武甲山ってどんな山?
武甲山は埼玉県の秩父市と横瀬町の境にある標高1304mの山です。日本二百名山に選ばれた秩父を代表する山で、山頂からは群馬県の谷川連峰まで見渡せる眺望を堪能できます。季節ごとの景色に親しめる山で、初心者も取り組めるレベルの難易度のコースもあり人気の山です。今回は都内からアクセスが良く日帰りで行きやすい武甲山の登山情報を難易度やタイム別の登山コース、アクセス方法など口コミを添えながらご紹介致します。(本記事は2020年10月6日時点の情報に基づき作成しています。)
武甲山
- 住所〒368-0072
埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬
武甲山へのアクセス
電車でのアクセス
武甲山へのアクセスで登山口の最寄り電車駅は「西部秩父線 横瀬駅」になります。都内からですと西武池袋線で飯能駅まで向かい、秩父線に乗り換えて9駅です。特急電車を使えば池袋から横瀬駅まで直通で片道の所要時間1時間20分、運賃1470円になります。登山口の生川までは、石灰の工場群が続くアスファルト道で駅から歩くと2時間かかり、この間は電車でお越しの際はタクシー利用がおすすめです。
車でのアクセス
武甲山への車でのアクセスは、圏央道狭山日高インターチェンジで降りて県道347号線の秩父・飯能方面に行くと国道299号線に交わるので、そちらを右折し生川交差点を左折します。そこから登山口最寄りの一の鳥居駐車場までは工場を通りすぎ山道に入って到着します。駐車台数は40台、代金は無料です。こちらが表参道の登山口となります。
武甲山へのアクセスの注意点:タクシー利用
横瀬駅~武甲山のタクシー利用について
横瀬駅から生川一鳥居の登山口までタクシーを利用する場合、横瀬駅から徒歩1分とすぐの場所に秩父ハイヤーのりばがあります。横瀬駅からの乗車でなく、こちらのハイヤーのりばを利用すれば迎車料金がかかりません。事前に秩父ハイヤーに連絡をしておくと待ち時間を減らせてスムーズに行くとの口コミがあがっています。
事前にセンターへ連絡すべし 一の鳥居まで約2000~2500円くらい
秩父ハイヤー乗り場
秩父ハイヤー株式会社
- 公式サイトURLhttp://www.chichibuhire.com/
- 営業時間8:00~20:00
- 電話番号0120‐118‐114
武甲山生川一の鳥居からのタクシー利用について
生川一の鳥居の登山口をはじめ、武甲山では携帯の電波が圏外で繋がらないのでご注意ください。口コミではしばらく歩くと繋がるとありますが、空車がない場合も考慮して帰りのタクシーの送迎も予約しておきましょう。登山口にある口コミでも評判のカフェ「LOGMOG」の営業時間内は、そちらでタクシーの配車をお願いすることができます。
生川一の鳥居はケータイが圏外で、タクシーを呼ぶことができません。
電波が入るのは、横瀬駅方面に15分くらい歩いて道が広くなったポイントあたりです。
電波が入った段階(日曜日の14時すぎ)で配車をお願いしたら空車がなく、下山後に武甲温泉まで2時間くらい歩きました。
建物は新しくおしゃれ。店頭で飼われているヤギ君も愛らしく、ウッディーな店内は女性店主らしい小物も置かれ温かみがあります。登山者へのサービスも充実しており、これからが楽しみなカフェです。
LOGMOG cafe & shop
- 住所〒368-0072
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬8593 - 公式サイトURLhttp://logmog.com/
- 電話番号050-5241-9833
- アクセス武甲山生川一の鳥居登山口そば
- 営業時間10:00〜15:00
- 定休日月、火、水、木、金 冬季休業
営業日:土、日、祝日
武甲山のおすすめ登山コース①シラジクボ周回
表参道~シラジクボ周回コース【難易度:初級~中級レベル、標準タイム4時間15分】
表参道コースは、武甲山登山コースの中で初心者向けの難易度の半日日帰りコースです。登山口の生川一の鳥居から、不動滝、大杉の広場を通って山頂まで登り、南側の尾根のシラジクボ経由のルートをとり、また表参道に合流して同じ登山口まで戻ります。下りのシラジクボが急斜のため注意が必要ですが、比較的整備された登山道で距離も約7km、標準コースタイムは登り2時間20分、下り1時間55分とかかる時間の面でも取り組みやすいコースです。
