金鳥/サンポールK小 500ml
自然にやさしいクエン酸 360g
トイレの黄ばみを除去しよう!
普段掃除をしているつもりでも、気付いたらついてしまっているトイレの便器の黄ばみ。洗剤でこすってもなかなか落ちない汚れを落とす方法をご紹介します。放置してさらに重症になってしまう前に、対策をする必要があります。
この記事では、便器にある黄ばみの原因や取り除き方をご紹介します。洗剤をつかう方法から、身近な食べ物でできるアイデアまでありますので、ぜひ参考にしてみてください。長期間放置してしまった汚れはすぐに落ちにくいものですが、少しずつていねいに洗浄します。
トイレの黄ばみの原因
黄ばみの原因は尿石
トイレの便器の黄ばみの原因となっているのは、尿石というものがついているからです。尿石とは、尿にふくまれているカルシウムなどの成分が固まったもので、便器やトイレの配管などに発生します。尿にふくまれいている色素が原因で黄色い汚れとなります。
尿石は一度こびりついたら普段の掃除での除去は難しくなります。尿石は、便器のフチや便座の裏など、見えにくい場所につきやすいため見落とさないように注意が必要です。また男性が使用するトイレでは、壁や床につくこともあります。
トイレの汚れの種類
トイレの汚れには大きく分けて黄ばみと黒ずみの二種類あります。黄ばみは尿石が原因ですが、黒ずみはカビやホコリが原因です。黄ばみを放置するとカビが生えて黒ずむこともあるため、黄ばみに気づいたら早めに掃除をして対処します。
トイレの黄ばみを落とす前の注意点①
使用する洗剤の確認
黄ばみの原因である尿石を落とすときに洗剤を使用する場合は、混ぜてはいけないタイプを使用しないようにします。酸性タイプをつかう場合は、塩素系と一緒に使用すると有毒ガスがでて大変危険です。換気をしていても危険なため、複数のタイプを使用する場合は必ず事前に相性を確認しておきます。
ウォシュレットの場合の注意点
ウォシュレットのトイレを洗浄する場合は、ノズルが直接洗剤にあたらないように、保護してから黄ばみ落とし洗浄をします。ウォシュレットのノズル部分には、中性洗剤しか使用できないものもあるため、酸性タイプをつかう場合は特に注意が必要です。ノズル部分の洗浄は、ウォシュレットの取扱説明書にしたがって行います。機械の部分は繊細なため、掃除にこだわりすぎて故障させないようにします。もちろん掃除の時はコンセントをぬいておきます。
トイレの黄ばみを落とす前の注意点②
目や手を保護するアイテムを用意する
便器の黄ばみの除去の掃除は普段のトイレ掃除よりも本格的になり、便器に目線が近くなりがちです。目の中に洗剤や汚れが入ってしまわないように、掃除のときには眼鏡やゴーグルをつけておきます。また、便器には細菌が多く不衛生なので、必ずゴムやビニールの手袋をして掃除します。使用後の手袋のメンテナンスが面倒ならつかい捨てを利用します。
換気を十分にする
トイレの洗浄のときには必ず換気を十分に行い、換気扇だけでなく窓やドアも開ける方が安心です。つけ置きする場合は、その間も換気が必要で、普段の掃除よりも長時間トイレにいる場合は、意識して換気します。強いタイプの洗剤をつかう場合は、マスクをすると安心です。
便器の水はぬく
便器に水が溜まっている部分にも黄ばみは発生します。水が残ったままだと洗剤の効果が薄れてしまうため、掃除前に水をぬいておきます。つかい捨てのコップやペットボトルをカットしたものですくうと、水を排出しやすいです。できれば、トイレの水栓を閉めて水が流れないようにしておきます。
トイレの黄ばみ落としの方法①
酸性の洗剤で汚れ落とし
ここからは、黄ばみを洗浄する方法をご紹介します。まず、一番簡単に汚れを洗浄できるのは酸性タイプをつかうことです。黄ばみの原因はアルカリ性のため、酸性タイプの洗剤を使用します。中性洗剤では黄ばみを洗浄できないので、購入するときには注意が必要です。
手に入りやすいサンポール
金鳥/サンポールK小 500ml
酸性洗剤は、スーパーやドラッグストアで手に入りやすいサンポールが便利です。黄ばみ、尿石に効果的なだけでなく、においや汚れの原因となる細菌も除去してくれます。便器のフチの裏側に届きやすいノズルの形がつかいやすく、目が届きにくい場所でも洗剤をかけやすいです。
酸性洗剤の黄ばみの落とし方
サンポールのような酸性の洗剤を使用すると、黄ばみ落としは簡単にできます。黄ばみがある場所に洗剤をつけ、2〜3分後にトイレブラシでこすって水で洗い流します。この方法で落ちない場合や、洗剤が垂れて流れてしまう場所は、洗剤をふくませたトイレットペーパーを貼り付け、汚れに洗剤を密着させ、30分くらい放置してから洗い流します。細かい部分の汚れ落としには、つかい古した歯ブラシが便利です。
トイレの黄ばみ落としの方法②
クエン酸で汚れ落とし
あまり洗剤をつかいたくない方はクエン酸を使用して黄ばみを除去する方法にします。酸性洗剤は刺激が強いため、子供や高齢者がいる家庭ではつかいたくないといった方もOKなアイデアです。クエン酸も酸性のため、アルカリ性である黄ばみ汚れを落とすことができます。
クエン酸は掃除に便利
自然にやさしいクエン酸 360g
クエン酸は、スーパーやドラッグストア、ホームセンターなどで購入することができます。実店舗に行くことが難しい方は通信販売の利用が便利です。クエン酸はトイレ掃除だけでなくキッチンやリビングの掃除にもつかえる便利なアイテムです。トイレ掃除であまったものは、他の場所の掃除に使用できるため大きなサイズのクエン酸を購入してもつかい切ることができます。
