検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

手作り果実酒のおいしい作り方!フルーツ別にレシピをご紹介!

手作り果実酒に挑戦してみてはいかがでしょうか?お酒に季節の果実を漬けるだけで、簡単に果実酒を作ることができるのです。基本的な作り方はもちろん、よりおいしく味わえるアレンジの方法も紹介。カラフルでフレッシュな果実酒でちょっと気分を盛り上げてみましょう。
2020年8月27日
EmiIemura
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

自家製果実酒の作り方を紹介!

Photo byPENEBAR

お酒が好きな方は、自家製の果実酒を作るというアイデアはいかがでしょうか。いつもと一味違ったお酒は、作り置きしておけばふだんのリラックスタイムは勿論、パーティーなどのみんなが集まる場にも活躍します。旬のフルーツを使えば、お酒だけど栄養もバッチリ。彩り豊かな果実のおいしさがぎゅっと詰まった果実酒の作り方やアレンジレシピをご紹介します。

果実酒って何?

Photo byPublicDomainPictures

果実酒は、フルーツワインのように果汁から造られた醸造酒であることが本来の意味です。しかしここでは、いちご酒やさくらんぼ酒といった、果実をお酒に漬けて作るお酒(混成酒)という意味で使います。主に中性スピリッツや焼酎といったお酒を使うことが多いです。リキュールも蒸留酒(スピリッツ)に果実などを加え、味や香りを移している果実酒の一種です。

酒税法について

Photo by Max and Dee

自家製のお酒を作るときに知っておきたい「酒税法」。許可を得た業者以外がお酒を製造し、販売する事を禁止した法律です。自宅で自家製の果実酒を作ることは、本来はこの酒税法に引っかかるのですが、個人で楽しむ範囲である事と、販売をしないことであれば許可されています。今回のように、手作りで個人的にレシピをアレンジしたりして楽しむのであれば大丈夫という事になっています。

果実酒を手作りする前に、作り方のポイント

容器選び

Photo by yoco**

まずは果実酒が十分におさまる容器を選びましょう。お酒の2倍もの容量が目安です。広口瓶で、しっかり蓋が密閉するものにすると安心です。雑菌が入ると果実酒が台無しになってしまうので、清潔な容器を選ぶことが重要です。よく水洗いをして、十分乾かすことで容器を清潔に保てば、手作り果実酒の準備は万端です。

果実選び

Photo byPublicDomainPictures

いちご酒ならいちご、さくらんぼ酒ならさくらんぼといったように、作りたい果実酒にあわせた果実を選びます。なるべく傷のないものを選びます。デザートやお菓子作りで余った果実をどんどん入れてしまいましょう!注意点は「ぶどう」ぶどうを使って果実酒を作ると、ワインを作っているとみなされ、酒造法に引っかかってしまいます。自家製で作るならぶどう以外にするようにしましょう。

お酒選び

Photo byNickyPe

果実酒のレシピにもよりますが、ほとんどがホワイトリカー(焼酎甲類)かブランデーベースのリキュールを使います。度数は35度以上の高いものを使うのがポイントです。また氷砂糖かグラニュー糖を使用する場合、純度の高いものを選びます。砂糖はあまり入れすぎず、果実の味を生かすようにしましょう。

果実酒の作り方1:うめ酒

Photo by finale899

梅の酸味がさらっとおいしいうめ酒。そのまま氷を入れてどんどん飲めそうなおいしさです。5月末になると、梅の収穫時期のため自家製うめ酒の仕込みを始めるご家庭も多いのではないのでしょうか。そして漬けておいたうめ酒は3ヶ月くらい経つと飲みごろに。青い実もどこか風流な、日本の夏にぴったりのうめ酒が完成します!

うめ酒のレシピ

Photo by shishamo72

うめ酒は5月下旬~6月に採れた青い梅の果実、ホワイトリカー、氷砂糖を使います。梅をよく洗って、傷が付いてしまったものは避けておきます。梅のヘタをとったら、梅→氷砂糖→梅→氷砂糖、と交互に入れます。氷砂糖の量は少なめだとさっぱり、大めだととろ~り濃厚な味に。最後にホワイトリカーを入れて、冷暗な場所で3ヶ月以上漬けておきます。

材料 (4Lサイズびん1本) 青梅1㎏ 氷砂糖600〜1000g ホワイトリカー(35度)1.8L

[基本]梅酒の作り方 by Skyレシピ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが317万品
「[基本]梅酒の作り方」梅酒の基本的な作り方です。青梅があれば誰でも簡単に本格的な梅酒を作ることができますよ♪ 材料:青梅、氷砂糖、ホワイトリカー(35度)..

