おすすめスポット高尾山
高尾山は東京都八王子市にあります。おすすめするまでもなく年間に約300万もの人が訪れる人気の観光スポットです。どうしてそこまで人気の観光スポットなのかを探り、おすすめする理由を3つ挙げてみました。
初心者でも登りやすいハイキングコース
599メートルの標高の高尾山には、ケーブルカーやリフトもあるので様々な楽しみ方ができるスポットです。いくつかのハイキングコースがあり、自分自身の体力に応じて、距離や所要時間をコースを設定できます。
都心からの距離が近い
高尾山の入り口になる京王線高尾山口駅までの所要時間は新宿から1時間程度、距離にして約45キロです。近い場所にありながら高尾山には豊かな自然が残っていて、豊かな植生が広がります。そのため、野鳥や昆虫の種類も豊富です。
絶景も楽しめる見所がある
高尾山の楽しみ方はいろいろありますが、見所はやはり高尾山頂から見る富士山の絶景です。丹沢や南アルプスの山々の向こうに富士山を望められるパワースポットです。
高尾山ハイキングの前に
初心者にも手軽に絶景が楽しめる高尾山ですが、観光とハイキングはしっかり区別が必要。距離や所要時間に応じてハイキングの服装も調整しましょう。
高尾山ハイキングの服装について
ケーブルカーやリフトを利用して展望台周辺を散策をするぐらいなら、服装を気にする必要はありません。山麓から山頂までのハイキングを考えているなら、ハイキングシューズと動きやすい服装を用意してください。
ケーブルカーとリフト
高尾山の山腹までケーブルカーやリフトを使って登れます。ケーブルカーの高尾山駅は標高が472メートル、リフトの山上駅は標高が462メートルです。高尾山の標高が599mですからだいぶんと距離を稼げます。ケーブルカーの所要時間は6分程度、リフトの所要時間は12分程度です。
ハイキングに必要な費用
高尾山へ入るのに入山料という名目の費用は必要ありません。あえて挙げるなら、入山料に相当するのがケーブルやリフトの料金でしょうか。マイカーなら駐車料金が入山にかかる費用になります。ケーブルやリフトの料金は「高尾登山電鉄公式サイト」で確認してください。駐車場は高尾山インターから1キロ程度のところに「高尾山薬王院祈祷殿駐車場」、京王線高尾山口駅の近くに「八王子市営高尾山麓駐車場」「京王高尾山駐車場」があります。
高尾山のハイキングコース
高尾山へのハイキングコースは全部で7つあります。1号路~6号路までのコースと稲荷山コースです。どのコースも道は整備されているので初心者でも大丈夫。高尾山頂からさらにその先の陣馬山を目指すコースもあります。
各ハイキングコースについて
ひとつづつハイキングコースの様子を見ていきます。自分の楽しみ方を見つける参考にしてください。
1号路(表参道コース)
高尾山にある薬王院の表参道です。一番利用されているコースです。薬王院までの参道は舗装されています。高尾山への観光の人も利用するコースで、初心者でも問題ないコースです。山頂までの移動距離は約3.8キロで、山頂までの所要時間は登りが100分程度、下りが80分程度です。途中まで、ケーブルカーやリフトの利用もできます。
2号路(霞台ループコース)
さる園や野草園の周りを巡るループコースで、南ルートと北ルートがあります。移動距離は合計で約900メートルです。所要時間はそれぞれ15分程度、1周回っても30分ほどの散策コースです。
3号路(かつら林コース)
薬王院の手前にある浄心門で左に入ります。高尾山の南斜面を登るコースです。常緑樹に囲まれたコースで、山頂近くでのカツラ林が見所です。薬王院の真下のコースになるので山頂までの道のりは比較的静かです。移動距離は約2.4キロで、所要時間は60分程度です。
4号路(吊り橋コース)
こちらは、浄心門で右に入って高尾山の北側を登るコースです。ブナやカエデなどの樹木の中を進みます。見所は吊り橋で、みやま橋という吊り橋があるため吊り橋コースと呼ばれています。3号路に比べると、こちらのほうがややハイカーは多いです。移動距離は約1.5キロで、所要時間は50分程度です。
5号路(山頂ループコース)
山頂の直下を一周するコースです。このコースの楽しみ方は山頂へ至る他のコースと組み合わせて散策できること。このコースを挟んで、上りと下りを違うコースにもできます。距離は一周で約900メートルで、所要時間は一周30分程度です。
6号路(びわ滝コース)
沢沿いを歩くコースです。見所はびわ滝で、薬王院の修行場となっています。滝で修行している姿を見れるかもしれません。コース途中には狭い場所や沢の中を登る場所などもあるため、ハイキングに適した服装や靴を用意してください。混雑する季節には通行規制が行われ、登り方面の一方通行になります。移動距離は約3.3キロで、所要時間は100分程度です。
稲荷山コース(見晴らし尾根コース )
ハイキング本来の楽しみ方をしたいなら、このコースはおすすめです。高尾山の南にある別尾根を登るコースです。途中であずま屋があります。ここまでは急なコースです。このあずま屋をまず目座してください。このコースも服装はハイキングに適したものにしてください。移動距離は約3.1キロで、所要時間は100分程度です。
高尾山~陣馬山コース
