検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

箱根「矢倉岳」登山情報!登山やハイキングまで初心者も楽しめるコースをご紹介!

矢倉岳の登山情報をお伝えします。矢倉岳の登山ルート情報、矢倉岳の登山コースを始め、電車とバスを使った交通アクセスや初心者でも楽しめるハイキングコース、山頂の素晴らしい眺望をお伝えしていきますので、矢倉岳登山の際には参考にしてみてください。
更新: 2021年4月24日
komechan
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

はじめに

山頂からの富士山

矢倉岳登山情報をお伝えします。矢倉岳は都内から電車とバスを使ってアクセスしやすく、山頂から富士山が眺められる初心者向けのハイキングコースとして今注目されている山です。山頂までのルートも複数あり、さまざまな景色を楽しむことができます。広々とした矢倉岳山頂からは、360°の眺望が絶景です。山頂からは壮大な富士山を始め、周辺の山々と大きな相模湾を一望できます。登山道はよく整備されており大きな難所もないため、安心して登山ができます。初心者の方も季節を感じながら、雄大な眺めが見られる矢倉岳登山を楽しんでください。

矢倉岳基本情報

山頂からは周辺の山々と相模湾が一望できます

所在地 〒250-0136 神奈川県南足柄市矢倉沢
周辺の山 ・金時山
・足柄峠
・富士山
・大野山
・明神ヶ岳
その他 【登山口から山頂までの所要時間】
・矢倉沢コース:1時間20分
・地蔵堂コース:1時間30分

・標高:870m
・登山:初心者~中級者向き
・山系:足柄山地

矢倉岳は、都内から日帰り登山ができる人気の金時山に隣接しています。矢倉岳は土日祝日でも金時山のような混雑はありません。しかし矢倉岳は金時山と同じように山頂から立派な富士山を眺めることができるため、おすすめの山です。

矢倉岳までの交通アクセス

【新松田方面からお越しの場合のアクセス方法】
小田急線新松田駅から箱根登山バス地蔵堂行きに乗車約30分「矢倉沢」下車
【小田原方面からお越しの場合のアクセス方法】
伊豆箱根鉄道大雄山駅から箱根登山バス地蔵堂行きに乗車約10分「矢倉沢」下車

矢倉岳登山口情報

山頂には食事ができるベンチがあります。

矢倉岳登山の際、登山コースは3つあります。どのコースも初心者向けで日帰り登山が可能ですが、コースによって登山時間が大きく変わってきます。眺望や登りやすさも含め、各コースの特徴を紹介していきます。

矢倉沢コース

神社

箱根登山バス「矢倉沢」バス停から登るコースです。こちらの登山口から登り、地蔵堂バス停方面へ下山するルートが最も一般的です。登山口の手前に公衆トイレがあるので、登山前にはそちらを利用します。所々に標識が立っており、山頂まで迷う箇所はありません。登山道もよく整備されているため危険個所も特になく、初心者の方におすすめのルートです。神社には入らず、左手の道を進みます。

地蔵堂コース

手書きで「左に上る」

箱根登山バス終点「地蔵堂」バス停から登るコースです。バス停付近に大きな公園と公衆トイレがあるため、そちらで準備をすることができます。このルートは分岐点がわかりづらく、登山道の整備も完璧ではありません。また、富士山の眺望を背にして登り続けるため、初心者の方にはあまりおすすめのコースとは言えません。

足柄万葉公園コース

箱根登山バス終点「地蔵堂」バス停下車後、足柄万葉公園を経由して矢倉岳山頂へと向かうコースです。足柄万葉公園に隣接している「希望の丘」からは富士山がきれいに見えます。傾斜は比較的緩やかです。足柄万葉公園を経由するため、他のルートよりも登山時間は長くなります。時間に余裕のある方にはおすすめのコースです。


矢倉沢~地蔵堂ルート情報

太陽の光に反射する、幻想的な滝

矢倉沢バス停から登り、足柄万葉公園は経由せずに直接地蔵堂バス停へ下山する、最も一般的なコースを紹介します。このコースタイムは平均的な時間であり、昼食時間や休憩時間は含んでいません。初心者の方はこの時間よりも多めに考えてください。

