空気清浄機用 使い捨てプレフィルター
空気清浄機を掃除しないとどうなる?
ペットの毛やタバコのヤニなど、空気を汚す原因は日常生活の中に多々存在します。そんな問題を解消してくれるのが空気清浄機という便利なアイテムです。
しかし毎日稼働させていることで、空気中のカビや埃はどんどん蓄積されていくので、定期的なお手入れを行う必要があります。掃除を怠ってしまうと、次のようなトラブルが発生すると言われています。
空気清浄機の故障と電気代アップ
空気清浄機のお手入れをサボってしまうと、フィルター内に、カビ、埃、水垢、などの汚れが溜まってしまい、センサーが部屋の汚れと勘違いして察知してしまうことがあります。すると空気清浄機は、室内の空気を清浄する為にフル稼働状態になります。
よって電気代は上がり、オーバーヒート状態となって故障してしまいます。
空気清浄機の正しい掃除頻度とは
空気清浄機を長持ちさせるためには、どのくらいの頻度で掃除すべきでしょうか。使用頻度によって汚れ具合は大きく変わります。タバコを吸っているのか、部屋には埃になりやすい素材の家具などが置いてあるか、ペットを飼っているかによっても掃除頻度は変えていかなければなりません。
パナソニックやSharpなどの大手電機メーカーが販売する空気清浄機では、月に1回の程度のフィルター掃除が推奨されています。
最低でも年4回は掃除しよう
空気清浄器はエアコンと違い、年中お世話になるものなので、掃除頻度はそれだけ多くなります。春は窓を開けて過ごすこともあり、外からの埃を多く吸い込みます。夏は湿気が溜まりやすくカビの増殖が懸念されます。
秋は春同様に外部からくる汚れが気になります。冬は暖房器具が出す埃処理に苦戦します。このように空気清浄機は常に負担がかかり続けている状況にあるので、最低でも年に4回、季節の移り目にお手入れしてあげましょう。
空気清浄機の掃除方法を紹介
ここからは具体的な空気清浄機の掃除方法について解説したいと思います。空気清浄機には色々な機能があり、ボタンも沢山あって複雑な構造をしているイメージありますが。掃除方法に関しては至ってシンプルです。
加湿機能付き空気清浄機を例に紹介
この記事では、空気清浄機の中でも人気が高いシリーズとして、加湿器・プラズマクラスター付きの空気清浄機を例にして掃除の仕方を紹介していきます。
加湿空気清浄機は、加湿機能なしの空気清浄機と比較して、カビや水垢などの汚れが溜まりやすい構造をしています。今回は、埃だけでなく水垢やカビの取り除き方も解説いたします。
空気清浄機の掃除に必要な道具紹介
空気清浄機をDIYでキレイに洗浄するには、掃除機、マスク、ゴム手袋、大きめの桶、スポンジ、歯ブラシ、マイクロファイバーウエス、中性洗剤、重曹、クエン酸、この11点を準備してください。この中でも掃除機は絶対に必要な道具になります。
掃除機以外は100均で揃う
水垢やカビなどの汚れは水洗いが必要です。そこで漬け置き洗い用の桶や、擦り洗い用の歯ブラシ、洗剤類、などを使っていきます。
基本的に掃除機以外のお掃除アイテムは100均で全て揃いますので、家に十分な道具が揃っていない方は、今すぐ100均へ行って調達しておきましょう。
空気清浄機の掃除方法1:フィルターを外す
空気清浄機のフィルターは、外側から「後ろパネル」「脱臭フィルター」「集じんフィルター(hepaフィルター)」の順に装着されています。
まずはこの3つのフィルターを1つずつ分解していきましょう。このとき埃が舞うことが予想されるので、必ずマスクの着用を忘れないようにしましょう。
フィルターにつく雑菌に注意
集じんフィルターには微粒子の埃やカビが付着しているので、吸い込まないように注意してください。また、雑菌が潜んでいる可能性もあるので、ゴム手袋はこの段階で装着しましょう。
1年以上掃除をしていない場合は、大量の埃が蓄積しているので、床が汚れないように新聞紙を敷くなどして対応することをおすすめします。
空気清浄機の掃除方法2:掃除機で埃を吸う
3つのをフィルターを外したら、掃除機で丁寧にチリや埃を吸いこんでいきましょう。
空気清浄機の表面に装着されている「後ろパネル」は、フィルターの素材が劣化によって柔らかくなっていることもあるので、掃除機を当てるときは繊維が破れないように優しく触れるようにしてください。
集じんフィルターは丁寧に
一番奥に設置されている集じんフィルターは、基本的に水洗い不可なので掃除機でしっかり埃やカビを吸い込んであげましょう。この集じんフィルターが最も細かいチリ埃をキャッチしてくれるので、折り目の中や隙間など、細かい部分まで綺麗にしてください。
