検索アイコン
Twitter
Facebook
LINE

【2022】岐阜で絶景サイクリング!観光に人気のおすすめコース12選!

岐阜には岐阜城や白川郷などの人気スポットが目白押し。観光地間の風景を楽しむサイクリング旅行もおすすめです。高山などの古い町並みはポタリングが最適。大きな河川沿いを気持ち良く走ることもできます。そんな魅力的な岐阜のサイクリングコースをご紹介します。
更新: 2022年1月23日
haekon

はじめに

岐阜には岐阜城や白川郷などの人気観光スポットが多いところ。サイクリングロードもたくさんあり観光地間の風景を楽しめます。高山や中津川、郡上八幡などの古い町並みを気軽に散策できるのも自転車ならでは。そんな魅力的な岐阜のサイクリングコースをご紹介していきます(本記事は2020年2月12日の情報をもとにしています)。

岐阜サイクリングの楽しみ方


岐阜は岐阜駅や郡上八幡駅、高山駅などを中心に自転車のレンタルショップが点在。豊富な観光スポットを効率良く巡ることができます。また長良川や揖斐(いび)川沿いのサイクリングロードも充実。川沿いに走る長良川鉄道や養老鉄道では輪行袋なしで乗れる「サイクルトレイン」なるサービスを実施しています。初心者の方向けには自転車のガイドツアーもありますのでお好みのプランを選んでください。

岐阜観光に人気のサイクリングコース1

ひるがの高原

岐阜県の「ひるがの分水嶺(ぶすいれい)公園」を出発し「牧歌の里」とを往復するコースです。県道321号をメインとした全長9km・高低差90mのサイクリングロード。多少のアップダウンはありますが牧草地や牧舎などののどかな風景を楽しめると評判です。

おすすめスポットは?

出発点の「ひるがの分水嶺公園」は高原らしい白樺林が特徴。名前のとおり長良川の源流が分かれる場所です。折り返し点の「牧歌の里」はチューリップやコスモスなどの自然の絶景が楽しめるところ。アルパカや馬などとのふれあい体験も楽しめます。12月末から3月末の間は日帰り温泉もご利用ください。

主なサイクリング地の基本情報

【住所】岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756-2
【電話】 0575-73-2888
【ルート】長良川鉄道・美濃白鳥駅から車を利用

ひるがの高原 牧歌の里 | 楽しい雪遊び&温泉でほっこり
専用ゲレンデでそり遊び、スノーチューブ、かまくら、スノーラフト、ポニーの馬そりなど牧歌の里は雪遊びがいっぱい。雪の中でアルパカたちとのふれあいも。そのあとは天然温泉「牧華」でほっこりしましょう。スキー、スノボ帰りにもオススメ。入浴割引券をGETして出かけよう!

岐阜観光に人気のサイクリングコース2

大垣駅から墨俣城

大垣駅前にある「スーパーホテル大垣駅前店」にて自転車をレンタル。「奥の細道むすびの地記念館」を経由して「墨俣(すのまた)城」に至ります。駅まで往復して約15km・高低差10m以下の初心者にも優しいサイクリングロードです。「スーパーホテル大垣駅前店」以外にも大垣駅周辺には自転車のレンタルスポットがたくさんあります。詳細は下にリンクする公式サイトをご覧ください。

大垣市レンタサイクル

おすすめスポットは?

「奥の細道むすびの地記念館」はこの地(大垣)が松尾芭蕉(ばしょう)の「奥の細道」の終点であることを記念して建てられたもの。シアターなどで芭蕉の足跡をわかりやすく解説しています。「墨俣城」は戦国時代に豊臣秀吉が一夜で築いたとの伝説がある城跡。今では歴史資料館も兼ねる立派な天守があり長良川の絶景を眺めることができます。

主なサイクリング地の基本情報

【住所】岐阜県大垣市船町2丁目26番地1
【電話】0584-84-8430
【ルート】JR大垣駅から徒歩約16分

奥の細道むすびの地記念館

岐阜観光に人気のサイクリングコース3

岐阜駅から長良川うかいミュージアム

岐阜駅前にある「JR岐阜駅南口レンタサイクルポート」にて自転車を借り「長良川うかいミュージアム」を目指すコース。長良川温泉で休憩し駅に戻ると約9kmの道のりになります。高低差も15m程度とほぼ平坦。長良川を渡る気持ちの良いサイクリングロードです。

レンタサイクルポートのご案内/観光コンベンション課/岐阜市公式ホームページ
岐阜市公式ホームページ

おすすめスポットは?

