室外機の日除けを100均アイテムでDIY!
エアコンの室外機が日除けになっている場所にあるというならいいのですが、日光に直接あたる場所に室外機がある場合、そのせいでエアコンの効率が悪くなりエアコンにかかる電気代が高くなってしまうことがあります。
100均のアイテムで手軽にカバーをDIYしてしまえば、安く自作できますし、さらに節電効果にもつながります。
室外機に日除けを作ることで節電効果が
室外機が日向にある場合は日除けを作ろう
室外機はどこに配置してありますか?日陰ですか?日向ですか?もし日向である場合は、夏は特に温度を下げようとエネルギーが余計に必要になってしまいます。ちょっとしたカバーをかけて日陰げを自作してしまえば、それだけで電気代が浮くことに。
日陰カバーは100均アイテムを組み合わせても十分作れるので、節電のためにも日除けを作っていきたいものですね。
100均アイテムで日除けカバーを手作り!
帰りに100均寄って、室外機のカバー買ってきた。 pic.twitter.com/DnyMUzugf2
— jasmine/ジャスミン。 (@Kirsebar) January 24, 2018
日除けカバーを手作りすることで、節電効果にもつながります。日除けカバーはエアコンと同じメーカーから出ているものもありますが、それだけに数千円かけるとなると考えてしまいますね。でも日除けを作るだけならダイソーやセリアなどの100均アイテムで十分作れるんです。
それに、作り方もひとそれぞれ。どんな方法で日除けカバーを作っているのでしょうか?
100均室外機日除けカバーの作り方をご紹介!
#JOYFULHONDAmag15kimamaコラボ
— ジョイフル本田 (@hc_joyfulhonda) March 13, 2020
「きままにつくろう」-5回目-
企画概要https://t.co/Lgm83BYmM9
\ひとつ完成/
作っていたのはエアコン室外機カバー!
前回塗装した本体に、天板を取付け、窓部分にトリカルネットを!
横にあるサイズの大きい室外機のカバーも進行中です! pic.twitter.com/rKdrVcXKTL
ではさっそく、日除けカバーを100均アイテムで作る方法についてまとめていきます。使うアイテムもアルミシートやすだれを使った方法、オーニングを使う方法などさまざまあるようです。自分でやってみたいDIY方法や、できるだけ安く自作できる方法を見つけて、お家の室外機カバーを作ってみてくださいね。
100均室外機日除けカバーの作り方①専用カバー
ダイソーの室外機カバーならDIYの必要なし!
スタッドレスタイヤ収納時のカバーが紫外線にやられてビリビリになってしまった。
— hahhii (@hahhii) April 26, 2015
替えを買おうと調べていたら、100均の「エアコン室外機カバー」を使っている人が居たのでマネしてみた。
結果は、超ピッタリ!!
400円でこれなら、文句なし。 pic.twitter.com/nrOmUgPDO0
実は室外機カバー、ダイソーでも販売されているんです。この写真のものは400円で販売されているようです。エアコンカバーを作らずとも、専用カバーが販売されているので、DIYするのはちょっと大変そうだと思う方は、室外機カバーを購入してしまうのが一番楽にできますね。
ただ、これは日除けというよりも埃や雨、汚れ除けとしての効果が高いので、日除け対策にと考える人は他の方法で自作するといいかもしれません。
セリアにも室外機カバーが販売されている
昨日100円ショップ(セリア)で室外機のカバー買ってきた。
— なみ(4周目:bottle_popping_cork:観劇中たまに呑み) (@cieletdleau4) October 10, 2019
前回台風の時、風が逆流してエアコンが音出し始めて怖かったから:sweat_drops:
ちょいと耐久性は?だけど、ないよりはましだし、破れても100円だし。取り敢えずこれで凌ぐ:muscle:
何でも売ってるねぇ100円ショップ:flushed: pic.twitter.com/qtXI9AnYpk
室外機を外に置いていると、それだけで雨や埃が室外機の中に入ってしまいます。ダイソーもそうですが、セリアにも室外機カバーが販売されているので、日除けというよりは汚れ除けの意味でカバーを考えているならセリアやダイソーの室外機用カバーを購入すれば安く済ませることができます。
通販サイトなどで購入すると高くなってしまうので、できるだけ安く手に入れたい方はぜひ100均で購入してください。
100均室外機日除けカバーの作り方②すだれ
すだれとワイヤーネットを組み合わせて自作したカバー
室外機の屋根を100均でDIY
— もも@せとうち(:tangerine:) (@tuki1momo) July 25, 2018
初めてにしては
良くできたほう。やったね☆ pic.twitter.com/EvJT1L5K68
この方はすだれ、ワイヤーネット、アルミシートを組み合わせてカバーを自作しています。このアイテムはどれも、セリアやダイソーでも販売されています。エアコンにそのまますだれを掛けてしまうと結局一体化してしまうので、写真のようにワイヤーネットでエアコン上部とすだれの間を開けて日除けにしているようですね。
突っ張り棒とすだれで日除け対策
ベランダ幅と室外機の幅がほぼぴったりなわが家
— 馬渕史香 (@fumika0902) August 11, 2019
