ダイワ レガリス LT2000S
メジャークラフト ソルパラ ライトゲーム ライトロック ソリッドティップ モデル SPX-S702UL
山豊テグス メバルスーパーナイロン100m 4lb (1号) オレンジ
「テトラワークス 入門セット」でライトゲーム!
ルアー入門向けのセット製品をご紹介!
人気のアジング、メバリングにチャレンジ!4モデルから選べる入門向けの仕掛けセット「テトラワークス 入門セット」をご紹介します。内容はスタンダードアイテムなので、テトラワークスを試してみたかった方はレベルを問わずにチェック!釣り初心者の方にももちろんおすすめです!
「テトラワークス 入門セット」とは
概要を3つに分けてご紹介!
「テトラワークス 入門セット」の概要についてです。タイトルは入門向けセットながら、内容はスタンダードアイテムでまとめた本気のセット。ケースもまとめて揃えたい場合は、釣りに慣れている方にもおすすめできるアイテムになっています。釣り初心者の方にももちろんおすすめ!ロッド、リール、ラインとこのセットで、釣りの準備は完了です!
①DUOのジグヘッド、ワームセット
「テトラワークス 入門セット」は、ルアーメーカーDUOの仕掛けセットです。アジング、メバリングといった人気のルアーゲームに幅広く対応するシリーズで、ジグヘッド、ワーム、メタルジグを組み合わせた内容になっています。まずはおためし、細かく揃えるのではなく、一度にまとめて揃えたい方におすすめ!便利なケース付きで、消耗品のワームはたっぷり入っています!
②スタンダードアイテムのみで構成!
入門セットと名付けられているアイテムですが、ジグヘッド、ワーム、メタルジグは幅広いレベルのアングラーから支持されているスタンダードアイテム。価格を抑えるための安価な製品ではなく、ユーザーインプレッション評価もバッチリのアイテムで構成されています。釣果への期待感もバッチリ!ライトゲームから釣りを始める初心者の方はもちろん、手軽に始めたい経験者の方にもおすすめです!
③ターゲット別に4モデルを展開!
「テトラワークス 入門セット」は魚種別に内容の異なる4パッケージを展開。それぞれカラーと種類の組み合わせで6種類が用意されており、製品展開としてもかなりボリュームのある内容になっています。近年のDUOはライトゲーム向けのアイテム展開が非常に活発で、本気度も高め!ハードルアーのクオリティがワールドワイドに評価されているメーカーでもあるので、試してみたかった上級者の方も是非チェックしてみてください。価格は全モデル共通で定価950円です!
「テトラワークス 入門セット」4モデルをご紹介!
魚種別のラインナップをチェックしてみよう!
「テトラワークス 入門セット」のラインナップについてです。アジング、メバリング、カサゴ、カマス・サバと4つのカテゴリーに分かれており、ジグヘッドの重さやワームの形状がジャンルに合わせて選定されています。ジグヘッドは重さをズラして封入されているので、使いやすい重さを探すところから始めたい方にピッタリ!セット内容が書いてあるシートを取っておけば、どのワームの減りが早いのか、どの重さのジグヘッドを追加すべきなのか、といった点が分かりやすいのも便利なポイントです!
1.DUO「テトラワークス 入門セット:アジング」
軽めのジグヘッドでアジングに挑戦してみよう!
まずはテトラワークスが特に力を入れている、アジング向けのセットをご紹介。他のセットに比べるとジグヘッドは軽めがメイン、ワームもアジに強い小さめ、弱めで統一されています。アジは落ちる動きに反応がよい魚なので、釣り方には少し慣れが必要なターゲット。まずは港の常夜灯で、じっくり動かす釣りを覚えるところからスタートしてみましょう!小さなアタリを掛けていく、ゲーム性の高い釣り味が魅力のターゲットです!
アジングセットの内容をチェック!
ジグヘッドはSサイズの0.8gと1g、Mサイズの1gと1.2gがそれぞれ1つずつ。ワームはアジングに強い「バーニー」、「ピピン」、「チョップ」が各6本用意されています。ジグヘッドの重さはアジングのスタンダードと言える構成内容で、繊細な釣りを楽しめるラインナップ!ゆっくり落ちる反面、重さの感覚を見失いやすいウェイトでもあるので、アジング向けのロッド+エステルラインの構成で遊んでみてください!