「長良川うかいミュージアム」では鵜飼(うかい)についての資料を展示。古代から朝廷に鮎を献上していたとされる歴史を学んだり水槽を使っての実演を楽しむことができます。サイクリングや観光を楽しんだ後には「十八楼」などで温泉に浸かるのもおすすめ。川の音を聴きながらの気持ちのよい入浴ができます。

主なサイクリング地の基本情報

【住所】岐阜県岐阜市湊町10
【電話】058-265-1551
【ルート】JR岐阜駅からタクシーを利用


【公式サイト】岐阜県の老舗旅館は長良川温泉の十八楼
おかげさまで創業150有余年 岐阜県の老舗旅館は長良川温泉の十八楼

岐阜観光に人気のサイクリングコース4

大島堤

大島堤は大垣輪中(わじゅう)なる歴史のある堤防の一部です。堤防道の両側には1000本もの桜が植えられ春になると絶景のサイクリングロードとなります。大島堤のある曽根城公園から津布良公園までは片道4km。平野井川の景色を見ながら走れる高低差10m以下の快適な道のりです。

おすすめスポットは?

曽根城公園は桜だけでなく「花しょうぶ」でも有名です。上のような広大な花しょうぶ池がカラフルな花で彩られます。6月のお祭り期間中はステージショーやライトアップも開催。屋台も出るのでサイクリング終了後の休憩場所としてもおすすめです。

主なサイクリング地の基本情報

【住所】大垣市曽根町1丁目716番地1
【電話】0584-81-4111(大垣市)
【ルート】JR大垣駅からバスに乗り換え、曽根で下車

曽根城公園

岐阜観光に人気のサイクリングコース5

中山道(なかせんどう)巡り

中津川駅前にあるダイソー楽器店などで自転車をレンタル。旧中山道の風情を味わいながらサイクリングします。「桂小五郎隠れ家」や「中山道歴史資料館」などでタイムスリップを楽しんだりイザナキ・イザナミの夫婦神を表すとされる「女夫(めおと)岩」などの絶景も堪能できます。全長は約5km。中津川商工会の公式サイト「Cコース」を参考にしています。

スイ・粋!まちなかアシスト号/自転車で巡る中津川
中津川のレンタルアシスト自転車の紹介

おすすめスポットは?

「中山道歴史資料館」には中津川市内にあった中津川宿や落合宿、馬籠(まごめ)宿などに関する古文書などの展示があります。なかには幕末の「薩長同盟」に関する資料などもあり中山道の主要な宿場だったことがわかります。うだつや格子のある建物がならぶ街並み散策も楽しめます。

主なサイクリング地の基本情報

【住所】岐阜県中津川市本町2-2-21NTT西日本中津川ビル1F
【電話】0573-66-6888
【ルート】JR中津川駅から徒歩約10分

中山道歴史資料館

岐阜観光に人気のサイクリングコース6

長良川鉄道沿いコース

岐阜県の関駅から美濃白鳥駅(土日は前平公園駅から北濃駅)間を朝一で走るユニークな列車「長良川鉄道サイクルトレイン」を利用するのもおすすめ。自転車の収納袋が不要なので初心者でも輪行をたのしむことができます。美濃白鳥駅から関駅にかけてのサイクリングは約65kmですが下り道が続く快適な道のり。交通量が多い国道156を避け川向かいにある県道61号などをメインにするのがおすすめです。

おすすめスポットは?

途中の休憩スポットとして人気なのが長良川鉄道の駅と一体になった日帰り温泉施設「子宝の湯」です。「みなみ子宝温泉駅」を利用すると200円で入れるリーズナブルさも口コミで話題(通常は600円)。大きな露天風呂からは周辺の山々の絶景のほか田園を走る鉄道の姿も堪能できます。

主なサイクリング地の基本情報

【住所】岐阜県郡上市美並町大原2709番地
【電話】0575-79-4126
【ルート】長良川鉄道・みなみ子宝温泉駅からすぐ

日本まん真ん中温泉 子宝の湯|お得に利用する|長良川鉄道株式会社
長良川鉄道をお得にご利用いただけるご案内です。子宝の湯クーポンは、長良川鉄道を利用し、駅舎が温泉という全国でも珍しい「みなみ子宝温泉駅」で降車されると入浴料無料というクーポン。H14年度「中部の駅百選」に認定されました!

