検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

冷蔵庫のコンセントの扱い方法!抜き差しの注意点をご紹介!移動後の電源を入れ方も!

冷蔵庫の電源スイッチを入れるタイミングを誤ると、中の冷却装置が正常に作動しなくなることがあります。冷蔵庫のコンセントを抜き差しする場面では、いくつかの注意点があります。この記事では冷蔵庫のコンセントを安全に扱う方法について解説しています。
更新: 2024年7月23日
sakakibara-tetuji
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

冷蔵庫を安全に使うコンセントの扱い方を紹介

「冷蔵庫のコンセントは電源の抜き差しは慎重に!」よく言われていることですが、具体的なリスクについて知らない方も少なくないでしょう。確かに冷蔵庫は壊れやすい家電です。コンセントの抜き差しや移動中に注意点を守らないと、冷やす機能が故障したり最悪の場合は正しく作動しなくなることもあります。

引っ越しや大掃除など冷蔵庫の電源をON/OFFする場面で、スムーズに対応できるように、冷蔵庫のコンセントの安全な扱い方を紹介します。

コンセントの誤った取り付けで故障する理由

引っ越しなどの移動シーンや電源を入れるタイミングで、冷蔵庫が壊れてしまう理由について、簡単に理解しておきましょう。冷蔵庫の中には、空気を液体に変換する圧縮機(コンプレッサー)と、冷媒という熱を移動させるガスが備えられています。この2つの装置が、冷たい空気を圧縮・気化して冷蔵庫はキンキンに冷やされます。

冷蔵庫は非常にデリケートな精密機械

正常に機能させるには、中にあるオイルやガスを固定された位置と温度に保つ必要があります。横に置いて運んだり、頻繁にコンセントを抜き差ししてスイッチをON/OFFすることにより、中のオイルが乱れてしまい故障へと繋がってしまうのです。

引っ越し前日の冷蔵庫のケアを紹介

引っ越しなどの移動によって、冷蔵庫のコンセントを抜くときは、とくにスイッチを切るさいの注意点はありません。ただし、コンセント抜くのは稀にない機会なので、この日を有効利用して冷蔵庫のお掃除をしておきましょう。

中の食品を全て取り出したら、電源を切り、扉を開けたままにして丸一日放置します。このとき扉をしめてしまうと、中の水分が行き場を無くして冷蔵庫内にカビが発生してしまうので、必ず扉は開けておきましょう。

冷蔵庫の中は完全に乾かそう

扉を開けて1日そのままにしたら、冷凍庫と冷蔵庫の中が水浸しになっているので、清潔なウエスで拭きとります。野菜室ケースやドリンクホルダーなど取り外し可能なパーツは外して水洗いします。

最後に冷蔵庫内をアルコールティッシュで除菌したら、再度扉を開けたままにして完全に乾かします。すっかり乾いたら扉をしめてOK、最後に蒸発皿の水を捨てたら、運搬の準備に取り掛かりましょう。

運搬(移動)中の冷蔵庫の扱い方を紹介

はじめに結論をお伝えすると、冷蔵庫は真っすぐ立てて運搬するのが正しい移動方法になります。冒頭で述べたように、冷蔵庫を斜めに置くことで、中のオイルやガスの位置がズレてしまうので、運搬中は冷蔵庫を縦置き出来る屋根の高い自動車で運ぶ必要があります。

1人暮らし用の120L程度の冷蔵庫なら高さが低いので、軽バンでも運搬可能ですが。家族で使用する大きな冷蔵庫の場合は、引っ越し屋さんに頼んで運んでもらう方が無難でしょう。

階段で斜めに運んでしまうのは仕方ない?