うめ酒のアレンジレシピ

そのまま氷を入れてももちろん、ソーダで割るとさっぱりして最高です。夏ならかき氷にかけてみたり、ゼラチンを混ぜてゼリーにしてもおすすめです。うめ酒を作った後の梅は捨ててはもったいない!お酒と氷砂糖が染み込んでいるので、そのまま食べてもいいですし、お料理に擦り入れてもおいしく食べられます。

果実酒の作り方2:いちご酒

Photo by sayo-ts

見た目からかわいいいちご酒。お酒とは思えないくらいにフルーティーで飲みやすく、ほろ酔いになれます。旬のいちごの果実を漬けるだけで、簡単に自家製のいちご酒が完成します。いちごは消化や美肌にも効くと言われている奇跡の果実でもあるのです。これを知っておけば夜に甘いいちご酒を飲んでも、罪悪感はゼロですね。

いちご酒のレシピ

Photo bycongerdesign

いちごは5~6月が旬ですが、12月~3月にも多く売られています。いちごは1kgはほしいところなので、旬の時期にいちごが手に入ったらぜひいちご酒を手作りしてみましょう。いちごの果実と氷砂糖を交互に入れ、アワーリカーまたはブランデーを注ぎいれます。2ヶ月ほどでいちごが脱色し、お酒が赤く染色したらいちご酒の完成です。

材料 (4Lビン分) いちご900g~1kg アワーリカーorブランデー⒈8リットル 氷砂糖100g~200g

直売所いちごで作るいちご酒 by pixy★pixy 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが317万品
「直売所いちごで作るいちご酒」の作り方。ビンの蓋を開けると甘酸っぱいいちごの香りが部屋中に広がります。いちごだけで漬けたかったのでレモンは使用していません。 材料:いちご、アワーリカーorブランデー、氷砂糖..

いちご酒のアレンジレシピ

そのままでも甘くておいしいいちご酒ですが、サイダーやはちみつと割るともっと甘くなります。練乳を入れるといちごミルクのようないちご酒になり、見た目もおいしさも抜群にグレードアップするのでおすすめ。いちご酒を作った後の果実は、いちごジャムにすると濃厚で甘く、普通のいちごジャムと差をつけられます。

果実酒の作り方3:さくらんぼ酒

Photo by ai3310X

6~7月のさくらんぼの旬の季節、大量に果実が手に入るという方は、ぜひ自家製のさくらんぼ酒を手作りしてみてはいかがでしょうか。キュートな見た目のさくらんぼが、ごろごろ入ったさくらんぼ酒。甘酸っぱさがたまらなく、大人気の果実酒です。レモンと一緒だとちょっと大人の味に、氷砂糖を多くすると甘く飲みやすくなります。

さくらんぼ酒のレシピ

さくらんぼの果実をよく洗って、ヘタを取って乾かします。お好みでレモンを少し入れたら1ヶ月ほどさくらんぼ酒を漬けておきます。果実の色がお酒に移り、ほんのりピンクになったら完成!ぜひさくらんぼ酒と一緒に果実をグラスに入れて食べてみましょう。お酒が染みてとてもおいしくなっています。

材料 (さくらんぼ1パック分) さくらんぼ200g 氷砂糖200g 焼酎又はホワイトリカー600ml

果実酒〜さくらんぼ酒〜 by gumi_0321 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが317万品
「果実酒〜さくらんぼ酒〜」の作り方。初夏をとじこめて 材料:さくらんぼ、氷砂糖、焼酎又はホワイトリカー..

さくらんぼ酒のアレンジレシピ

さくらんぼ酒は定番のカクテルグラスに入れると、ちょっと大人っぽくてとても映えますね。ゼラチンを入れてゼリーにしても、お菓子感覚でさくらんぼ酒を楽しめるのでおすすめです。またさくらんぼ酒は、お菓子を作る際のお酒の代わりに入れてみても、甘酸っぱさが素敵なアクセントになるのです。

果実酒の作り方4:りんご酒


Photo byfichte7

秋になってりんごが沢山出回るようになったら、りんご酒を作る季節です!ワインと一緒に漬けてサングリアを作る人も多いですが、りんごの果実そのもののおいしさを生かしたりんご酒を手作りするのもおすすめです。品種によって味が楽しめたり、香りが楽しめたりするので、好みに合わせて果実を選んでみましょう。

りんご酒のレシピ

りんごの皮をむかず、食べやすい大きさに切ります。氷砂糖とお酒と一緒にビンに入れたら、6ヶ月ほど漬けておきます。お好みでレモンを入れてもいいですが、入れすぎると苦くなってしまうので1ヶ月ほどで取るのがおすすめ。りんご2個につき2リットルがちょうどいい量なので覚えておくと便利です。

材料 (2L用ビン) りんご2個 ホワイトリカー1L 氷砂糖150g レモン(皮をむき4つ割り)1個

果実酒第2弾☆りんご酒 by ゆんぴー 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが317万品
「果実酒第2弾☆りんご酒」の作り方。今年は気合を入れて果実酒を!梅酒に続く第2弾はりんご酒です。 材料:りんご、ホワイトリカー、氷砂糖..

りんご酒のアレンジレシピ

りんご酒はさまざまな果実とアレンジするレシピがおすすめ!オレンジと一緒だと甘く香りよく、シナモンとだとほっこりスパイシーになります。りんご酒を飲むときはそのままではもちろん、シナモン+ジンジャーを少し入れてレンジであたためてもおすすめ!芯からあたたまるホットカクテルを作ることができます。

果実酒の作り方5:レモン酒

Photo by 305 Seahill

さっぱり爽やかなレモン酒。レモンの果実は11月が一番の旬ですが、6ヶ月ほどで作ることができるので、初夏や夏にはイエローの色味がおしゃれなレモン酒が完成しています。ぜひ作り方を覚えて、手作りして作り置き、夏に活躍させてみてはいかがでしょうか?

