検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

2020春に訪れたい!奈良のおすすめ観光スポット13選!春の奈良は見所満載!

奈良には東大寺や法隆寺など世界遺産にも登録されている寺院や文化財、また春の桜や花の名所などが多く、2020年の春に訪れたい人気の観光の見どころがたくさんあります。今回は2020年の春に訪れたい奈良のおすすめの観光スポットを集めてご紹介していきます。
2020年8月27日
fumiyama
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

はじめに

奈良には法隆寺や東大寺、春日大社など世界文化遺産にも登録されている歴史のある寺院や神社、文化財などが多く、また春には桜や花の人気の観光名所などがたくさんあります。今回は、2020年の春に訪れたい奈良のおすすめの観光スポットを厳選して、ご紹介していきます。

奈良の春のおすすめ観光スポット①

花見頃の奈良の名所:東大寺

奈良で最も人気の高い観光スポットといえば、やはり世界遺産にも登録されている「東大寺」でしょう。「東大寺」は、華厳宗(けごんしゅう)大本山の寺院として、奈良時代に創建されましたが、平安時代と戦国時代に二度にわたり兵火に合い消失し復興されてきました。現在の建物は、江戸時代の1709年に再建されもので、高さは約49m、奥行きが約50mと創建当時とほぼ同じ大きさとなっていますが、幅は約58mと最初に比較すると約3分の2となっています。それでもその壮大な建物の景観に圧倒されます。

「東大寺」の大仏殿には本尊となっている華厳宗の「盧舎那仏(るしゃなぶつ)」の座像が安置されています。この大仏は像の高さは15mという大きさで、745年に聖武天皇の発願で建造が始まり、日本中の銅が集められたと言われています。そして七年後の752年に完成し、盛大な「開眼供養会(かいげんくようえ)」が行われ、天皇、皇后を始め一万人以上が列席したとのことです。

春休みに行きたい奈良の観光情報

【住所】奈良県奈良市雑司町406-1
【問合せ先】0742-22-5511
【アクセス】電車:JR大和路線/近鉄奈良線「奈良駅」からバス「東大寺大仏殿」下車徒歩5分。近鉄「奈良駅」から徒歩約20分。

人気ランキングでも上位の奈良の見所情報HP:東大寺
春にぶらりと日帰りで訪れたい奈良観光の地図:東大寺

奈良の春のおすすめ観光スポット②

花見頃の奈良の名所:薬師寺

「古都奈良の文化財」として、世界遺産にも登録されている「薬師寺」は、法相宗の大本山であり、東大寺や法隆寺と共に「南都七大寺」のひとつに数えられている名刹です。境内の中で一番古い建物の「東塔」は、屋根が六つあり一見六重塔のように見えますが、小さな屋根は「もこし」と言われ、実際には三重の塔で他に類例のない当時の優れたデザインが感じられます。尚、東塔は2020年まで復旧工事が行われています。

薬師寺では他にも東塔と対称的な位置に建つ「西塔」や奈良時代の仏教彫刻の最高傑作の1つと言われている薬師如来や日光菩薩(にっこうぼさつ)、月光菩薩(がっこうぼさつ)などの「本尊薬師三尊像」が安置されている「金堂」、国宝の「東院堂」、重要文化財の「南門」などあり見所が満載です。

春休みに行きたい奈良の観光情報

【住所】奈良県奈良市西ノ京町457
【問合せ先】0742-33-6001
【アクセス】電車:近鉄橿原線「西ノ京駅」から徒歩2分。

人気ランキングでも上位の奈良の見所情報HP:薬師寺
春にぶらりと日帰りで訪れたい奈良観光の地図:薬師寺

奈良の春のおすすめ観光スポット③

花見頃の奈良の名所:春日大社

「春日大社」の歴史は大変古く、平城京遷都の際、藤原氏の氏神である「武甕槌命(たけみかづちのみこと)」を祀って建てられた神社で、全国に千社ほどある春日神社の総本社でもあります。また氏神が白鹿に乗ってきたとされることから、鹿を神使としており、今でも境内にはたくさんの鹿が散策しています。


また平安時代の国宝や重要文化財など多数の宝物が収蔵され「平安の正倉院」とも言われている「宝物殿」も訪れたい見所です。さらに神社の回廊には数が知れないほどのたくさんの灯籠が下がっており、年に三回すべての灯籠に火を灯す「万燈籠」も是非見たいイベントになっています。

春休みに行きたい奈良の観光情報

【住所】奈良県奈良市春日野町160
【問合せ先】0742-22-7788
【アクセス】電車:JR大和路線・近鉄奈良線「奈良駅」からバス、「春日大社本殿」下車すぐ。

