はじめに
石垣島でサーフィンを体験してみよう
どこまでも続く青い空、透明度抜群の綺麗な海、手つかずの自然、美味しいグルメと魅力溢れる石垣島。そんな石垣島はまた、マリンスポーツのメッカとしても人気があります。
今回は、サーフィンに注目して、石垣島のサーフィンポイントをご紹介します。石垣島でのサーフィンの注意点やサーフィン初心者には頼りなる地元石垣島のサーフィンショップ情報もお届けするので、ぜひチェックしてみて下さい。(当記事は2021年2月5日時点の情報をもとに作成されております。)
石垣島の平均基本は?
石垣島は、年間平均気温は24.3度と1年を通してとても温暖な気候です。一番暑いとされる7月と8月は29.5度前後、寒い1月でも18.6度もあり水温はなんと22度前後はあります。冬の時期に良い波がくる石垣島のサーフィンポイント。ウエットスーツを着れば、石垣島では冬サーフィンを充分に楽しむ事が可能です。
石垣島へのアクセス
石垣島へは、東京(羽田空港、成田空港)、愛知(中部国際空港)、関西(関西空港)、そして福岡(福岡空港)から直行便でアクセス可能です。値段は出発地や利用する飛行機会社によって異なるので、航空会社のサイトや格安チケット販売サイトなどで確認すると良いでしょう。
それ以外の都市からは、沖縄経由で石垣島へ入ることになります。沖縄から石垣島までの所要時間は約1時間程。飛行機のチケットは搭乗する時期や時間帯で異なりますが、だいたい往復で13000円前後でしょう。
石垣島サーフィンで気をつけたい事
石垣島サーフィンの注意点
- サンゴ礁や岩場が多い
- 石垣島の海は天気が変わりやすい!
- 地元サーファーのルールは守る!
- 石垣島のサーフィンは満潮時前後3時間の波が狙い目!
石垣島サーフィンをする際には、地元ルール、場所、天候など気をつけたいことがいろいろあります。上記には主な注意点を挙げているので確認してみて下さい。しかし、実際には細かいルールや天候の変化などもたくさんあるはず。
正確な情報を得るためには、ぜひ地元サーフィンショップに立ち寄ってみましょう。地元のサーフィンショップは、波情報や地元ルールにとても精通しています。さまざまなアドバイスをしてくれることでしょう。
石垣島サーフィンの全体的な特徴
石垣島は『ビーチブレイク』がないかも?
初心者が練習するには最適な『ビーチブレイク』。それならば、石垣島サーフィンでも、『ビーチブレイク』のサーフィンスポットを探したいところです。しかし、残念ながら石垣島は『ビーチブレイク』のポイントがありません。
石垣島のサーフィンは『リーフブレイク』が基本。そのため上級者でも怪我をしてしまう危険性があります。また、石垣島の海岸は水深が浅い点にも注意が必要です。ドルフィンスルーをする際には、潜りすぎないよう気をつけましょう。
『リーフブレイク』の注意点
『リーフブレイク』ではどのような点に気をつければ良いのでしょうか?『リーフブレイク』は、『ビーチブレイク』と異なり海底がサンゴ礁やリーフのため地形が変わることはほぼありません。そのため、『ビーチブレイク』と比較すると安定した波を楽しむことができます。
その反面、同じ箇所で波が崩れるため、その波を求めて同じ箇所にサーファーが集まります。地元サーファー間には公平に波に乗れるよう独自のルールが存在しています。そのルールを知らず、波に前乗りしたらトラブルのもとに。トラブル回避のためにも、まずはマナー違反は避けたいところです。
おすすめアイテム
サーフィン上級者でも、ゴツゴツとした岩場を軽く考えては危険です。ローカルサーファーのように、『リーフブレイク』に慣れていれば良いですが、慣れていない方はリーフブーツなどを活用することをおすすめします。
普段は素足でサーフィンを楽しむ人が多い中、リーフブーツは違和感を感じる方も多いかもしれません。そんな方には、リーフブーツより柔らかい素材のフィンソックスというグッズはいかがでしょうか?折りたたみもできるので、必要でない時にはポケットにしまい込むこともできる便利なグッズです。
初心者はどうすればいい?