矢倉沢コースのコースタイム

矢倉沢バス停→(10分)→矢倉岳登山口→(1時間10分)→矢倉岳山頂→(20分)→山伏平→(50分)→地蔵堂バス停
山伏平から地蔵堂バス停までの下山道に、滝があります。この滝の上を流れる川を渡る必要がありますので、足元に充分注意してください。川には大きな石がいくつかあるので、それをうまく使ってください。

矢倉沢~地蔵堂までのアクセスルート①

矢倉岳の看板

箱根登山バス「矢倉沢」バス停に到着したら、横断歩道を渡り公民館方面に向かって歩いてください。この際、公衆トイレがありますので、そちらに寄ることをおすすめします。この先は下山までトイレはありません。また、この公衆トイレ前に数台停められる駐車場もあります。公民館を左手に見ながら歩いていくと、矢倉岳の看板が見えます。

矢倉沢~地蔵堂までのアクセスルート②

イノシシ対策ゲート

標識に従って進むと、ゲートが見えます。こちらが登山道入口です。上下二か所に鍵がありますので、必ず施錠をしてから登ってください。この登山道から山頂までは、かなり急な傾斜の登りが一辺倒に続きます。登山道には季節の花や昆虫達がたくさんいますので、豊かな自然を楽しみながら登れます。

矢倉沢~地蔵堂までのアクセスルート③

階段

急な傾斜の登り道を約一時間ほど登ると、階段が現れます。この階段が見えたら、ゴールまであと少しです。残りの力を振り絞って登ってください。夏の暑い時期は、登り坂がずっと続いてかなり体力を奪われます。こまめな休息を心掛けてください。

矢倉沢~地蔵堂までのアクセスルート④

分岐点

山頂で昼食を済ませたら、足柄万葉公園方面に下山を開始します。途中の山伏平までは一本道ですので、迷うことはありません。目の前にそびえたつ雄大な富士山を眺めながら、ハイキングを楽しんでください。山伏平を少し進むと、足柄万葉公園と地蔵堂の分岐点が現れます。地蔵堂方面へ進んでください。

矢倉沢~地蔵堂までのアクセスルート⑤

滝の上を流れる川


分岐点を1時間ほど下山すると、滝が現れます。この滝が見えたら下山をやめて、滝の上を流れる川を渡ります。天気にも寄りますが、晴天の場合は水量がそこまで多くはありませんので、安心して渡ることができます。

矢倉沢~地蔵堂までのアクセスルート⑥

ガードレール

川を渡り切った後、5分ほど登ると、写真のようなガードレールが見えてきます。この先に茶畑があり、少し登山道が続いたあと、一般道に出ます。日帰り登山ですので、14時~15時にはこの場所に着いていることが望ましいです。

バスの時間に注意

地蔵堂バス停までの近道

いずれのコースもバスの本数が非常に少なく、1日10本程度です。登山前に必ずバスの時間をチェックして、特に初心者の方は下山に余裕を持って行動してください。また、地蔵堂バス停へ向かう際、一般道の標識がわかりづらくなっているので注意が必要です。下山した後、一般道の標識では左方向へ進むよう案内がありますが、右手に小さな看板がありますので、見逃さないようにしてください。

矢倉岳山頂からの眺望

山頂のススキ

矢倉岳山頂からの眺望は最高です。登山途中はほとんど景観がない登山道を歩きます。そのため、山頂で目の前の景色が開けたときの感動はより大きなものとなります。矢倉岳山頂の景観は360°の大パノラマで、周辺の山々や相模湖が一望できます。中でも富士山の眺めは圧巻です。富士山が見える山というのは多く存在しますが、矢倉岳山頂からは富士山の裾野まではっきりと見られます。どのルートで登山しても登り一辺倒なルートですが、その疲れが一瞬で吹き飛ぶこと間違いなしです!青空と最高の眺望の中で食べる昼食は、どんなものにも代えがたいものがあります。