人気ランキングでも上位の奈良の見所情報HP:春日大社
春にぶらりと日帰りで訪れたい奈良観光の地図:春日大社

奈良の春のおすすめ観光スポット④

花見頃の奈良の名所:唐招提寺

「唐招提寺」は、奈良時代に唐から仏教の戒律を授けるために日本に招かれ、何度も苦難を乗り越え六度目にしてやっと日本へ渡来した高僧・鑑真(がんじん)が建立した寺院です。「東大寺」や「興福寺」などと並び「南都六宗」のひとつで、律宗の総本山となっており、創建された当時からの建物の金堂や仏像など国宝級の文化財も多数残っている名刹です。


また鑑真を偲ぶ「御影堂(みえいどう)」には、日本を代表する東山魁夷画伯が十年以上をかけて中国や日本各地を廻ってスケッチして構想を固めた、日本の海と山や中国の風景の障壁画が描かれています。この画は鑑真に対して、二度と帰ることのなかった故郷中国や日本の風景を奉納し、御霊を慰めるという主旨で描かれたとのことです。

春休みに行きたい奈良の観光情報

【住所】奈良県奈良市五条町13-46
【問合せ先】0742-33-7900
【アクセス】電車:近鉄「西ノ京駅」から徒歩9分。
車:西名阪自動車道「郡山IC」から8km。

人気ランキングでも上位の奈良の見所情報HP:唐招提寺
春にぶらりと日帰りで訪れたい奈良観光の地図:唐招提寺

奈良の春のおすすめ観光スポット⑤

花見頃の奈良の名所:興福寺

「興福寺」は、710年の平城京への遷都に際し、藤原鎌足の子・不比等(ふひと)により創建された歴史の古い寺院で、境内には南から北に向かって、南大門や中門、中金堂、講堂などが一直線上に並び、東側には、五重塔や東金堂などが建つ美しい配置の名刹となっています。

国宝館に収蔵されている顔が三つで手が六本の三面六臂の「阿修羅像」が有名で、修学旅行や歴史の教科書などで見て覚えている人も多いと思います。その他にも「千手観音」や「仏頭」、「絵画」、「仏像」など国宝や重要文化財などが百を超えて展示されており、まさに国宝の宝庫となっています。

春休みに行きたい奈良の観光情報

【住所】奈良県奈良市登大路町48
【問合せ先】0742-22-7755
【アクセス】電車:近鉄奈良線「奈良駅」から約5分。JR「奈良駅」から市内循環バスで5分「県庁前バス停」下車すぐ。
車:京奈和自動車道「木津IC」から約17分。

人気ランキングでも上位の奈良の見所情報HP:興福寺
春にぶらりと日帰りで訪れたい奈良観光の地図:興福寺

奈良の春のおすすめ観光スポット⑥

花見頃の奈良の名所:法隆寺

法隆寺は、推古天皇の御代607年に聖徳太子によって建立されたと言われています。伽藍は西院と東院に分かれ、西院のうち金堂や五重塔、中門、回廊などの建造物は7世紀後半から8世紀初頭にかけて建造されたもので、現存する世界最古の木造建造物となっています。そして1993年に、姫路城と共に日本で最初に世界文化遺産に登録され、仏教建造物の傑作として評価されています。

法隆寺は国宝や文化財の宝庫となっていますが、特に金堂に安置されている国宝の銅製「釈迦三尊像」は、「止利仏師(とりぶっし)」作と言われ、日本仏教彫刻史の初頭を飾る名作となっています。顔に湛えられたアルカイック・スマイルと言われる古式の微笑やアーモンド形の眼、太い耳たぶなど見ていると尊さを感じます。また大宝蔵院に所蔵されている「百済観音像」は背の高い細身で左手に薬ビンを持つ九頭身の印象的な像形をしており、法隆寺訪問時には是非見たい仏像です。

春休みに行きたい奈良の観光情報

【住所】奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1-1
【問合せ先】0745-75-2555
【アクセス】電車:JR関西本線「法隆寺」駅より徒歩約20分。
車:西名阪自動車道「法隆寺IC」から約10分。

人気ランキングでも上位の奈良の見所情報HP:法隆寺
春にぶらりと日帰りで訪れたい奈良観光の地図:法隆寺

奈良の春のおすすめ観光スポット⑦

花見頃の奈良の名所:元興寺(がんごうじ)

