争うレース用として開発された種類のロードバイクになります。
レース用として重量考慮され、速く走るためのアレミフレーム採用により、速く走れるだけではなく、街乗り用としても優れた性能発揮。万能性とともに、見た目の上品でおしゃれなフォルムが人気のロードバイクです。
30万円以下おすすめ②:Disc 105
値段 | 214,500円 (税込) | フレーム重量 | 1650g |
サイズ | 165cmから185cmの5種類 | 素材 | アルミ |
クラシカルなおしゃれさが魅力
チネリのロードバイク「SEMPER DISC 105」は、カーボンのように重量が軽い特殊アルミフレーム採用のロードバイクです。2021年モデルでありながら、昔の懐かしさ漂うクラシカルなフォルムが人気。
高い値段のアルミフレーム採用と、ブレーキ性能抜群の105コンポーネント搭載で値段以上の見た目と素晴らしい走り見せてくれます。スポークにはカーボン素材使うなど値段以上に満足できるロードバイクです。
30万円以下おすすめ③:Zydeco Lala 21
値段 | 220,000円 (税込) | フレーム重量 | 1730g |
サイズ | 158cmから185cmの5種類 | 素材 | カーボン |
ユニークなおしゃれさが魅力
チネリのロードバイク「SZydeco Lala 2021」は、重量の軽さは、カーボンに負けますが、カーボンフレームより、高速でのハンドル操作性に優れた性能発揮するアルミ合金フレーム採用のロードバイクです。
スポークにカーボン採用により重量の軽さとともに、路面から受ける振動や衝撃が少なくでき、疲れづらく楽に乗っていられると評判。ラフルでユニークなおしゃれさも魅力になっています。
30万円以下おすすめ④:Gazzetta
値段 | 116,640 円 (税込) | フレーム重量 | 2900g |
サイズ | 158cmから185cmの4種類 | 素材 | クロモリ |
おしゃれな街乗りにおすすめ
チネリのロードバイク「GAZZETTA 2020」は、ハンドル支えるフレーム部分にイエロー・レッドなどのカラーとユニークなデザインが施されたチネリのロゴマークに特徴あるロードバイク。
10年から20年前イメージするようなクロモリフレーム採用により、シンプルでいつまでも興味持ち続けられるフォルムが人気で評判いいロードバイクです。艶やかな光沢があるブラックとイエローから選べます。
チネリロードバイク30万円以上おすすめ4選
おしゃれで評判いいチネリのロードバイク30万円以上の値段でおすすめ選びました。30万円以上の値段のおしゃれで評判いいおすすめチネリのロードバイクには、Disc Ultegra・SUPERSTAR DISC 105・SUPER CORSA・Veltrix Caliper S105の4種類です。
これらおすすめチネリのロードバイクの特徴はじめ、値段・重量・サイズやカーボン・アルミなど素材についてみていきましょう。
30万円以上おすすめ①:Disc Ultegra
値段 | 594,000円 (税込) | フレーム重量 | 1410g |
サイズ | 165cmから185cmの5種類 | 素材 | カーボン |
シンプルなおしゃれさが魅力
チネリのロードバイク「SUPERSTAR DISC ULTEGRA」は、変形しづらく壊れにくい、カーボンフレームとおしゃれなデザインが施されたロードバイクです。弓のように曲がったフレームが特徴のロードバイクになります。
独特なフレームデザインにより、振動や衝撃を劇的に抑えて、どんな路面状況でも安定して走り方実現。シマノ製コンポーネント・ULTEGRAのディスクブレーキ搭載で安心して乗れるおすすめロードバイクです。
30万円以上おすすめ②:SUPERSTAR DISC 105
値段 | 451,000円 (税込) | フレーム重量 | 1410g |
サイズ | 158cmから185cmの5種類 | 素材 | カーボン |
ユニークなおしゃれさが魅力
チネリのロードバイク「SUPERSTAR DISC 105」は、フレームとスポークにカーボン採用のフルカーボンロードバイク。チネリが独自開発したステムやハンドル、サドルなど備えています。
シマノ製コンポーネント105搭載でギヤ切り替えが楽にでき、高い制動性能発揮するロードバイク。濡れた路面など、どんな路面状況でもしっかりサポートしてくるグリップ力が強いタイヤで安定した走りができます。チネリ製ユニークなハンドルバーも魅力ですね。
30万円以上おすすめ③:SUPER CORSA
値段 | 396,000円 (税込) | フレーム重量 | 1500g |
サイズ | 158cmから195cmの10種類以上 | 素材 | クロモリ |
おしゃれフォルムが魅力
チネリのロードバイク「SUPER CORSA」は、おしゃれなフォルムが人気で、フレームサイズ10種類以上で8種類のカラーがあり選びやすいと評判いいロードバイク。曲げやねじりの力に強いボトムブラケット採用により、ペダル踏み込む力が弱くても高い推進力発揮します。
