CB750のスペックとレビュー:はじめに
懐古的で説得力のあるデザイン、シートにお尻をのせた時の安心感、豪快な回転フィーリングと共にトルクを絞り出す空冷4気筒エンジン、ホンダのCB750は幼いころのお馬さんごっこで跨いだ父の背のような温かみのあるバイクです。ここではCB750のスペックとユーザーレビューを検証し、全貌を明らかにしていきます。後半では中古車価格や弱点や故障しやすい箇所なども調べてまとめますね。
CB750のツーリングスペックを現行モデルと比較
ここでは、CB750の全貌を明らかにするために、2019年の現行モデルと比較して検証していきます。比較対象とするのはCB110とCB650R。CB1100は空冷4気筒エンジンを搭載した現行唯一の大型バイクとして、CB650Rは水冷ながら排気量が近い大型バイクとしての比較です。場合によってはCB400スーパーフォアやカワサキのゼファー750も比較対象にします。主にツーリングを想定したスペックを検証しますね。
なお、この記事は2019年11月15日現在の情報をもとに作成していますことをご了承ください。では本題、CB750のスペックとレビューを検証していきます。
CB750(RC42)のスペックとレビュー①
説得力のある車体サイズが魅力
ホンダCB750は説得力のある車体サイズとデザインが魅力です。エンジンとのボリュームバランスやユーザーとの一体感を熟考されています。同時期(1992年)に販売が開始されたCB400スーパーフォアより大きく、CB1000スーパーフォアより小さいのですね。しかし、CB750は大型バイクの威厳を保ちながらコンパクトさをアピールしたバイクではありません。「ツーリングから峠でのファンライドまでを楽しめる大型バイクにするとこうなった」というのが正解です。
【CB750のスペック:車体サイズ】
CB750 | CB1100 | CB650R | |
全長(mm) | 2155 | 2190 | 2130 |
全幅(mm) | 780 | 835 | 780 |
全高(mm) | 1100 | 1130 | 1075 |
ユーザーレビューを検証:車体サイズ
CB750(BC-RC42)2回目のマイナーチェンジ。メーターボディとウインカーボディがクロームメッキ化。スロットルポジションセンサー付キャブレター。
CB750ユーザーの車体サイズに関するレビューを確認すると、「大きい」「小さい」というコメントが全く見つかりません。大型バイク初心者に人気かと思いきや、リッタークラスを乗り継いだツーリングライダーからの評価も高いですね。デザインに対する評価は「優しい感じが好き」という高評価から「地味でアダルト」という低評価まで、ユーザーによって意見が大きく分かれます。
見た目よりも跨った感じが殿様ポジション的でとにかく楽です。視点が高くなり、遠くまで見通せるのと、まあまあのハンドル幅のおかげで操作が本当に楽です。長めの巨体ですが面白いように操れます。
教習バイクで馴染みがあり、教習をしていくうちに好きになった的な(笑)。まるで幼馴染の女の子を好きになってしまった的な(笑)。
CB750(RC42)のスペックとレビュー②
実用的なエンジンが魅力
ホンダCB750には空冷4ストロークDOHC4バルブ4気筒エンジンであるRC17Eが搭載されています。CB750はCBX750F(1984年)のエンジンを受け継いだのですが、その源流はCBX650カスタム(1983年)に搭載されたRC13E。油圧式バルブクリアランス・オートアジャスター機構を備えた静粛性の高いエンジンです。理論上の最高速度は2019年現行の大型4気筒バイクほど速くありませんが、ツーリングを想定した速度域では十分です。
【CB750のスペック:エンジン】
CB750 | CB1100 | CB650 | |
最高速度1 km/h |
206.8 | 260.8 | 247.9 |
最高速度2 km/h |
182.5 | 191.3 | 175.6 |
※最高速度1:最高出力を発生させるエンジン回転数での理論上の速度
※最高速度2:最大トルクを発生させるエンジン回転数での理論上の速度
ユーザーレビューを検証:エンジン
CB750(BC-RC42)3回目のマイナーチェンジ、最終型。パイピングシートとリヤサススプリング赤。金色のフロントフォークトップボルト。
