検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【DIY】自分で外壁塗装はできるの?初心者でも簡単!外壁塗装のやり方を解説!

自分で外壁塗装をDIYしてみたいと考えている人に外壁塗装に必要なペンキや塗料の種類と道具の費用を解説します。自宅がサイディング壁の人へは塗り替え・張り替えの目安や下地の処理方法なども併せて解説します。「自宅をDIYしたい」という人必見です!
2020年8月28日
さくらドッグ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

(レビューを書いてプレゼント!実施商品)KARCHER ケルヒャー K2サイレント 高圧洗浄機 50Hz/60Hz共用 家庭用 洗浄機 洗浄器 高圧洗浄 玄関 窓 網戸 浴室 けるひゃー 軽量 静音 車 自動車 パワフル 簡単 K2シリーズ 新製品 2018年10月発売

輸入ポリフィルム S シングル 養生#05 厚み 約0.025mm1800mm幅×100m巻2本土間シート ポリシート資材カバー 建築 マスキング 資材包装 資材梱包フィルム

【ケストル】【4kg】【ミヤキ MIYAKI】屋外用木部用剥離剤 中性 【粘性タイプ】木工塗装の塗膜除去ラッカー・アクリル・ウレタン・フタル酸系塗膜の除去石材、タイル、コンクリート面に付着したテープ跡、ノリ、ボンドなどの接着剤、落書き、油ジミの除去

ウレタン塗料【15kg】ホワイト/グレー/ブラック 白 黒 DIY 建物 木 鉄 塗装 ペンキ 日塗工

ロックペイント サンフロンUV 黄・オレンジ系 13kg主剤のみ フッ素 塗料 外壁 建築 鉄部 屋根

送料無料!エスケー化研 プレミアム NAD シリコン 艶有り 標準色 15kg【メーカー直送便/代引不可】シリコン 塗料 外壁 エスケー NAD

はじめに

外壁塗装は計画と準備が大切!

持ち家で定期的に掛かる費用といえば外壁塗装など外回りのリフォームではないでしょうか?「自分でリフォーム・塗り替えをしたい」と思った時の費用やリフォーム・DIYの手順を紹介します。自分で家の外回りをリフォームする時には「費用が安く済む」「自分で自宅に手を掛ける」というメリットがあります。

自分で外壁塗装をDIYするときの費用や手順を紹介!

自分で外壁塗装のリフォーム・DIYをする時に知っておくべき費用や・やり方と手順を紹介します。自分でリフォームするということは費用の節約面よりも「自分で家に手をかけたい」という思いで始める方が上手くいきます。外壁塗装のやり方・手順を知ってDIYに挑戦してみましょう。

外壁塗装DIYに掛かる費用①

足場

外壁塗装を家1軒丸ごとする時に必要な費用が足場です。屋根を張り替える時にも使いますので、一気に足場を組んでいる期間に屋根の張り替えや塗り替えを計画に込むと費用を抑えることにつながります。

複数の足場業者で見積もりを取ろう!

足場の1m2あたりの単価は足場業者によってばらつぎがあるものの1000円程度が相場となっています。2階建の家をぐるりと屋根まで足場をかける時は組み立てと撤去作業、防音・飛散防止のネットを含めた費用の目安となっており、よくある2階建の住宅であれば20万円程度を足場費用として予算に形状しておきましょう。可能であれば複数の足場業者に見積もりを依頼してから決めるようにしてください。

外壁塗装DIYに掛かる費用②

外壁塗装に使う道具の費用

Photo byAlexanderStein

外壁塗装やリフォームを自分でDIYして塗り替えたり、サイディングを張り替えたりするときには様々な道具が必要となり、それも必要な費用として予算立てしておく必要があります。リフォームをするときに必要な道具にかかる費用の目安を解説します。

高圧洗浄機

高圧洗浄機は塗装を始める前に壁やサイディング面に対して行う洗浄工程に使います。ブラシや洗剤を使って洗浄することも可能ですが、洗い残しがあると塗装の剥がれや早期の劣化の原因となってしまいますので、高圧洗浄機を使った洗浄をおすすめします。費用の目安は15000円〜20000円程度です。

(レビューを書いてプレゼント!実施商品)KARCHER ケルヒャー K2サイレント 高圧洗浄機 50Hz/60Hz共用 家庭用 洗浄機 洗浄器 高圧洗浄 玄関 窓 網戸 浴室 けるひゃー 軽量 静音 車 自動車 パワフル 簡単 K2シリーズ 新製品 2018年10月発売

