検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

遊園地におすすめのコーデ14選!おしゃれで動きやすい季節に合わせた服装をご紹介!

遊園地に出かける時におすすめな春/夏の季節のコーディネート例をご紹介します。若い10代の女子に似合う遊園地に出かける際の服装や、20代から40代の大人女子の方々に似合う遊園地に出かける際の服装を様々紹介しているので、コーデを参考にして真似してみてください。
2020年8月27日
hanashin
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

季節に適した服装で遊園地を楽しもう!

遊園地に出かけるのであれば、園内を移動しやすいように動きやすい格好をして出かけるのがおすすめです。更に加えて、季節ごとの気温や湿度や天候に適したコーディネートであれば、1日を通して滞在する遊園地内で快適に過ごす事ができます。今回はそんな遊園地におすすめなレディースの春/夏の服装をご紹介していきます。コスパの良い安価なアイテムを使ったプチプラファッションもありますので、ぜひ参考にしてみてください。

【春向け】遊園地におすすめのコーデ①

白のブラウスを一番下に着用して、その上にデニムのサロペット合わせています。さらに一番外側のアウターには、寒さ対策として、通気性の高いリネン素材のシャツワンピースを着用しています。足元には顔や目を紫外線からしっかりと守ってくれるつばの大きいストローハットを被っています。靴はアクティブに動きやすいようにローカットのホワイトスニーカーを履いています。春の季節に行くテーマパーク内で快適に過ごせる大人女子におすすめな遊園地コーディネートです。

【春向け】遊園地におすすめのコーデ②

トップスに鮮やかなグリーンカラーのスウェットを着用し、ボトムスに動きやすいデニムのショートパンツを履いています。靴にはテーマパーク内を長時間歩いていても足が疲れにくく、同時に動きやすいホワイトのローカットスニーカーを履いています。肩からは、テーマパーク内でちょっとした時に使うハンカチやタオル、お財布やスマホなどを管理しておくのに役立つ、ミルクフェドのブランド名が大きくプリントされた黒色のおしゃれなショルダーバッグを下げています。年齢層の若い世代向けの可愛らしい服装です。

【春向け】遊園地におすすめのコーデ③

ファッションブランド『GU』の白のフード付きプルオーバーパーカーをインナーにして、上からカーキ色のMA1ジャケットを合わせているトップスです。ボトムスに足のラインが綺麗に見えるフィット性の高いスキニージーンズを履き、靴にはヒラキのムートンブーツをチョイスしたおしゃれで動きやすい春の季節におすすめな女性の服装です。スマホやお財布などの小物を一時的に保管しておく為に、肩からはグレーカラーのコンパクトなショルダーバッグを下げているのも特徴です。

【春向け】遊園地におすすめのコーデ④

白シャツの上にストライプ柄の長袖シャツを合わせているトップスに、ハイウエストの少し短めな丈感が特徴的なデニムパンツをボトムスにしています。裾に向かうに連れて、細くなっていくシルエットのデニムパンツなので、美脚効果もあります。裾部分をロールアップして足元をすっきりとさせているのも特徴です。靴には黒のスニーカーをチョイスしていて、頭には日差しよけとしてハット帽子を被っています。春真っ只中の4月や5月頃の暖かい季節に行くテーマパークで真似しやすい、おしゃれで動きやすい大人女子コーディネートです。

【春向け】遊園地におすすめのコーデ⑤

トップスは、素材にリネンを使っていて、襟元が全くないノーカラーシャツを中間着として着用し、一番外側のアウターレイヤーにも同色の裾丈の長いリネンカーディガンを合わせているレイヤードスタイルです。ボトムスには丈が膝の位置よりも少しだけ長めなショートパンツを履いています。靴にサンダルやスニーカーを合わせるのもとてもよく似合う服装です。手元からはハンドルの大きめな籠バッグを持っています。日中は気温が高めですが、夜になると冷えやすい春の季節で快適に過ごしやすく、テーマパーク内をアクティブに動きやすい遊園地におすすめな大人女子の服装です。


【春向け】遊園地におすすめのコーデ⑥

トップスは、ブラックカラーのインナーウェアを着用して、上から同色のブラックのジャケットを合わせているスタイルです。ボトムスには橙色のハイウエストロングスカートを着用しています。肩から足にかけて横に広がっていくAラインが美しい大人女子向けの遊園地コーデになります。靴は動きやすい白のパンプスを履き、肩からは黒色のショルダーバッグを下げています。3色のみで構成されていて、まとまり感もあるおしゃれコーディネートです。

【春向け】遊園地におすすめのコーデ⑦

柄入りのおしゃれなTシャツをインナーにして、上から裾丈の長く、くすんだ深い緑がかっている青色が特徴的なロングコートをアウターにしているトップスになります。ボトムスにはゆとりあるサイズ感のピンク色のワイドパンツを履いています。靴は写っていませんが、トップスやボトムス共にカジュアルなので、同じくカジュアルさをより強調できるコンバースなどのスニーカーと合わせるのもおすすめです。日中の気温がまだ15度前後の3月初旬頃の春の季節に行くテーマパークにて、暖かく過ごせる女子のおしゃれな遊園地コーデです。