効き目があるのかないのかはわからんのやけど、節電になるかなって思って、
室外機の上につっぱり棒を2本渡して、その上に100均のすだれを置いてみた
置いたるだけやで、雨風が強い時は、外して部屋の中に入れようかなって考え中〜 pic.twitter.com/YQ9CmFMBTg
すだれで日除けを作る場合、ベランダなどの狭い場所に日除けを作りたい場合は、写真のように突っ張り棒を壁に取り付けてすだれをかけています。とても簡単な方法ですし、300円程度でできるのでおすすめです。
すだれも、ダイソーやセリアでサイズも豊富にそろっているので、しっかりサイズを測ってから合うものを購入してください。
突っ張り棒とすだれを結び付けて
今日はエアコンのフィルター掃除でもしようかな。
— さとる@自宅待機 (@3a1o1u) August 12, 2018
母が100均で作った室外機の日除け。 pic.twitter.com/OONFa6lTNJ
この方もすだれと突っ棒を使っているようすを下から見せてくれています。突っ張り棒とすだれは火も加結束バンド等でしっかり固定しているようです。すだれは固定しないと風が強い時に飛んでしまう可能性があるので、固定して置くと安心ですね。賃貸の方やベランダに室外機があるという方はこの方法で試してみてください。
100均室外機日除けカバーの作り方③オーニング
オーニングを張って日除けに
あと制作費200円でエアコン室外機に日陰を作った。100均の寒冷紗を望みの寸法に折り畳んで100均の結束バンドで縫いとめ&手すりや雨戸に結びつけただけ。あまりにも簡単で、5分でできた。 pic.twitter.com/F1QdnB94p5
— トトンカ・ブルックサイド曹長 (@IyotakeTotonca) August 11, 2019
他にはオーニングを使う方法もあります。日除けのオーニングは、ダイソーやセリアでも販売されています。オーニングはUVカット率や遮光率も書いてあるので、できるだけ高い数値の物を選ぶといいですね。オーニングはベランダの手すりなどに紐で結び付けて室外機の日除けにしています。これも手軽な方法ですし、200円と安い価格で作れたようです。
すのことオーニングで自作した節電効果のある日除けカバー
エアコンの室外機の日除けカバー、Allダイソーで作りました(¥600) 遮光率85%で熱がこもらない素材の上、穴を開けずに結束バンド通せるこの日除けカバー優秀。両面テープ付き磁石付けたスノコは室外機との間に適度に隙間があるからエアコンの放熱にも問題なし…のはず:sparkles: 改良の余地あるけどまた来年。 pic.twitter.com/XrW0dehZvV
— ピタラ(Pitala) (@pitalavy) July 29, 2019
この方はすのこにオーニングを結束バンドで固定して室外機のカバーを自作しています。やはり、日除けとしてのカバーを作りたい場合は、室外機とカバーの間に適度な隙間があった方がいいかもしれませんね。オーニングにはブラウンやネイビー色や写真のようなストライプ柄もあったりするので、好みの物を選んでつくってみてください。
100均室外機日除けカバーの作り方④シェード
車用のサンシェードで自作する方法
エアコン室外機日除けを100均のサンシェード+αでてきとーに作ってみた
— 抹茶アイス (@GMaitasssss) July 17, 2018
半分にしたらサイズ感が(´・・`) pic.twitter.com/NGqPvgnUc5
この方はダイソーやセリアでも販売されている車用のシェードを使い、日除けを作っています。そのまま掛けるのではなく、室外機上部に両面テープを付けたプラスチックボックスを乗せているようです。車用のサンシェードはある程度大きさもあるので、しっかりエアコンの室外機を覆える大きさになっているのではないでしょうか。
サンシェードとカラーボードを使ってDIY
ホームセンターでエアコンの室外機カバー見つけて観察してたら自作できる気がして100均の材料で作ってみました。 pic.twitter.com/upg0aWuCql
— みき (@hinanosukemama) July 17, 2018
この方も車用のサンシェードとカラーボードを使ってカバーを作っているようです。室外機ぴったりの大きさではなく、少し大きめのカラーボードを置き、シェードを掛けています。室外機の上部だけでなく、左右全面も日除けになっているので節電効果も高そうですね。この方法も手軽にできるので、外にある人は試してみてください。
100均室外機日除けカバーの作り方⑤すのこ
ダイソーのすのこで自作する
ダイソーでスノコ買ってきたわ。
— ぺにた (@PeNi_Straik) April 27, 2019
これを掃除した室外機の上に敷いて、ごちゃごちゃしてた空の植木鉢や道具を乗せてやると〜ほらすっきり!ビフォー・アフター。#WoT園芸部 pic.twitter.com/1rHTKmpbsI
この方はすのこを使って室外機カバーを作っています。すのこも、ダイソーやセリアではサイズも種類豊富にそろっているのでそれを使ってカバーを作れます。この方はすのこを加工して色も塗り替え、おしゃれなカバーにしています。すのこを使ったカバーを作ればしっかりした作りなので、ガーデニングなども安定して置けそうです。
おしゃれなカバーも100均すのこでDIYできる!