クエン酸で黄ばみの落とし方
クエン酸で汚れを落とすのに必要な材料はクエン酸、重曹、空のスプレーボトル、トイレブラシです。掃除に取り掛かる前にまずクエン酸水を作ります。スプレー容器に水を500ml入れクエン酸を25g入れてよく溶かすとクエン酸水が完成です。
汚れの除去方法はクエン酸水を便器の黄ばみにスプレーしてその上から重曹をふりかけ30分程度そのままの状態にしておきます。この上からラップやビニールで蓋をするとより効果的です。このとき化学反応により泡が出ますが無害です。時間が経過したらトイレブラシで汚れをこすり落とし、最後に水を流せば完了です。
トイレの黄ばみ落としの方法③
酢と小麦粉で汚れ落とし
黄ばみの原因であるアルカリ性の汚れ落としには酸性のものが効果的なので、酸性の食べ物である酢も使用できます。酸性洗剤やクエン酸がないときに汚れに対処できるので、覚えておくと便利なアイデアです。洗剤を使用するとアレルギーが出る方の掃除にもOKです。
酢と小麦粉で黄ばみの落とし方
使用する材料は、酢と小麦粉だけとシンプルです。黄ばみの上に小麦粉をのせ、その上から酢をかけて1〜2時間放置します。そのあと掃除ブラシやスポンジでこすって水で洗い流します。小麦粉をそのまま水に流すのに不安がある方は、布などで拭き取ります。
重曹でもOK
もし重曹がお手元にあれば、小麦粉の代わりに重曹でも同様に黄ばみ除去が可能です。重要なのはアルカリ性の汚れに対して、酸性のものをつかうということです。酸性のものを密着させるために粉類を使用します。もしなければ、トイレットペーパーやキッチンペーパーなどをつかいます。
トイレの黄ばみ落としの方法④
黄ばみをこすって除去
これまでご紹介した洗剤などをつかう方法でも黄ばみが除去できないときは、汚れをこすり落とす方法が使えます。ただし、便器の材質やこすりかたによっては便器を傷つけてしまう可能性があります。傷が残ればその場所に汚れがたまりやすくなるため、被害が大きくならないようにする必要があります。
紙やすりで黄ばみの落とし方
水に強い耐水性の紙やすりは、目の細かい1200番か1500番を使用します。1200番や1500番といった番手は目の細かさ表し、数が大きくなるほど目が細かくなります。便器に傷をつけないようにするためにも、できるだけ細かい目のものをつかいます。汚れを落とすには、紙やすりを適当な大きさにカットして、黄ばみをこすり落としていきます。いっきに落とそうとせず、少しずつ取り除いていきます。
紙やすりは細かい目のものを使用しても、汚れ以外の部分をこすらないように注意が必要です。黄ばみを取り除くために作業する場合は、手袋を忘れずにして、はじめは目立ちにくい場所でこすって試してみます。そこで取り除けそうなら他の場所もこすり落とします。少し試してもまったく変化がなければやめておきます。
トイレの黄ばみを防ぐ方法
トイレを使うときに気をつけること
きれいに汚れが落とせたら、次からは汚れがつきにくくなるように気をつけます。使用後はきちんと水を流すようにし、便器に尿がついた状態ができるだけ少なくなるように心がけておきます。周囲を汚さないように普段から心がけてトイレを使用し、男性はできれば座ってトイレを使用した方が汚れの範囲は狭くなり、掃除が楽になります。
おくだけ簡単な洗剤を使用する
頻繁に掃除する時間が取れない方は、おくだけで掃除できるタイプの洗剤をつかうのがもっとも理想です。トイレタンクの手洗い場におくタイプの洗剤は、トイレを使用して水を流すたびにきれいにしてくれるため便利です。また便器に洗剤をスタンプするタイプのものもあり、こちらも水を流すだけできれいにしてくれます。これらの便利な掃除アイテムを活用して、普段からきれいにしておきます。
タンクの中もきれいに
目に届かないため忘れてしまいがちなトイレのタンクの中も、ふだんから清潔に保つように心がけておきます。タンク用の漂白剤が販売されているので、それをタンクの中に入れるだけで漂白してくれます。水が流れでるタンクが汚れていれば便器の中も汚れがつきますので、水が流れ出るところにも注意しておきます。
トイレの黄ばみ落としのまとめ
黄ばみを取り除く方法をご紹介しましたが、いかがでしたが?洗剤をつかう方法や、一般家庭にある食材をつかう方法など、お気に入りのアイデアで汚れを取り除いてください。きれいに取り除けたら、これからは汚れが蓄積する前に対処するようにすると、掃除が楽になりますよ。
トイレのことが気になる方はこちらをチェック!
トイレについてもっと知りたい方は、ぜひ下記のリンクをチェックしてみてください。普段の掃除に便利なトイレのつかい捨てブラシを手作りするアイデアや、きれいにトイレ用品を整理できるアイデアをご紹介しています。きれいでつかいやすいトイレにするために、ぜひ参考にしてしてみてくださいね。
トイレの使い捨てブラシは手作りできる?100均や無印で代用する方法をご紹介!
トイレ掃除の必需品のブラシは、衛生面が気になるなら使い捨てタイプがおすすめです。使い捨ての商品は販売されていますが、手作りも可能。トイレの使...
トイレは棚を作ってすっきりさせる!トイレ用品を収納するアイデアをご紹介!
トイレに棚があっても上まで手が届かなかったり、狭くて棚の置き場所に困ったりと、トイレの収納は意外と難しいものです。狭い空間のトイレでもすっき...