掃除機の先端に細めのアタッチメントを装着すると、より効率よく掃除ができますよ。
空気清浄機の掃除方法3:フィルターの水洗い
水洗い可能なフィルターはガンガン水洗いしていきましょう。後ろパネルと集じんフィルターの間に、挟まれるように取り付けられている脱臭フィルターは、ほとんどのメーカー製品で水洗いOKとされています。中性洗剤をつけても良いですが、38度くらいのぬるま湯をかけながら歯ブラシで擦ってあげれば、大概の汚れが落とせますよ。
水洗い後はしっかり乾かす
生乾きの状態でフィルターを取り付けてしまうと、故障の原因になります。最近の空気清浄機は動作音が静かで消費電力も低いことから、電圧は低いと思いがちですが、普通の家電と同様に100vの電圧で動きます。
なので水洗いで濡れたフィルターは、ショートを避けるために、しっかり乾かしてから装着してください。また水滴が前後のフィルターにあたってしまうことで、汚れをキャッチする能力が低下する恐れもありますので注意しましょう。
空気清浄機の掃除方法4:トレイの水洗い
空気中の汚れをキャッチしてくれるフィルター掃除は以上になります。この次は嫌な臭いが潜む場所でもある、加湿フィルターやトレイを水洗いしていきます。まずは給水ボトルを取り外し、中のトレイと加湿フィルターを分解します。
ぬるま湯で流しながら中性洗剤をつけて、スポンジと歯ブラシでゴシゴシ磨いていきましょう。
加湿フィルターは汚水が出なくなるまで洗う
加湿フィルターはデコボコした構造になっているので、歯ブラシを使っても細かい部分の掃除が難しいこともあるでしょう。細部までもれなく掃除するには、シャワーの流水の勢いを利用するのがおすすめです。
シャワーを全開に出して、加湿フィルターにあらゆる角度からをあてていきましょう。加湿フィルターから汚水が出なくなるまでシャワーをあてることがポイントです。
空気清浄機の掃除方法5:漬け置き洗い
汚れが軽度であれば、水洗いだけで大体のカビや水垢は解消できるでしょう。しかし、擦って水洗いしても全然ヌメリやニオイが取れない場合は、漬け置き洗いを行う必要があります。漬け置き洗いには2種類の方法がありますので、汚れの状態に合わせて使い分けてください。
カビ汚れやヌメリには重曹
触ったときにヌメヌメ感や嫌なニオイは、酸性の汚れ(髪の毛やカビ)が原因です。このタイプの汚れには、アルカリ性の洗浄効果がある重曹が効果的です。加湿トレイやフィルターが入る大きめの桶にぬるま湯を張って、そこへ重曹を適量入れてください。
1時間ほど漬け置きしたら再び水洗いすることで簡単にヌメリやニオイが解消されるはずです。ヌメリ・ニオイには重曹と覚えておきましょう。
重曹がない場合は漂白剤でも可
「重曹なんて家に置いてないし、使う用途があまりないよ。」という方は、塩素系漂白剤でも酸性汚れを落とすことが可能です。
ただし、漂白剤は重曹の何倍もの消毒・消臭効果を持っているので、加湿フィルターには使わず、トレイのヌメリを取る目的で使用しましょう。塩素漂白剤の強烈なニオイが苦手な方は、重曹を入手してください。
白い塊(水垢)にはクエン酸
ヌメっとした感じやニオイはそこまできつくないけど、ざらざらした白い塊(水垢)が目立つ場合は、クエン酸で漬け置きしましょう。空気清浄機はカルキを含む水道水を使うため、定期的に掃除していないと、蒸発しないカルキは水垢となって蓄積され続けます。
水垢はアルカリ性の汚れなので、その反対の性質をもつクエン酸で中和することが可能です。
重曹とクエン酸を混ぜても効果は薄い
汚れに応じて2つの漬け置き洗いをするのは、面倒に感じることもあるでしょう。重曹とクエン酸を混ぜると、化学変化を引き起こしてシュワシュワ発泡します。すると水垢を落とす効果は激減してしまいますので、重曹とクエン酸は混ぜないことをおすすめします。
空気清浄機の掃除方法6:加湿器内を拭く
加湿トレイとフィルターの水洗い・漬け置き洗いが完了したら、機械に取りつける前に、加湿器の内部を拭き掃除しましょう。
機械の中は水洗い出来ませんが、この中にも水垢が多く溜まっているので、クエン酸をしみ込ませたマイクロファイバーウエスで綺麗に拭きあげてください。
水垢の除去が大事な理由
空気清浄機は室内の空気を循環させることが仕事になりますが、固形物である水垢をそのままにしてしまうと、空気の流れが悪くなったり詰まりの原因になったりしてしまいます。
そんなトラブルを避けるために、水洗い出来ない箇所もしっかり拭き掃除して水垢を無くしていきましょう。
メンテナンス(お手入れ)方法を紹介