昔、エアコンの室外機のカバーがピッタリのやつがなくて、エエィ!そしたら作ってしまえ!って思ってすのこを買って来て作ったの巻 pic.twitter.com/8LeEdeVU3I
— wao (@keisan9050) September 22, 2016
この方もすのこでカバーを自作しているのですが、ブラウン調の色合いに塗っていておしゃれな感じに仕上がっていますね。ガーデニングの緑もブリキのじょうろもいい雰囲気を出しています。
すのこでカバーを作る場合、ペンキで色を塗ることができるので自分の好きなテイストに仕上げることができます。もしもう少し日陰を作りたいと考えるなら、上部にアルミシートをプラスするといいでしょう。
すのことアルミシートDIYした日陰
今日は、節電、エコになるかなと室外機の日除けを作成
— エムーユ (@emuWoF) August 13, 2018
ホームセンターで買うと高いですからね
家にあったすのこ
アルミシート(ダイソー)
木材(余り物)
すのこに切った木材を釘で打ち付けて、アルミシートをすのこにボンドとタッカーで取り付け。
風で飛ばない様に紐で取り付け。
安く出来ました pic.twitter.com/xQAgHsS38X
この方は、すのこが斜めになるように木材を取り付けて、すのこにアルミシートを巻いて日除けを手作りしています。四枚目の写真を置見てみると、しっかり室外機の上部が日陰になっているので節電効果もありそうですね。作り方もとくに難しくなくできますし、ダイソーやセリアにあるもので十分できる方法なので、ぜひ試してみてください。
100均室外機日除けカバーの作り方⑥アルミシート
100均の日焼けシートは万能
お~、100均の日除けシートでもちゃんと室外機が熱くならないもんだな pic.twitter.com/0dHkcuHNtp
— 赤埜/孕ませ小僧の姦太郎 (@akano0g) July 25, 2016
この方はダイソーのアルミシートを乗せただけの簡単DIYですが、コメントにあるように室外機は暑くなっていないようです。100円のアルミシートではありますが、しっかり効果もあり、抜群なアイテムのようです。簡単に安くカバーをと考えている人は、この方法でまずは試してみるのもいいかもしれませんね。
アルミシートにすのこを付けて
エアコン室外機に西日が当たるので反射板作って取り付けました。写真1枚目は完成図、2枚目は取り付け前の素の室外機。3枚目は反射板をひっくり返した状態。材料は全部100均。小さいスノコを凧糸と布テープで繋いでアルミ蒸着の押入シートを表面だけ貼り付け。ヒモで室外機の天面に固定したら完成! pic.twitter.com/tFEPuaYAmP
— れんぞ (@redboys01test01) July 22, 2018
アルミシートをそのまま乗せるだけでは、シートが風に飛ばされてしまう心配があります。この方はアルミシートにさらにすのこを貼り付け、紐で室外機とシートを固定しています。
外にある室外機は雨風にさらされますので、日除けカバーを作った場合、それが飛ばされないように対策することも大切です。ダイソー、セリアにある紐や、バンドなど使えるものはいろいろあるので工夫してみてください。
アルミシートとマグネットでDIY
こんにちわぁ
— たま..ぱぱ (@Jupiter316) July 27, 2018
暑かですね~
こんな物作ってみました !
" エアコン室外機日除け "
[ レシピ ]...↓
100均のアルミシートと
マグネット それと..
