(予約品) ダイワ 月下美人AIR AGS 68L-T・R(スピニング 2ピース) (9月-10月中旬発売予定) ※他商品同時注文不可
ダイワのライトゲーム新作をまとめてご紹介!
秋の新製品をチェックしよう!
ダイワのライトゲーム向け新作まとめ!2019年秋に発売される、メバリング、アジング向けアイテムをまとめてご紹介します。新しくなった「月下美人ライン」は要チェック!ダイワ新製品で、シーズン本番への準備を整えておきましょう!
ダイワライトゲーム新作の見どころはココ!
ライトゲームの定番ラインがリニューアル!
ダイワ2019年秋のライトゲーム新作は、なんといっても月下美人ラインのリニューアルが見どころ。ライトゲームが始まったばかりのころから、フロロ、ナイロンとも非常に高い人気を維持し続けてきた製品です。新作はナイロン、フロロの2タイプからの展開で、エステルとPEの新作はナシ。どちらも月下美人ラインらしい、しなやかさと扱いやすさを重視したアイテムに仕上がっています!
ワーム、ルアーも盛りだくさん!
ワーム、ルアーといった仕掛け類も非常に充実。メバリング向けの新製品が目立つ内容ですが、流行を抑えたマイクロスプーン「豆タン」は、デイナイトを問わずアジングでも活躍してくれそうです。ワーム、ルアーともバラエティーに富んだ内容になっているので、これから道具を揃えていく初心者の方にもおすすめ!上級者の方には、復活した名作ワーム「ビームフィッシュ」がおすすめです!
ダイワのライトゲーム新作8アイテムをチェック!
ライトゲーム向け新製品を一気にチェックしよう!
ダイワ2019年秋のライトゲーム新作をまとめてチェック!ライン、ワーム、ルアーにロッドとライトゲーム向けのアイテムを8つご紹介します。人気のメバリング向けが特に充実!気温の低下とともに訪れるシーズンインに向けて、道具の準備を進めておきましょう!気になるカラーは早めのゲットがおすすめです!
1.ダイワ「月下美人 TYPE-N」
ライトゲーム初心者でも扱いやすいナイロンライン!
独特の乗せ感、扱いやすさで初心者から上級者まで人気のナイロンラインです。タダ巻き時の使用感に優れるラインで、トラブルが少なく夜の釣りも快適。「月下美人 TYPE-N」は煌と名付けられたサイトイエローで、視認性と水中でのステルス性能の両立を狙ったカラーになっています。価格は全モデル150mで定価1,600円、初代と同じ価格設定で少し高めのラインですが、使用感、クオリティといった部分の期待感も抜群のアイテムです!
「月下美人 TYPE-N」のラインナップをチェック!
全モデル150m巻きで、ラインナップは0.3号から0.1号刻みの1号までと7モデルの構成。最も細い0.3号が1lb、0.5lb刻みで4lbまで用意されています。前作は0.4号からの展開だったので、フィネスな番手が追加された内容!メバリングはもちろん、細めは巻きのアジングで試してみても面白そうです!
2.ダイワ「月下美人 TYPE-F」
ライトゲーム定番のフロロラインもリニューアル!
ライトゲーム定番、水に沈むフロロラインです。硬さによるトラブルがネックになるラインタイプですが、「月下美人 TYPE-F」は前作同様しなやかさを重視。扱いやすいタイプをお探しの方は要チェックのアイテムです。ナイロン、フロロともウルトラ撥水加工がプラスされているので、発売後のインプレは飛距離や操作性といった部分もチェックしてみてください!
「月下美人 TYPE-F」のラインナップをチェック!
こちらも全モデル150m巻きで、号数を問わず価格は定価1,850円。割引率の関係から実売価格にどの程度差が出るかは分かりませんが、定価では350円ほど安くなっています。号数のラインナップは0.3号から0.1号刻みで1号まで、1.2号を加えた全8種類の構成。前作と同じラインナップ、同じ強度で揃っているので、前作を愛用されていた方もスムーズに移行できそうです。カラーはサイトオレンジの陽、ナチュラルクリアの陰と2カラーのラインナップ!シチュエーションをイメージしながら、ラインのカラーを選んでみましょう!