登山コースの口コミ
表参道~シラジクボ周回コースの口コミで多いのは、一定の勾配の登山道で歩きやすいことが挙げられます。道中景色の変化を楽しめる見どころもあり、口コミでも人気のコースです。
登山道は整備されており、比較的緩やかな傾斜でずっと登っていきます。途中には不動滝や大杉など見所もあり飽きさせません。約2時間で山頂へ。そこからは秩父市内が一望。しかも浅間山や谷川岳から日光の山々、さらに北アルプスまで見え絶景でした。
武甲山のおすすめ登山コース②橋立コース・裏参道
表参道~橋立鍾乳洞~浦山口駅コース【難易度:初級~中級レベル、標準タイム4時間55分】
表参道から武甲山山頂、山頂下十字路から長者屋敷の頭、札所28番橋立堂や橋立鍾乳洞といったポイントを通り、浦山口駅終点のコースです。急勾配が続き、丸太の橋を渡る場面もある難易度の約15㎞のコースになります。標準コースタイムは生川一の鳥居の登山口から浦山口駅まで日帰りも可能な4時間55分です。橋立堂の石灰岩の切り立った崖とお堂の姿は圧巻で紅葉の時期は特に美しい姿を見ることが出来ます。
登山コースの口コミ
登山道が整備されていてわかりやすいと口コミがあがっています。この道に迷いにくいという点は登山初心者におすすめです。秩父は蕎麦の名産地と知られ、浦山口駅周辺で美味しい蕎麦を食べてからゆっくり時間をとって休んで帰られる武甲山からの日帰り登山者もおられます。
横瀬駅~武甲山~浦山口駅、登山道が整備されていて迷う事は無い。
下山は浦山口駅の方に降りました。駅周辺には、美味しい蕎麦屋さんや雰囲気の良いカフェなどあり登山の締めにも良いなと思います。
武甲山のおすすめ登山コース③小持山・大持山縦走
表参道~シラジクボ~大持小持登山コース【難易度:中級、標準タイム6時間50分】
表参道~武甲山山頂~シラジクボ周回コースのシラジクボの分岐点から小持山、大持山を縦走し、妻坂峠を通って一の鳥居に戻ってくるコースです。全長は約10km、標準コースタイム6時間50分で、シラジクボから小持山の眺望が開けるポイントまでは急な坂や岩場などが続いて難易度が高くなります。妻坂峠まで下山する道は雑木林の美しい景色ではありますが急な坂があるので滑らないよう気を付けてください。
登山コースの口コミ
急なアップダウンが多く長距離で体力を必要とするコースではありますが、初心者にもおすすめの表参道のピストンやシラジクボ周回では物足らない方には、採掘されている側でない側の自然の姿の武甲山を見られる日帰り登山ができて良いとの口コミがあがっています。
私の好きなルートは、一の鳥居登山口~武甲山~小持山~大持山~妻坂峠~一の鳥居登山口の周回ルートです。小持山や大持山から眺める武甲山が好きです。
武甲山で見たいおすすめの景色
武甲山でおすすめの景色①武甲山山頂
山頂には武甲山御嶽神社が鎮座し、神社の裏側は展望台として整備されています。展望台からは、標高差1000m以上にもなる秩父市街地を見下ろせるほか、秩父の二子山や丸山から遠くの谷川連峰、浅間山まで見渡せるので、とても美しい景色を見ることができます。羊ヶ丘公園の芝桜も、開花時期には山頂から楽しめます。
武甲山でおすすめの景色②不動滝
表参道コースに途中に現れる水場の不動滝は落差約35mの4段構成の細い滝になります。木々の間にある滝で癒しを感じながら、登山の途中で一休みするポイントにもおすすめです。山頂の雨水を利用したトイレの利用が可能な5月から11月の間は滝に用意されているペットボトルに水を入れて運ぶことで、負荷トレーニングで難易度をあげつつトイレの水の補充に貢献できます。
武甲山でおすすめの景色③大杉
不動滝を過ぎて表参道の山頂にアクセスする道に現れるのが、大杉の広場です。道の中央にそびえる大杉は、樹齢400年から500年ともいわれ、ほかの木々とは一線を画す壮大かつ神秘的な姿をしています。広場になっているので、一休みする場所にもおすすめです。ゆったりと自然を感じられるスポットになっています。
武甲山でおすすめの景色④シラジクボ