岐阜観光に人気のサイクリングコース7

関ケ原

関ケ原周辺には岐阜県がプロデュースした5つのサイクリングコースがあります。その中でも初級とされる11.5kmのコースは徳川家康の陣跡や関ケ原開戦の地、決戦の地などを巡るもの。笹尾山からは当時の布陣を一望できるなど歴史ファンでなくても楽しめるサイクリングロードです。

「関ケ原サイクリングコース」が完成しました|お知らせ|みる!しる!かわる!関ケ原 -関ケ原古戦場グランドデザイン公式サイト-
関ケ原古戦場や西濃・岐阜地域を周遊する5つのサイクリングコースを作成しました。 それぞれのコースは、関ケ原の戦いにちなんだ内容となっており、距離等に応じてサイクリング初級者から上級者まで幅広くお楽しみ

おすすめスポットは?


大谷吉継(よしつぐ)は戦国武将のなかでも人気の武将です。石田三成の友情を守り西軍につきますが裏切った小早川秀秋の攻撃を受けて自刃。自転車を降りて少し山中に入ると「陣跡」やお墓が残り当時の雰囲気を偲ぶことができます。

主なサイクリング地の基本情報

【住所】関ケ原町大字藤下678-2
【電話】0584-43-1600(関ケ原観光協会)
【ルート】大谷陣跡から徒歩約5分

大谷吉継の墓

岐阜観光に人気のサイクリングコース8

郡上八幡

郡上八幡駅舎カフェにて自転車をレンタルして駅周辺の古い町並みなどを巡るコースです。「やなか水のこみち」や桜や紅葉で有名な「愛宕公園」を経由。吉田川を渡り宗祇水(そうぎすい)で美味しい水をいただいて駅舎カフェに戻ります。全長約5km・高低差40m弱の平坦な道です。

郡上八幡駅舎カフェ(レンタサイクル)

おすすめスポットは?

「やなか水のこみち」は吉田川などから採取した玉石が敷き詰められた美しい道です。道路脇には小川が流れ柳の木が涼し気に揺られています。ここでは自転車を降りて散策するのもおすすめ。周辺には茶碗のギャラリーや庭園が人気の「齋藤美術館」など趣のある美術館が点在します。

主なサイクリング地の基本情報

【住所】岐阜県郡上市八幡町新町
【電話】0575-67-0002(郡上八幡観光協会)
【ルート】長良川鉄道・郡上八幡駅からバスに乗り換え、新町で下車

清流と名水の城下町、郡上おどりのふるさと
岐阜県郡上八幡観光協会の公式サイト、郡上八幡の旅行案内、観光案内、宿泊案内、郡上おどりの詳しいご案内

岐阜観光に人気のサイクリングコース9

笠松町サイクリングロード

笠松みなと公園から河川環境楽園までの往復役10kmの道のり。昨年(2019年)開通したばかりの新しいサイクリングロードです。ややアップダウンがありますが木曽川の横目に走るのは爽快。散策もできる町民からも人気のスポットです。笠松みなと公園にあるレンタサイクル店の情報を下にリンクします。

笠松町レンタサイクル

おすすめスポットは?

折り返し点付近の「アクアトト・ぎふ」は人気の水族館。迫力のある「メコンオオナマズ」からかわいいコツメカワウソまで多種の淡水魚が飼育されています。休憩を兼ねてたっぷりと時間をとるのがおすすめ。アシカショーなどのイベント時間は最初にチェックしておくとスムーズに回れます。

主なサイクリング地の基本情報

【住所】岐阜県各務原市川島笠田町1453河川環境楽園内
【電話】0586-89-8200
【ルート】R岐阜駅からバスに乗り換え、川島笠田で下車、

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ - 岐阜県各務原市の水族館
岐阜県各務原市の世界淡水魚園水族館、アクア・トト ぎふは、世界最大級の淡水魚水族館。岐阜県を観光される際にはぜひお立ち寄り下さい

岐阜観光に人気のサイクリングコース10

岐阜百年公園

県政100年を記念して整備された「岐阜百年公園」には全長2.6kmのサイクリングロードがあります。自転車のレンタル料金は160円とリーズナブル。自動車の危険がない専用道のため子供連れにも安心です。公園の景色を楽しみながらのんびりしたサイクリングを楽しむことができます。

おすすめスポットは?