空気清浄機の掃除はそこまで複雑な作業はありませんが、日々のメンテナンス次第では、毎回洗剤不要の水洗いだけで完結させることも可能になります。汚れを溜めにくくする方法や、空気清浄機を効率よく使って長持ちさせる方法などを紹介します。
丁寧なお手入れを心がけるだけで、空気清浄機は長持ちするだけでなく、不要なエネルギー使わないため電気代の節約にもなります。毎日のちょっとしたメンテナンスですが、よくチェックしてみてください。
空気清浄機のメンテナンス(お手入れ)方法1
使い捨てプレフィルターをつける
空気清浄機用 使い捨てプレフィルター
メンテナンスフリーとまではいきませんが、使い捨てのプレフィルターを空気清浄機の後ろパネルに張り付けておくだけで、フィルターにゴミが溜まりにくくなり掃除が断然楽になります。
また、プレフィルターにつくチリ埃は、よく目に見えるので家の中がどれだけ汚れてるのか、再確認することもできます。簡単なお手入れですので、ぜひ試してみてください。
プレフィルターはこまめに取り替えよう
メンテナンスを助けてくれる使い捨てプレフィルターですが、汚れを溜めたままで空気清浄機を運転してしまうと、吸い込み力が弱くなってしまうデメリットがあります。なので交換はマメに行うことをおすすめします。
空気清浄機のメンテナンス(お手入れ)方法2
部屋ごとの使い方を理解する
リビングと寝室では空気清浄機の使い方が大きく異なります。この違いを知ることも大切なメンテナンスの1つと言えるでしょう。例えば食事をするリビングでは「脱臭」の機能を有効活用することができますが、寝室では不要な方もいるでしょう。
個室では、冬になると「加湿」の機能が活躍しますが、だれもいない玄関先では加湿機能はいりません。無駄な運転を避けることでメンテナンスが楽になり、機械の長持ちに繋がります。
自動運転はなるべく控えよう
空気清浄機の自動運転モードは、ワンタッチで空気中のあらゆる汚れを感知して浄化してくれますが。必要以上に働かせてしまうことにもなるので、電気代は高くつき機械の寿命も縮めてしまうこともあります。
自動運転に任せるのではなく、あらかじめお部屋に必要な機能を理解してピンポイントで稼働させていくことが大事です。
空気清浄機のメンテナンス(お手入れ)方法3
月1回の掃除が理想
電気代を抑えたりゴミを溜にくくしたり、いろいろなメンテナンスがありますが、やはり1番効果的なお手入れはマメな掃除に限ります。各フィルターに掃除機をかけて、水洗い可能なフィルターは簡単にすすぐ。
これだけの作業を月に1回行っていれば、1回あたりにかかる掃除時間は大幅に短縮されて、洗剤や重曹も使わなくて済みます。
部屋の掃除も忘れずに
空気清浄機のお手入れを突き詰めると、生活している部屋の掃除が肝心になってきます。床に掃除機をかけて、いつでも埃がたちこめない清潔な空間をキープできていれば、空気清浄機にかかる負担も少なくなるでしょう。
空気清浄機のパワーばかりに頼らず、自分で出来る部屋のお掃除も忘れずに行っていきたいですね。
まとめ
空気清浄機の汚れをそのままにしておくと、故障や電気代アップなどの問題を引き起こすきっかけになってしまいます。掃除自体は難しくなので、嫌なニオイが発生する前に定期的に洗っていきましょう。
使い捨てのプレフィルターを被せたり、お部屋ごとに使い方を分けたりして、空気清浄機の寿命を伸ばしていくことも大事なお手入れの1つと言えるでしょう。10年はもつ言われている空気清浄機なので、正しいメンテナンスをして長く愛用していきましょう。
部屋の空気が気になる方はこちらもチェック
最近の空気清浄機は、加湿、除湿、空気清浄などさまざまな機能が充実しています。ただこの機械1つでは物足りないことがあるのも事実。
下記の関連記事では、空気清浄機以外の方法で部屋の空気をコントロールするやり方について公開していますので、気になる方は是非チェックされてください。
部屋の除湿方法7選!じめじめした室内の湿度を下げる簡単アイデアをご紹介!
除湿の方法をお探しでしょうか?部屋の湿度は不快なだけでなく、病気の原因にもなります。衣服についたカビは落ちないし、カビ臭いニオイは周りの人に...
【2018】おしゃれなデザインの加湿器おすすめ人気11選!インテリアにも!
寒い季節になると風邪の予防に加湿器をつけるという方も多いと思います。せっかく買うならおしゃれなデザインのものが欲しいと思いませんか?今回は2...
ダイソンのホットアンドクールの魅力とは?性能や電気代など、気になる評判を大解剖!
たった1台で空気清浄、暖房、扇風機の3役をこなす、ダイソンのホットアンドクールを手に入れましたか?スマホに連携したこの家電、部屋で快適に過ご...