検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

キッチンの壁材はパネルかタイルどちらがおすすめ?材質による特徴の違いを解説!

毎日使うから簡単にお掃除できて気分も上がる空間にしておきたいキッチン。キッチンの壁材によって使い勝手や雰囲気は大きく変わります。キッチンの壁材はパネル材とタイル材のどちらがおすすめでしょうか?材質による特徴の違いを詳しくご紹介します。
2020年8月27日
hanakosan
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

はじめに

Photo bySkitterphoto

キッチンは主婦が一日のうちで一番長く滞在する場所です。頻繁に使う分、水回りやコンロ周りは汚れやすいですが、食事の支度をする場所なのでいつも清潔にしておきたいです。そんなキッチンの壁材はどんな材質のものを使ったらよいのでしょうか?壁は面積が広いのでどんな壁材を使うかでキッチンの雰囲気が変わります。材質による特徴の違いやデメリット、壁材の選び方をご紹介します。

キッチン壁材の種類

パネル材とタイル材

キッチンの壁材はパネル材とタイル材の2種類に分かれます。パネル材は一枚の大きなパネル(板)を貼り付ける壁材で表面はフラットです。一方タイル材は複数のタイルを壁に貼り付けます。そのためタイルとタイルの間には必ず目地を詰めます。タイル自体の表面がフラットな物もありますが、複数のタイルを使用するため表面には凹凸が現れます。

パネル材の種類

Photo bygeralt

パネル材には次のような壁材があります。①メラミン不燃化粧板、②アルミ、③スチール、④ホーローの4種類です。これらの特徴の違いはどういうところにあるのでしょうか?まずはこの4種類のパネル材の特徴とデメリットを一つ一つご紹介します。

キッチン壁の材質その①メラミン不燃化粧板

メラミン不燃化粧板の特徴その①

メラミン不燃化粧板とは不燃材にメラミン樹脂の加工をしたプラスチックの壁材です。硬いので傷がつきにくく、耐熱性・耐水性も優れているのでコンロ周りや水回りに使用しても問題ありません。油が散ってもさっと拭いて汚れを落とすことができます。変色もしにくいので、コーヒーやワインなど色が染み込みやすい液体も綺麗に拭き落とせます。

メラミン不燃化粧板の特徴その②

また、カラーや柄の種類も豊富でキッチンの雰囲気に合ったデザインを簡単に探すことができます。木目や大理石などキッチンでは使用しにくい材質の柄もあり、自由にカスタマイズできます。

これらの理由から最近の一般家庭でよく使われているのはこのメラミン不燃化粧板です。

メラミン不燃化粧板のデメリット

Photo by3D_Maennchen

メラミン不燃化粧板はあくまでもプラスチックの壁材です。ですから質感やオリジナル性という面には欠けています。使い勝手がいい分、面白みがなくこだわりのキッチンには仕上がりにくいのが残念な点です。

キッチン壁の材質その②アルミ

アルミの特徴


Photo byPublicDomainPictures

アルミの壁材は照明の当て方によってキッチンが明るくなります。これはアルミが光を当てると反射するという特性を持っているからです。そのためシンプルな見た目でもキッチンの空間を明るく仕上げたい人向けの素材です。熱に強く、汚れも簡単に落とすことができます。金属のなかでも加工がしやすいアルミはリサイクルがしやすく、エコなキッチンにしたいと考えている人に合う素材です。

アルミのデメリット

Photo byPezibear

しかし、アルミは加工しやすいという特徴から傷がつきやすく、見た目が安っぽく感じてしまうかもしれません。販売数も他の素材に比べると少なく、価格は安いですが手に入りにくい素材のパネルといえます。

キッチン壁の材質その③ステンレス

ステンレスの特徴

Photo byFree-Photos

ステンレスも熱・強度に優れています。シンクによく使われているステンレスは水回りに強い素材だといえます。コンロ周りの壁材にステンレスを使っているキッチンもよく目にします。使い方によってはクールで都会的な感じに仕上がります。例えば、キッチンやレンジフードなどすべてをステンレスにすると業務用の厨房のようなスタイリッシュな雰囲気に、キッチンを木目調や暗めのカラーにすると落ち着いた雰囲気のキッチンに仕上がります。

ステンレスのデメリット

Photo byRonPorter

ステンレスは錆びにくいですが、金属なので長く使用していると劣化して錆びてしまう事があります。また薬品に対して弱いというデメリットもあります。ステンレスは使えば使うほど光沢を失ってしまう素材でなので、アンティークの要素を求める方には向いていません。

キッチン壁の材質その④ホーロー

ホーローの特徴その①

Photo by TAKA@P.P.R.S

ホーローは金属材料の表面に、ガラス質の釉薬を高温で焼きつけたものです。熱に強く耐久性があり、汚れや湿気にも強いです。においも付きにくい素材なのでお鍋や保存容器など水回り・コンロ周りで大活躍しまう。更にホルムアルデヒドなどの有害物質を全く発散しないので安心して使用できる素材です。

ホーローの特徴その②

Photo byStartupStockPhotos

ホーローは下地が金属なので、マグネットにも対応しています。キッチンの壁にマグネットでラックやペーパーホルダーを簡単に取り付けたり、レシピをちょっと貼りたい時も便利です。また、ホーローはホワイドボードとして使用することもできる素材です。ホワイトボード用のマーカーペンで書いたり消したりできるので、マグネットと合わせて子どもの遊び場にできますし、家族で伝言を共有するスペースとしても活躍するのではないでしょうか?

