検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

100均で室外機の日除けカバーをDIY!簡単なのに節電効果のある作り方をご紹介!

室外機に日除けカバーは付いていますか?夏場は特に、室外機に日除けカバーをつけることで節電効果が上がります。そんな室外機カバーを100均アイテムで作る方法についてまとめていきます。100均グッズで日除けカバーをDIYして、節電効果を狙いましょう!
更新: 2023年6月26日
大石ゆう
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

室外機の日除けを100均アイテムでDIY!

Photo by tantan_haikyo

エアコンの室外機が日除けになっている場所にあるというならいいのですが、日光に直接あたる場所に室外機がある場合、そのせいでエアコンの効率が悪くなりエアコンにかかる電気代が高くなってしまうことがあります。
100均のアイテムで手軽にカバーをDIYしてしまえば、安く自作できますし、さらに節電効果にもつながります。

室外機に日除けを作ることで節電効果が

室外機が日向にある場合は日除けを作ろう

Photo by 柏翰 / ポーハン / POHAN

室外機はどこに配置してありますか?日陰ですか?日向ですか?もし日向である場合は、夏は特に温度を下げようとエネルギーが余計に必要になってしまいます。ちょっとしたカバーをかけて日陰げを自作してしまえば、それだけで電気代が浮くことに。

日陰カバーは100均アイテムを組み合わせても十分作れるので、節電のためにも日除けを作っていきたいものですね。

100均アイテムで日除けカバーを手作り!

日除けカバーを手作りすることで、節電効果にもつながります。日除けカバーはエアコンと同じメーカーから出ているものもありますが、それだけに数千円かけるとなると考えてしまいますね。でも日除けを作るだけならダイソーやセリアなどの100均アイテムで十分作れるんです。

それに、作り方もひとそれぞれ。どんな方法で日除けカバーを作っているのでしょうか?

100均室外機日除けカバーの作り方をご紹介!

ではさっそく、日除けカバーを100均アイテムで作る方法についてまとめていきます。使うアイテムもアルミシートやすだれを使った方法、オーニングを使う方法などさまざまあるようです。自分でやってみたいDIY方法や、できるだけ安く自作できる方法を見つけて、お家の室外機カバーを作ってみてくださいね。

100均室外機日除けカバーの作り方①専用カバー

ダイソーの室外機カバーならDIYの必要なし!

実は室外機カバー、ダイソーでも販売されているんです。この写真のものは400円で販売されているようです。エアコンカバーを作らずとも、専用カバーが販売されているので、DIYするのはちょっと大変そうだと思う方は、室外機カバーを購入してしまうのが一番楽にできますね。

ただ、これは日除けというよりも埃や雨、汚れ除けとしての効果が高いので、日除け対策にと考える人は他の方法で自作するといいかもしれません。

セリアにも室外機カバーが販売されている

室外機を外に置いていると、それだけで雨や埃が室外機の中に入ってしまいます。ダイソーもそうですが、セリアにも室外機カバーが販売されているので、日除けというよりは汚れ除けの意味でカバーを考えているならセリアやダイソーの室外機用カバーを購入すれば安く済ませることができます。

通販サイトなどで購入すると高くなってしまうので、できるだけ安く手に入れたい方はぜひ100均で購入してください。

100均室外機日除けカバーの作り方②すだれ

すだれとワイヤーネットを組み合わせて自作したカバー

この方はすだれ、ワイヤーネット、アルミシートを組み合わせてカバーを自作しています。このアイテムはどれも、セリアやダイソーでも販売されています。エアコンにそのまますだれを掛けてしまうと結局一体化してしまうので、写真のようにワイヤーネットでエアコン上部とすだれの間を開けて日除けにしているようですね。

突っ張り棒とすだれで日除け対策

すだれで日除けを作る場合、ベランダなどの狭い場所に日除けを作りたい場合は、写真のように突っ張り棒を壁に取り付けてすだれをかけています。とても簡単な方法ですし、300円程度でできるのでおすすめです。

すだれも、ダイソーやセリアでサイズも豊富にそろっているので、しっかりサイズを測ってから合うものを購入してください。

突っ張り棒とすだれを結び付けて


この方もすだれと突っ棒を使っているようすを下から見せてくれています。突っ張り棒とすだれは火も加結束バンド等でしっかり固定しているようです。すだれは固定しないと風が強い時に飛んでしまう可能性があるので、固定して置くと安心ですね。賃貸の方やベランダに室外機があるという方はこの方法で試してみてください。