余り物のダンボール
発砲スチロールの屑
巾広テープ 接着剤 少々
意外と見栄え良く出けとおとです
ほら 。。:grin: pic.twitter.com/9985tXqpZL
この方もアルミシートを使っているのですが、他にダンボールと発泡スチロール、マグネットを使ってアルミシートと室外機の間を開けて日除けカバーを自作したようです。
アルミシートはそのまま乗せるだけでも効果はありますが、少し間が空いていた方がより果が上がりそうですね。固定にはマグネットを使ったり紐を使ったりと、やりやすい方法で固定してみてください。
100均室外機日除けカバーの作り方⑦レジャー
レジャーシートでカバーを作る
養生テープどこも売り切れだったけどダイソーのガムテープ粘着弱めで窓貼り代用できたので真似してね!
— 橘 詩乃 / タチシノ (@shino_t97) October 11, 2019
ついでにちょうど良いブルーシートも買って室外機包んだよ(`・ω・´)#台風19号 #台風対策 #養生テープ pic.twitter.com/CzPRuGUZv6
この方はレジャーシートを使って室外機のカバーを作っています。セリアでも販売されている、ブルーレジャーシートは大きいサイズなので室外機全体をしっかり覆うカバーが作りたい方はこの方法で作ってみるといいでしょう。また、より節電効果を上げたいなら、やはりアルミシートの方が向いているのではないでしょうか。
即席で作った日除けカバー
室外機に太陽がガンあたりするから、軽く対策として、家にあった100均のアルミレジャーシートかぶせてみた。
— みゃっ (@puku516) August 10, 2016
連日信じられない暑さで、しっかりエアコンかけてても効いてない気がするんだよね:sweat_drops:
効果あるといいな( ´ ▽ ` ) pic.twitter.com/2OmtQwfnmx
この方はアルミタイプのレジャーシートを使って即席のカバーを手作りしたそうです。普通のブルーシートよりも、アルミタイプなので節電効果もこちらの方が高そうですね。お家に使わなくなったアルミシートがあるという方は、まずはこの方法で日陰を作ってみてもいいかもしれません。100均のものと、お家の物を合わせて作れる可能性もあります。
100均室外機日除けカバーの作り方⑧キッチン
キッチン用のアルミカバーを日除けに?
エアコンの室外機に100均で買ったキッチン用のアルミでカバーしてみた! pic.twitter.com/WfPAM2yvAb
— いしかわ君 (@ishikun_dayo) August 17, 2019
この方は100均で販売されているキッチン用のアルミカバーで日除けを作ったそうです。重りにはペットボトルに水を入れたものを使い、全体をしっかりカバーしています。アルミ素材なので、日除け対策になりそうですね。お家に使っていないアルミカバーがあるという方は、とりあえずのカバーとして作ってみるのもいいかもしれません。
セリアのすだれとアルミカバーで
#セリア#室外機
— かえるくん:frog: (@kaerukun190922) May 30, 2019
セリアで簡単に揃った:laughing:これでこの夏を乗りきるよ:blush:
マグネット付きだから結構簡単に出来るんだね(´ω`) pic.twitter.com/R55niT5VUc
この方も、ガスレンジ用のアルミカバーを使って室外機を覆い、その上にさらにすだれをのせています。ガスレンジカバーは、マグネットが付いたタイプのようで、そのまま室外機に固定できるようです。大きさもある程度あり、一枚で十分足りています。アルミだけでなくすのこも乗せているので、さらに効果も上がりそうですね。
100均室外機日除けカバーの作り方⑨ウッドデッキ
100均のウッドデッキが使える?
敷くだけじゃないんです。セリアの「100均ウッドデッキ」活用術https://t.co/PEE4KXnoN7#100均 #セリア pic.twitter.com/CqTALZGKxj
— LOVEGREEN:cherry_blossom:ECストアオープンしました:cherry_blossom: (@LOVEGREEN_media) February 8, 2017
100均のウッドデッキを見たことがあるでしょうか。写真のようにパネル状になっていて、それを置くだけでウッドデッキが作れてしまうという優れもの。これをエアコンの室外機の上に乗せてしまえば日除けカバーとして使えるようです。おしゃれな見た目なのでそのままガーデニングを置いても使えますし、手軽なのでおすすめです。
ウッドデッキパネルを置いておしゃれに
室外機にダイソーで一つ200円のウッドデッキパネルを敷いて鉢を乗せるとおシャンになるというライフハック pic.twitter.com/N8hmXFloCX
— 墓穴 (@boketsuhoru) January 5, 2020
実際ウッドデッキパネルを室外機の上に置いた写真です。とてもおしゃれですし、上に置いてある鉢植えも合いますね。ウッド格子の下はすこし間があるので、その点でも日除けとしておすすめです。置くだけで作れてしまいますし、おしゃれなのでベランダなどでガーデニングを楽しみたい方、おしゃれなカバーを作りたい方は試してみてください。
100均室外機日除けカバーの作り方⑩乗り物用
100均自転車カバーを使って
エアコンの室外機をカバーしたほうがいいって見かけたから100均の自転車カバーと麻紐でやってみたんだけど大丈夫かな?縛り弱いかな?
