検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【マスク切れでも安心】手作りマスクの作り方!大人・子供別に簡単レシピをご紹介!

マスクを買おうと思っても、お店で売っていない場合があります。マスクがなくて不安になるよりも、自分でマスクを作ってしまえばいいですね。今回はマスクの作り方を、大人、子供別にまとめていきいます。作り方は簡単なものもあるので、作れる方法で作っていきましょう!
2020年8月28日
大石ゆう
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

マスクを手作りしたい!

Photo byAnnaliseArt

お店を周ってマスクを探しても、売っていない…。そんな状況になることがあります。そんなときは不安になりながら外に出るよりも、自分でマスクを作れば困ることはありません。家族がいる方は、大人用だけでなく、子供用のマスクも必要です。マスクは一体、どのように作っていけばいいのでしょうか?安心を手に入れるためにも、ぜひ参考にしてください。

手作りマスクのいいところ

手作りマスクは経済的!

使い捨てマスクを購入すると、毎日使う人もいるわけですから、そうなるとお金がかかることになりますね。もし手作りでマスクを作ったとしたら、洗って使うことができるので経済的です。選択することも考えて、2枚以上作っておけば安心ですね。毎日使うマスクだからこそ、布製のものを作っておくことで節約にもつながります。

マスクが売り切れていても大丈夫!

マスクは花粉の季節だけでなく、流行の風邪対策などにも使われています。時期によってはお店でマスクが手に入らなくなるといった事態も…。そんな時は手作りマスクが大活躍してくれます。また、布製のマスクを手作りすることで自分の好きな柄のマスクを作ることができます。子供と一緒に好きな柄の布を探して、お気に入りのマスクを作っていきましょう!

手作りマスクの作り方レシピをご紹介!

ではさっそく、マスクの作り方をまとめていきます。子供用、大人用の作り方はもちろん、立体型、ワイヤー入り、さらに裁縫が苦手な方でも作れるような折るだけでできるレシピなど、幅広くご紹介していきます。家族のためにも、ぜひこの機会に手作りマスクを作ってみてください。

手作りマスクの作り方レシピ①シンプルマスク

シンプルマスクを簡単にハンドメイド!

始めにご紹介するのは、昔からあるようなシンプルなマスクのレシピです。縫う箇所はサイドのみなので裁縫が苦手な方でも安心して作ることができます。サイズについては子供用、大人用ともに紹介しているのでどちらとも作れます。また、実際に付ける人によってサイズが合わない場合もあるので、調節しながら作っていくといいでしょう。

簡単シンプルマスクの作り方

使う材料は、ダブルガーゼとマスク用ゴム紐。ガーゼは水に入れ30分ののち乾かします。アイロンをかけて真っすぐにしたら、布をサイズにカットしていきましょう。マスクの大きさになるように折っていきアイロンがけ。サイドをミシンか手縫いで縫い、そこにゴムひもを通して結べば完成です。動画には大人用サイズも書いてあるので、シンプルなマスクを作りたい方は参考にしてください。

手作りマスクの作り方レシピ②子供用立体

子供用立体マスクをハンドメイド

次は、子供用の立体マスクの作り方です。マスクといっても、シンプルな形や立体型、ワイヤー入りなどいろんなマスクがあります。使いやすさは人それぞれ違いますので、いいなと思った形で作っていくといいですね。今回の動画では、型紙も載っているので、型紙を使って作りたいかたはこちらの作り方でマスクを作ってみてください。

子供用立体マスクの作り方

使う材料は、手ぬぐい(ガーゼでもOK)マスクゴム、さらしです。型紙については、動画にあったURLよりダウンロードできます。型紙に合わせて表側(手ぬぐい)、裏側(手ぬぐい、さらし)をカット。ミシンで表側、裏側の中央部分を縫い代1cmで縫い、表と裏のマスクを合わせて外側をミシンで縫っていきます。表に返してサイドを縫い、ゴムを通したら完成です。

手作りマスクの作り方レシピ③プリーツ幼児用


幼児用ワイヤー入りプリーツマスクをハンドメイド

次は3歳~6歳の幼児向けのプリーツマスクの作り方です。子供用のマスク、といっても成長によってマスクの大きさは変わってきます。幼児がいるという方は、こちらのサイズを参考に作っていきましょう。ノーズワイヤーが入っているタイプなので、顔にフィットしたマスクが作れます。シンプルなものよりも効果的なマスクを使いたい方は作ってみてください。

幼児用ワイヤー入りプリーツマスクの作り方

材料は、ダブルガーゼ、ガーゼハンカチ、マスクゴム、使い捨てマスクから取り出したワイヤーです。型紙に合わせて布を切り、裏生地側のみ短く切っておきます。表生地と裏生地を合わせて上下をミシンで縫っていきます。裏返してさらに上下を縫い、ノーズワイヤーを通し、ワイヤーが動かないようにステッチを掛けておきましょう。プリーツを入れてアイロンがけしたらサイドを縫い、ゴムを通す場所を折って縫います。ゴムを通したら完成です。