100均室外機日除けカバーの作り方③オーニング

オーニングを張って日除けに

他にはオーニングを使う方法もあります。日除けのオーニングは、ダイソーやセリアでも販売されています。オーニングはUVカット率や遮光率も書いてあるので、できるだけ高い数値の物を選ぶといいですね。オーニングはベランダの手すりなどに紐で結び付けて室外機の日除けにしています。これも手軽な方法ですし、200円と安い価格で作れたようです。

すのことオーニングで自作した節電効果のある日除けカバー

この方はすのこにオーニングを結束バンドで固定して室外機のカバーを自作しています。やはり、日除けとしてのカバーを作りたい場合は、室外機とカバーの間に適度な隙間があった方がいいかもしれませんね。オーニングにはブラウンやネイビー色や写真のようなストライプ柄もあったりするので、好みの物を選んでつくってみてください。

100均室外機日除けカバーの作り方④シェード

車用のサンシェードで自作する方法

この方はダイソーやセリアでも販売されている車用のシェードを使い、日除けを作っています。そのまま掛けるのではなく、室外機上部に両面テープを付けたプラスチックボックスを乗せているようです。車用のサンシェードはある程度大きさもあるので、しっかりエアコンの室外機を覆える大きさになっているのではないでしょうか。

サンシェードとカラーボードを使ってDIY

この方も車用のサンシェードとカラーボードを使ってカバーを作っているようです。室外機ぴったりの大きさではなく、少し大きめのカラーボードを置き、シェードを掛けています。室外機の上部だけでなく、左右全面も日除けになっているので節電効果も高そうですね。この方法も手軽にできるので、外にある人は試してみてください。

100均室外機日除けカバーの作り方⑤すのこ

ダイソーのすのこで自作する

この方はすのこを使って室外機カバーを作っています。すのこも、ダイソーやセリアではサイズも種類豊富にそろっているのでそれを使ってカバーを作れます。この方はすのこを加工して色も塗り替え、おしゃれなカバーにしています。すのこを使ったカバーを作ればしっかりした作りなので、ガーデニングなども安定して置けそうです。

おしゃれなカバーも100均すのこでDIYできる!

この方もすのこでカバーを自作しているのですが、ブラウン調の色合いに塗っていておしゃれな感じに仕上がっていますね。ガーデニングの緑もブリキのじょうろもいい雰囲気を出しています。

すのこでカバーを作る場合、ペンキで色を塗ることができるので自分の好きなテイストに仕上げることができます。もしもう少し日陰を作りたいと考えるなら、上部にアルミシートをプラスするといいでしょう。

すのことアルミシートDIYした日陰

この方は、すのこが斜めになるように木材を取り付けて、すのこにアルミシートを巻いて日除けを手作りしています。四枚目の写真を置見てみると、しっかり室外機の上部が日陰になっているので節電効果もありそうですね。作り方もとくに難しくなくできますし、ダイソーやセリアにあるもので十分できる方法なので、ぜひ試してみてください。

100均室外機日除けカバーの作り方⑥アルミシート

100均の日焼けシートは万能


この方はダイソーのアルミシートを乗せただけの簡単DIYですが、コメントにあるように室外機は暑くなっていないようです。100円のアルミシートではありますが、しっかり効果もあり、抜群なアイテムのようです。簡単に安くカバーをと考えている人は、この方法でまずは試してみるのもいいかもしれませんね。

アルミシートにすのこを付けて

アルミシートをそのまま乗せるだけでは、シートが風に飛ばされてしまう心配があります。この方はアルミシートにさらにすのこを貼り付け、紐で室外機とシートを固定しています。

外にある室外機は雨風にさらされますので、日除けカバーを作った場合、それが飛ばされないように対策することも大切です。ダイソー、セリアにある紐や、バンドなど使えるものはいろいろあるので工夫してみてください。

アルミシートとマグネットでDIY

この方もアルミシートを使っているのですが、他にダンボールと発泡スチロール、マグネットを使ってアルミシートと室外機の間を開けて日除けカバーを自作したようです。

アルミシートはそのまま乗せるだけでも効果はありますが、少し間が空いていた方がより果が上がりそうですね。固定にはマグネットを使ったり紐を使ったりと、やりやすい方法で固定してみてください。

100均室外機日除けカバーの作り方⑦レジャー

レジャーシートでカバーを作る

この方はレジャーシートを使って室外機のカバーを作っています。セリアでも販売されている、ブルーレジャーシートは大きいサイズなので室外機全体をしっかり覆うカバーが作りたい方はこの方法で作ってみるといいでしょう。また、より節電効果を上げたいなら、やはりアルミシートの方が向いているのではないでしょうか。

即席で作った日除けカバー

この方はアルミタイプのレジャーシートを使って即席のカバーを手作りしたそうです。普通のブルーシートよりも、アルミタイプなので節電効果もこちらの方が高そうですね。お家に使わなくなったアルミシートがあるという方は、まずはこの方法で日陰を作ってみてもいいかもしれません。100均のものと、お家の物を合わせて作れる可能性もあります。

100均室外機日除けカバーの作り方⑧キッチン

キッチン用のアルミカバーを日除けに?