引っ越しで、階段の移動や窓から冷蔵庫を運搬するときは、どうしても冷蔵庫を横にしないと運搬できません。これはやむを得ないので引っ越し業者でさえもクリアできない問題です。

横にする時間は最小限に抑えて、出来る限り縦置きの状態で運搬するようにしましょう。一瞬だけ横に運んでしまうことよりも、もっと肝心なことは、次に解説する運搬後のコンセントを入れる手順です。

運搬(移動)後の冷蔵庫の電源の入れ方を紹介

引っ越し後、取り付けた冷蔵庫のコンセント(電源)をすぐに入れることはNGです。まずは引っ越し作業によって冷蔵庫のコンセントや、モーター部分に付着した埃を掃除してください。火事の火種となる原因で、発火件数の上位に当たるのが冷蔵庫周りの埃と言われています。引っ越し後は、はじめに冷蔵庫とその周辺の埃とりから始めて下さい。

冷蔵庫は床と平行に取り付ける

引っ越し屋さんに運んでもらう場合は例外ですが、ご自身で新しい住居へ冷蔵庫を運ぶ場合は、床と平行になるように冷蔵庫の脚を微調整する必要があります。

冷蔵庫を支える4つの脚には、それぞれ高さを調製するネジが付いているので、床のわずかな傾斜に合わせて冷蔵庫を取り付けてください。斜めに取り付けてしまうと、冷えが悪くなったり、劣化を早める原因になってしまうのでご注意ください。

コンセントはどれくらい後に差す?

どれくらい時間を待ってからコンセントを取り付けるべきか、ここが本題になっていきます。コンセントの抜き差しで、あけるべき時間間隔は各メーカーごとに異なります。

例えば三菱やSharpの場合は、コンセントの抜き差しは時間を空けなくてもOKとされています。日立や東芝は10分ていど時間を置いてから電源を入れる必要があります。他にも海外メーカーなど沢山の種類がありますが、基本的な考えとして中のオイルが安定するまでは電源を入れないことが条件になります。

引っ越し後は30分間平行に置いておこう

最新機種では、頻繁な抜き差しに対応している冷蔵庫があります。しかし、これまでの仕組みを採用している冷蔵庫は、スイッチを切ってから平均して5分から10分ほど時間を待つ必要があります。したがって、メーカー問わず故障が心配な方は、床と平行にして取り付けた後は30分ほど待ってからスイッチを入れるようにしましょう。

停電時の冷蔵庫のコンセントはどうする?

引っ越しなどの移動による、コンセントの抜き差しで生じる注意点は理解できたかと思います。しかし冷蔵庫のコンセントは、停電時にも抜くのと同じように電源が切れてしまいます。よって、停電時にもコンセントを扱う適切な対応が求められてきます。

繰り返す停電は注意が必要

台風シーズンなど、1日のうちに何度も停電してしまう時期がありますが、これは何回もコンセントを抜き差ししているのと同じ状態です。たとえ冷蔵庫が縦置きで取り付けられていても、何度もスイッチをON/OFFすることは、冷蔵庫の冷却装置の寿命に悪影響を与えてしまいます。

故障が心配であれば、高頻度で停電が発生すると予測できるときは、その時間だけ電源を抜いておくことをおすすめします。


清掃時の冷蔵庫のコンセントはどうする?

引っ越し、停電、この他に冷蔵庫のコンセントを抜き差しする場面と言えば、お掃除の時です。冷凍庫の霜取り機能がついていない冷蔵庫では、電源スイッチを切らなければ、固まった氷が多すぎてまともに掃除できません。

すぐ終わる清掃の場合はコンセントを抜かない

霜取り機能がついている冷蔵庫や、そこまで汚れがついていない冷蔵庫なら、電源は抜かずに食品だけ一時的に抜いて軽く拭き掃除すればOKです。

しかし霜取り機能がついていない冷蔵庫は、電源スイッチを切って中の氷が解けるまで時間を要するので、必然的に放置時間と掃除時間が長くなります。30分以上かかる大掃除の場合はコンセントを抜く、すぐ終わってしまう掃除の場合は抜かずにそのまま清掃しましょう。

延長コードは冷蔵庫のコンセントに使える?