外壁塗装が終わっても

高圧洗浄機は外壁塗装が終わっても車や家の洗浄にも使うことができますので、「買って外壁塗装に使っただけ」ということになりにくく、家周りの掃除に大変役立ちますので耐久性や機能性の高い高圧洗浄機を選ぶと良いでしょう。

外壁塗装前の道具

洗浄が終わったあとにすぐに外壁塗装をしたりサイディングボードを張り替えたりするわけではありません。下地処理という現在の壁面に入ったヒビを埋める工程やペンキや塗料がついて欲しくないところを保護する道具が必要ですのでそれぞれ費用の目安を解説します。

シーリング・コーキング材

シーリング・コーキング材はホームセンターなどでも販売されています。身近な例で言えばパッキンや目地を埋めるために使うシリコン樹脂製の目地を埋めるための道具です。シーリング材はシーリングガンとセットで1000円程度、補充用のシーリング材が500円〜販売されています。

マスキング資材

マスキング資材は養生テープやマスカーと言われる袋状の資材です。どれくらい使うかによっても微妙に費用が変化してきますが、大体1000円くらいの費用が掛かると見積もっておきましょう。

輸入ポリフィルム S シングル 養生#05 厚み 約0.025mm1800mm幅×100m巻2本土間シート ポリシート資材カバー 建築 マスキング 資材包装 資材梱包フィルム

外壁塗装DIYに掛かる費用③

外壁塗装の道具

外壁塗装に使う道具の主役と言ってもいい「ローラー」と「ハケ」の費用を最後に解説します。ひとくちにローラー・ハケといっても大きさや役割が様々で、一つでは済みません。塗る場所に応じた道具を揃えることでムラのない仕上がりにすることができます。

ローラー


ローラーはペンキや塗料を広い面に施工するために使います。ローラーの横幅の大きさや素材で値段が変わってきますが、ローラー1本あたり1000円〜4000円のものが多くなっていますので塗る面の広さや使う頻度に応じてローラーを揃えておきましょう。

ハケ

ハケは広い面ではなく、コーナー付近や塗る面積が狭いところ、ローラーでは届ききらない部分を塗るために使用します。サイディングを部分的に施していて、サイディングは違う色にしたい場合などはマスキングした上で際をハケで塗装するようにしましょう。ハケも大きさに応じて値段が変わりますが、ローラーと同じく1本あたり1000円〜4000円程度の費用を見込んでおくと良いでしょう。

外壁塗装DIYに掛かる費用④

塗料代

Photo by Japanexperterna.se

外壁塗装で最も費用を左右するのが塗料・ペンキ代です。安くあげたいからといって耐用年数を考慮せずに値段だけをみて選ぶと塗り替えのスパンが短く、結果として高くついてしまうこともあります。

原料次第で大きく費用が変わる

塗料・ペンキが「何でできているか」という原料次第で外壁塗装に掛かる費用が大きくかわってきます。短期間で家を塗り替えたいという人は安い塗料・ペンキを選ぶとよいでしょう。外壁塗装を自分でやり方を覚えて「何年おきに塗り替えをしよう」という視点から耐用年数と費用のバランスをみて塗料の原料を選ぶようにしましょう。

外壁塗装の塗料・ペンキの種類①

アクリル塗料・ペンキ

アクリル製の塗料・ペンキは一番値段が安い分、耐用年数も3〜5年程度と短く、施工のスパンが短くなってしまします。逆にいうと「3〜5年に1回は外壁塗装を塗り替えよう」と考えている人にはピッタリな塗料・ペンキです。

【ケストル】【4kg】【ミヤキ MIYAKI】屋外用木部用剥離剤 中性 【粘性タイプ】木工塗装の塗膜除去ラッカー・アクリル・ウレタン・フタル酸系塗膜の除去石材、タイル、コンクリート面に付着したテープ跡、ノリ、ボンドなどの接着剤、落書き、油ジミの除去

ウレタン塗料・ペンキ

ウレタン塗料・ペンキは一般的にDIY・プロユースを問わずに良く使われている塗料となっています。しかし、近年ではシリコン塗料が普及してくるに従って使われる頻度が減りつつある塗料です。耐用年数としてはアクリルよりも長く、5〜7年程度となっています。

ウレタン塗料【15kg】ホワイト/グレー/ブラック 白 黒 DIY 建物 木 鉄 塗装 ペンキ 日塗工

外壁塗装の塗料・ペンキの種類②

フッ素塗料・ペンキ

近年で外壁塗装に使われる塗料・ペンキとしては最もグレードが高い原料となっています。1度外壁塗装をすると10〜15年は次の塗り替えをする必要がなく、非常に高い耐久性を誇っています。