レモン酒のレシピ

Photo byFree-Photos

レモン酒を作るときのポイントは、皮と果実の間の白い部分が入らない様にする事。これで苦味のない、レモンの果実の味が生きたレモン酒になります。皮は薄く切り、白い部分を剥いていったら果実を適当な大きさにカットします。レモンの皮は7〜10日ほど、果実は1ヶ月で取り除いたら、6ヶ月放置して完成です。

材料 (2L瓶) レモン5〜6個 ●レモン皮80g ●レモン実450g 氷砂糖400g ホワイトリカー1100〜1200ml

濃厚☆爽やか☆自家製レモン酒 by uzutabi 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが317万品
「濃厚☆爽やか☆自家製レモン酒」の作り方。国産レモンが出回る季節になりました。レモンたっぷりの濃厚レモン酒を作ってみませんか。 材料:レモン、●レモン皮、●レモン実..

レモン酒のアレンジレシピ

11月にレモン酒を仕込んだら、夏前には完成します。そのまま氷と一緒に飲んでも、レモンそのものの味が楽しめます。割り物は定番のサイダーのほか、お水+はちみつもおいしい!洋食にも和食にも合うので、飲みすぎ注意です。冬の時期はお湯割りもおすすめです。取り出したレモンの果実は、ジャムやお料理に活用しても。

果実酒の作り方6:キウイ酒

Photo byrawpixel

11月になるとキウイが出回ります。採れたてのキウイの果実はまだ黄色みがあってちょっと固いのですが、この時期のキウイが一番果実酒を作るのにぴったりなのです。キウイ1個は500mlからと、手軽に作ることが出来るのもポイント。キウイの果実の酸味と甘さを楽しめます。

キウイ酒のレシピ

Photo byrawpixel

黄色みで固めのキウイの果実を、食べやすい大きさにカットしてから氷砂糖とお酒と一緒に漬けます。お好みでレモンを入れるとちょっと酸味がプラスされ、爽やかな風味になります。キウイにはカリウムとビタミンCなど栄養豊富で、美容と健康に効くといわれていますが、飲み過ぎないようにご注意!

材料 (500ml瓶使用) キウイ大きめ1個 氷砂糖100g ホワイトリカー200cc


キウイ酒 by HIROマンマ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが317万品
「キウイ酒」の作り方。自家製キウイのお酒♪ 材料:キウイ、氷砂糖、ホワイトリカー..

キウイ酒のアレンジレシピ

見た目がかわいいキウイ酒ですが、キウイの果実は飲む前に取り除きましょう。お酒と一緒に食べてもいいですし、ジャムにしてもおすすめ。キウイ酒はそのままでもさわやかでおいしいですが、カルピスや飲むヨーグルトなど、乳製品とあわせると意外と合うのです。ちょっと酸味が気になるというときは、はちみつを追加しましょう。

果実酒の作り方7:パイナップル酒

Photo by yto

夏と言えば思い浮かぶ果実はパイナップル。実はパイナップルは一年を通して出回っています。パイナップル酒は比較的手軽な果実酒で、2ヶ月ほどでできあがり、3ヶ月目頃が一番香りも味も最高なのです。甘くてトロピカルなパイナップル酒を夏に向けて手作りしてみませんか。

パイナップル酒のレシピ

Photo bystokpic

ご自身で果実をカットしてもいいですが、カットパインを使っても手軽に作れます。ただし、缶詰のパイナップルは砂糖で味付けされているため、おいしい果実酒は作れないので注意。お好みでレモンを入れると、よりさっぱりとした風味になります。なんと、最短で2週間で完成!3ヶ月目を超えるとちょっと香りが飛んでしまうので、3ヶ月目ほどで楽しみましょう。

材料 (900ccの瓶) カットパイン250g 氷砂糖150g ホワイトリカー500cc

パイナップル酒のアレンジレシピ

パイナップル酒はなんといってもそのままが一番おいしい!果実もお酒も一緒に楽しめます。また、ホワイトリカーをウイスキーに変えても、フルーティーで甘い「パイナップルの煮込みウイスキー」ができあがります。りんごやレモン、ココナッツミルクのチョイ足しもおすすめです。

自家製果実酒の作り方は簡単!

果実酒の作り方は、実はどれも基本は同じ。果実と氷砂糖を交互に入れ、お酒を入れて放置するだけで完成します。それぞれの果実酒では、漬けておく期間や果実を取り出すタイミングがありますが、基本的においしい果実とお酒がカバーしてくれます。果実酒の手作りに気軽に挑戦してみましょう。

お酒関係の知識はこちらもチェック!

Photo byEngin_Akyurt

お酒を自宅で楽しみたい方へ、ちょっとお酒に詳しくなる記事をご紹介します。お酒の名前やカクテルのレシピまで幅広くご紹介しています。