和気産業 金具 アンティーク調金具 ツヤ消黒 Z型 WAP-343 本体: 奥行5.5cm 本体: 高さ7.5cm 本体: 幅1cm
はじめに
カフェ風雑貨などおしゃれDIYアイデアを紹介
ガーデンニングは造園店に頼むほどお金をかけたくないけれどおしゃれにしたいと思われる方も多いでしょう。専門のガーデニンググッズもかわいいデザインのものは結構なお値段がしますね。自分でDIYすれば欲しいガーデニング雑貨や庭を安く手に入れることもできるでしょう。何より自分で作った庭や雑貨には愛着が湧きます。今回は玄関まわりの小さな庭づくりから集合住宅のお部屋にも飾れるかわいい手作り雑貨まで初心者でもできる簡単なデザインアイデアを幅広くご紹介しましょう。
初心者のおしゃれガーデニングDIY1.玄関まわり
ホームセンターで揃う材料で0.5坪ガーデニングをしてみませんか?施工範囲が狭いことで初心者にも敷居が低く、小さな庭ですので1日だけの休みで完成できるのもよいところですね。
玄関まわりのおしゃれなガーデニングデザイン
材料はいろいろな種類のレンガの他、しっかり固定するためにモルタルを用います。コンクリートテラスなどを仕切ってその中に土・砂利などを敷き詰めて小さな庭づくりを楽しみましょう。玄関わきなどのお客様の目に触れるところに作れば訪れた方の癒やしの空間としてもおすすめ。
簡単に作れる!手作りのポイント
おすすめの小さな玄関まわりの庭づくりは、小さなエリアをレンガで囲んでその中に植物を植えていきましょう。モルタルは水で練るだけで初心者でも扱いやすい材料です。ただし皮膚に触れるとセメント焼けしますので使用するときは必ず手袋を着用して。この小さな庭は後から増設してだんだんお気に入りのスペースを増やしていくこともできますよ。
初心者のおしゃれガーデニングDIY2.テラス
コンクリートのテラスは水洗いが簡単できれいに保ちやすい反面夏は照り返しが暑く、見た目もあまり良いものとはいえないと感じる方も多いでしょう。ならば自分でそこに新しくモザイク敷石のデザインをプラスしてみませんか?
庭がいっきにおしゃれになるモザイクテラス
ホームセンターなどで売られている石をハンマーで叩いてランダムに割って、それをモルタルで固定してくだけ。広いテラスなら買い出しや乾く時間も含めすべて1日でというわけにはいきませんが、休みのたびにコツコツと自分で手作りできれいにしていく変化も楽しめるでしょう。
簡単に作れる!手作りのポイント
動画内ではすでにコンクリートを流してある玄関テラスの上に新たに敷石をモザイクに並べています。土の場合はしっかり固めて水平をとってから砂利や雑草除けのシートなどを敷設した上に同様に並べてモルタルで固定してくださいね。ここでは玄関テラス全面をやっていますが広い庭の門から玄関までの道などの場合は土部分との境界に別の境界レンガというものを敷くとおしゃれに仕上がっておすすめ。
初心者のおしゃれガーデニングDIY3.ラック
レンガを使った庭づくりも良いけれど、すでに庭の大まかな形は決まっているという方はそこを飾るかわいいデザイン雑貨を作ってみてはいかがですか?主に100均なホームセンターなどで手軽に手に入るカットされた木材を家で加工して作るのでどれも数時間あれば完成するという簡単なものばかり。