稀なケースですが、冷蔵庫の電源コードの長さが足りずに、コンセントがさせないことがあります。大型冷蔵庫は2m以上のコードの長さがあります、150Lの中型でも1.8mほどの長さがありますが、100L未満の小型冷蔵庫では1.5m未満の長さになることも。

長さが足りない時は延長コードを頼りたくなるでしょう。しかし延長コードを使用する際は、いくつかの注意点を守る必要があります。

消費電力の注意点

280Lの家族向けの大きな冷蔵庫では、最大消費電力の平均は160ワット前後です。最近の機種はどんどん省エネ化されているので、もっと低いかもしれません。気をつけたいことは、このワット数に耐えられる延長コードを選ぶことです。

1口の延長コードであれば、まず心配することはありません。しかし、タコ足回線など他の家電と共有する場合は、簡単に制限オーバーになってしまうので注意してください。

接続部分の注意点

冷蔵庫の電源口は真上に設置されていることが一般的です。延長コードで不足している長さを助けるのは良いですが、接続部分にぐらつきが生じてしまうと、重力によって抜けてしまうことがあります。

長さを足しても、抜けないように絶縁テープで補強するべきでしょう。またそのテープによって埃が溜まってしまわないように定期的な掃除も重要です。電源コードの長さが足りない時に、延長コードを使用する場合は、これらの注意点を守って自己責任で行ってください。

冷蔵庫のコンセントが上部にある意味とは

冷蔵庫のコンセントを抜き差ししているときに、「なんでこんな高い位置にあるんだろう?」と、ふと気づいたことはないでしょうか。これには冷蔵庫を安全に使用するための、とある理由があるのです。

火事防止の為にコンセントは上部にある


冷蔵庫のコードをはじめ、さまざまな家電の電源コードは埃に弱く、溜まった埃を放置してしまうと湿気と熱を伴い、コードの一部が劣化して電流を通してしまいます。

冷蔵庫の下部付近はモーターの熱がこもりやすく、部屋の隅の埃も溜まりやすいので、コードの発火条件が整っている状態です。よって、事前に危険を避けるために、冷蔵庫のコンセント差し込み口は上の方に取り付けられているのです。

冷蔵庫のコンセントにアースがない理由とは

冷蔵庫のコンセントの位置の他に、「なぜ冷蔵庫のコンセントにはアースがないの?」という疑問を抱いた方もいるでしょう。最近の冷蔵庫にアース線がない理由は、電流の通り道に金属を使用しなくなり、絶縁対策がしっかり行われているからです。

心配な方は後付け工事も可能

アースの家電なんて怖くて使えない。という方は、アース線の後付け工事がという手段があります。ただし、費用はかかり、集合住宅であれば他の住民に迷惑がかかるので、後付け工事を行う場合はよく検討して決定しましょう。

アースを設置することよりも、電源ケーブルを濡らさない、汚さないという対策を心がける方が安全面で大事なポイントになるでしょう。

まとめ

家電を作る技術は年々進化を遂げているので、冷蔵庫のコンセントの抜き差しによる故障は、そこまで懸念する必要がなくなってきました。しかし冷蔵庫を冷やす仕組みは従来も今も大きく変わっていません。

冷蔵庫を安全に使用して長持ちさせるには、コンセントを抜いて電源を入れるまで、30分間時間を置くことが大事です。他には、横に倒さない、コンセントには埃を溜めない、などの注意点がありますので、よく理解しておきましょう。

冷蔵庫が気になる方はこちらもチェック

冷蔵庫の安全なコンセントの扱い方が分かって不安が解消したら、お家の冷蔵庫をインテリアの1部として楽しでみませんか。関連記事では一人暮らしにおすすめな可愛い冷蔵庫の紹介や、DIYリメイクでデザインを変える方法を紹介しています。気になる方は是非チェックしてみてください。