CB750ユーザーのエンジンに関するレビューを確認すると、「実用性が高く故障が少ない」というコメントが多いですね。CB750を「スーパーカブ750」と表現するユーザーも見かけます。道具的なエンジンフィーリングを「優等生」と評価する人は多いのですが、それこそホンダが目指すところ。街乗りからツーリングまで、常にライダーに寄り添ってくれるエンジンです。
空冷4発ですが、驚くほどスムーズ。モーターのように軽く吹け上るので、ストレスフリーです。やんちゃさは全然なく、スーパー優等生。
制限速度内で走っている限り感覚的には数字ほど400と大きな差はない感じです。1300とは低速から段違いですが、必要にして十分なトルク感とパワー。
CB750(RC42)のスペックとレビュー③
扱いやすさを極めた足回りが魅力
ホンダCB750の足回りは前後ともスタンダードな仕様ですが、街乗りや峠でのファンライドでは問題のない範囲だといえます。CB750の用途や車体剛性を踏まえると、豪華なフルアジャスタブルサスペンションは必要ありませんが、峠でのファンライドがメインならフロントサスペンションをプリロード調整できるようにしたいですね。前後サスペンションにかかる荷重を整えるだけで、さらに素直な乗り味になります。
【CB750のスペック:足回り】
CB750 | CB1100 | CB650R | ||
サス | F | 正立フォーク 調整機構 なし |
正立フォーク プリロード 調整可 |
倒立フォーク 調整機構 なし |
R | ツインショック プリロード 調整5段 |
ツインショック プリロード 調整5段 |
プロリンク プリロード調整 10段 |
|
タイヤ | F | 120/70R17 | 110/80R18 | 120/70ZR17 |
R | 150/70R17 | 140/70R18 | 180/55ZR18 |
ユーザーレビューを検証:
CB750ユーザーの足回りに関するレビューを確認すると、扱いやすく乗り心地がいいというコメントが目立ちます。これは足回りにハイスペックなパーツが用いられているためではなく、全体のバランスを重視した設計が要因で、ホンダ車特有のユーザーレビューです。重いノーマルマフラーが重心を低くし、全体のバランスを取っているというユーザーもいます。
バイクの運転が上手くなったんではと勘違いするほど素直で扱いやすいです。
ステップに体重をかけて車体を操るときの、手ごたえが心地よい。逆に高速コーナーはあまり得意ではない。フレーム剛性の関係か。いや腕の問題か。
CB750(RC42)のスペックとレビュー④
街乗りでも大型バイクらしさを感じられるのが魅力
ホンダCB750の街乗りに影響するスペックを比較すると、CB1100より軽く、CB650Rよりシート高が低いので、街乗りでのゴー&ストップで苦難を強いられることはありません。CB400スーパーフォアと比較すると、大型バイクであることを意識せざるを得ない数値ですが、それは弱点ではありません。大型バイクに乗っている感覚を失うことなく、街乗りでの煩わしさを感じない、それがCB750の真骨頂なのかもです。ツーリング先での路地裏散策でも活躍します。
【CB750のスペック:街乗り】
CB750 | CB1100 | CB650R | |
シート高(mm) | 795※ | 785 | 820 |
車両重量(kg) | 235 | 256 | 202 |
最小回転半径(m) | 2.7 | 2.7 | 2.8 |
※CB750の最初期型(1992~2000年モデル)のシート高は790mm。
ユーザーレビューを検証:
CB750ユーザーの街乗りに関するレビューを確認すると、重さや大きさは感じるものの、不便を訴えるコメントは見受けられません。中にはCB750で通勤するユーザーもいますね。大型バイクらしい凄みのあるトルクはないものの、街乗りでのクラッチミートに神経質になることはないとのこと。街乗りで人気の125ccや250ccよりも操作感はイージーです。また、足つき性が悪いというレビューは見受けられませんでした。
走り出してしまえば軽く感じますが大型車だとこれくらいの感覚でしょうか。 しかし鋭角に切れ込むほど車体の重さがズシッとくるので車体に慣れるまであまり傾けて運転するのは少し気を使いました。
身長は167ですが非常に足付き性がよく、取り回しもしやすい車体です。
CB750(RC42)のスペックとレビュー⑤