武甲山山頂から200mほど急斜面を下っていき、小持山、大持山に登り返す地点がシラジクボです。このポイントでは、木立で展望は開けていませんが、秋には紅葉で明るい黄金色に色付いたカラマツ林やススキといった美しい自然風景を楽しめます。急な斜面なので下る際は滑らないようにゆっくりと歩幅を制限するなどお気を付けください。
武甲山でおすすめの景色⑤橋立堂・橋立鍾乳洞
浦山口コースで通ることができる秩父札所28番石龍山橋立堂は、迫力の約75mの石灰岩の岩壁をバックに建つ馬頭観音を本尊とするお堂です。境内にはお洒落な淡雪かき氷が食べられるカフェもあったり、紅葉の季節は一層美しい景色を眺められます。隣接する珍しい階段を上る形で中を進む竪穴式の鍾乳洞も観光で人気です。
武甲山を登るための注意点①トイレについて
山頂トイレは冬季閉鎖される
武甲山のトイレとして使用できるものに、一の鳥居の駐車場にあるカフェ「LOGMOG」のトイレと山頂のトイレがあります。「LOGMOG」のトイレは登山客にカフェ休業日でも無料開放されています。また、山頂のトイレは凍結による損傷を防ぐ目的で冬季は閉鎖されます。例年12月から5月にかけて閉鎖されているのでご注意ください。
武甲山を登るための注意点②登山時の格好について
春・秋の武甲山登山の格好
春秋は比較的初心者も行きやすい季節になりますが、汗冷え対策として速乾性の高い化繊繊維などの素材のアンダーウエアを選びましょう。寒暖差や休憩時や風に吹かれた際の汗冷え対策に長袖シャツやフリースを用いた格好で重ね着したり、着替えを持っていくのもおすすめです。体を冷やすことは低体温症などを引き起こし、命の危険にもつながってしまうので、こまめに脱ぎ着したり登山の格好は慎重に確認する必要があります。
夏の武甲山登山の格好
夏の武甲山は低山に入るので、8月でも山頂の最高気温は24度ほどあります。登山の最中は大量に汗をかくことになりますので、着替えや汗冷え対策用に重ね着できる長袖シャツなど持っていきましょう。また、水分を喉が渇く前に摂取したり、登山の格好も熱中症対策が重要です。熱疲労によって体力を奪ったり熱中症を引き起こす日差し対策も帽子や接触冷感素材のレギンスなど用いる格好を初心者の方も適切に行ってください。
冬の武甲山登山の格好
冬の武甲山は山頂トイレも12月から凍結を見越して閉鎖されるほど冷え込み雪が積もって難易度も高いです。冬登山の格好はしっかりと防寒できるダウンジャケットや手袋などのアイテムを使い万全の対策を行って格好を選びましょう。12月から3月の間は山頂の平均気温が零度を下回り、アイゼンなど雪上を歩く対策をした冬登山の格好が必要になります。雪目対策にサングラスもお忘れなく。
武甲山を登るための注意点③登山道の情報確認
自然災害による登山道の崩壊も
武甲山の登山者向け情報が横瀬町の観光サイトにて随時更新されていますのでご確認ください。冬季の雪情報や道の通行止めの情報、熊の目撃情報など様々な登山者に有益な新着情報をまとめていらっしゃるので登山の計画をたてる際に役立ちます。2019年の台風19号による被害で修復工事が進められていますが、2020年10月の時点でまだ登山道が崩落し、通行できない場所が残っていたりしますので、最新情報を確認しましょう。
武甲山とあわせて楽しみたいイベント&温泉情報
羊山公園の芝桜の丘
武甲山麓にある羊山公園では、例年4月中旬頃から5月初旬まで植栽された芝桜が開花を迎えて、芝桜まつりが開催されます。武甲山から羊山公園へのアクセスは、日帰り武甲山登山後に浦山口で終わらず、橋立鍾乳洞から羊山公園、西部秩父駅に向かう琴平ハイキングコースを利用したり、登山口からタクシーを利用して羊山公園にアクセスするなど選ばれています。
羊山公園 見晴らしの丘
- 住所埼玉県秩父市大宮
- 電話番号0494-24-7481
- アクセス圏央道「狭山日高IC」より65分
寺坂棚田彼岸花まつり
