検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

登山で役立つおすすめコンパス10選!初心者のための正しい選び方や使い方も解説!

登山で必要なコンパス。多くの種類があるため、初心者は選び方がよくわからないこともありますし、正しい読み方や地図との使い方なども知っておく必要があります。今回は登山でおすすめの人気のコンパスをご紹介します。ほかのコンパスと比較検討するのに役立つはずです。
更新: 2021年2月18日
水木誠人
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

シルバ アウトドア コンパス ECH137 SILVA

【公式】 SUUNTO (スント) アウトドアベースプレートコンパス M-3 (M-3 NH COMPASS) SS021369000 | 登山 アウトドア 登山用品 方位磁石 羅針盤 コンパス 方位磁針 アウトドア用品 アウトドアグッズ ハイキング トレッキング 山登り

YCMコンパス レンザティックコンパス No.9000L

LAD WEATHER(ラドウェザー) SENSOR MASTER(センサーマスター) オレンジ×通常液晶 lad004orno-jaa

GARMIN ガーミン eTrex20xJ イートレックス20エックスジェイ ハンドヘルド GPS トレッキング ナビゲーション 日本登山地形図 GLONASS 地図格納機能 シティナビゲーター カーナビ バイクナビ みちびき 防水

Kenko コンパス Do・Nature 蓄光コンパス KC-03 141842

BRUNTON ブルントン ベースプレート コンパス TruArc 3

(同梱不可)Vixen ビクセン オリエンテーリングコンパスII 42029-2

YCM コンパス こだわりキッズの野学校 オイル式 体温計付き イエロー YG-1001

TREKRITE コンパス 方位磁石 夜に光る スタータースモールマップ 登山(正規品)

登山におすすめのコンパスをご紹介

Photo byGhinzo

登山では、使い方がよくわからなくても、コンパスを持参していくものです。とはいえ、コンパスを使ったことのない初心者の方は、たくさんの種類のコンパスを比較しても、どのコンパスがいいのかよくわかりません。そこで今回は、初心者がコンパスを購入し、実際に登山などで使う方法についてご紹介します。コンパスの人気の種類、おすすめのコンパスの選び方、地図といっしょに使う使い方や読み方などについてご紹介します。さっそく次の登山から実際にコンパスを使ってみましょう。

コンパスの種類とは

登山用のコンパスとひと口に言っても、実はいくつかの種類に分かれています。マップ用のベースプレートコンパス、目標物から距離を測るレンザティックコンパス、センサーで使うデジタルコンパスなど、使い方によって分類される種類のほか、針が含まれているカプセルケース内がオイルのオイル式コンパス、空気のドライ式コンパスなどの種類もあります。

ベースプレートコンパス

このタイプのコンパスは、透明な台座にコンパスがついたタイプで、地図の上に置いて使うことができます。一般に登山で用いられる種類のコンパスで、台座には距離が測れる目盛りもついているため、目的地までの距離を測ることもできます。初心者でも使いやすく、はじめてコンパスを購入する方におすすめしたいのはこの種類です。

レンザティックコンパス

コンパスにレンズとのぞき窓がついたタイプで、目標となるものを見て正確な方角や距離を測るコンパスです。軍用に使われているコンパスですが、初心者が扱うにはいささかむずかしいため、コンパスにこだわりたい方、ベースプレートコンパスをすでに持っていて、より正確に距離を測りたい方などにおすすめの種類となっています。

デジタル式コンパス

一般のコンパスのように磁石で測るのではなく、デジタルセンサーで位置情報などを測定する種類のコンパスです。扱い方が簡単で、とても見やすく、天気や気温の情報など、距離以外の情報も知ることができるため、登山初心者におすすめです。ただし、電池が切れてしまったら使えなくなりますので、予備の電池は必ず持参しましょう。

オイル式コンパス

オイル式コンパスは、針が含まれているカプセルケース内にオイルが入った種類のコンパスのこと。オイルのおかげで針をすばやく安定させることができますが、気温が低いと使えないこともあります。また、使い続けていくと、カプセル内に気泡が入るため、正確に使えなくなることもあります。

ドライ式コンパス

ドライ式コンパスは、針が含まれているカプセルケース内に空気が入った種類のコンパスのこと。針を安定させるのに時間がかかるため、正確に距離や方位を測るのがむずかしいこともあります。ただ、オイル式よりも使用可能温度の幅があるため使い勝手のいいコンパスでもあります。

コンパスの選び方とは

コンパスの値段はピンキリです。必ずしも高級なコンパスを買う必要はありませんが、あまりにも安い製品は耐久性などが心配です。コンパスのメーカーで選ぶ選び方もおすすめです。コンパスの二大メーカーといえば、スウェーデンのトップメーカー、シルバ(SILVA)、フィンランドのコンパスメーカー、スント(SUUNT)です。以下、選び方のポイントをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