高速道路では必要にして十分な加速感が魅力
ホンダCB750で高速道路走行したときの理論上のエンジン回転数を計算すると、巡航速度や追い越し加速に余裕があり、排気量に見合ったスペックを備えていることがわかります。CB1100は低いエンジン回転数から強大なトルクを発生するエンジン、CB650Rは高いエンジン回転数で爽快に加速するエンジンですね。CB750の高速道路走行での加速フィーリングはCB400スーパーフォアをトルキーにしたような、スタンダードで癖のない設定になっています。
【CB750のスペック:高速道路でのエンジン回転数】
CB750 | CB1100 | CB650R | |
100km/h トップギヤ |
4111rpm (54.8%) |
2876rpm (52.3%) |
4841% (57.0%) |
80km/h トップギヤ |
3289rpm (43.8%) |
2301rpm (41.8%) |
3873rpm (45.6%) |
80km/h 3速 |
4731rpm (63.1%) |
3527rpm (64.1%) |
6024rpm (70.9%) |
※CB750は5速リターン、CB1100とCB650Rは6速リターン。
※()内は最大トルクを発生させるエンジン回転数との割合
ユーザーレビューを検証:
CB750ユーザーの高速道路走行に関するレビューを確認すると「リッタークラスほどの余裕はないが、これ以上のパワーは必要ない」というコメントが目立ちます。これは絶対的な評価ではなく、CB750のユーザーは紳士的なバイク乗りが多いことが原因だと考えられます。高速道路を非常識な速度域で疾走するメガスポーツ乗りが増えた時期を経て、現在はミドルクラスが人気。もしCB750がいまも生産されていたら、人気モデルになっているかもです。
フラットなエンジンで、ピークはないがレッドまでスムーズに回る。日本の公道では必要十分なパワー。
低回転からトルクがあるのでアイドリングの回転数だけでストレスなく発進でき街乗りでもスムーズに回りますがおよそ4000回転からは性格が変わったように怒涛の加速を見せます。
CB750(RC42)のスペックとレビュー⑥
峠でのファンライドも得意なのが魅力
ホンダCB750の峠でのファンライドを想定したエンジン回転数を確認すると、エンジンの美味しい領域に達するまでに法定速度を超えることがわかります。峠でのファンライドでは、大型バイクならではのトルキーなエンジン特性を活かし、イージーなアクセル操作でサスペンションの挙動に集中できるのがメリット。トルクウエイトレシオはCB1000やCB650Rよりも不利ですが、峠はクローズドコースではないので十分なスペックだといえます。
【CB750のスペック:峠でのファンライド】
CB750 | CB1100 | CB650R | |
60km/h 3速 |
3548rpm (47.3%) |
2645rpm (48.1%) |
4518rpm (53.1%) |
40km/h 2速 |
3146rpm (41.9%) |
2316rpm (42.1%) |
3752rpm (44.1%) |
トルクウエイト レシオ |
36.154 kg/kgf・m |
27.527 kg/kgf・m |
31.077 kg/kgf・m |
※CB750は5速リターン、CB1100とCB650Rは6速リターン。
※()内は最大トルクを発生させるエンジン回転数との割合
ユーザーレビューを検証:
CB750の峠でのファンライドに関するレビューを確認すると、素直で扱いやすいハンドリングが安心感を高めてくれると評価されています。過度にトラクションを加える必要もありません。峠でのファンライドでは大人の楽しみ方になるといっていいですね。125ccや250ccのバイクのようなしびれる感覚を求める人には弱点になるかもです。峠でのファンライドはCB650Rのほうが楽しいでしょう。
クランクケースがコンパクトなのでバンク角が意外と深く、峠などでもそこそこ楽しめます。(中略)少々のシフトミスをしても、太めのフラットトルクのおかげで何とかなってしまうのもありがたいです。
ワインディングでのハンドリングは、リーンウィズが基本です!気合いを入れた時は、肩からのリーンインです!(そう白バイ乗り!)間違ってもハングオンはあきまへん…かえって遅くなります!!