— きーこ@1y:baby:♂ (@ki_ko_mam) October 11, 2019
ここもっとこうした方がいいよー!ってあれば教えてほしい:sweat_drops:
ダイキンの18畳用でかなり重たいので室外機が飛ぶことはないと思うけど。ベランダです!#台風対策 pic.twitter.com/B4GiONsjMO
この方は、100均の自転車カバーと麻布を使って室外機のカバーを手作りしていっます。自転車カバーはある程度大きさがありますし、日除けとしても使われているのでそれで全体を覆えるカバーを作ることができるようです。ただ、少し大きすぎますし形がいびつなので、ぴったり合わせたい場合はカットするといいかもしれません。
バイクカバーをPPバンドで固定
室外機は100均のバイクカバーをPPバンドで縛り付けて(なおエアコン使わない想定)、窓は買ってあったブルーシートで覆って上を洗濯バサミ、下をマステで止めてカーテンしっかり閉めた…要はガラスの飛散を多少なりとも防げればいいので、まぁこれで多少はマシかな pic.twitter.com/EjyXZoEbAW
— 三城了は8月戦煌&吾が手申込済 (@sanjo_ryo) October 10, 2019
この方はバイクカバーを使っているようです。先ほどの自転車カバーよりも厚手で丈夫そうですね。カバーを探してみると、やはり厚手のものや薄手のものなど商品によって違ってくるのでしっかり確認しておくと効果のあるカバーが作れるのではないでしょうか。しばりつけるものは紐でもいいですし、PPバンドを使ってもいいですね。
節電効果のある日除けカバーで対策を!
日除けカバーで節電対策!
今回ご紹介してきたように、100均にある材料で手軽に日除けカバーが作れることが分かりました。ちょっと対策をするだけで、節電効果につながるので、やらない手はないのではないでしょうか。
通販サイトなどでも取り扱いのあるカバーですが、そこにお金を使ってしまうと取り戻すのに数年かかってしまいます。100均で手軽に作ることで、経済的にも助かります。
100均アイテムで室外機カバーを作ろう!
100均でカバーを作る方法も、一種類だけでなく本当にいろんな方法がありました。また、同じすだれを使っていても、工夫の仕方は人それぞれあり、みんなが色んな方法でカバーを作っていることが分かりましたね。
お家の環境や好みは違うものなので、自分でできそうなものやおしゃれで作ってみたいと思ったもので対策してみてください。
まとめ
今回は室外機カバーの作り方について100均アイテムで作る方法をまとめてきましたがいかがだったでしょうか。すだれ、すのこ、オーニングを作った方法など、みなさんいろんな方法で日除け対策をしていましたね。どんな方法がいいなと思いましたか?
100均アイテムで作ってしまえば数百円でカバーが作れてしまいます。ぜひこの機会に室外機カバーを手作りしてみてください。
エアコンが気になる方はこちらもチェック!
エアコンの売れ筋商品、6畳に合うエアコン、エアコンの結露対策の記事など、エアコンに関する記事もたくさんアップされています。気になることがある方は、エアコンで検索すると一覧で出てきますので、ぜひそちらも合わせて読んでみてください。
2020最新!エアコンの売れ筋おすすめメーカー10選!人気ブランドの特徴や比較も!
日本の暑い夏や寒い冬を快適に過ごすためには今やエアコンは欠かせない家電製品となっています。またエアコンのメーカーもいくつもあり、どのエアコン...
【2020最新】6畳におすすめのエアコン15選!機能別や場所別の選び方もご紹介!
春は新生活のシーズンですね。進学や就職でお引越しをされる方も多いのではないでしょうか?新居の必需品のおすすめの最新エアコンをご紹介します。今...
エアコンの結露対策にはコレ!クーラーにつく水滴の原因と対処法をご紹介!
エアコンから水が出てきた、やけにエアコンから吹く風が湿っぽいと感じたら「結露」が発生している場合があります。エアコンの結露とはどんな現象か?...