選び方のポイント①使いやすさ

Photo byGhinzo

初心者が登山用のコンパスを購入する選び方として、まずは使いやすさを重要視しましょう。使い方がよくわからなかったら、コンパスを持っていても仕方ありません。登山中、道に迷ってしまったり、天候が悪化してどうにもならなくなったとき、窮地から救ってくれるのがコンパスです。迷わずに使えるタイプのコンパスを選ぶようにしましょう。

選び方のポイント②耐久性

Photo byPamjpat

初心者が登山で使うコンパスは、さほど本格的な扱いのむずかしい種類のものでなくても問題ありません。ただ、あまりにも安価な種類のコンパスを購入してしまうと、いざ必要なときに使えなくなってしまうことも考えられますので、作りがしっかりとしている耐久性の高いタイプのコンパスを選ぶようにしましょう。

選び方のポイント③メートル法で表示されている

Photo bynewsong

海外でコンパスを購入する方は注意しなければならないことがあります。それは表示法です。製品によっては、インチ表示になっているものがあります。必ずセンチ表示になっているかどうかを確認しましょう。センチ表示のことをメトリック法といい、インチ表示のことをインペリアル法といいます。


選び方のポイント④メーカーはどうか

Photo bykalhh

コンパス界の二大メーカーといえば、スウェーデンのシルバとフィンランドのスントです。コンパスのトップメーカーはシルバで、車や公的機関などでも採用されています。スントはコンパスのほかにもアウトドア製品を製造しています。日本のメーカーとしては、YMCコーポレーションは老舗メーカーとしても有名です。有名なメーカーかどうかは重要ではありませんが、長い歴史と信頼性を考えると、一度は手に取ってほかの製品と比較してみたいです。

初心者にもおすすめの登山で人気のコンパス①

SILVA(シルバ) アウトドアシリーズ/レンジャー

シルバ アウトドア コンパス ECH137 SILVA

登山用コンパスのトップメーカーであるSILVAには、いくつかのシリーズがありますが、中でもリーズナブルで初心者向けといえば、こちらのレンジャーシリーズです。シンプルかつ新しいグラフィックで読みやすい作りになっていて、柔らかい素材で作られているため、地図上のルートに合わせやすいという特徴があります。ベーシックで必要な機能がしっかりと備わったコンパスです。

ほかとは違う使い方や読み方などの比較ポイント

距離ストラップが搭載されているため、登山の際に距離を測定するのが簡単です。モノトーンで登山具と合わせやすく、ラバーグリップのおかげで扱いも簡単という特徴もあります。もう少しランクアップしたいという方には、同じレンジャーシリーズの製品に、防水機能や磁気ゾーンすべてで使用できるタイプもあります。拡大鏡がついているものもあるため、いろいろと比較検討してみるのも楽しいです。

初心者にもおすすめの登山で人気のコンパス②

SUUNTO(スント)MC-3

【公式】 SUUNTO (スント) アウトドアベースプレートコンパス M-3 (M-3 NH COMPASS) SS021369000 | 登山 アウトドア 登山用品 方位磁石 羅針盤 コンパス 方位磁針 アウトドア用品 アウトドアグッズ ハイキング トレッキング 山登り

二大コンパスメーカーのひとつ、スントから、アドベンチャーのために作られたコンパスといえばこちらの製品となります。初心者ではあるものの、使える幅を広げるために、ワンランク上のコンパスが欲しいという方にぜひおすすめしたいのがこちらのコンパスです。地図と使う際に便利な拡大レンズがつき、宝石軸受を使った高級スチールの磁針となっています。

ほかとは違う使い方や読み方などの比較ポイント

非常に丈夫なコンパスで、長いこと使える製品です。北半球用に平衡調整されていて、安定して使える液体充填カプセルに、調整可能な変革補正目盛りが施されています。暗くても読みやすい蛍光マーキングが施されているため、過酷な状況でも使えるタイプのコンパスです。制限付きではあるものの無期限保証がついているので安心です。

初心者にもおすすめの登山で人気のコンパス③

YCMレンザティックコンパス9000L

YCMコンパス レンザティックコンパス No.9000L

80年以上もの歴史を持つ日本の方位磁石メーカーであるYCMから、陸上自衛隊で採用されているコンパスといえば、こちらのレンザティックコンパスです。一般のコンパスと同じ角度を示す度数目盛りのほか、軍用のミル目盛りも表示され、細かい目盛りを正確に読むためにレンズと細長いのぞき穴が配されています。ミル目盛りとは、360度を6400等分にしたもので、軍などで特定の目標までの距離を測るのに使われます。