2.DUO「テトラワークス 入門セット:メバリング」
強めのワームでメバリング!
ライトゲームから釣りを始める初心者の方におすすめ!投げて巻くだけで遊べる手軽なターゲット、メバル向けのモデルです。ジグヘッドは港内の小型を狙った軽め中心の内容で、ワームは動きの強いものが中心。着水後ゆっくり巻くだけで遊べるラインナップになっています。初めてのライトゲームにはアジングよりも操作が簡単、魚からの反応を確認しやすいメバリングがおすすめ!こちらも港内の常夜灯を中心に遊べる気軽な釣りモノです!
メバリングセットの内容をチェック!
ジグヘッドの内容はMサイズに1.5gがプラスされた内容。Sサイズの0.8gと1g、Mサイズの1.2gはアジングセットと共通です。ワームはメバリング向けの「グラッパー」、「モビー」が各4本、「バーニー」、「ピピン」、「チョップ」から1つが6本の構成。Sサイズの0.8g+弱めの動きを持つワームといった組み合わせも楽しめる内容なので、万能タイプのロッドでアジ狙いを試してみたい方にもピッタリです!
3.DUO「テトラワークス 入門セット:カサゴ」
重めのジグヘッドで探りやすい!
昼間でも夜でも遊びやすい!アジ、メバルよりも回遊性が低く、遊びやすいカサゴ向けのパッケージです。ワームはメバリングセットに近い内容ながら、ジグヘッドに重めのモデルをプラス。テトラ付近、岸壁際真下に落として、小さく上下させながら狙うスタイルでも遊べるセットです。ジグヘッドとワームの組み合わせでメバリングへも流用できるので、明るい時間はカサゴ、夕方夜間はメバル、と遊ぶ方におすすめです!
カサゴセットの内容をチェック!
ワームは「バーニー」6本、「グラッパー」、「モビー」4本とメバリングセットにかなり近い内容。メバルセットで「バーニー」が選ばれているパターンは、カサゴセットと同じワームの内容になります。ジグヘッドはSの0.8gと1g、Lの2g、3gが1つずつ。Sサイズでメバリング、Lサイズで深いポイントのカサゴと使い分けも楽しめます。浅い場所はカサゴもSサイズの軽量ジグヘッドを使って攻略しましょう!
4.DUO「テトラワークス 入門セット:カマス・サバ」
メタルジグ入りのデイゲームパッケージ!
カマス、サバ、メッキといった日中でも遊びやすい回遊魚向けのパッケージです。ジグヘッドとワームの数を減らして、単価の高いマイクロジグ「テトラジグ」がプラスされたセット内容。他のモデルより少しお得感があるモデルになっています。ジグヘッドは重めで、クイックなアクションによる誘いを重視!回遊魚だけに当たり外れが大きいターゲットではありますが、日中釣りやすく回ってくれば反応を得やすい点から、釣り初心者の方にもおすすめです!
カマス・サバセットの内容をチェック!
ジグヘッドはLの2.5gと3gが1つずつ、「ピピン」、「モビー」に「テトラジグ」が入ったセットです。重めが揃っているセットなので、バスロッドの流用やライトゲームバーサタイル系のロッドで遊びやすいパッケージ。他セットよりもスピーディーに、日中はリアクションで魚を反応させましょう!
「テトラワークス 入門セット」にはこんなタックルがおすすめ!
タックルを3つに分けてご紹介!
「テトラワークス 入門セット」におすすめのタックルも合わせてご紹介!リールは2000番のノーマルギアですべての釣りが遊べますが、ラインとロッドはメインの釣りモノに合わせて選ぶのがおすすめ。流用して遊ぶ分にはバスロッドのLでも楽しめる釣りなので、入門セットを使いながらハマる釣りを探してみるのがおすすめです!
①ラインはナイロンが手軽!