ホーローのデメリットその①

Photo bySimone_ph

耐久性のあるホーローですが、内部は金属になっています。何らかの理由で表面に傷がついてしまった場合、そこから錆びる可能性があります。また、ホーローの壁材は加工が難しく、DIYで取り付ける場合、普通の道具で切る事ができません。金属とガラスが一緒になった物を切断しなければならないからです。専用の道具を用意する必要があります。


ホーローのデメリットその②

Photo byAbsolutVision

ホーローは価格の面で他のパネル材よりも高いです。価格の高さはタイル材を使用する場合もおなじですが、タイル材は多種多様なデザインをつくれるのに対し、ホーローパネルは数種類の色・柄から選択しなければないません。この部分もデメリットといえます。

キッチン壁の材質その⑤タイル

タイルの特徴

Photo byginsburgconstruction

パネル材が板状の壁材を貼り付けるのに対して、タイル材はタイルを一枚ずつ貼り付け、目地を詰めて仕上げます。タイル自体の耐久性は高く水回りの壁材として昔から使用されてきました。タイルは色々な雰囲気のキッチンに合う素材だと言えます。タイルの大きさだけではなく、タイルの色の組み合わせ次第では絵柄を作ったり、ワンポイントを付けたりできます。洋風に限らず、和風やレトロ調など、様々な雰囲気のキッチンにマッチする素材だと言えます。

タイルのデメリットその①

Photo bymohamed_hassan

デザイン性の高いタイルですが、詰めた目地に汚れが染み込みやすいというデメリットがあります。目地が汚れるとなかなか汚れが落ちません。特に水回りは濡れた状態を放置すると目地にカビが発生してしまうため、こまめな掃除が必要となります。また、何もしていないのに目地が取れてしまったり、気が付いたら目地に穴が開いている事もあります。それによってタイルが落ちてしまう事は少ないですが、見た目はあまり良くありません。

タイル材のデメリットその②

Photo byMaklay62

価格面でもパネル材に対してタイルの壁材は高くなります。本体+工事費を考えるとパネル材より倍以上高くなると言ってよいでしょう。タイル材の場合、タイル本体の価格もありますが、タイルの貼り方が特殊だったり通常より困難な施工の場合、より価格が高くなります。工事費についてはDIYすることで少しは抑える事ができます。

キッチン壁材の選び方

Photo byqimono

これまで5つの材質の特徴とデメリットをご紹介しました。キッチンの壁材はどうやって選んだら良いのでしょうか?壁材を選ぶ際に自分が何を重視したいかを考えるとスムーズに壁材が決まります。

重視する項目の一例としてはお手入れ・掃除のしやすさ、機能性、安全性、デザイン、家の雰囲気と合うか、価格など。つい見た目を重視して選んでしまいますが、汚れやすい場所なのでやはりお手入れ、掃除のしやすさを重視した方がよいでしょう。

使い勝手を一番に考える

Photo by3D_Maennchen

使い勝手、つまり掃除のしやすさを重視する場合、パネル材の中から予算と家の雰囲気を考えて決めれば間違いないでしょう。更に機能性を重視するなら、ホーローの壁材はいかがでしょうか?マグネットが使えたり、マーカーペンで書き消しできたりするのはとても魅力的です。

家全体の雰囲気から考える

Photo byPexels

使い勝手も大切ですが、何よりも家全体の雰囲気と調和のとれたキッチンにしたいです。キッチンとリビングダイニングが一つの空間にあるような間取りの場合は特に注意すべき点です。

例えば、クールでスタイリッシュな雰囲気の家ならステンレスの壁材、カントリーやヨーロッパ風の家ならホーローの壁材を使用するとよりまとまりのある空間になります。

キッチン壁材に迷ったら


2種類の壁材で仕上げる

Photo by halfrain

タイルを使ってこだわりのある雰囲気を出したいけど、掃除が面倒なのは嫌だなと悩んでしまうこともあります。こういう場合は2種類の壁材を使用して仕上げるという方法はいかがでしょうか?

例えば、対面キッチンの場合、コンロや水回りはお手入れの簡単なパネル材にして、キッチンの背後の壁材にタイル材を使用します。こうすれば、リビングからはタイルの壁が見え、こだわりのある雰囲気を出すことができます。

どうしてもタイル材を使いたい

Photo byDarkWorkX

どうしてもタイルで仕上げたいという人もいるでしょう。タイル材を使用する場合、お掃除の手間がかかるのは目地です。お掃除を少しでも楽にするためには、防カビ剤入りの目地材を使用したり、タイル自体を大きいものにしてできるだけ目地の使用を少なくしたり、目地を汚れの目立たない色にして仕上げたりする方法があります。

ショールームに行ってみる

Photo byElasticComputeFarm

実際に壁材を選ぶ時、家の雰囲気に合っているか?もっと合う物があるのではないか?と不安になる事もあります。壁材の色・柄を見ただけでキッチン全体の雰囲気を想像するのは難しい事です。そんなときはキッチンのショールームへ行ってみてはどうでしょうか?使おうとしている壁材がキッチンの雰囲気と合うかどうかを確認することができますし、色々な雰囲気のキッチンを一度に見ることも可能です。またメーカーのショールームならスタッフから商品の説明を詳しく聞くことができます。

キッチン壁材まとめ

Photo byGiovanni_cg

キッチンの壁材の特徴や選び方について紹介しましたがいかがでしたか?キッチンには水回りやコンロ周りといった汚れやすい場所がたくさんあります。たとえ好みのデザインに仕上げたとしても、汚れていては不衛生ですし、気分も上がりません。綺麗にしておきたいけれど掃除ばかりに時間がかかるもの嫌です。壁材を上手に使い分けて、家全体の雰囲気に合うデザインに仕上げてください。

キッチンのDIYについて気になる方はこちらもチェック

キッチンのDIYやリメイク術について他にもいろいろなアイデアを紹介しています。今回の記事と合わせてこちらの記事も参考に、素敵なキッチンにしてください。