ほかとは違う使い方や読み方などの比較ポイント

Photo bymaxmann

こちらのコンパスは、アルミダイカスト製で、揺れのないオイル制動式となっています。使用温度範囲は-20度~50度、通常の登山などで使用するには十分なスペックとなっています。別売りで陸上自衛隊向け専用帆布ケースもあり。レンザティックコンパスを使ってみたいという方、ぜひ本格的なこちらの逸品を試してみましょう。

初心者にもおすすめの登山で人気のコンパス④

LAD WETHER(ラドウェザー)lad004 SENSOR MASTER

LAD WEATHER(ラドウェザー) SENSOR MASTER(センサーマスター) オレンジ×通常液晶 lad004orno-jaa

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天

ドイツ製センサーを搭載し、天気予報機能や高度計、気圧計、アラーム、クロノグラフなどの機能も搭載されたデジタルコンパス。ラドウェザーは2009年、日本とアメリカで共同開発されたアウトドアブランドで、ファッションセンスの高いデザインやリーズナブルな価格帯などで知られています。日常のシーンに溶け込んだアウトドアグッズのひとつとして、便利で有用な時計タイプです。

ほかとは違う使い方や読み方などの比較ポイント

デジタルコンパスのついたこちらのタイプは、カラーリングは8色あります。ほかにもさまざまなタイプの時計がラインナップされていますので、登山と合わせて楽しみたいアクティビティなどと鑑みながら製品を比較するようにしましょう。なお、いざというときのために予備の電池の持ち歩きが必要です。


初心者にもおすすめの登山で人気のコンパス⑤

Garmin(ガーミン)eTrex 20x

GARMIN ガーミン eTrex20xJ イートレックス20エックスジェイ ハンドヘルド GPS トレッキング ナビゲーション 日本登山地形図 GLONASS 地図格納機能 シティナビゲーター カーナビ バイクナビ みちびき 防水

アメリカのGPSメーカーからラインナップされているGPSタイプのデジタルコンパスがこちらです。日本仕様にカスタマイズされているので使用に関しては安全です。地図には日本のすべてが含まれ、一般道はもちろん、登山道もルート案長いが可能です。また、地図機能には、送電線や鉄塔、テレビやラジオなどの電波塔のほか、山中で目印となる箇所を10万個以上も掲載しています。操作も簡単で、グローブをしていても操作できます。

ほかとは違う使い方や読み方などの比較ポイント

パソコンと連携して使えるGPSタイプのデジタルコンパスです。GPSとしても使えるため、登山だけではなく、サイクリングなどにも便利です。乾電池2本使用なので、ぜひとも予備の電池を持っていきましょう。アウトドアの幅が広がる逸品です。よりハードなシーンでも活躍しそうです。

初心者にもおすすめの登山で人気のコンパス⑥

Kenko Tokina / Do Nature / 蓄光コンパスKC-03N

Kenko コンパス Do・Nature 蓄光コンパス KC-03 141842

この蓄光コンパスはレンザティック式のコンパスで、手前にある照門からふたにある照準線をのぞいて目標物を見つけて方角を正確に読み取ることができるタイプです。オイル式なので安定して方角を示すことができる上、本体は頑丈なアルミ合金を採用しているため、携帯するのに便利です。見た目も本格的なので、アドベンチャー気分も盛り上がります。初心者から卒業しようという方、次のステップへと進む準備として選んでみてはいかがでしょうか。

ほかとは違う使い方や読み方などの比較ポイント

Photo byPixLord

蓄光機能がついているため、天候が悪いときや夜間などでも方位を確認することができます。文字盤には通常の度数目盛りのほか、軍用のミル目盛りも表示されています。使用温度は-20度~50度と、初心者の登山では十分に対応可能です。コンパスの読み方や使い方をさらに実践で研究したい方にもおすすめです。

初心者にもおすすめの登山で人気のコンパス⑦

BRUNTON(ブルントン)TruArc 3

BRUNTON ブルントン ベースプレート コンパス TruArc 3

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

Bruntonは1895年に創業したアメリカのアウトドアメーカーで、ナビゲーション機器や測量機器などを製造しています。そんなメーカーからラインナップされているこちらのコンパスは、世界中、どこでも使えるグローバルニードル仕様のスタイリッシュなタイプです。

ほかとは違う使い方や読み方などの比較ポイント

デザイン性がよく、手のひらに収まる大きさなので、握りやすくて使いやすいタイプです。コンパクトですが、地図上の読み取りになんら不便もなく、実用的なコンパスです。シンプルな作登山家でアウトドア製品などに精通している方でも一度は購入したことがあるという製品なので信頼性もあります。