CB750(RC42)の中古車価格
徐々に人気が高まる中古車価格
CB750はホンダ最後の空冷750cc4気筒キャブ車として人気が高まり、中古車価格は年々上場傾向にあります。CB750の人気が高まったのは、教習車としての役割を終えてから。しかし、同じ空冷750cc4気筒キャブ車であるゼファー750と比較すると、スペックはほとんど変わりないのに、中古車価格には雲泥の差があります。CB750はゼファー750より故障が少ないので、コンディションがいい車体があるうちに購入したいですね。ノーマル車が占める割合も高いといえます。
ホンダのCB750シリーズ最後の空冷&キャブ&インライン4としてだけでなく、オーナーとなった者だけがわかる感性に訴えかけてくる乗り味を有しており、今なお存在価値を失わない名車だと思います。
CB750の中古車をゼファー750と比較
【CB750の中古車価格】
CB750 | ゼファー750 | |
新車価格(最終型) | 75万円 | 73万円 |
全体の中古車価格 | 約17~97万円 | 約40~292万円 |
ノーマル車の中古車価格 | 約25~90万円 | 約55~240万円 |
ノーマル車の割合 | 約42% | 約18% |
中古車平均価格 | 約56.2万円 | 約97.9万円 |
※中古車情報サイト「GOOBIKE」より
※2019年11月15日現在
※余談:バイクの詳細な画像を見るなら、GOOBIKEの中古車情報がおすすめ!
CB750(RC42)の弱点と故障報告
CB750の弱点
CB750はバランスの良さが光る大型バイクであり、走行性能に弱点は見いだせないものの、それ以外の弱点をレビューするユーザーをチラホラと見かけます。シートを外せないと使えないヘルメットホルダー、FI車と比較すると始動性が悪い、メンテナンスフリーバッテリーではないなど、これらは気になるところです。ツーリングで扱いやすい大型バイクなので、ヘルメットホルダーは後付けしたほうがいいでしょう。地味なデザインが弱点というレビューもありますが、デザインは賛否両論ですね。
始動性に関してはインジェクション車が圧勝。数ヶ月ほ放っておいてもセル一発でかかったCB1300SFに比べ、キャブのコイツは昔ながらの始動性。
ハッキリ言ってオッサン臭いデザインだとは思います。しかしながら、何というか…飽きないデザインであり、例えればとびっきりの美人というよりは、行きつけの居酒屋の看板娘というイメージですか…
レビューより故障報告
CB750は故障が少ない大型バイクとして人気があります。しかし、CB750もバイクですので、故障に見舞われることもあります。「レギュレートレクチファイヤが熱で故障しやすい(配置の悪さ)」「デジタル表示のトリップメーターがリセットされる故障が多い(過電流)」という故障報告は多いですね。故障ではないものの、ヘッドカバーからのオイル漏れは空冷4気筒の定め。しかし、オイル漏れはゼファー750ほど酷くありません。
メーターのODがデジタル式になってからのモデルはトリップがリセットするなど電装系トラブルの報告が多いです。生産終了して10年が経ち部品の欠品も出てきてますので長期的に乗り続けるのはそこに留意する必要があります。
こまめなオイル交換さえ行っていれば、ほぼノントラブルです。(空冷なので最低でも2~3,000kmまたは半年ごとに1回は必要です。メーカー推奨の6,000kmまたは1年も持ちません。
CB750のスペックとレビュー:まとめ
ホンダのCB750ユーザーのレビューを参考にしながらツーリングスペックを徹底検証しました。CB750は大型バイクであることを誇示しない紳士的なバイク乗りに似合う、まさに大人のツーリングマシン。CB750の魅力に取りつかれ、長年乗り続けているユーザーが非常に多いです。年式相応にメンテナンスは必要になりますが、中古車在庫数は多いですし、価格も走行距離相応ですので、購入しやすい大型バイクだといえます。
空冷4気筒が気になる人はこちらをチェック!
実用性を重視したホンダのCB750と正反対のキャラクターを持つカワサキのゼファー750を徹底検証した記事もチェックしましょう。ザッパー(Z650)から引き継いだ軽量・コンパクトなエンジン、官能的な高回転時のメカノイズ、ライダーが積極的にトラクションをかけないと曲がってくれないじゃじゃ馬ぶり、ゼファー750はそんな大型バイク。名車750RS(Z2)にはない魅力が詰まっています。
ゼファー750のインプレ・レビューまとめ!カワサキ空冷4発の世界!
ユーザーインプレをもとにゼファー750の紹介をします。750RSと比較されるのはゼファー750の本懐ではありません。ユーザーインプレを見ると...
CB750(BC-RC42)1回目のマイナーチェンジ。液晶ODO/トリップメーター、二次空気導入装置の追加。※モデルチェンジを見分けやすいのもCB750の特徴。最初期型はアナログODO/トリップメーター。