「元興寺」は、六世紀末に蘇我馬子によって開かれた「法興寺」が、平城遷都の際に当地に移転され寺名も元興寺と改められました。当時は「南都七大寺」の一つとして寺勢を誇っており、当地には金堂や講堂、塔、僧房などが立ち並んでいましたが、平安時代に入りその寺勢も次第に衰えていったとのことです。鎌倉時代に入って僧坊の一部が「極楽堂」と「禅室」に改築され、現在ではどちらも国宝に指定されています。

元興寺の極楽坊の本堂と禅室の屋根の瓦は、日本最古と言われ、その丸い瓦と平たい瓦の重なり合った独特の並べ方は「行基葺(ぎょうきぶき)」と呼ばれ、1400年前の瓦が破損もせずに今も屋根として堂を守っていることは大変貴重で珍しいとされています。またお盆の時期には境内に点在する無数の石仏や石塔に灯が入れられて夕闇の中に光の世界が生まれ、見る人を夢幻の境地へといざないます。

春休みに行きたい奈良の観光情報

【住所】奈良県奈良市中院町11番地
【問合せ先】0742-23-1377
【アクセス】電車:近鉄「奈良駅」から徒歩15分。JR「奈良駅」から徒歩20分。

人気ランキングでも上位の奈良の見所情報HP:元興寺
春にぶらりと日帰りで訪れたい奈良観光の地図:元興寺

奈良の春のおすすめ観光スポット⑧

花見頃の奈良の名所:奈良公園

「奈良公園」は周辺に東大寺や興福寺などの世界遺産にも登録されている名刹が多い地域に広がる公園で、園内には鹿がたくさん放し飼いになっていることでよく知られています。また春にはたくさんある桜が満開となり、多くの人が花見に訪れる公園となっています。

また公園内の鹿は人によく慣れており、訪れた多くの人が鹿せんべいなどを与えている様子は公園ではお馴染みの光景で、写真などを撮って楽しく触れ合うことができます。さらに公園には門や塀、柵などが無く、入園も無料で、いつでも気軽に散策ができることも人気の秘密となっています。

春休みに行きたい奈良の観光情報

【住所】奈良市登大路町30
【問合せ先】0742-22-0375
【アクセス】電車:近鉄「奈良駅」から徒歩約10分。

人気ランキングでも上位の奈良の見所情報HP:奈良公園
春にぶらりと日帰りで訪れたい奈良観光の地図:奈良公園

奈良の春のおすすめ観光スポット⑨

花見頃の奈良の名所:平城宮跡

「平城宮跡」は、西暦710年に藤原京から遷都された平城京の中核となっていた地域です。当時の天皇の宮殿や政治、国家的儀式を行う場として、歴史的そして学術的にも貴重な価値を持ち国の特別史跡に指定されています。現在は当時の「朱雀門(すじゃくもん)」(画像上)や「大極殿(だいごくでん)」(画像下)が復元されており、門をくぐって歩いているとまるで天平の時代にタイムスリップしたようです。

また当地は、1998年に平城宮跡を含む「古都奈良の文化財」として世界遺産に登録されました。さらに毎年秋には、「平城京天平祭」が開催され、天平時代の衣装を着た人々が集い、行列を作って練り歩いたり、朱雀門の前の広場で万燈が灯されたりして、当時が偲ばれ見応えがあります。

春休みに行きたい奈良の観光情報

【住所】奈良県奈良市二条大路南4丁目1
【問合せ先】0742-36-8780
【アクセス】電車:近鉄大和「西大寺駅」から徒歩10分。

人気ランキングでも上位の奈良の見所情報HP:平城宮跡
春にぶらりと日帰りで訪れたい奈良観光の地図:平城宮跡

奈良の春のおすすめ観光スポット⑩

花見頃の奈良の名所:法華寺(ほっけじ)

「法華寺」は、747年に光明皇后により建立された尼寺で、全国の尼寺をまとめる総本山となっています。また「門跡(もんぜき)尼寺」として当時の皇族や貴族の子女などが住職となる格式の高い寺院となっていました。その後本堂の仏殿は、桃山時代に淀君によって現在の構えに再建され、尼寺ならでは質素で静かな佇まいが魅力となっています。

当寺の本尊は「十一面観音」で、国宝に指定されており、像高1mの「カヤの木の一木造り」でインドの仏師が「光明皇后の姿を模して造った」と言われています。像は左脚に重心を置き、右脚を遊ばせ、まさに歩み出そうとする瞬間を表現したかのような躍動的な像で、通常は非公開となっており春と秋に期間限定で公開されますので、是非訪れて拝観してみてください。その他にも庭園「華楽園」や「横笛堂」、鐘楼などの見所が多数あります。

