レザーマンのトレッドとは
身につける工具箱
レザーマンのトレッドは、ブレスレットのように手首に身につけることを想定したウェアラブルツールです。ドライバーやレンチといった、さまざまな工具がギュッと詰まっています。言わば「身につける工具箱」のようなもの。ひとつ持っていれば、普段の生活やアウトドアで大活躍してくれます。
レザーマンとは
レザーマンは、アメリカ生まれの多機能ツールブランドです。多機能ツールとは、複数の工具がまとめてひとつになったもののこと。ここで紹介するトレッドの他にも、いろいろな多機能ツールを世に送り出しています。
レザーマンのトレッド取り扱い店舗
レザーマンのトレッドは、実店舗かオンラインショップで購入できます。実際に手にとってみてから購入したい方は実店舗で、手軽に購入したい方はオンラインショップがおすすめです。
取り扱い実店舗
レザーマン公式サイトにあるショップリストから、日本国内でレザーマン製品を取り扱っている店舗を検索できます。日本各地で取り扱いがあるようなので、お近くの店舗が見つかるかもしれません。
取り扱いオンラインショップ
レザーマン公式オンラインショップ、Amazon、楽天市場のいずれかで購入できます。正規輸入品には日本国内での25年保証がついていますが、並行輸入品にはついていないので、心配な方は公式オンラインショップからの購入が確実です。実際の評判や口コミを見ておきたい場合は、Amazonや楽天市場で確認できます。
レザーマンのトレッド使い方
使い方の動画
レザーマンの公式オンラインショップにある、こちらの使い方の動画が最もわかりやすいので紹介します。
使い方の詳細
工具としての使い方は、ブレスレットのように装着している状態から一度外す必要があります。外したあとは、自分が使いたい工具を探し、実際に使うだけ。使い終わったら、金属製ベルトの腕時計をつける要領で手首に装着します。ウェアラブルツールなので、付け外しも手軽です。
レザーマンのトレッド使用場面
ブレスレットのように自然に装着できるので、普段使いも可能です。特に、DIYなどの機会があれば、工具を思う存分使えるでしょう。もちろん、アウトドアでも活躍することは間違いありません。キャンプやサイクリングなど、出先で起こりうるさまざまなトラブルに対処できるウェアラブルツールなのが、トレッドの大きな魅力です。
ただし、後述する通り、飛行機での扱いは注意が必要です。
レザーマンのトレッド機能:ドライバー
レザーマンのトレッドにはさまざまな工具が搭載されていますが、とりわけ種類豊富なのがドライバーです。トレッドには大きく分けて2種類あり、ひとつはインチ規格、もうひとつはミリ規格になっています。仕様に若干の違いがあるので、順に見ていきましょう。
マイナスドライバー
機械だけでなく、キッチンなど水回りの配管にもマイナスねじは多く使われているため、普段使いでもマイナスドライバーの活躍する機会は多いでしょう。各規格別に、搭載されているマイナスドライバーを紹介します。
インチ規格 | ミリ規格 | |
3/32" | ○ | ○ |
1/8" | ○ | ○ |
3/16" | ○ | ○ |
1/4" | ○ | × |
5/16" | ○ | × |
プラスドライバー
こちらも、普段の生活で目にすることの多いプラスねじに対処できます。各規格別に、搭載されているプラスドライバーを紹介します。
インチ規格 | ミリ規格 | |
#1-2 | ○ | ○ |
#1 | ○ | × |
#2 | ○ | × |
ポジドライバー
こちらはプラスドライバーと似ていますが、実際は異なるドライバーです。イギリス発祥のため、ヨーロッパ製品などでは見かけることがあるかもしれません。ミリ規格のものにのみ搭載されています。搭載されているポジドライバーの種類を紹介します。
インチ規格 | ミリ規格 | |
#1 | × | ○ |
#2 | × | ○ |
六角ドライバー
六角ドライバーは、主に家具の組み立てや、自転車整備などで使う機会の多い工具です。各規格別に、搭載されている六角ドライバーを紹介します。
インチ規格 | ミリ規格 | |