矢倉岳登山の服装

Photo bystevepb

登山靴

矢倉岳登山の服装は、季節によって異なります。基本的には日帰りハイキングの服装で充分ですが、万が一のことも考えて、雨具やヘッドライト、地図は必ず持参してください。標高はあまり高くありませんので、春~秋にかけては山頂が極寒になることはほとんどないでしょう。山頂は遮るものがないため、夏場はかなりの暑さです。帽子や日焼け止めも忘れずに持ってきてください。また、矢倉岳には売店や山小屋はありませんので、昼食や軽食などの非常食は最寄り駅で購入してくることをおすすめします。自動販売機はバス停から登山道入り口までの道のりにあります。

矢倉岳登山は初心者でも可能?

山頂からの相模湾

矢倉岳登山は、初心者の方にとても適しています。矢倉岳登山コースには至る所に標識があり、分岐点でも迷うことはありません。登山道はほとんど一本道ですので安心してください。しかし念のため、地図は必ず持参してください。また登山道もよく整備されており、階段や目印のテープがたくさんあるので安心です。危険個所に侵入しないようにロープがかかっている場所もあります。そのため、矢倉岳登山はハイキング感覚で登ることが可能です。安心して短時間で登ることができ、山頂からの眺望がよいため、初心者の方は矢倉岳をきっかけに登山の魅力に気付くことでしょう。

矢倉岳登山は日帰り可能?

Photo byJazella

日帰り登山

矢倉岳登山は、日帰り登山が可能です。都心からのアクセスが非常に良く、登山時間もトータルで4時間程度とハイキング程度ですので、スケジュールに余裕をもって登山をすることができます。昼食を山頂でとるような時間配分にするといいでしょう。また下山後もバス停付近にいくつかお店がありますので、食事をして帰れます。ただし、行きも帰りもバスの本数が少ないため、事前に時間を確認してから一日の計画を立てる必要があります。特に帰りのバスは、最終バスを逃してしまうと帰る手段がなくなってしまいます。日帰り登山は可能ですが、早めの行動を心掛けてください。

矢倉岳周辺のお店情報


矢倉岳登山では、下山後にバス停付近で食事をとることができます。山頂には山小屋やお店は一切ありませんので、登山中の食事は必ず持参してください。下山後の楽しみは、何と言っても食事とビールです。ここでは、特におすすめのお店を紹介します。

足柄古道万葉うどん

足柄古道万葉うどん

下山後、くたくたの身体にご褒美はいかがでしょうか。下山後は地蔵堂バス停から徒歩1分の場所にある「足柄古道万葉うどん」に是非寄ってみてください。こちらの名物は、ざるうどん。その他にも自家製のアイスやおでんなど、食欲をそそるメニューがたくさんあります。店内は下山後のお客さんでいつでも大賑わいです。

なんと、うどんのお替りが100円!

うどんお替り100円

こしがあっておいしいざるうどん、なんとお替りを100円で何回もすることができます。また、自家製おでんはセルフで取りに行き、自己申告でお会計という変わったシステムです。ほとんどのお客さんが、うどんのお替りとおでんのセルフサービスを利用しています。

お店の情報

【住所】神奈川県南足柄市矢倉沢2393
【連絡先】0465-73-0511
【アクセス】箱根登山バス「地蔵堂」バス停下車徒歩1分

まとめ

Photo byHermann

都心からアクセスが良好で、手軽に日帰り登山を楽しむことができる矢倉岳!同じく日帰り登山で大人気の隣接している金時山と比べると登山者も少なく、登山道での混雑を避けることができます。そして何より、山頂からの富士山を独り占めできる穴場の山です。相模湾や周辺の山々を眺められる山頂の360°パノラマは、感動すること間違いなしです。登山道は大きな難所もなく、安心して登ることができます。また秋には一面のススキや紅葉の景色がとても綺麗に見られますので、これからの季節に矢倉岳への日帰り登山はいかがでしょうか。

日帰りハイキングが気になる方はこちらもチェック!

矢倉岳の他にも、初心者の方が日帰り登山できる山はたくさんあります。気になる方はチェックしてみてください。