ディスクとキャリパーブの2種類のブレーキも選べる上、フレームとカーボン一体化した作りで、重量軽く、寿命が長いロードバイクなので長く愛用したい方におすすめの1台です。
30万円以上おすすめ④:Veltrix Caliper S105
値段 | 400,470円(税込) | フレーム重量 | 1250g |
サイズ | 165cmから185cmの5種類 | 素材 | カーボン |
エレガントな雰囲気が魅力
チネリのロードバイク「Veltrix Caliper S105」は、高品質カーボンフレームと高いグリップ性能発揮の28cタイヤに、操作しやすく制動性能の高いコンポーネント105搭載おすすめロードバイクです。
高品質カーボンフレームが、路面からの振動や衝撃少なくし、疲れづらく楽に乗れるとして高評判。ワイドタイヤで安定した走りも見せてくれます。
チネリロードバイク選ぶときに知っておくこと
チネリのロードバイク選ぶときには、変速有り無し、デザインの特徴、搭載コンポーネント、アルミ・カーボン・クロモリについて知っておくこと便利です。また他メーカーと違うチネリのロードバイクのフレームデザイン理解しておきましょう。
チネリのロードバイク得意性
チネリのロードバイクにはギヤ切り替えできるタイプとギヤが1速しかないタイプがあります。傾斜ある路面走行が少なければギヤが1速のロードバイク選ぶといいでしょう。チネリのロードバイクの魅力であり、特徴なのがユニークでおしゃれなデザインです。
チネリのロードバイクには、クロモリフレームの昔懐かしいクラシカルなおしゃれさとさまざまカラー取り入れたユニークなモデルがあります。
コンポーネントも選べる
注目は、チネリが独自開発したサドルやハンドル採用したロードバイクもあることです。おしゃれなデザインが注目されますが、チネリのロードバイクには、シマノ製コンポーネント・105やUltegra搭載モデルがあるので自分の走り方に合ったコンポーネント選ぶといいでしょう。
速く走りたいならフルカーボン
チネリのロードバイクにアルミ・カーボン・クロモリ素材採用したモデルがあります。フレームはアルミでスポークにカーボン採用やアルミ合金採用のモデルもありますので覚えておきましょう。
またカーボンとフレームが一体化した特殊フレーム採用モデルもあります。クラシカルな雰囲気望むならばクロモリフレームがおすすめです。重量軽くして速く走りたいのなら、フレームとスポークにカーボン素材採用のフルカーボンロードバイク選ぶといいでしょう。
ハンドルデザインが違う
チネリのロードバイクの魅力であり、特徴なのが他メーカーと違うハンドルデザイン。チネリのロードバイクのハンドルデザインは、見た目と操作性のよさです。美しくおしゃれにするため溶接あと残さない特殊な溶接加工が施されているため、おしゃれにできます。
また、さまざまなカラーやデザインをハンドル部分のキャップに使うこともチネリのロードバイクがおしゃれできる理由です。
操作が楽に
チネリのロードバイクのハンドルは、握りやすく、ブレーキなどの操作もしやすいデザインになっています。また上の部分握っても下の部分でも楽に握れるようにデザインされているので姿勢崩さず楽に操作できるのが特徴です。
チネリロードバイク乗ってサイクリング楽しもう
2021年おしゃれさで注目されているチネリのロードバイクのモデルの重量・サイズ・コンポーネントなどの特徴と何故、おしゃれで評判いいのが分かったのではないでしょうか。クロモリフレームのクラシカルさやユニークなデザインのチネリのロードバイクで街乗り楽しむのもいいでしょう。
また、フレーム・スポークにカーボン素材採用したフルカーボンで、疲れづらく、楽に乗れるチネリのロードバイク選んでサイクリング楽しむのもありです。
チネリロードバイク以外気になる方はこちらをチェック!
2021年注目されているチネリのロードバイク以外が気になる方は、GIANTやメリダのロードバイクの評判チェックしておきましょう。またロードバイクおしゃれにするホイールも知っておくと便利です。
【2022】GIANTのロードバイクおすすめ7選!初心者が気になる評判も解説!
プロロードレーサーにも愛用者の多いGIANTのロードバイクは、初心者向けのエントリーモデルも多く初心者から上級者までおすすめのものばかりです...

【2022】メリダのロードバイクおすすめ10選!評判や性能比較で解説!
これからロードバイクに乗ろうという方にはメリダのロードバイクがおすすめです。ここでは数あるメリダのロードバイクのおすすめの理由、それぞれのモ...

【2021】ロードバイクホイールのおすすめランキング10!評価・性能比較で決定!
ロードバイクホイールを探す際には、おすすめランキングを見るようにしましょう。おすすめランキングを実際に見ると、どのロードバイクホイールが良い...