初心者はまず、そのポイントが自分のレベルに合っているのかどうか見極める必要があります。危険だと感じたら、無理をしないことも大切です。そんな時強い味方となってくれるのがローカルサーフィンショップ。きっと、初心者でも安全に楽しめる時間帯やスポットを提案してくれることでしょう。
石垣島でサーフィンが楽しめるポイント【4選】
石垣島のサーフィンポイント①マエサトビーチ
それでは早速、石垣島のサーフィンスポットを1つづつ確認していきましょう。“マエサトビーチ”は、新石垣空港から車で南に約20分ほどの場所にある海水浴場として人気のビーチです。
“マエサトビーチ”は『ANAインターナショナル石垣リゾート』というリゾートホテルの前にあり、ビーチではチェア、パラソル、シーカヤックなどのレンタルも行っており、サーフィン以外にも南国リゾート気分が満喫できる人気スポットです。
サーフィンスポット【マエサトビーチ】の特徴
“マエサトビーチ”は水深が浅く、ビーチ周辺はサーフィンポイントではありません。ポイントは海岸から約500メートル程離れた場所となっています。そのため約15分~20分ほどパドリングが必須で、体力やテクニックが備わった中級者向けです。
また、“マエサトビーチ”はビーチブレイクではなくボトムがリーフのため、その点でも初心者には不向きかもしれません。ベストシーズンは6月~9月頃。ベストシーズン以外は、サーフィンスポットととしては魅力は感じられません。
石垣島のサーフィンポイント②ヤラブポイント
シーズン中は地元サーファーで賑わう“ヤラブポイント”。“ヤラブポイント”は、石垣島の北西部に位置する崎枝半島にあるサーフィンポイントです。新石垣空港からは車で石垣島を横断して約40分程。駐車場からは草木が茂った場所を歩き、岩場から海に入っていきます。
“ヤラブポイント”のおすすめシーズンは9月~4月頃。この時期、地元サーファーもたくさん集まってきます。駐車場なども混雑は必至。トラブルなど起こさないよう、ルールはしっかりと守りましょう。
サーフィンスポット【ヤラブポイント】の特徴
“ヤラブポイント”の最大の魅力は、ベストシーズンなら安定的な波があるということです。先ほどもご紹介したように、“ヤラブポイント”のベストシーズンは9月~4月の秋冬。北東から吹いてくる風が、東向きに変わるときが絶好のサーフィンチャンスとなります。
胸、肩ぐらいの高い波や、初心者向けの低い波もくるとか。しかしその反面、ベストシーズンが終了した後の春から夏にかけては、サーフィンが楽しめるほどの波は期待できそうもありません。
石垣島のサーフィンポイント③大崎ポイント
続いてご紹介するのは“大崎ポイント”です。“大崎ポイント”は、新石垣空港からは車で約35分程の場所にあります。先ほどご紹介した”ヤラブポイント”すぐ近くです。
“大崎ポイント”は、サンゴ礁が広がった浅瀬のためサーフィンだけでなくシュノーケリングやダイビングスポットとしても人気。一般の観光客には、あまり知られていないため穴場のスポットとも言えるでしょう。駐車場は8台ほどしか駐めるスペースしかないのが難点です。
サーフィンスポット【大崎ポイント】の特徴
”大崎ポイント”のベストシーズンは9月~4月で、”ヤラブポイント”と波の状況が良く似ていることから地元サーファーの間では“大崎ポイント”と“ヤラブポイント”をセットで考えているようです。例えば、“大崎ポイント”が混雑していたら”ヤラブポイント”、”ヤラブポイント”が混雑していれば“大崎ポイント”といった感じです。
“大崎ポイント”は地元色が濃いうえに、ビーチブレイクでないためサーフィン初心者にはおすすめできません。中級者以上の方であれば、サーフィンショップのガイドなどを利用して挑戦してみると良いでしょう。
石垣島のサーフィンポイント④山原ポイント
石垣島のサーフィンポイント最後は、石垣島の北部にある“山原ポイント”です。美しい穴場的な海岸で、シュノーケリングスポットとしても人気があります。運が良ければウミガメに出会えることも。
新石垣空港からは車で約25分程でアクセスできますが、“山原ポイント”周辺には駐車場はありません。空き地のような場所は多くありますが私有地のため、無断駐車することはやめましょう。また、海辺までは足元が悪い道を進むので、ビーチサンダルなどは危険です。
サーフィンスポット【山原ポイント】の特徴
“山原ポイント”は、水深が浅いため地元でも危険なポイントとして有名です。しかし、せっかくの石垣島サーフィン。チャレンジする場合は、ヘルメットを被るなり、地元サーフィンショップのガイドさん付きでチャレンジするなど安全対策はしっかりと行いましょう。
反対に、サーフィン上級者には“山原ポイント”は魅力的なポイントのようです。ベストシーズンの9月~5月は、南から吹く風で波が高くなりコンディションの良い波が楽しめます。