春休みに行きたい奈良の観光情報

【住所】奈良県奈良市法華寺町882
【問合せ先】0742-33-2261
【アクセス】電車:近鉄「奈良駅」からバス「西大寺駅」行きで「法華寺」下車で徒歩3分。

人気ランキングでも上位の奈良の見所情報HP:法華寺
春にぶらりと日帰りで訪れたい奈良観光の地図:法華寺

奈良の春のおすすめ観光スポット⑪

花見頃の奈良の名所:大神神社(おおみわじんじゃ)

「大神神社」は、桜井市にある神社で、日本で最も古い神社の一つとなっています。古くからこの奈良の地に鎮座しており、当寺から本殿は持たず拝殿の奥にある三ツ鳥居を通して仰ぎ見る背後の「三輪山」自体がご神体として信仰されています。この三輪山は、奈良盆地をめぐるひときわ形の整った円錐形の山で、古くから歌などにも詠まれ、地元の人に崇拝されてきました。また神社の社殿や拝殿、三ツ鳥居などが重要文化財に指定されています。

当神社では、四季折々に催事が行われ、特に春には桜の満開のもと、二千年来の伝統を誇る「春の大神祭」が行われ、氏子崇敬者多数参列し、一年に一度の賑やかな例祭が斎行されます。また四人の巫女による神楽「うま酒みわの舞」が優雅に奏され、他にも多くの催事が行われます。また神社周辺には多くのそうめん店があることでも知られています。

春休みに行きたい奈良の観光情報

【住所】奈良県桜井市大字三輪1422
【問合せ先】0744-42-6633
【アクセス】電車:JR「三輪駅」から徒歩約10分。

人気ランキングでも上位の奈良の見所情報HP:大神神社

春にぶらりと日帰りで訪れたい奈良観光の地図:大神神社

奈良の春のおすすめ観光スポット⑫

花見頃の奈良の名所:長谷寺(はせでら)

長谷寺は、大和と伊勢を結ぶ初瀬街道を見下ろす初瀬山の中腹に建つ寺院で、古くから「花の御寺」と呼ばれ、春には150種類以上、七千株と言われる牡丹が満開になり、夏は涼しげなアジサイやレンゲ、秋は紅葉、冬は雪と四季折々の景色が美しい寺です。

また長谷寺は古くから「源氏物語」や「枕草子」、「更級日記」などの古典文学にも登場しています。中でも「源氏物語-玉鬘の巻」に語られる「二本(ふたもと)の杉」は現在も境内に残っており、その昔紫式部もこの杉を見て物語の着想を得たのでしょうか。当寺の本堂や銅板の「法華説相図」、法華経の巻が国宝になっており、また長い木造の回廊が印象的な造りとなっています。

春休みに行きたい奈良の観光情報

【住所】奈良県桜井市大字初瀬731-1
【問合せ先】0744-47-7001
【アクセス】電車:近鉄大阪線「長谷寺駅」から徒歩約15分。

人気ランキングでも上位の奈良の見所情報HP:長谷寺
春にぶらりと日帰りで訪れたい奈良観光の地図:長谷寺

奈良の春のおすすめ観光スポット⑬

花見頃の奈良の名所:室生寺(むろうじ)

「室生寺」は、三重県境にも近い室生川(むろうがわ)の北岸に立つ室生山にある真言宗の寺院です。山麓から中腹にかけて堂塔が散在する山岳寺院で本尊は「如意輪観音」となっています。その昔、高野山が女人禁制だったに対し、女性の参詣が許されていたことから「女人高野(にゅにんこうや)」とも呼ばれています。

境内はシャクナゲの名所としても知られ、春には桜の開花時期とも合わせて、大勢の人が訪れます。また境内に建つ五重塔は国内で最小となっており、桧皮葺(ひのきかわぶき)の屋根や朱色の組木などがそばの石段と調和がとれた美しい造形を作っています。

春休みに行きたい奈良の観光情報

【住所】奈良県宇陀市室生78
【問合せ先】0745-93-2003
【アクセス】電車:近鉄「室生口大野駅」からバスで「室生寺前行き」で終点下車。

人気ランキングでも上位の奈良の見所情報HP:室生寺
春にぶらりと日帰りで訪れたい奈良観光の地図:室生寺

まとめ

2020春に訪れたい!奈良のおすすめ観光スポットのご紹介、いかがでしたか?奈良には世界遺産にも登録されている古刹や文化財が多数あり、桜などの名所も合わせると訪れたい観光スポットが目白押しで、たくさんありますので、観光の計画を立てて是非訪れてみてください。

奈良の他の情報が気になる方はこちらもチェック!

奈良のおすすめの観光スポットや雨の日でも楽しめる観光スポット、観光スポットランキングなどの情報が気になる方はこちらもチェックしてみてください。