初心者にもおすすめの登山で人気のコンパス⑧

Vixen(ビクセン)オリエンテーリングコンパスII

(同梱不可)Vixen ビクセン オリエンテーリングコンパスII 42029-2

天体望遠鏡や双眼鏡などで知られる日本のメーカー、ビクセン。さまざまなコンパスがラインナップされていますが、方針のブレが少なく、スムーズに方位を示してくれるオイル式のコンパスがこちらです。材質はABS樹脂、文字盤は英文で表示されていますが、日本製という安心感があります。防水性にすぐれ、拡大鏡もついているので地図を読み取るにも便利です。

ほかとは違う使い方や読み方などの比較ポイント

Photo bypixelcreatures

こちらのコンパスは、長い時間、発光する夜光などの機能が付いていて便利です。使用環境は-20度~60度で、初心者以上の方にも使い勝手がよいタイプです。カプセルが薄いため、地図を読みやすいとの口コミも。スケールは1からスタートするので注意が必要です。

初心者にもおすすめの登山で人気のコンパス⑨

MIZAR(ミザール)オイル入コンパスYG-1001

YCM コンパス こだわりキッズの野学校 オイル式 体温計付き イエロー YG-1001

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

光学製品を扱うメーカー、ミザールからラインナップされているこちらのコンパスは、家族で登山やアウトドアレジャーを楽しみたい方にぜひおすすめのコンパスです。アウトドアで便利な機能が盛り込まれており、コンパスの使い方がよくわからない方でも使い方などが丁寧に説明されたテキストもついています。


ほかとは違う使い方や読み方などの比較ポイント

Photo byStockSnap

コンパスを使って時間を調べたり、時間と太陽で方向を調べたり、雲の様子から天気を予想したりと、さまざまな使い方ができるコンパスです。実は大人でもよくわからないこともたくさんありますので、大自然の中でこのコンパスとともに多くを学ぶことができます。オイル式のコンパスで、体温がわかるヘルスチェッカーもついています。

初心者にもおすすめの登山で人気のコンパス⑩

TREKRITE コンパス

TREKRITE コンパス 方位磁石 夜に光る スタータースモールマップ 登山(正規品)

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

イギリスのトレッキングアイテムブランド、TREKRITEの頑丈で使いやすベースプレート式のコンパスです。使用温度は-25度~60度、夜間に使用する際もわかりやすい蛍光塗料がついています。シンプルな作りなので、地図に置いて距離や方角を測りやすいため、登山などでも大活躍しそう。使いやすいとの口コミも多い製品です。

ほかとは違う使い方や読み方などの比較ポイント

Photo byFree-Photos

こちらの製品には防水コーティングはありませんが、浸水しない設計になっています。表示の数字が見やすく、購入者からの評判もよいです。ストラップは取り外しが簡単にできるタイプですので、好みの使い方が可能。いろいろなメーカーから似たようなコンパスがラインナップされていますので、比較しながら選びましょう。

コンパスの使い方や読み方とは

磁北線を引く

コンパスを使って地図を読む読み方で最も大切なのは磁北線を引くことです。地図の上部は北を指しますが、磁石の北とは一致しないため、磁北線と呼ばれる磁石が示す線を引く必要があります。このずれは、地形図に記されていて、国土地理院の地図には、たとえば「東京都内の磁針包囲は西傾約7度20分」と書いてあります。7度20分とは7.3度のことですので、360-7.3=352.7度、西に傾けた線を引きます。

地図とコンパスで方角を見つける

これから行こうとしている方角を調べるためは、まず任意の場所とこれから向かおうとしている場所に印をつけます。このふたつの点を線で結びましょう。この線にコンパスを置き、コンパスの針が磁北線と並行になるようにカプセルを回します。このとき、リングの度数が目的地ということになりますので、任意の場所からその度数の方角へと進んで行けば、目的地に着くということになります。

地図とコンパスで位置を見つける

まず目標となるものをふたつ探しましょう。鉄塔、山頂など、目印になるようなものです。それぞれの位置を地図に記します。それぞれの目標物の方向を向きながらコンパスを体の前に置き、方位磁石を北に合わせます。そして、リングの数値を調べましょう。ふたつの目標物の数値が特定できたら、それを地図に書き込みます。地図の上でカプセルを回し、目標物の方角にその度数を合わせます。コンパスの針が磁北線と並行になるようにカプセルを回して線を引きます。もうひとつの目標物の方角も同じように線を引き、ふたつの線が重なった場所がいまの位置ということになります。

さっそく登山で必要なコンパスを使ってみよう

Photo byGhinzo

登山を安全に導いてくれるコンパス。地図と同時にコンパスは、登山に必要不可欠な存在です。選び方はいろいろありましたが、さまざまなメーカーの製品と比較検討して、必要な機能が備わった気に入ったひとつを購入しましょう。そして、次の登山やハイキングでは、ぜひコンパスを使ってみましょう。実際に使ってみないと、その必要性や機能性などを実感することはできません。次にコンパスを購入する際は、どんな機能が必要なのか、使ってみることでわかるはずです。