素敵デザインのガーデン小物も簡単手作り
こちらの動画はセリアで揃う木材やすのこ2種・ボルトナットセットや塗料を組み合わせてかわいいウッドラックの作り方を解説しています。材料費がとても安いのが魅力です。屋外に設置するときは防水や防腐効果のある塗料を使うと長持ちするのでおすすめ。屋内で小さな鉢植えを並べるのにも使ってみてください。
簡単に作れる!手作りのポイント
基本となる部分の山型に角材を組む部分はドリルで穴あけからボルトで付けていますが、ボンドと釘で固定してしまっても。もっと簡単にするなら穴を開けて麻ひもで結んでいくというやり方もあります。棚板となるすのこが柱を固定するストッパーともなるので頂点が固定されれば良いのです。
初心者のおしゃれガーデニングDIY4.ツールボックス
天気の良い日は庭のテーブルの上にかわいい花を飾ってうちカフェなんて素敵だと思いませんか。小さな鉢植えをそのまま移動しても良いですが、鉢デザインが気になる。そんなときはボックス型で持ち手がついている鉢カバーがあればもっとおしゃれに手軽にテーブルの上を花で飾れるでしょう。
カフェ風な鉢カバーにも!ウッドボックスDIY
庭のテーブルの上をカフェ風に飾り付けするのに、簡単に作れるウッドボックスの作り方をご紹介しましょう。こちらも100均の材料を組み合わせて塗装しただけ。短い時間で簡単に作ることができる素敵なデザインです。
簡単に作れる!手作りのポイント
ガーデニンググッズのお店でこんなデザインのかわいい雑貨を見たことがあるという方も多いでしょう。側面のカーブのついた板は100均の小さなまな板をそのまま使っただけ。誰にでもすぐに真似できそうな素敵デザインなので是非作ってみてください。側面にはステンシルやレースのコースターを飾るとよりかわいいですよ。
初心者のおしゃれガーデニングDIY5.看板
鉢や棚など実用的なガーデニンググッズが揃ってきたら、よりおしゃれにするための飾りをプラスしてみてはいかがでしょうか。こちらも100均で売られているフォトフレームとアイアンプレートを組み合わせただけ。見慣れた庭がちょっとおしゃれなカフェ風に早変わり。
庭がおしゃれになる簡単かわいい看板づくり
こちらは紐とネジ・ドライバーがあれば簡単に作ることができます。同じような茶色い色合いのフォトフレームとアイアンプレートを使っていますが、合う色がないというときやもう少しダメージ感を出したいという方は汚れ塗装や全体の色塗りをしても良いですね。
簡単に作れる!手作りのポイント
銀色の新品のアルミ缶にエイジング塗装をするやり方動画もご紹介しましょう。アイアン素材だけでなく塗装した木のペンキ剥がれなどもこの要領でスポンジでこすったり叩いたりダメージっぽく塗れますよ。作り方が簡単な雑貨類には、こんなところにこだわってみるとおしゃれ度がアップしておすすめです。
初心者のおしゃれガーデニングDIY6.オーニング
カフェといえばオーニングをイメージする方も多いでしょう。パリのカフェ風のおしゃれな日除けです。屋外用のしっかりとしたものは専用の金具やシートが必要ですが飾りとしてのオーニングなら簡単な手に入りやすい素材で作ることが可能。実用品ではなく飾りとしてのオーニングを作ってみましょう。
カフェみたいなオーニングは簡単に作れる!
