検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

メンズ向け登山におすすめのコーデ14選!おしゃれ男子が着る服装はコレだ!

今回はメンズにおすすめな登山時のコーディネートを紹介しています。暖かい時期にする登山で真似するのにおすすめなメンズの登山コーデ例や、肌寒い時期にする登山時におすすめなコーディネート例を多数紹介しているので比較してみてくださいね。
2020年9月11日
hanashin
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

登山中のおしゃれなメンズコーデを紹介!

今回は登山に出かける際に真似できるおすすめなファッション例をたくさん紹介している内容となっています。春や夏頃の気温が高い時期にする軽登山やトレッキング、登山で真似できるおしゃれな登山ファッションや、少し肌寒い秋頃や、冷気が身にしみる冬頃の登山で真似できるおしゃれな登山ファッションを様々ご紹介しています。有名なアウトドアブランドのアイテムで固めたおすすめな登山コーデもご紹介しています。またウェアやパンツ以外にも、登山ウォッチやサングラス、サファリハットなどの小物をうまく使って、おしゃれ感をより高めているコーディネート例も多数紹介しています。少しでも惹かれるファッションコーデがありましたらアイテムを手に入れて試してみてくださいね。(記載されている内容は2020年9月11日現在の情報を元に作成しています。)

メンズ向け登山におすすめのコーデ①

おすすめコーデのアイテム&特徴などについて

こちらは富士山で登山をした際の服装になります。トップスには防寒対策としてフード付きのグレーのウェアを着用しています。脚には人気ブランド・アディダスの吸汗速乾性に優れているスリーストライプのアンダーウェアを着用し、上にはブルーのショートパンツを履いています。また足には白色のナイキブランドの靴下、オレンジ色のナイキブランドのローカットタイプのおしゃれでかっこいい靴を履いています。またオレンジ色のドリンクボトルや、緑色のおしゃれな登山ザックもポイントとなっています。頭には日差しを遮るための黒のキャップを被っています。登山だけでなくトレッキングなどでも真似できるおしゃれなメンズの服装です。

メンズ向け登山におすすめのコーデ②

おすすめコーデのアイテム&特徴などについて

こちらのメンズにオススメな登山コーデは、男体山でトレッキングをした際の服装になります。灰色の長袖をアンダーウェアにしていて、上からブラウンの半袖シャツを着用しています。手首にはワンポイントとしてブラックカラーのウォッチを装着していておしゃれです。またボトムスには、人気のアウトドア用ウェアブランド・ノースフェイスのトレッキングパンツを着用しています。また足元にもノースフェイスの履き口が高く設計されているかっこいいトレッキング用ブーツを履いています。

メンズ向け登山におすすめのコーデ③

おすすめコーデのアイテム&特徴などについて

こちらのメンズにおすすめなおしゃれな服装は、人気ブランド・ノースフェイスのウェアでほぼ固めている登山コーデになります。トップスのアンダーウェアには、紫色のTestedProvenTシャツを着用していて、アウターにはブランドの防水透湿素材であるハイベントを使用していて、ドライな肌触りで快適に着られるベンチャージャケットを羽織っています。またボトムスには、コットンナイロンリップストップ生地を素材に採用している耐久性に優れているパンツを履いており、足元にはノースフェイスの黒色のトレッキングブーツを履いています。頭には防水性・透湿性に優れている特徴を持つおしゃれなゴアテックスハットを被っています。

メンズ向け登山におすすめのコーデ④

おすすめコーデのアイテム&特徴などについて


こちらは那須岳(朝日岳〜茶臼岳)への登山の際の服装で、すべてアウトドアブランドのコロンビアのアイテムで固めているおしゃれな服装になります。ネイビーカラーの半袖Tシャツをトップスに着用し、ボトムスには吸汗速乾性に優れていて、脚の疲労感も軽減することのできるスポーツタイツの下に穿き、上にはネイビーのショートパンツを履いています。また足元にはコロンビアの赤色がアクセントとなっている黒のトレッキングブーツを履いています。また手首には黒の時計を装着してワンポイントにしています。また頭には日差しよけ用のネイビーのワークキャップを被っています。