手作りマスクの作り方レシピ④プリーツ子供用

子供用プリーツマスクをハンドメイド

次は小学生の子供が使えるプリーツマスクの作り方です。これもワイヤーが入っているので、ぴったり顔にフィットして付けることができます。風邪の場合や花粉症、流行性のインフルエンザ対策に活躍してくれるマスクなので、この機会にぜひ作ってみてください。材料は全て、100均でも手に入るので、数百円で作ることができます。

子供用プリーツマスクの作り方

子供用のプリーツマスクも、使う材料は幼児用と同じです。ガーゼ生地とガーゼハンカチ、マスク用ゴムと、使い捨てマスクから取り出したノーズワイヤーです。型紙に合わせて布をカットし、ミシンで縫っていきましょう。プリーツ部分は難しく思えるかもしれませんが、プリーツの幅も動画でしっかり紹介されているのでそのサイズに合わせて作ってくださいね。

手作りマスクの作り方レシピ⑤立体大人用

大人用立体マスクをハンドメイドするには?

次は大人用のマスクについてです。大人用のマスクも、基本的には子供用と同じです。この作り方では、ガーゼ生地のみで作っていますが、もう少し花粉などを通しにくいようなマスクが作りたい場合はガーゼ生地をもう一枚プラスしたり、さらしをプラスして縫っていくといいですね。大人用の立体マスクにも型紙があるので、簡単に作れます。

大人用立体マスクの作り方

大人用の材料も、子供用と同じくダブルガーゼとマスク用ゴムを使っています。型紙も動画のコメントに掲載されているので、それに合わせて生地をカットしていきましょう。布をカットしたら中央を合わせてミシンをかけます。立体部分はハサミで細かく切っておくと立体がきれいになります。裏側も縫ったら表と裏を合わせて縫い、ゴムを入れる輪を作ってゴムを入れたら完成です。

手作りマスクの作り方レシピ⑥プリーツ大人用

大人用ワイヤー入りプリーツマスクをハンドメイド

次は大人用のプリーツマスクの作り方です。これもノーズワイヤーが入っているタイプなので、自分の顔にぴったり合わせたマスクが作れます。布にはダブルガーゼを使っているだけですが、もう少し安心したいという方は数枚重ねたマスクを作るといいですね。また、ガーゼは洗濯によって縮みやすいので、そのまま使うよりも水に浸したり、一度洗濯を掛けておいた方がいいでしょう。

大人用ワイヤー入りプリーツマスクの作り方

材料はダブルガーゼ、マスク用ゴム、使い捨てマスクのノーズワイヤーです。動画にあるサイズに布をカットし、上下をミシンがけします。表に返してアイロンがけし、再び上下を縫っていきます。マスクから取り出したノーズワイヤーを上部に入れ込み、その部分をミシン掛けします。プリーツを作って再度に布を合わせて縫っていきます。ゴムを通す輪を作ったらゴムを通して完成です。

手作りマスクの作り方レシピ⑦Tシャツ大人用

簡単!Tシャツを使って簡単にマスクをハンドメイド


Photo by TomenoNaoki

次はTシャツをリメイクしてマスクを作る方法です。Tシャツ生地は伸び縮みするので、ゴムを利用しなくてもTシャツのみでマスクが作れます。捨てたいTシャツがある方、安くマスクを作りたい方はこの作り方で作ってみるのはどうでしょうか。ノーズワイヤーは入っていませんが、必要なら取り付けて作ると顔にフィットしたものが作れます。

Tシャツで作るマスクの作り方

使う材料はTシャツのみ。簡単に作れます。まずサイズに合わせて紙を切り、その紙を使って型紙を作っていきます。型紙に合わせてTシャツを切っていきます(型紙は縦に)。生地を合わせたままミシン掛けし、不要な布をカットし表に返します。全体をミシン掛けしたら完成です。この作り方でも、布を三枚重ねたり、ガーゼ生地を入れて作るとよりガード力の強いマスクになります。

手作りマスクの作り方レシピ⑧縫わない大人用

縫わない大人用マスクもある!