観光ではなく登山という楽しみ方をした人向けです。高尾山から城山、景信山を経て陣馬山まで向かうコースです。途中の小仏峠や景信山から下山するコースもあるので、体力に応じてコースを設定してください。景信山からは絶景を眺められます。展望は圧巻です。陣馬山の見所は、頂上から見渡せる絶景と、山頂にある白馬のモニュメントです。高尾山を経由してまでの移動距離は約15.3キロで、所要時間は320分程度です。
高尾山おすすめのハイキングコース①
高尾山初心者のために、まずは、お手軽にケーブルカーやリフトを使って上まで登ってしまうコースです。高尾山の観光みたいなものですから、服装も気軽にチャレンジできます。
ケーブルカーを使って薬王院に参拝
ハイキングというよりも観光に近いですが、ケーブルを使って中腹まで行き、薬王院へ参拝し2号路のループコースで山の雰囲気を味わいます。小さな子供連れでも問題ないコースです。
高尾山おすすめのハイキングコース②
高尾山の山頂で富士山の絶景に巡りあいけど、ちょっと体力に自信がないときは途中までケーブルを利用しましょう。
ケーブルカーにお世話になりつつ高尾山頂へ
まずは、ケーブルカーやリフトを使って山腹まで登ります。その先は、1号路を使って高尾山頂へハイキング出発です。山頂までは1号路、3号路、4号路のいずれかを選べます。初めての高尾山なら、薬王院にも立ち寄れる1号路がおすすめです。往路と復路で違うコースの楽しみ方もあります。
高尾山おすすめのハイキングコース③
初心者といえども、やはりちゃんと登ってこそハイキングの楽しみ方がわかるはずと考えているかたは、高尾山登山口から登ります。
パワースポットと山頂を極める
初めての高尾山でハイキングもじっくりと楽しみたいなら、1号路を高尾山口から登りことをおすすめします。パワースポットの薬王院と高尾山頂からの絶景と見所満載のコースをじっくりと楽しんでください。
高尾山おすすめのハイキングコース④
今回は観光でなくハイキングが目的で、いつもとは違うコースでハイキングを楽し見たいとい人におすすめのコースです。
いつもと違った風景で高尾山頂へ
都心からの距離も近いのでよく高尾山を訪れているので高尾山に慣れてきたなら、高尾山の違う風景も見てみましょう。そんな人には、6号路のびわ滝コースや稲荷山からの見晴らし尾根コースがおすすめです。本来のハイキングらしさも味わえます。
高尾山おすすめのハイキングコース⑤
今回は服装もバッチリ決めて、ハイキングの楽しみ方も心得たので、じっくりと山を楽しみたいという人のためのコースです。高尾山でも陣馬山でも絶景スポットが待っています。
高尾山、その先へ
高尾山には何回も通っている、高尾山へのルートはどれも経験済という人には、陣馬山までのロングコースをおすすめします。移動距離も長くなりますが、観光ではなくハイキングでもなく登山という楽しみ方ができます。帰りの時間も睨みながら、コース設定をしてください。
高尾山の見所
自然豊かな高尾山では、四季の彩りや多くの野鳥に癒されるのはもちろんですが、ハイキングの途中や、登ってきたからこそ味わえる見所がたくさんあります。
高尾山の絶景スポット
なんといっても山頂からの眺めが最高です。標高は低いですが、天気良い日には関東平野はもちろんのこと、富士山、江ノ島、房総半島まで見渡せます。絶景を楽しむなら、午前の早い時間を狙ってください。比較的人も少ないです。山頂で昼ごはんという人が多いので、昼前後の山頂は混み合います。
高尾山のパワースポット
高尾山のパワースポットといえば薬王院です。本堂ももちろんパワースポットですが、そこに行くまでにも、願い石、ひっぱりだこ、願叶輪潜(ねがいかなうわくぐり)など開運に導いてくれるスポットがたくさんあります。歴史ある薬王院で厄除けや開運を祈願し、登山の安全もお祈りしましょう。
高尾山ハイキングのもう一つの楽しみ方
高尾山の楽しみ方は人それぞれあります。パワースポットを巡るのも楽しみのひとつですし、絶景を眺めるのもひとつです。でもやはり、その場所で味わいたいものがあります。
高尾山で味わうグルメ
たくさんの人が訪れる高尾山ですから、美味しいものもたくさんあります。その中でも、ハイキングの途中でちょっと食べてみたいと思うものをピックアップしてみました。
天狗焼
高尾山といえば天狗、その天狗の顔の形をしたのが天狗焼です。黒豆あんが入ったお菓子です。高尾山で人気の行列のできるお菓子です。ケーブルカーの高尾山駅の近くの「高尾山スミカ」で購入できます。
ごまだんご
黒ごまだんごと金ごまだんごがあります。炭火で焼かれただんごは香ばしく、ついつい買って食べてしまいます。高尾山の中腹「ごまどころ 権現茶屋」で購入できます。
天狗の十穀力団子
天狗の十穀力団子は10種類の穀物が入っただんごで、これも炭火で焼かれています。くるみ味噌がとてもおいしいだんごです。薬王院の境内の「喫茶小坊 一福」で購入できます。
まとめ
高尾山はハイキング初心者からベテランまで楽しめて、美味しいものにも巡り合える素敵なスポットです。都心からも1時間ほどで、四季を通じて楽しめるスポットです。ぜひ、一度訪れてみてください。
陣馬山も気になる方はこちらもチェック!
高尾山から陣馬山までの縦走を計画されている方はこちらも参考にして、計画を立ててください。
陣馬山の天気を把握して登山に行こう!高尾山縦走の装備や難易度までご紹介!
陣馬山は関東で大人気の山です。平らな山頂からは、天気であれば関東を代表する山を見ることもできます。今の時代は、スマホやパソコンで簡単に陣馬山...