メンズ向け登山におすすめのコーデ⑤

おすすめコーデのアイテム&特徴などについて

こちらは秋や冬頃にするトレッキングにおすすめなメンズのおしゃれな登山コーデになります。トップスの部屋には、色の切り替えデザインが特徴的な人気ブランド・コロンビアのMountainsAreCallingⅡジャケットを着用しています。フード付きで防寒性も高いウェアなので、寒さから体を守ることができます。またボトムスには同じくコロンビアのRegoⅡパンツを履いていて、足元には防水透湿性に優れていて、安定したホールド感で快適に履けるコロンビアのトレッキングシューズ・Outdryローカットモデルを履いています。

メンズ向け登山におすすめのコーデ⑥

おすすめコーデのアイテム&特徴などについて

こちらはおしゃれでかっこいいウェアやザックを揃えている人気ブランド・THENORTHFACEのアイテムを中心に使った服装で、日帰りでのトレッキングの際に真似するのにおすすめなおしゃれなファッションスタイルです。トップスには綺麗なブルーカラーの長袖を着用していて、ボトムスにはザノースフェイスのすっきりとした細身シルエットのベージュパンツを履いています。足元にはTHENORTHFACEの人気トレッキングブーツ・クレストンミッドフューチャーライトを履いています。こちらのトレッキングブーツはナノフィルム状の防水透湿素材を採用していて、靴底にはグリップ性の高いビブラム社のソールを採用しているため、どのような天候状態でも快適に履くことができる靴です。

メンズ向け登山におすすめのコーデ⑦

おすすめコーデのアイテム&特徴などについて

スウェーデンの人気アウトドアブランド・ホグロフスのウェアを使用してコーディネートしている春〜夏頃の登山・トレッキングにおすすめなおしゃれな服装になります。トップスのアンダーウェアには真っ白な半袖Tシャツ、アウターにはホグロフスの薄手で防水性の高いフード付きウェア、ボトムスにはグレーの短パン、足元には通気性に優れている緑色のサンダルを履くコーディネートになります。またマンハッタンポーテージのショルダーバッグや、ブラウンカラーのつばの大きいサファリハットもアクセントとなっているかっこいいトレッキング・登山コーディネートです。

メンズ向け登山におすすめのコーデ⑧

おすすめコーデのアイテム&特徴などについて

こちらはアウトドアブランド・コロンビアのアイテムでまとめたかっこいい登山コーデです。トップスのアンダーウェアには、正面にブランドネームがついている白シャツを着用していて、一番外のアウターにも、ブランドのフード付きジャケット「TucannonIsleJACKET」を着用しています。また脚にはコロンビアのTucannonIsleショートパンツを着用しています。パンツの正面には大きなポケットが二つ付いていますので、小物を入れておくのにも便利です。また靴には身動きの取りやすいローカットタイプのかっこいいトレッキングシューズを履いています。様々な登山ザックとも合わせやすい登山・トレッキングにおすすめな服装です。


メンズ向け登山におすすめのコーデ⑨

おすすめコーデのアイテム&特徴などについて

こちらは春や夏場の暑い季節にする登山・トレッキングにて真似するのにおすすめな爽やかでかっこいい服装です。トップスのウェアには胸元にポケットが付いている肘までの長さの白シャツを着用しています。また脚には奇抜な柄が施されていてかっこいいショートパンツを履いています。足元にはローカットタイプのトレッキング用の靴を履いています。登山ザックには、ボディにナイロンよりも7倍強度に優れているコーデュラナイロンを素材に採用しているカルストバックパックを背負っています。軽量で大容量な登山ザックで、様々な用途のものを収納できます。また背負っている時の安定性を高めるボディストラップ付きの登山ザックです。