次はクッキングペーパーを使って使い捨てマスクのようなマスクを作る方法です。ミシンなどを使わずに、両面テープで貼りつけるだけで作れるのでとても簡単です。しかも、市販のマスクと同じような作りになっています。クッキングペーパーは一枚で作っていますが、心配な方は数枚両面テープで重ねたり、ガーゼを入れて作ってもいいかもしれません。

縫わない大人用マスクの作り方

材料に使うのはクッキングペーパー、両面テープ、ゴム、メタリックタイ、サージカルテープです。クッキングペーパーの上下に両面テープを貼り、折り返して接着。メタリックタイ(ノーズワイヤーでも可)を乗せ、サージカルテープで貼りつけます。プリーツを作ったら両サイドに両面テープを貼り、そこにゴムを貼りつけて挟みます。ゴムを結んだら完成です。

手作りマスクの作り方レシピ⑨ペーパーナプキン

ペーパーナプキンで簡単にマスクをハンドメイド

次はおしゃれな柄のあるペーパーナプキンを作る方法です。作り方は基本的に、先ほどのキッチンタオルと同じなのですが、数枚重ねて作っているのでガード力のあるマスクが作れます。また、100均におしゃれな柄のペーパーナプキンが出ているので、可愛いマスクを縫わずに作りたい方はこちらの作り方を参考に作ってみてください。

ペーパーナプキン簡単マスクの作り方

材料はペーパーナプキン、キッチンダスター、両面テープ、デザインタイ、サージカルテープです。ペーパーナプキンにキッチンダスターを重ねて大きめにカット。両面テープを上下に貼り、上部にデザインタイを入れて折ります。プリーツを作ったら利サイドを両面テープで折り、ゴムを挟んでさらに折ります。ゴムを結んだら完成です。

手作りマスク実例をご紹介!

ハンドメイドするなら好きな布を使って

マスクの作り方にはいろいろありましたが、どの作り方をするにしても布を使って作る場合には自分の好きな柄の布が使えます。柄によっては人目を引くものがあったり、付けていて楽しくなるような柄もあるのでその点も考慮して柄を選んでみるといいかもしれません。子供はマスクを付けたがらないこともありますが、好きな布を買ってあげれば楽しく付けてくれるのではないでしょうか。

ペーパーナプキンならミシンがなくても作れる

ペーパーナプキンでマスクを作っている人も、今回多く見られました。ペーパーナプキンはIKEAにはもちろん、100均でも取り扱われているので、こちらも好きな柄を見つけて作るといいですね。布マスクはミシンなどで縫わなければなりませんが、ペーパーナプキンを使えば工作のように両面テープで作っていけます。心配な方は数枚重ねて作ってくださいね。

お揃いのマスクをハンドメイド


マスクを作る材料は、全て100均で揃えることができます。子供用、大人用と家族分のマスクを作るなら、布のデザインも色違いにしたりお揃いに作るのも楽しいかもしれません。もちろん、布マスクは洗濯が必須なので、数枚用意しておくといいですね。作り方もいろいろあったので、作れそうなもの、ガードしてくれそうなものを作っていってください。

医療用ガーゼを数枚重ねてハンドメイド

表の布に可愛い生地を選びたい場合は、医療用ガーゼを重ねてハンドメイドしていくといいですね。マスクの材料にはガーゼが使われていることが多いですが、それは息のしやすさを考えてのもの。厚手の生地を使ったり、ガーゼも重ねすぎると息がしにくくなる、ということもあるので確認しながら作っていくといいでしょう。

毛糸でマスクを作る人も

手作りマスクですが、毛糸で作る人もいるようです。マスクの素材についても、ガーゼだけでなく、ペーパーナプキンや毛糸などいろいろあるようです。毛糸で作る場合は、ガードが心配だという方は内側にガーゼを挟むと安心です。自分で作るものなので、対策も万全なものが作れるといいですね。

マスクを手作りして乗り切ろう!

マスクが手に入らない時期は手作りマスクで

使い捨てマスクがお店で手に入らなくなるということは、これからも起こり得ることなのではないでしょうか。その時に慌てるのではなく、手作りマスクを作ることができる、と知っていることは安心感にもつながります。もちろん、時期を過ぎれば再び使い捨てマスクはお店に並んでいきますので、その時までは手作りマスクで乗り切っていきましょう。

手作りマスクで毎日を安心して過ごそう

使い捨てマスクが手に入らないことで不安になることがあります。見えない花粉やウィルスだからこそ、外出時はできることをするしかありません。マスクは手作りではありますが、ないからといって何も付けづに外出するよりは、安心感も大きくなるものです。毎日を安心して過ごすためにも、この機会に手作りマスクを作ってみてください。

まとめ

今回は手作りマスクについて、子供用から大人用までレシピをまとめてきました。マスクとひとえにいっても、シンプルなものから立体、プリーツまでいろんな作り方がありましたね。人それぞれ好みがわかれるものでもあるので、いいなと思ったマスクを作っていきましょう。マスクをハンドメイドしたら、マスクの売り切れ時でも安心して過ごせます。

その他マスクが気になる方はこちらもチェック!

マスクについての記事は、他にもたくさん挙げられています。作り方以外に気になる記事がありましたら、合わせて読んでみてください。