3.ダイワ「月下美人 ドリビーム0.9」
フィネスに遊べるマイクロワーム!
アジングはもちろん、ベイトが小さいタイミングのメバリングにも使える0.9インチのマイクロワームです。ダイワワームで定番となっている「特濃集魚コア」採用、ボディの形状もあって、極小サイズながらアピール力も確保。ショートバイト対策におすすめのアイテムです。巻いて大きく動くタイプではないので、ドリフトやフォールといった静の釣りに投入しましょう!ファットですがサイズが小さいので、ジグヘッドは軽め、ラインは細めがおすすめです!
ドリビーム0.9のカラーラインナップをチェック!
カラーは全部で10色。人気の発光系は「グローホワイト」、「グローピンク」、UV系の「ちらしずし」、「粒アミ」、「ちりめんじゃこ」。シルエットをより小さく見せる「桜ドットグロー」も用意されています。マイクロベイトを強く意識した極小ワームなので、コンセプトにマッチする「桜ドットグロー」カラーは特におすすめ!定番ドコロも揃っているので、複数用意してローテーションで攻めてみてください!
4.ダイワ「月下美人 ビームフィッシュ」
名作ワームの復刻版!
月下美人シリーズの黎明期にラインナップされていた名作「月下美人 ビームフィッシュ」が再リリース。フィーモのダイワブログによると、製造元を変更することで復刻が可能となったようです。メバリングが始まったばかりの時代は定番だったシャッドテールながら、動きを抑えたアプローチは現代の釣りにもマッチ!ちょっと硬めのマテリアル感も再現されているようです!
ビームフィッシュのカラーラインナップをチェック!
カラーは全10色で、グローレモン、グローピンクに煌クリアと王道カラーはバッチリラインナップ。「ドリビーム0.9」でおすすめした「桜ドットグロー」もラインナップされています。アクションが大人しいベイトフィッシュライクなシャッドテール、というアイテムなので、アクションパターンは自由自在!アクションごとに強いカラーを探しながら遊んでみるのがおすすめです!
5.ダイワ「月下美人 豆タン」
流行のアジング向けマイクロスプーン
デイゲームはもちろん、常夜灯等、光源があるポイントでのナイトゲーム攻略で釣果が上がっている、流行のアジングアイテムです。メタルジグ、スプーンどちらも小型化が進んでおり、フックで食わせるような構成が人気。新作「豆タン」も、流行のポイントを抑えたマイクロスプーン!タングステン製でシルエットを抑えながら、タダ巻きオンリーでも遊べるルアーに仕上がっています。表層攻略、フグ対策にピッタリのアイテムです!
豆タンのラインナップをチェック!
ウェイトラインナップは1g、1.5g、2gの3種類。ジグ単向けにまとめたアジングタックルでバッチリ遊べる重さが揃います。カラーは全部で7色と充実のラインナップ!デイゲームにはフラッシング系、ナイトゲームには「ホロシラス」、「白桃シラス」といったグローなカラーを選択しましょう!体積が大きい+泳ぐルアーなので、ジグ単の分かりにくさに困っている初心者の方にもおすすめのアイテムです!
6.ダイワ「月下美人 稚美魚42」
メバリング向けのスイムベイト!
こちらも注目度上昇中、メバリング向けのマイクロスイムベイトです。トレブルフック+ワーム素材なナチュラルアクションがウリのルアータイプで、メバルプラッギングのお供におすすめ。ネイルシンカーが付属しており、ワンタッチでボディの浮力を調整できる工夫が施されています。推奨のアクションはストップ&ゴーなので、使い方は初心者の方でも簡単!ジグ単以外を遊んでみたかった方は、是非チェックしてみてください!
稚美魚42のカラーラインナップをチェック!