3mm | ○ | ○ |
4mm | ○ | ○ |
5mm | ○ | ○ |
6mm | ○ | ○ |
3/32" | ○ | × |
1/8" | ○ | × |
1/4" | ○ | × |
3/16" | ○ | × |
スクエアドライバー
スクエアドライバーは、別名ロバートソンドライバーとも呼ばれることのあるドライバーです。各規格別に、搭載されているスクエアドライバーを紹介します。
インチ規格 | ミリ規格 | |
#1 | × | ○ |
#2 | ○ | ○ |
#3 | × | ○ |
トルクスドライバー
トルクスドライバーは、主にヨーロッパで作られた自動車などで使われている、トルクスねじに対応したドライバーです。日本では、簡単に分解されたくない機器にあえて使われていることもあります。各規格別に、搭載されているトルクスドライバーを紹介します。
インチ規格 | ミリ規格 | |
#20 | × | ○ |
#25 | × | ○ |
#27 | × | ○ |
#30 | × | ○ |
レザーマンのトレッドドライバーまとめ
レザーマンのトレッドに搭載されているドライバーについては、次のような傾向があります。使用用途などに合わせて選ぶとよいでしょう。
インチ規格のもの
マイナスドライバーや六角ドライバーなど、比較的使用機会の多いドライバーが幅広いサイズで搭載されています。
ミリ規格のもの
ポジドライバーやトルクスドライバーなど、さまざまな種類のドライバーが搭載されています。
レザーマンのトレッド機能:レンチ
レザーマンのトレッドに搭載されている工具のうち、ドライバーに並んで多く搭載されている工具がレンチ(ボックスレンチ)です。こちらも、規格ごとで搭載されている種類に違いがあります。順に見ていきましょう。
ボックスレンチ
ボックスレンチは、ボルトやナットを開け締めする場合に使う工具です。こちらも、インチ規格とミリ規格で仕様が大きく異なります。各規格別に紹介します。
インチ規格 | ミリ規格 | |
1/4" | ○ | × |
3/8" | ○ | × |
3/16" | ○ | × |
6mm | ○ | ○ |
7mm | × | ○ |
8mm | ○ | ○ |
9mm | × | ○ |
10mm | ○ | ○ |
11mm | × | ○ |
12mm | × | ○ |
レザーマンのトレッドボックスレンチまとめ
レザーマンのトレッドに搭載されているボックスレンチについては、次のような傾向があります。使用用途などに合わせて選ぶとよいでしょう。
インチ規格のもの
インチ規格対応のボックスレンチと、ミリ規格対応のボックスレンチがバランス良く搭載されています。
ミリ規格のもの
ミリ規格対応のボックスレンチのみですが、幅広いサイズが搭載されています。
レザーマンのトレッド機能:便利パーツ
レザーマンのトレッドには、工具だけでなく、他にも便利な使い方のできるパーツが多く搭載されています。順に紹介します。
栓抜き
栓抜きは、インチ規格・ミリ規格のどちらにも搭載されています。普段使いするもよし、アウトドアな場面でサッと取り出して使うもよし、あって困らないパーツです。
ソケットアダプター
ソケットアダプターは、手持ちのソケットを使えるようにするツールです。インチ規格・ミリ規格のどちらにも1/4"が搭載されています。適合するソケットがあれば、大きなハンドルがなくても使えるようになるというわけです。既にソケットを持っているという方に嬉しいパーツですね。
カッティングフック
レザーマンのトレッドに搭載されているカッティングフックは、名前の通り引っ掛けて使うカッターです。アウトドアなど、ちょっとしたものを切るような場面で活躍できます。インチ規格・ミリ規格のどちらにも搭載されています。
SIMカード・ピック
インチ規格・ミリ規格のどちらにも搭載されています。アウトドアだけでなく、普段から活躍できそうな、かゆいところに手が届くパーツです。
窓ガラス割り