山豊テグス メバルスーパーナイロン100m 4lb (1号) オレンジ
釣り初心者の方には、トラブルの少ないナイロンラインがおすすめ。極端に安価なものよりも、ルアーゲーム向けの低伸タイプをおすすめします。太さは4lbクラス、100m程度巻いておけばOKです。アジングセットから始める方は、より操作性に優れるエステルラインに挑戦!リーダーが必要、扱いに慣れが必要とハードルはちょっと高めのラインですが、アジングに必要な飛距離と感度が魅力のラインです。こちらは0.25号クラスから試してみてください!
②リールは2000番サイズをゲットしよう!
ダイワ レガリス LT2000S
リールはどのセットを使う場合も2000番クラスのノーマルギアでOK。ご紹介しているダイワ「レガリス LT2000S」は、ナイロン4lbがピッタリ100mの設定になっています。ライトゲームは細いラインの使用が前提、ステップアップ後にフロロ、エステルといった硬いラインを使用したくなる釣りなので、予算はリールに多めに割り当てるのがおすすめです!
③ロッドはバーサタイル系でOK!
メジャークラフト ソルパラ ライトゲーム ライトロック ソリッドティップ モデル SPX-S702UL
ロッドはライトゲーム向けのスタンダードなモデルでOK。アジングセットにはアジングロッド、メバルセットにはメバリングロッドのソリッドティップ、カサゴセット、カマス・サバセットにはメバリングロッドのチューブラーティップをおすすめします。それぞれ特性が若干異なりますが、異なる組み合わせで遊んでも問題ナシ!メインの釣りを決めて道具を揃えたら、入門セットを使っていろいろな魚を狙ってみてください!
「テトラワークス 入門セット」を動画でチェック!
動画を2つご紹介!
「テトラワークス 入門セット」関連の動画を2つご紹介!製品解説と実釣動画の2本をご紹介します。初心者の方は、釣りに出かける前に動画で予習しておくとイメージが掴みやすい!入門セットをゲットして、初めてのルアーゲームに出かけましょう!
①モビーの付け方をチェックしておこう!
「テトラワークス 入門セット」に含まれているワームの中で、唯一特殊な付け方が必要になるモビーの解説動画をご紹介。頭から真っすぐ刺したくなりますが、モビーは首が折れたような形でセットするのが正しいセッティング方法になります。使い方自体は巻き速度の調整のみでOKなので簡単!アピール力が高く、メバリングで活躍します!
②ライトゲームの遊び方をチェック!
テトラワークスの実釣動画です。新作「メガロパ」はセット内容に含まれていませんが、「バーニー」「ピピン」、「テトラジグ」が登場します。デイゲームは夜よりも素早く、リアクションを狙ってアクションさせるのが基本。陰になっている場所や足元もチェックしておきたいポイントになります。ロッドの動かし方を動画で予習しておけば、初めての釣りでも安心です!
「テトラワークス 入門セット」でライトゲームを始めよう!
初心者向けセットで釣りを始めよう!
充実のラインナップと確かな製品クオリティで、初心者のスタートを応援する「テトラワークス 入門セット」。製品裏面にセット方法や動かし方を解説したシートが同梱されているので、釣り場で使い方を見ながら遊べるビギナーフレンドリーなアイテムに仕上がっています。仕掛け選びで迷っている方は、是非検討してみてください!
テトラワークスが気になる方はこちらもチェック!
テトラワークスが気になる方は、下記のリンクをチェック!ご紹介した実釣動画に登場する新作の「メガロパ」、セットに含まれているジグヘッドとワームの記事をご紹介します。テトラワークス製のロッドも開発が進んでいるようなので、「テトラワークス 入門セット」が気にいった方はそちらも要チェックです!
DUO「メガロパ」!夏にピッタリの豆アジ向けワームがテトラワークスから登場!
メガロパは、2019年6月発売予定のDUO新作ワームです。20mmの小型ワームで、カニの幼生メガロパをリアルにイミテート。食わせ能力の高いワ...

DUO「テトラワークス」からアジング製品が登場!新作のジグヘッドとワームをご紹介!
テトラワークスに新展開!2018年秋から、アジング用のジグヘッドとワームリリースがスタートします!アジングアイテム第一弾となる製品は、ジグヘ...