石垣島のサーフィンショップ【2選】
①BLUE SHOCK(ブルーショック)
石垣島には、あまり多くサーフィンショップはありません。その貴重な1軒が『BLUE SHOCK』。新石垣空港から車で10分程走った、白保海岸に近い場所にあります。周辺は商業地というよりは民家が多く、分かりづらいかもしれません。
2001年から石垣島でサーフィンショップ&ガイド業を営んでおり、サーフィンポイントを知り尽くした頼もしい存在です。石垣島は『リーフブレイク』が基本のため、初心者がサーフィンをする際には不安も。『BLUE SHOCK』なら、初心者に寄り添ったサーフィンスポットを提案してくれることでしょう。
サーフィンガイド情報
石垣島のローカル情報を熟知している『BLUE SHOCK』。『BLUE SHOCK』では、ガイドやレンタル、そしてスクールも開催しています。ガイドだけなら、その日のベストポイントに連れて行ってくれて5000円~です。
支払ったガイド料金の一部はローカルサーファーに還元されているとか。ローカルサーファーとのコミュニケーションを大切にし、安全で楽しくサーフィンができるよう努力しているお店です。実際にガイドを利用した方は、「地元サーファーが波を譲ってくれて石垣島サーフィンが楽しめた」とありました。
BLUE SHOCK(ブルーショック)
- 住所〒907-0242
沖縄県石垣市白保48 - 電話番号080-1712-1209
- アクセス新石垣空港から車で約10分
- 公式サイトURLhttp://www.cosmos.ne.jp/~blue-s/
②SPROUT 石垣島
石垣島のサーフィンショップ2つ目は、石垣島の南部・美崎町にある『SPROUT 石垣島』です。新石垣空港からは『SPROUT 石垣島』までは車で約30分程。三崎町は石垣島でも大きな繁華街なので、周辺には観光の拠点としておすすめの宿やホテルも多くあるので便利です。
店内には、サーフィンアイテムをはじめオリジナルグッズなどの販売も行っており、サーフィン好きのお土産探しにもぴったり。公式サイトでは、石垣島の波情報やサーフィン情報を発信しているので、ぜひ覗いてみてはみてはいかがでしょうか?
サーフィンガイド情報
『SPROUT 石垣島』では、サーフィンガイドも行っています。お値段は、サーフボード、ウエットスーツ、リーフブーツのレンタルが含まれたガイドは8000円、ガイドのみなら5000円。サーフィン初心者向けにサーフィンスクールも開催しており、スクールはレンタル込みで8000円となっています。
SPROUT 石垣島
- 住所〒907-0012
沖縄県石垣市美崎町7-17 - 電話番号0980-83-8746
- アクセス新石垣空港から車で約30分
- 公式サイトURLhttps://www.sprout-ishigakijima.com/
石垣島のサーフィンポイントまとめ
今回の記事では、石垣島のサーフィンスポットを地元のサーフィンショップ情報と一緒にご紹介しました。いかがでしたか?石垣島周辺はサンゴ礁やリーフに囲まれているため、ビーチブレイクがありません。
初心者にはハードルが高そうですが、ガイドを利用すればきっと初心者でも楽しめるスポットに連れて行ってくれることでしょう。また、上級者はリーフなどで怪我をしないよう、リーフブーツやフィンソックスなどを活用し、リーフブレイクを満喫してみて下さい。
石垣島のマリンスポーツが気になる方こちらもチェック!
石垣島ではダイビングやシュノーケリング、海水浴は人気のアクティビティ。下記の記事では、ガイド付きのダイビングツアーや海水浴スポットなど石垣島の海をたっぷりと満喫できる場所がたくさん紹介されています。「マリンスポーツをしに石垣島に行きたい!」とプランを立てている方は、ぜひ、チェックしてみて下さい。

石垣島で人気のダイビング体験ツアー13選!比較を元にお得に楽しめるプランを厳選!
石垣島は沖縄本島から約400km南にある島。ダイビングでも有名なスポットでマンタとの遭遇率は日本有数です。人気観光地・竹富島とのセットや豪華...

絶対に外せない!石垣島のシュノーケリングTOP14!おすすめの絶景スポットはココ!
夏の人気旅行先として名高い石垣島。エメラルドに輝くその海は珊瑚や魚の宝庫であり、シュノーケリングを楽しむには絶好のロケーションです。ここでは...

石垣島のおすすめビーチランキング12!絶景サンセットや海水浴が楽しめる!
夏といえばやっぱり海です。ハワイのきれいな海はあこがれますが、なかなか行くことはできません。そこでおすすめなのが石垣島です。東京から石垣島へ...

石垣島シュノーケリングスポット7選!マンタを見る方法&周辺離島もご紹介!
透明度が高く希少な自然が残る石垣島の海。クマノミなどカラフルな魚や美しいサンゴ礁が見どころの石垣島で、シュノーケリングにおすすめのスポットを...