カフェ風オーニングの作り方もいろいろな方法があります。しかしその作り方すべてが100均やホームセンターで手軽に手に入る材料で初心者でも簡単に作ることができるでしょう。一番手軽なのは突っ張り棒と布(のれんなど製品になったものでも可)を使うやり方。その他にも釘や木ねじが使える場所であればL字金具と丸い棒を突っ張り棒の代わりにして作って見てください。
簡単に作れる!手作りのポイント
和気産業 金具 アンティーク調金具 ツヤ消黒 Z型 WAP-343 本体: 奥行5.5cm 本体: 高さ7.5cm 本体: 幅1cm
壁に囲まれた場所に設置するなら突っ張り棒のスタイルが一番手軽で部屋に傷を付けることも少なく安心でしょう。晴れた日だけ屋外にサッと取り付けたいという時はすのこなどを掛ける金具と動画のような金属製のアイアンフェンスの組み合わせもおすすめ。室内でもサッシに簡単に取り付けられるので、すのこを留める金具はおすすめ材料です。
初心者のおしゃれガーデニングDIY7.カフェ風看板
カフェ風なデザインのガーデニング雑貨といえば黒板がついた看板プランターはいかがでしょうか。黒板ですので今咲いている花の名前を書いたり、イラストなども自由に書いたり消したりできます。チョークアートに興味がある方にも向いているでしょう。
かわいい看板つきプランターをDIY
ガーデニング雑貨として使うなら、ただの看板だけでなく小さなかわいらしいプランターが付いていると良いですね。これも市販の小型プランターだけでなくクッキーの缶など利用しても素敵なものができるでしょう。動画では底に水が抜けるための穴を開けているので屋内で使う場合は鉢受けを下に置くのをお忘れなく。
簡単に作れる!手作りのポイント
黒板は100均やホームセンターで手にはいりますのでそれを使いましょう。もし無いというときもブラックボード用の塗料があるので板にそれを塗って代用しても。缶のデザインが気に入らないというときは塗装やマスキングテープを利用するか、いっそのことプランターカバーを木材で手作りしても。あなたのアイデアで素敵なデザインアレンジをしてみてくださいね。
初心者のおしゃれガーデニングDIY8.リース
ベランダガーデニングやドアなどを飾るにはリースはとても便利ですね。クリスマスだけでなく季節ごとに花の寄せ植えをして壁などを飾ってみませんか?リースはたくさん作りたいけれどリースバスケットは高くていくつも揃えられない。そんなときに自分で作るやり方を参考にしてみてはいかがでしょう。
庭を飾るおしゃれなリースバスケットを手作り
リースバスケットを手作りできるというと意外に感じる方も多いのではないでしょうか。手軽に安価に手に入る材料や捨てようとしていた素材などの再利用でも作れます。中敷きとしてビニール製の食器棚シートが役立ちます。リースの内側のビニール代わりになるでしょう。
簡単に作れる!手作りのポイント
レースのリースバスケットなんて市販品では見かけませんね。ロマンチックなデザインが好きな人におすすめデザインです。もっとナチュラルな素材が良いという方はレースではなく別の素材を利用しても。縫って行くときに洗濯バサミなどで枠とシートを押さえるとズレが防げて縫いやすいでしょう。
初心者のおしゃれガーデニングDIY9.ハンギング
ラティスや家の柵など立体的なガーデニングをやってみたいという方におすすめなのがハンギングバスケット。小型のアイアンフェンスを組み合わせて自作してみませんか?植え付ける部分は100均のジュート(麻)の袋を利用して1袋で2つのバスケットができます。
100均材料で作れるかわいいハンギングバスケット
こちらの材料はすべてセリアの商品ですが、他のお店でも似たようなものがあれば出来るでしょう。ジュートの袋はしっかりとした素材が良いですね。組み合わせるのには結束バンドを使うのであっという間に出来上がりますよ!
簡単に作れる!手作りのポイント
麻袋の切り方にはカッターを使います。少し硬い素材なので手の怪我にはお気をつけください。カッターである程度の穴を開けたらハサミを使った方がよいでしょう。T字の縦の切り込みは切り込みすぎると土漏れの原因にも。短めにカットして植えながら小さいと感じたときにもう少し切る感じにすると上手にできます。
初心者のおしゃれガーデニングDIY10.ラティス
家の中にも屋外のテラスやベランダにも。ラティス付きの鉢カバーがあるとそれだけでもおしゃれなガーデニングコーナーが楽しめます。
庭でもお部屋にも!人気のラティス付き鉢カバー