「岐阜百年公園」内にも立ち寄りスポットがたくさんあります。菖蒲園をはじめとした美しい自然の絶景もその一つ。岐阜県博物館は戦国武将の資料などを展示する人文ゾーンや古生物の全身骨格などを展示する自然ゾーンなど見どころ満載です。食事はレストハウスでも可能。芝生公園でピクニックという選択肢もあります。

主なサイクリング地の基本情報

【住所】岐阜県関市小屋名1966
【電話】0575-28-2166
【ルート】長良川鉄道・関駅からバスに乗り換え、ペイシア前で下車

関市の岐阜県百年公園。季節により様々な自然を感じられる里山公園です。
岐阜県関市の百年公園は自然が一杯で”春夏秋冬”が感じられる里山公園です。100haの園内には、岐阜県中濃地方によく見られる里山林が広がり、多くの動植物を見ることが出来ます。4月1日より駐車場が無料となますので、是非お気軽にお立ち寄りください。

岐阜観光に人気のサイクリングコース11


多治見駅周辺

多治見駅の駅前の「多治見レンタサイクル駅・北立駐店」で自転車をレンタルし庭園が美しい「虎渓山永保寺(こけいざんえいほうじ)」までを往復するコース。片道14km・高低差200mは行きは上り道がややきついサイクリングロードです。初心者は電動アシスト付きがおすすめ。こちらのショップはロードバイクやクロスバイクなど車種が豊富なのもセールスポイントです。

多治見レンタサイクル

おすすめスポットは?

途中にある「本町オリベストリート」は昭和初期まで美濃焼の問屋が並んでいたエリアです。今ではその建物をリノベーションしたギャラリーやカフェなどが並びおしゃれな散策スポットとして話題になっています。

主なサイクリング地の基本情報

【住所】岐阜県多治見市本町5 陶都創造館周辺
【電話】0572-23-5444(多治見市PRセンター)
【ルート】JR多治見駅から徒歩約15分

陶器三昧の小京都の町-多治見本町オリベストリート - 多治見本町オリベストリート
多治見本町オリベストリートは、器を見てさわって楽しめる陶器三昧の町です。ツウ御用達 仙太郎窯のギャラリーをはじめ、日本唯一のモザイクタイルのアート体験できるmosaic美鈴・陶器の絵付け体験と陶器鑑賞が楽しめるギャラリーヴォイス・古陶で食す郷土料理など、五感でくつろげる町です。お気に入りの陶器がきっと見つかります。お腹が空いたら名物うなぎ料理もおいしいですよ。明治の商家と蔵が残る本町は、くつろげる町並み、ゆっくり散策がお楽しみいただけます。

岐阜観光に人気のサイクリングコース12

高山市周辺

高山駅前で自転車をレンタルし古い町並みなどの人気スポットを巡った後に飛騨古川(ひだふるかわ)に向かうサイクリングロードです。行きは約15km・高低差100mの高山本線沿いの下り道となります。自前の自転車の場合は折り返し点の飛騨古川駅から輪行で帰るという選択肢もあります。

ハラサイクル | 高山国分寺通り商店街
観光に便利なレンタサイクル1時間300円!自転車があれば高山を広く回れます。その他、自転車や部品・用品も取り扱っています。アフターサービス万全で安心です。TEL 0577-32-1657

おすすめスポットは?

飛騨古川は城下町として整備された場所で今でも格子や白壁の土蔵などが残る落ち着いた雰囲気。和ろうそくなどの工芸品でも有名です。観光を終えたら近くにある「ぬく森の湯・すぱーふる」の利用がおすすめ。弱アルカリ性のサラサラした露天温泉や薬草風呂をご堪能ください。

主なサイクリング地の基本情報

【住所】岐阜県飛騨市古川町黒内1407
【電話】0577-75-3111
【ルート】JR飛騨古川駅からバスに乗り換え、旬菜の宿・季古里で下車

ぬく森の湯・すぱーふる

まとめ

岐阜で人気のサイクリングコースをご紹介してきました。笠松町や大島堤、岐阜百年公園など自転車専用のコースが多いのも岐阜エリアの特徴。気軽に自転車をレンタルして親子でもサイクリングを楽しむこともできます。自転車が主役の電車「サイクルトレイン」も岐阜ならではのサービスです。駅直結の「子宝の湯」も一度は入りたい温泉。様々な手段でサイクリングが楽しめる岐阜旅行に是非お出かけください。

岐阜が気になる方はこちらもチェック!

岐阜のサイクリングに欠かせない人気スポットや日帰り温泉、名物グルメの記事を下にリンクします。併せてお楽しみください。