ロックペイント サンフロンUV 黄・オレンジ系 13kg主剤のみ フッ素 塗料 外壁 建築 鉄部 屋根

耐用年数も長いが費用も高い

耐用年数が長いということは1回の塗り替えに掛かる塗料・ペンキ代の費用も高くなるということですが、その分次に塗り替えるまでの時期が長いということになりますので長い目で塗り替え回数や耐久性を勘案してメリットがあると感じたときにはフッ素塗料・ペンキを使うようにしましょう。

外壁塗装の塗料・ペンキの種類③

シリコン塗料・ペンキ

シリコン塗料・ペンキは住宅の塗装にもっとも使われている塗料・ペンキとなっています。耐用年数は7〜10年と言われており、建物が晒される天候状況によっては「10年に1回」の目安で塗り替えを考えると耐用年数が足りない場合がでてきます。

外壁塗装をDIYする場合に一番使われる塗料・ペンキ

費用と耐用年数のバランスが1番良いため、外壁塗装をDIYする場合にはシリコン塗料・ペンキが最も良く使われます。費用と耐用年数に迷った場合はシリコン塗料を選ぶと良いでしょう。

送料無料!エスケー化研 プレミアム NAD シリコン 艶有り 標準色 15kg【メーカー直送便/代引不可】シリコン 塗料 外壁 エスケー NAD

塗料の耐久性


費用面と耐久性は比例しており、「自分の家を長期的にどのようにリフォームをしていこうか」と計画する時に塗料の原材料を選ぶことが重要です。短いスパンで外壁塗装をしようと考えている人に耐用年数の長いものはコストパフォーマンスが悪くなりますし、逆に目先の費用の安さだけで耐用年数の短いものを選ぶと後悔の元となります。長期的な視点を持って塗料を選ぶようにしましょう。

外壁塗装DIY費用の目安

外壁塗装をする時の費用をまとめると足場20万・道具7万・塗料15万〜40万程度となっており、約40万〜70万円程度がDIYする時の費用の目安となっています。業者に頼むと90万〜120万円程度が目安となります。サイディングの張り替えを伴うような施工が伴うと費用はさらに上昇します。

外壁塗装をDIYする時のやり方・手順①

外壁塗装の計画を組む

外壁塗装はプロが人数を掛けて工期を組むと2週間程度の期間で足場組みから撤去までが済みます。しかし、DIYで自分が全ての工程を行う場合には3ヶ月は余裕を見て計画を組むようにしましょう。急な予定が入ったり、雨が降ると作業ができない日も出てきますので、手順ごとにどれくらいの日数が掛かるかを見積もって、工程ごとに1〜2日の予備日を作っておくことが重要です。

足場を組む

足場を先にも紹介したように相見積もりを取って、自分に合った業者に依頼したら足場の組み付け自体は1日で済みます。翌日から作業が始められるように計画をすることが無駄な日を作らないポイントとなっていますので、仕事や用事を考えてベストな日を足場を組む日にするように計画しましょう。

外壁塗装をDIYする時のやり方・手順②

外壁を洗浄する

足場が組めたらまずは家自体の洗浄を徹底的に行いましょう。戦場の工程で手を抜くと塗料の剥離や劣化のスピードを早めてしまいます。先に解説しましたが、ブラシと洗剤でも外壁洗浄はできますが、高圧洗浄機を使った方が早く、そして綺麗に洗浄作業をすることができます。

外壁洗浄をしないと劣化の原因に

外壁洗浄を急ぐがあまりに汚れが残ってしまうと塗り替えの本来の意味である「外壁の保護」という目的を果たすことができなくなってしまいます。外壁塗装の1番に来る工程ですし、仕上がりに大きな影響を及ぼしますので、抜かることのないようにしましょう。

外壁塗装をDIYする時のやり方・手順③

下地処理をする

サイディングがある外壁でも丁寧な下地処理は大切です。下地処理とは既存の外壁やサイディングボードにひび割れがあればコーキング材を使って丁寧にひび割れを埋めていく工程となっています。ひび割れは見た目には小さな損傷ですが、長い時間が経つとそこだけ浸水しやすく、結果として外壁に大きなダメージを与えることにつながります。

下地処理が大切!

