検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【連載】ショアジギングのおすすめロッドとは!?メーカー別に紹介!

今回はショアジギングのロッドについて紹介しました。ショアジギングロッドの大切さから特徴や選び方まで紹介していきます。ショアジギングロッド選びに迷って方はこの記事をみるとどんなロッドが自分に合っているか分かるので是非ご覧ください。
2020年8月27日
Y.I.
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ショアジギングのロッドの重要性

ショアジギングにおいてロッドはとても大切

ショアジギングにおいてのロッドの重要性について紹介していきます。ショアジギング用のロッドは色んなメーカーが出していて数多くのロッドがあります。その中で自分に合う1番いいロッドを見つける必要があります。ロッドの選び方としては、ジグのサイズによってロッドを選びその中でも使用感が良いものを選択すると間違えなくロッドを選ぶことが出来ます。メーカーによって、重視している点などは違いますし、ロッド1本1本高いので自分に合った特徴を探しベストな1本を選択することをおすすめします。

ロッドの表記について

ショアジギングロッドにはM、HやHH、XHなど書いてあります。この英語の意味はロッドの硬さを表しています。Mが1番柔らかく、Hに向かっていくほど硬くなります。基本的にはロッドが硬くなるほど重たいジグを投げることができます。そのため、自分に一番合うものを選ぶのがよく、自分場合は表記している最大重さの10gくらい小さい物を使っています。自分が硬めがいいか柔らかいほうがいいかを考えてロッドを選びましょう。

ショアジギングにおすすめのロッド選び

ジグに重さにあったロッドを選ぼう!

ここからは具体的にどのようにロッドを選ぶかを説明していきます。自分のお気に入りのメーカーなどを決めていて、ここのメーカーのロッドを使うという方はジグのサイズに合わせてロッドに重さが表記されているので、それを見て自分の合うロッドにするのをおすすめします。もし、メーカーをどれにしようか迷っているという方はまずは、自分の使うジグについてどのサイズを主に使うのかを考え、その後にロッドが硬めがいいか、柔いロッドがいいかを選びます。柔らかいロッドは扱いやすいですが魚がかかってからは大変です。それに比べ硬いロッドは飛距離などを出すためのコツがいるため操作が難しいですが、大きな魚も取り込むことが出来ます。

狙い方によって使うべきロッドは変わる


ショアジギングには青物狙いや根魚狙いなど狙う魚によってするアクションが変わります。それによって使うロッドも変える必要があります。例えば激しくジグをアクションさせる場合には柔らかいロッドではしんどくなってしまいます。自分がどんなアクションで釣りをするのかを考えたロッド選びも大切です。

ショアジギングおすすめロッド:ダイワ編

ダイワのショアジギングロッドの特徴について

ここからはメーカー別に特徴などを紹介していきます。まず、ダイワのショアジギングは、力負けがほとんどないというイメージがあり、1本1本の力が強い事が特徴です。また、デザインも黒をメインとしているロッドが多くシンプルでかっこいいです。ダイワのロッドは普通のロッドより少し硬めなので、最初は少し柔らかめを選んでみると操作しやすいです。ダイワのリールと組み合わせると最高に相性がいいです。また、ジグもサムライジグというジグがあるのでダイワで揃える事ができます。

軽いジグから重たいジグまでいろんな種類のロッドがある

ダイワのショアジギングのロッドの種類は豊富でスーパーライトショアジギングから大型ルアーゲームまで様々なバリエーションがあります。アジングやメバリングなど極小のルアーを扱う際には、ダイワなら「月下美人」がおすすめです。堤防などからスーパーライトショアジギングからショアジギングまでの釣りをする方は、「ジグキャスター」などがおすすめです。そのほかにも、大型のルアーゲームには「ショアスパルタン」などがおすすめです。ダイワは釣り具のトップクラスのメーカーなので比較的どんな道具でも揃えられます。