インチ規格・ミリ規格のどちらにも搭載されています。タングステンカーバイドという非常に硬い素材でできており、いざというときに心強いパーツです。ブレスレットでガラスを割るなんて、ちょっと映画のようですね。
酸素ボンベ用レンチ
インチ規格にのみ搭載されています。日常的に使うパーツではなさそうですが、覚えておくと役立つことがあるかもしれません。
レザーマンのトレッド便利パーツまとめ
レザーマンのトレッドに搭載されている便利パーツは、インチ規格・ミリ規格での差はさほど大きくありません。どちらを選んでもほとんど変わらないので、他のパーツの使いみちや好みで選ぶとよいでしょう。
レザーマンのトレッド口コミ・評判
レザーマンのトレッドについての口コミ・評判を紹介します。
レザーマンのトレッド口コミ・評判1
見た目も好みで、急に工具が必要になった時も結構頑丈で頼りになりました。
やはり見た目のかっこよさを挙げる口コミ・評判が多く見られます。また、ブレスレット型でありながら、工具として十分に使えるレベルなのも心強いです。
レザーマンのトレッド口コミ・評判2
大きい工具は常備していますが小さい工具は紛失するので携行するのですがこれだと大変便利です。
日頃から、趣味や仕事などで大きな工具を使っていても、小さいものがウェアラブルツールとしてまとまっていると便利だという口コミ・評判もあります。常に身につけていられるという点での便利さや安心感があるのも、ウェアラブルツールだからこその口コミ・評判です。
レザーマンのトレッド口コミ・評判3
ワイルドな感じがいいです。ただ、大きかったので、2個ほどパーツをとりました。
ウェアラブルツールという利点を活かすため、手首の細い方はトレッドのパーツ数を調整する必要があるという口コミ・評判も見られました。特にアウトドアへ出かける際は注意しましょう。必要なパーツとそうでないパーツとを取捨選択し、自分に合った使い方を決めておくことも重要です。
レザーマンのトレッド注意点:飛行機では
レザーマンのトレッドを持って飛行機に乗る際は注意が必要です。日本の飛行機の場合と、海外の飛行機の場合に分けて紹介します。
日本の飛行機では
日本の飛行機に乗る際は、レザーマンのトレッドを飛行機の客室内へ持ち込むことはできません。ブレスレットとはいえ、多くの工具が搭載されていることから、見方によっては危険物だととられてしまう可能性があるからです。あらかじめ、スーツケースなどの預ける荷物に入れておきましょう。
海外の飛行機では
日本国内の飛行機では客室内への持ち込みはできませんが、海外の飛行機の場合は基準が異なる場合があります。国や航空会社によって基準はまちまちですので、搭乗する飛行機ごと、各航空会社ごとに詳細を前もって確認しておくとよいでしょう。
レザーマンのトレッドまとめ
レザーマンのトレッドは、普段使いでもアウトドアでも付けていくことのできる、ブレスレット型ウェアラブルツールです。トラブルの対応から緊急時のガラス割りまで、幅広い使い方ができる機能が備わっています。飛行機に乗る際には注意が必要ですが、何より見た目がかっこいいという口コミ・評判が多いのも大きなポイントです。ぜひレザーマンのトレッドをチェックしてみてください。
レザーマンの他製品が気になる方はこちらをチェック!
レザーマンの製品はトレッドだけではありません。レザーマンの魅力的な製品をもっと知りたい方は、ぜひこちらもチェックしてみましょう。

【最新】レザーマンのおすすめ製品14選!マルチツールの人気モデルもご紹介!
いくつもの工具替えながら作業するのは面倒と考えている方にレザーマンをおすすめします。家庭やアウトドアで頻繫に使用する道具・工具が一つにまとま...

最強マルチツール決定版!万能&多機能なおすすめ12選!レザーマン /ビクトリノックスなど
ナイフやプライヤーの形をしたコンパクトなボディの中に、サバイバルなどに便利なツールを満載したアイテムがマルチツールです。万能で機能満載のおす...

レザーマンのおすすめ17選!世界が絶賛する人気マルチツールをご紹介!
アウトドアやDIYや機械系の工事やメンテナンスで、携帯していると非常に役立ち頼もしい、レザーマンのマルチツールをご存知でしょうか?性能の良さ...