なぜ下地処理が大切なのか言うと湿度や雨が多い日本の気候から家自体を長く保護するためです。やり方はサイディングや壁の継ぎ目の場合は劣化しているコーキング材を削ぎ落とし、その上に新たなコーキングを打つことが重要です。クラックやヒビには目にそうようにコーキングをしていきましょう。

外壁塗装をDIYする時のやり方・手順④

下塗り

下地処理が終わってやっと塗りの工程に入りますが、最初に塗装するのは「下塗り」と言う次に塗る塗料・ペンキとの密着性を高める役割がある「シーラー」という接着塗料を使用します。やり方としては先にローラーで濡れない細かいところをハケで塗ってからローラーで大きく面を塗るようにしましょう。

中・上塗りと色目を変える

下塗りのポイントは中・上塗り材と少し色を変えると塗り忘れを防ぐことができるのでおすすめです。例えば最後の上塗りをベージュと決めているのであれば下塗りはホワイト系などの最後に塗る色に近いが、見分けのつく色を下塗り材の色に選ぶことをおすすめします。

外壁塗装をDIYする時のやり方・手順⑤

中塗り・上塗りをする

外壁塗装の仕上げの段階です。やり方は下塗りと同じくローラーで広い面を塗り、細かいところをハケで塗装をしていきます。下塗りに続く中塗りは塗膜に耐久性を高める役割があります。中塗りが終わったら乾燥させて仕上げの上塗りをしましょう。塗料によって乾燥時間が異なりますので説明書を確認しながら時間を守って手順を進めていきましょう。

上塗りは総仕上げ!


下塗りで壁と塗料の密着を高めて、中塗りで塗膜に耐久性をつけ、仕上げの上塗りで美観を作るというイメージで作業をするといいでしょう。上塗りでムラや塗り残しが出ると綺麗な仕上がりになりませんので、細かい部分も丁寧な塗装をするようにしましょう。

外壁塗装をDIYする時のやり方・手順⑥

足場を解体する

上塗りの乾燥の工程が終われば自分でDIYする工程は終了です。足場を解体してもらいましょう。計画した日数よりも早く済んだ場合はこちらから連絡を入れて解体をお願いしましょう。しかし、計画よりも期間が伸びそうであれば早めに延長の連絡をしておかなければなりませんので注意しましょう。

足場解体前によく確認を!

足場解体の日にちが迫り、作業を焦って行った場所がないかを良く確認をしましょう。足場を解体したあとに手の届かないところが「塗れていなかった!」ということになると取り返しがつきません。足場解体の前に仕上げに抜かりがないかよく確認をしましょう。

サイディングを塗り替え・張り替えする目安

サイディング壁コーキングの劣化

サイディングの壁を塗り替えたり、張り替えたりする時にはサイディングをつなぎ合わせるコーキングが劣化している場合があります。コーキングの打ち替えだけであれば目地に接着剤を塗布したあとにコーキングガンでコーキングを打ち込んでいき、ヘラで均せば完了です。

サイディングボードの反り

サイディングボード自体が太陽光を浴び続けることによって劣化してしまい、ヒビやサイディングが反ってしまうことがあります。早めに手を打てば塗り替えだけで機能を維持することができますが、放っておくと下地が露出してしまい、下地から家の構造に大きなダメージを与えてしまうことになります。下地が露出するところまで行くと塗装ではなくサイディングボード自体を張り替える必要がでてきますので早めに対処をしましょう。

サイディングボードのチョーキング

サイディングに触れて白い粉が出ると塗り替えをする時期の目安になります。これは塗膜が経年劣化することによって顔料が壁面に剥き出しになり、白い粉が手についてしまうようになります。先にも紹介した高圧洗浄機でよく洗浄作業をした上で塗装するようにしましょう。早めのリフォームが下地を雨や湿気から守り、サイディングの張り替えをせずに済むポイントとなります。

まとめ

外壁の塗り替え・張り替えは自分でできる!

外壁塗装は入念な計画と事前準備が大切です。サイディングの張り替えを伴うような作業もしっかりと計画をすれば自分でDIYすることが可能です。費用の節約というよりは「自分の家を自分でメンテナンスしたい」という人に外壁の塗り替えや張り替えは向いていると言えます。しっかりとした計画を立てて外壁の塗り替え・張り替えに挑戦してみましょう!

リフォーム・DIYが気になる方はこちらもチェック!

自分で外壁塗装はできるの?以外にも当サイトではリフォーム・DIYに関することを取り扱った記事を多数掲載しています。気になる方はチェックしてみてください!