出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/1777191?title=%E5%AF%BA%E5%9D%82%E6%A3%9A%E7%94%B0%E3%81%AE%E5%BD%BC%E5%B2%B8%E8%8A%B1%EF%BC%88%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E7%A7%A9%E7%88%B6%E9%83%A1%E6%A8%AA%E7%80%AC%E7%94%BA%E3%83%BB%E5%AF%BA%E5%9D%82%E6%A3%9A%E7%94%B0%EF%BC%89Amaryllis%20of%20beautiful%20rice%20terraces%20in%20Terasaka%20tanada&searchId=86772048
寺坂棚田は、武甲山登山前後にアクセスしやすい横瀬駅から約徒歩15分の場所にある約5.2ヘクタールに及ぶ埼玉県内最大級の棚田です。武甲山と地元の農家の方を中心に再興された棚田の組み合わさった絶景ポイントで、9月下旬には、赤い彼岸花も開花して美しい秋の景色が見られ、彼岸花まつりのイベントも開催されます。
寺坂棚田
- 住所〒368-0072
埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬1846 - アクセス西武鉄道横瀬駅より徒歩で約15分
武甲温泉
武甲山登山後に日帰りで利用できる温泉では横瀬駅から徒歩10分の距離にある武甲温泉がおすすめです。露天風呂やくつろげる休憩室も備わっており、食事処もソースカツ丼や手打せいろそば、もつ煮などそろっています。宿泊施設も併設している日帰り温泉で宿泊も可能です。横瀬駅を終点として武甲山に登られる方は、駅から徒歩で便利な距離なので日帰り登山後に寄るのにおすすめです。
秩父湯本 武甲温泉
- 住所〒368-0072
埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬4628−3 - 公式サイトURLhttp://www.buko-onsen.co.jp/
- 電話番号0494‐25‐5151
- アクセス横瀬駅から徒歩10分
西武鉄道横瀬駅より横瀬小学校(国道299号)方面へ
横瀬小学校脇(歩道橋が目印)を入って約300m - 営業時間10:00~22:00
- 定休日年中無休
初心者のための武甲山登山ガイドまとめ
武甲山登山で良い思い出を作ってきてください!
以上登山初心者の方も武甲山で楽しい登山をするための情報を中心にお伝えいたしました。武甲山の登山コースは初心者でも挑戦できる、道がわかりやすくて無理なく日帰りの行程を組める難易度のものもそろっています。体力に不安がある場合もタクシーを利用するなど、自分にあった行程を組んで登山に望みましょう。ぜひ武甲山登山で自然に親しみ、良い思い出を気持ちよく作ってこられてください。
武甲山が気になる方はこちらもチェック!
武甲山の気になる名前の由来や秩父夜祭との関係も知ることが出来る武甲山の登山コース紹介記事、武甲山のほかにも、初心者の方におすすめの秩父の日帰り登山コースとハイキングコースについての記事になります。ぜひ、気になる方はこちらの記事も参考にしてみてください。
武甲山の初心者や日帰りでも楽しめる登山コースをご紹介!
奥武蔵の名峰・武甲山は都心からわずか2時間、登山初心者からベテランまで楽しめる山です。 秩父盆地にそびえ立つ独立峰、低山ながら素晴らしい景...
秩父のおすすめ登山コース13選!初心者でも楽しめる絶景人気コースはコレだ!
秩父は秩父市や秩父郡などを含む自然豊かなエリア。観光地も多く登山やハイキングと併せて楽しむのもおすすめです。参道がハイキングコースになってい...
【初心者向け】秩父のおすすめハイキングコース8選!お手軽な日帰りコースも!
埼玉県秩父地方には、低山ながら眺望の美しい山が数多くあり、初心者のハイキングにおすすめです。秩父の自然や文化を満喫できる、初心者向けハイキン...
出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/2519866?title=%E5%AF%BA%E5%9D%82%E6%A3%9A%E7%94%B0%E3%81%A8%E6%AD%A6%E7%94%B2%E5%B1%B1&searchId=86768802