メンズ向け登山におすすめのコーデ⑩

おすすめコーデのアイテム&特徴などについて

こちらの男性の登山コーデは、飛騨山脈にある標高約2800mほどの燕岳(つばくろだけ)にてトレッキングをした際の服装になります。トップスには正面にキャラクターデザインがプリントされている白シャツを着用しています。ボトムスは吸汗速乾性の高いスポーツタイツをアンダーウェアにしていて、ブラウンのショートパンツを上から穿いています。足元はハイカットタイプの登山靴を穿いています。また顔まわりを日焼けしないように大型のマスクで覆っています。頭には眩しさ防止用のキャップやサングラスを装着しています。

メンズ向け登山におすすめのコーデ⑪

おすすめコーデのアイテム&特徴などについて

こちらは夏の軽登山でおすすめな爽やかでかっこいい服装の参考例になります。トップスには薄手のすっきりとしたサファイアブルーの長袖シャツを着用しており、ボトムスには膝よりもたけの短めなショートパンツを着用していて、見るからに涼しさを感じられます。また足元は登山靴ではなく、通気性に優れている黒ストラップのサンダルを履いています。背中には黒の登山ザックを背負っていて、頭にはつばの大きめなキャップをかぶり、さらに眩しさ対策としてサングラスも用意しているかっこいい夏向けの軽登山コーデです。

メンズ向け登山におすすめのコーデ⑫

おすすめコーデのアイテム&特徴などについて

国産の人気アウトドアブランド・フェニックスのスタンダードアイテムを使った秋〜冬の登山で真似できるかっこいい服装になります。トップスのアンダーウェアには、灰色のシャツを着用していて、一番外側のアウターには防寒性の高いActiveVaporHoodieを着用しています。また脚のボトムスにはすらっとした綺麗な細身シルエットが特徴のベージュ色のAlertパンツを履いています。足元の靴も耐久性に優れている黒のトレッキングブーツをチョイスしています。また背中には前の胸元、腰近くで留められるストラップが付いている安定性の高いザックを背負っています。頭には日差しをしっかりと遮られるつばの大きな顎紐付きサファリハットを被っています。

メンズ向け登山におすすめのコーデ⑬

おすすめコーデのアイテム&特徴などについて


こちらのメンズ用の登山ファッションは、また少し肌寒い春頃や、気温が低い秋の時期の登山で真似できるブラックカラーのアイテムを多く取り入れているかっこいいコーディネートです。トップスには蛍光色のファスナー部が特徴的なジャケットを着用していて、ボトムスにはすらっとした細身の黒のトレッキングパンツを履いています。また足元には重厚感のあるデザインのハイカットタイプの登山靴を履いています。頭には日差しと眩しさを軽減する黒のキャップを被っています。また登山ザックには、アウトドアでもよく映える蛍光色のフラップ仕様のアウトドアブランド・ミレーのザックを選んでいます。

メンズ向け登山におすすめのコーデ⑭

おすすめコーデのアイテム&特徴などについて

こちらのメンズ用の登山コーデは、夏場の小屋泊まりやテント泊まりの登山で真似するのにおすすめな爽やかでかっこいいコーディネートです。トップスにはグレーの半袖Tシャツを着用していて、ボトムスには通気性よく涼しく履ける黒のショートパンツを穿いています。また足元には耐久性に優れているハイカット仕様の登山靴を履いています。背中にはブラックで大容量のザックを背負っています。登山で休憩時などで使えるマットも取り付けています。また腕時計やキャップなども取り入れて服装のアクセントにしています。肩からは小物を入れておくのに便利な黒のサコッシュバッグを斜めがけしています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?季節ごとに真似できるおしゃれな登山ファッション例がたくさんあります。少しでも真似してみたいと感じたファッション例がありましたら、アイテムを揃えて試してみてくださいね。

登山について気になる方はこちらもチェック!

以下は、愛用して履いている登山靴を長持ちさせる為のメンテナンス方法について紹介している記事、冬の登山で履く為の登山靴の人気商品を紹介している記事、おすすめなトレッキングザックと、ザックの正しい選びについてを紹介している記事になります。こちらの3記事も登山に関連する内容なのでぜひご興味ありましたら目を通してみてくださいね。