100均などの小さめなラティスを組み合わせて作っています。ホームセンターではもっと大きなラティスが売られていますのでそれを使用したり、木工が得意な方は自分で板を買ってきて斜めに組んでいっても良いですね。ラティスの高さがあるので下にはある程度の重さのある鉢を入れると安定します。入れるものの重さが足りない場合はブロックなど重しになるものを入れてから使ってくださいね。
簡単に作れる!手作りのポイント
ボックス(鉢カバー)部分はラティスとウッドパネルを使用しています。この部分はお好みですのこをカットして使っても良いでしょう。組み立てはどちらも木なので釘を打っています。屋外で使用する場合は屋外用の木の塗料を塗ることで長く使うことができるのでおすすめ。
初心者のおしゃれガーデニングDIY11.ガーデニング棚
いろいろ置ける!100均スノコで作る多目的棚
すのこで簡単に棚が作れたらたくさん鉢を並べたりガーデニングツールの収納に役立つことでしょう。背面にもスノコを打ち付けているので、歪みにくくがっしりしています。しっかりとビスを打つために、すのこだけでなく補強用の角材も奥行きサイズで3段分(6本)用意してください。
簡単に作れる!手作りのポイント
すのこに使われている木材の質によってビスを打つのに割れてしまうことも。木が割れてしまうと強度が落ちますので、あらかじめドリルで下穴を開けてから木ねじを使うことで割れにくくなり丈夫に仕上げることができるでしょう。
初心者のおしゃれガーデニングDIY12.おしゃれ寄せ植え
庭なしでも楽しめる!アルミ缶のかわいい多肉寄せ植え
一人暮らしのアパートやマンションの室内でもおしゃれなガーデニングが楽しみたいという方にこちらのアイデアはいかがでしょうか。アルミ缶に多肉植物という組み合わせなので女性だけでなく男性のお部屋にも合うデザインとなっています。
簡単に作れる!手作りのポイント
作り方というよりも室内栽培のポイントとして虫や臭いの原因となる土を使わずにハイドロボールという代わりになるものを使い、水やりのあまり必要ない多肉植物を植え付けています。植物を育てるのも初心者という方でもはじめやすいでしょう。
初心者のおしゃれガーデニングDIY13.鉢リメイク
100均鉢のかわいいリメイク方法
最後はガーデニングではよく使う鉢のおしゃれリメイク方法のご紹介です。植木鉢の見た目を変えるのに鉢カバーという方法もありますが、自分でペイントした鉢には他にはない手作りの良さが感じられるでしょう。
簡単に作れる!手作りのポイント
ドレープのような縁の飾りは漆喰をたっぷりめに置き自然と垂れさせたデザイン。立体的で良い鉢のポイントとなっていて素敵ですね。漆喰はよく乾かしてからペイントしてください。動画のように仕上げに防水のステッカーを貼ったり、ステンシルで文字などを書き入れても良いでしょう。
まとめ
DIYで玄関や庭・お部屋のおしゃれガーデニング
自分で作る手作りガーデニングDIYをレンガを組むような大きなことから、小さな鉢のおしゃれなペイントまでご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?大きな範囲での時間のかかるDIYでも実際にやることといえば簡単なことで、初心者でもじっくり取り組めば必ず素敵な庭ができるというゴールに到達します。おしゃれな小物が欲しいけれどそんなにガーデニングにお金をかけられないという人にも手作りDIYはおすすめ!花を育てる楽しみとともに素敵な雑貨を作るという楽しみも一緒に味わいましょう。
手作りが気になる方はこちらもチェック
ガーデニングにも使えるかわいい雑貨の作り方から自分で張り替える玄関タイルDIYなど、暮らし~のではたくさんの手作り記事をご用意しています。エクステリアやガーデニングDIYは是非暮らし~のをヒントにしてくださいね。

手作り雑貨の作り方!おしゃれ&簡単に作れるアイデア作品11選をご紹介!
手作り雑貨の作り方を知れば、さまざまな可愛い小物を作れるようになります。インテリア小物やアクセサリーなど100均グッズを使って手頃で簡単に、...

玄関床のタイルをDIY!おしゃれなデザインで簡単に貼り替える方法をご紹介!
玄関の床タイルは自分でDIYで貼り替えることが可能です。自分好みのタイルを選んで玄関フロアをおしゃれにしてみませんか?自分で玄関タイルを貼れ...

玄関のDIYアイデア13選!おしゃれリメイクでお客さんに自慢しちゃおう!
玄関は家の顔ともいわれています。綺麗にしたいけれどリフォームするにはお金がかかる。そんな場合は手軽にできるDIYで玄関を綺麗にしてみませんか...