この方は100均で販売されているキッチン用のアルミカバーで日除けを作ったそうです。重りにはペットボトルに水を入れたものを使い、全体をしっかりカバーしています。アルミ素材なので、日除け対策になりそうですね。お家に使っていないアルミカバーがあるという方は、とりあえずのカバーとして作ってみるのもいいかもしれません。

セリアのすだれとアルミカバーで

この方も、ガスレンジ用のアルミカバーを使って室外機を覆い、その上にさらにすだれをのせています。ガスレンジカバーは、マグネットが付いたタイプのようで、そのまま室外機に固定できるようです。大きさもある程度あり、一枚で十分足りています。アルミだけでなくすのこも乗せているので、さらに効果も上がりそうですね。

100均室外機日除けカバーの作り方⑨ウッドデッキ

100均のウッドデッキが使える?

100均のウッドデッキを見たことがあるでしょうか。写真のようにパネル状になっていて、それを置くだけでウッドデッキが作れてしまうという優れもの。これをエアコンの室外機の上に乗せてしまえば日除けカバーとして使えるようです。おしゃれな見た目なのでそのままガーデニングを置いても使えますし、手軽なのでおすすめです。

ウッドデッキパネルを置いておしゃれに

実際ウッドデッキパネルを室外機の上に置いた写真です。とてもおしゃれですし、上に置いてある鉢植えも合いますね。ウッド格子の下はすこし間があるので、その点でも日除けとしておすすめです。置くだけで作れてしまいますし、おしゃれなのでベランダなどでガーデニングを楽しみたい方、おしゃれなカバーを作りたい方は試してみてください。


100均室外機日除けカバーの作り方⑩乗り物用

100均自転車カバーを使って

この方は、100均の自転車カバーと麻布を使って室外機のカバーを手作りしていっます。自転車カバーはある程度大きさがありますし、日除けとしても使われているのでそれで全体を覆えるカバーを作ることができるようです。ただ、少し大きすぎますし形がいびつなので、ぴったり合わせたい場合はカットするといいかもしれません。

バイクカバーをPPバンドで固定

この方はバイクカバーを使っているようです。先ほどの自転車カバーよりも厚手で丈夫そうですね。カバーを探してみると、やはり厚手のものや薄手のものなど商品によって違ってくるのでしっかり確認しておくと効果のあるカバーが作れるのではないでしょうか。しばりつけるものは紐でもいいですし、PPバンドを使ってもいいですね。

節電効果のある日除けカバーで対策を!

日除けカバーで節電対策!

Photo byasi24

今回ご紹介してきたように、100均にある材料で手軽に日除けカバーが作れることが分かりました。ちょっと対策をするだけで、節電効果につながるので、やらない手はないのではないでしょうか。

通販サイトなどでも取り扱いのあるカバーですが、そこにお金を使ってしまうと取り戻すのに数年かかってしまいます。100均で手軽に作ることで、経済的にも助かります。

100均アイテムで室外機カバーを作ろう!

Photo bynattanan23

100均でカバーを作る方法も、一種類だけでなく本当にいろんな方法がありました。また、同じすだれを使っていても、工夫の仕方は人それぞれあり、みんなが色んな方法でカバーを作っていることが分かりましたね。

お家の環境や好みは違うものなので、自分でできそうなものやおしゃれで作ってみたいと思ったもので対策してみてください。

まとめ

Photo by chidorian

今回は室外機カバーの作り方について100均アイテムで作る方法をまとめてきましたがいかがだったでしょうか。すだれ、すのこ、オーニングを作った方法など、みなさんいろんな方法で日除け対策をしていましたね。どんな方法がいいなと思いましたか?

100均アイテムで作ってしまえば数百円でカバーが作れてしまいます。ぜひこの機会に室外機カバーを手作りしてみてください。

エアコンが気になる方はこちらもチェック!

エアコンの売れ筋商品、6畳に合うエアコン、エアコンの結露対策の記事など、エアコンに関する記事もたくさんアップされています。気になることがある方は、エアコンで検索すると一覧で出てきますので、ぜひそちらも合わせて読んでみてください。