カラーは全8色で、グローやケイムラといった発光系が目立つラインナップ。表層の巻きが有効なナイトゲームに投入しましょう。飛距離が出るタイプではないので、近距離戦をメインに稚魚系ベイトパターンを攻略するような使い方がおすすめ。プラグ同様サイズアップを狙いやすいので、グッドサイズを目指す方は要チェックです!
7.ダイワ「月下美人 源五郎Z」
ラトル入りのメバリングミノー!
こだわりのガラスラトル採用、音でも誘うメバリング向けのプラグです。ファットなボディで後方重心、ウェイトによる飛距離アップを狙ったデザインが特徴。ダイワ公式サイトではキビキビ動くタイプ、と紹介されており、ラトル音と合わせてサーチ的な釣りで活躍してくれそうです。フローティング、シンキングとあるので、魚のレンジに合わせてモデルをローテーションさせましょう!
源五郎Zのラインナップをチェック!
モデルは黒目のフローティングと赤目のシンキングで2タイプ。それぞれ同パターンで全8色の展開となっています。「グローピンクサイド」、「グローホワイトサイド」はネーミングの通りサイド側のみを塗装したカラーで、頭側、背中とお腹はクリアなカラー。シルエットを小さく見せることで、小型ベイトパターンをフォローしてくれるカラーです。定番のクリア系と合わせて、ローテーションに組み込んでみてください!
8.ダイワ「月下美人 AIR AGS/AJING」
上位のロッドもリニューアル!
軽さがコンセプトのダイワ上位ライトゲームロッドシリーズ「月下美人 AIR AGS」、「月下美人 AIR AGS AJING」がリニューアル。オリジナルガイドはもちろん、「HVFナノプラス」によって軽さを確保しながら、必要な曲がりを確保したロッドに仕上がっています。2ピースの携帯性、各モデルの軽量化と大幅に進化!上位モデルへの乗り換えを検討中の方は要チェックです!
「月下美人 AIR AGS/AJING」のラインナップをチェック!
(予約品) ダイワ 月下美人AIR AGS 68L-T・R(スピニング 2ピース) (9月-10月中旬発売予定) ※他商品同時注文不可
メバリング向けロッドの「月下美人 AIR AGS」は3モデル、アジング向けロッド「月下美人 AIR AGS AJING」は6モデルの構成。メバリング向けはやや大型を意識した構成ながら非常にスタンダードなラインナップで、モデルが選びやすいと思います。アジング向けは専門性の高さを追求、ギガアジ向けロッド「A81ML/H-S」まで用意されたラインナップが魅力!前作の評価が非常に高かったロッドなので、新作への期待感も抜群です!
ダイワのライトゲーム新作でシーズンイン!
ルアー、タックルの準備を進めよう!
秋から春にかけて、本番を迎えるライトソルトゲーム。ワームからロッドまで、今年もダイワの新作は非常に魅力的なものが揃っています。シーズンインに向けてタックルボックスを整理!ローテーションアイテムを充実させて、釣果アップを目指しましょう!
ダイワが気になる方はこちらもチェック!
ダイワが気になる方は、下記のリンクをチェック!ライトゲーム向けのスピニングリール「バリスティック FW」、「18 月下美人 MX」のインプレまとめをご紹介します。「バリスティック FW」はマグシールドレス、フレッシュウォーター向けのアイテムですが、ベアリングはスタンダードな海水対応のものを装備!アジング、メバリングであればバッチリ遊べるリールなので、タックル新調をお考えの方は要チェックです!
ダイワ「バリスティック FW」!軽さと巻きを重視した淡水専用リールが登場!
バリスティックFWは、ダイワの2019年新作スピニングリールです。軽さを追求したフィネスなアイテムで、マグシールドは非搭載。ザイオンエアロー...
ダイワ「18 月下美人 MX」インプレまとめ!評価抜群でライトゲーム入門にピッタリ!
「18 月下美人 MX」のインプレまとめ!2018年に展開されたライトゲーム向けの人気シリーズ、月下美人の最新モデルをチェックしてみましょう...