秋冬の三浦半島のシーバスはコノシロ&産卵個体を狙え!
産卵に絡む南下の個体を狙う三浦のシーズナルパターン
筆者の地元、三浦半島では秋〜
エサを求める回遊魚を狙う
なぜなら産卵に絡む個体は基本的に回遊しているという事です!その回遊ルートに絡む浅場へエサを求めて差してきた個体を釣ると言う事になります。そこで重要になるのが潮位や風向き、潮の当たり方などの自然条件。この自然条件を合わせなければならない所が難しさでもあり楽しさでもあるのです。
秋冬シーバス!三浦半島コノシロ&産卵個体狙い1
潮位を見きって浅場を狙うのが大事
先程ご説明したとおりかなりの浅場(シャロー帯)
これは地域により干満差が異なるので一概には言えませんが、満潮時で40〜80cm程度の水深があれば十分に狙えます。しっかりとタイドグラフを見る癖をつけて下さい!
秋冬シーバス!三浦半島コノシロ&産卵個体狙い2
風の裏表を把握して釣果アップ
この冬の時期は北向きの強い風が吹きやすい傾向にあり、風表、
風があまり無い状況で釣れているポイントを軸にそこに風が正面から当たる場合、風の力により魚が寄る可能性が高くなります。しかし、10mを超える風速がある場合などは安全面やルアーの操作性を考慮し、風裏のシャローを優先します。表側が荒れ過ぎてしまうとやはり魚が入り難い傾向にあるので、なるべく隣接していて尚且つ風を避けられるポイントを選択して下さい。
秋冬シーバス!三浦半島コノシロ&産卵個体狙い3
あくまで三浦半島での産卵個体狙いでは回遊ルートを直撃させる事
イメージはスーパーのつまみ食い
どういう事かというとイメージとしてはつまみ食いです。回遊しながらフラフラとスーパーの試食コーナーに立ち寄るイメージと言えば伝わりまでしょうか?なので、ベイトの種類に対して執着の割合が低い傾向にあります。
コノシロの回遊にぶつかるとパターンが変化
しかし、
このコノシロパターンはかなり大型に期待出来るので本当に楽しみなパターンの一つですが、他県に比べコノシロの安定的な供給が少ないので、岸際に寄りルアーの飛距離で届く範囲に入るタイミングを図る事がとても難しく、しっかりと例年パターンとして確立するのは難しいのが現状です。
秋冬は三浦半島でシーバスフィッシングを
三浦半島沖で産卵すると言われているシーバスの狙い方について今
魚の生態を知ればより釣果に繋がる事も
それに伴って摂餌縄張りなど行動範囲の変化や個体差も見られています。この事から時期やタイミングにより同じ個体でも大幅に行動が変わる事が知られており、釣りに直結する結果だと個人的には考えています。これは生物学の分野なので興味があるかたは調べてみると面白いかも知れませんよ?
この時期、シャローでのウェーディングが増える時期でもあります。風表での真っ向勝負での釣果も期待出来ますが、くれぐれも無理はせず安全面には十分留意して是非大型を狙ってみて下さい。
シーバスフィッシングが気になる方はこちらもチェック!
暮らし~にではこの他にもシーバスフィッシングに関する記事を多数掲載しています。梅雨時期や秋のシーバスフィッシングのコツを知りたい方はこちらの記事もおすすめです。
【ジャクソン特集】秋のマイワシ付きシーバス攻略テクニック!釣果UPのコツは?
こんにちは!jacksonフィールドスタッフの細野です。今回はマイワシに着いたシーバスについて実際の釣行も交えお伝えしたいと思います。このマ...
雨の日こそ釣れるチャンス!?梅雨時期のシーバス釣りテクニック
こんにちは!jacksonフィールドスタッフの細野です。今回はまさに時期真っ盛り!雨後の河川のお祭りパターンは目で見ても楽しめる派手なボイル...