ショアジギングおすすめロッド:シマノ編

シマノのショアジギングロッドの特徴について

シマノのショアジギングロッドは、ダイワがパワー重視というなら、シマノは性能重視のロッドが多いです。シマノの方がロッドも柔らかめがおおく、飛距離などしっかり出したり、ガイドの設計などをみるとシマノの方がしっかりとしています。なので、もっと飛距離を出したい方やパワーはあるけど、性能が欲しい方などにおすすめです。また、デザインも黒と赤でかっこいいものが多いです。

シマノはコルトスナイパーシリーズで組み合わせるのがおすすめ


シマノのショアジギングロッドにコルトスナイパーというものがありますが、シマノの道具でショアジギングをするのであれば圧倒的におすすめです。その理由としては、ジグとの相性のはずれがあまりないです。どんなジグでも動かしたいアクションで動かすことができます。そして、ジグにもコルトスナイパーがあるんですが、非常に相性がよくたくさん釣れます。コルトスナイパーのジグは青物キャッチャーとも呼ばれ、青物にとてもききます。

ショアジギングおすすめロッド:メジャークラフト

メジャークラフトのショアジギングロッドの特徴について

メジャークラフトはルアーゲームの道具を専門にに扱っているメーカーのひとつで、ダイワ・シマノより安く買えて性能もいいため、ものすごくコストパフォーマンスがいいです。リールは販売してないためメジャークラフトで全部そろえることは難しいですが、メジャークラフトのショアジギングロッドは種類も多く、振り出し竿でショアジギングができるものまであります。

ジグパラとの相性は抜群

メジャークラフトのジグのひとつに大人気の「ジグパラ」といわれるものがあります。このジグパラとメジャークラフトのショアジギングロッドは相性が非常によく、使いやすいです。ジグパラが人気の理由にしゃくり感が軽いためという方がいますが、メジャークラフトもロッドと合わせるともっと軽く操作でき、自分の思うアクションをしてくれます。基本的にメジャークラフトのロッドは柔らかく作られているので多彩なアクションで攻めることができますし、どれも使いやすいです。

ほかにおすすめのショアジギングのメーカーについて

アピア:グランデージ

ここまでに紹介したショアジギングロッド以外にはアピアグランデージをおすすめします。自分自身今これを使っていますが、重たいジグ(80~120g)を扱う際にとても使えます。ロッドの硬さは硬めですが、反発力を使えたらしっかりと飛距離も出ますし、なにより新型でガイドがKガイドシステムなので、糸の出がとても良く使いやすいです。ジグの他にもプラグ系のルアーを扱う方はおすすめの1本です。

パームス:ショアガンエボルブ


次にパームスのショアガンエボルブというロッドですが、このロッドはロッドの中に種類が沢山あり、特におすすめするのはショアスローモデルです。パームスが出しているジグの中にスローブラッドキャストと言うスロー系のジグがありますが、ショアスローをやるなら絶対にこのロッドがおすすめです。ショアスローに大切なディップの柔らかさや、繊細さを持っていて、底の着底はもちろん、小さい当たりでも逃すことなくとってくれます。ショアスローをメインにする方はパームスのショアガンエボルブがおすすめの1本です。

MCワークス: STRANGE BLUE

MCワークスのSTRANGEBLUEはジグのみ扱う人にはとても良く細部にまでこだわった設計がしてあります。ショアジギングに必要な要素を全てとりいれているロッドの1つです。パワーもある上にここまで繊細なロッドはあまりないので本当におすすめです。ショアジギングを極めたい方は買って損はないです。しかし、値段的に1本が高いため柔らかさなどはしっかりと考えて買うようにすることをおすすめします。

まとめ

最後に今回の記事をまとめていきます。今回は、ショアジギングをする際のロッドの重要性や選び方について紹介しました。この記事で少しでもショアジギングロッドに必要なものやメーカーごとのロッドの特徴がわかっていただけたらありがたいです。ロッドを変えて今まで以上の大きい魚を狙いましょう。次回の記事はショアジギングで狙える魚について紹介していきます。

過去の連載記事を見たい方はこちらをチェック!

過去に出した連載記事のショアジギングのやり方についてまとめた記事を載せておくので、よかったらご覧ください。