【夏向け】遊園地におすすめのコーデ⑧

トップスに袖なしで首元が大きく開いているタンクトップを着用し、ボトムスにはややゆとり感のあるシルエットが特徴的なデニムジーンズを履いています。足元にはテーマパーク内を動き回りやすい黒色のコンバースを履いています。ワンポイントとして左右の両手首へとブレスレットや腕時計も身につけています。夏のテーマパーク内を快適に移動できるように、頭には日差し除け効果や熱中症対策効果もあるつばの大きなハット帽子を加えている大人女子の遊園地コーデです。

【夏向け】遊園地におすすめのコーデ⑨

サラッとした質感が心地良く、脚をスムーズに動かしやすい特徴が魅力的なユニクロのオールインワン・サロペットを着用し、頭にはLEPSIMのハット帽子を被って、足元にはhavaianasのサンダルをチョイスしているプチプラファッションで、真夏の7月や8月の気温30度近くの暑いテーマパーク内で快適に過ごすことのできる大人女子向けの遊園地コーディネートです。手首にはワンポイントアイテムとしてベルトが細身の腕時計を加えています。

【夏向け】遊園地におすすめのコーデ⑩

横縞のラインが特徴のノースリーブをトップスして、ボトムスには裾丈がやや短めな特徴を持つデニムジーンズを合わせています。足元の靴には黒ストラップの涼やかなサンダルを履いています。気温の高い夏の季節に友人や家族と一緒に行く遊園地内のコーデにおすすめです。手首からはワンポイントアクセントにブレスレットをはめてます。日差し除けにつばのついているキャップ帽子やハット帽子を加えるのもおすすめな遊園地コーディネートです。

【夏向け】遊園地におすすめのコーデ⑪

トップスに半袖のギンガムチェックシャツのみを着用し、ボトムスには膝丈よりも更にショート丈のパンツを履いています。頭には日差し除け用のハット帽子を被って、足元の靴には涼しいビーチサンダルを履いています。夏の暑い季節に子供や友人と一緒に遊園地へと出かける際に、快適に過ごすことのできるコーディネートになります。また遊園地でのコーデだけでなく、日常的な夏ファッションとしてや、海水浴やプールへと出かける格好にするのもおすすめな女子コーデです。


【夏向け】遊園地におすすめのコーデ⑫

トップスにTシャツ感覚で気軽に着用できて、動きやすさも抜群なユニクロのホワイトカラーのプリーツTブラウスを着用し、ボトムスにはゆったりとしていて、風になびくシルエットが美しくて、脚を動かしやすいグリーンカラーのワイドパンツを履いています。足元にはブラックカラーのパンプスを履いています。左右両手首にはアクセントとして細身のブレスレットをはめています。気温の高い日の遊園地でも、気軽に過ごすことのできる女子コーデです。

【夏向け】遊園地におすすめのコーデ⑬

トップスにホワイトカラーの半袖Tシャツと、横縞のボーダー柄Tシャツを着用していて、柔らかな風合いが魅力的なベージュカラーのサロペットを上から合わせているレイヤリングスタイルになります。足元にはカジュアルなコーデをより引き立てるベージュカラーのコンバースをチョイスしています。頭にも同じくベージュカラーのキャップを被っていて、日差し除け対策もバッチリです。手首には太めで存在感のあるブレスレットをはめています。真夏の遊園地でレジャーを楽しむ時に真似できるおしゃれな女子コーデです。

【夏向け】遊園地におすすめのコーデ⑭

トップスにmarientのホワイトカラーのフェアリーブラウスを着用して、ボトムスには、アングリッドのデニムのダメージジーンズを履き、足元にはホワイトでローカットタイプのコンバーススニーカーを履いています。肩からはスマートフォンや遊園地内の地図、ハンカチやタオルなどの小物類を収めて持ち運ぶのに役立つチェーンストラップの黒バッグを下げています。また手首からは、黒ベルトのアナログウォッチを身につけてアクセントにしている夏におすすめな遊園地コーデです。

春/夏の遊園地コーデにおすすめな備品は?

役立つアイテムを持って行こう!

春や夏頃に子供やお友達と一緒にテーマパークへと出掛けてレジャーを楽しむ時に持っておくと役立つ備品を紹介します。小さなショルダーバッグ一つにまとめられる物ばかりなので、遊園地へのお出かけ前に揃えてみてくださいね。

遊園地コーデにおすすめな備品①:冷却タオル

冷却タオルは一度水に濡らすだけで長く冷たさを保てられるタオルなので、4月や5月頃の春の時期や、7月や8月の夏の時期にカバンの中に常備しておくと役立ちます。特に日差しが強く、熱中症になる危険リスクも高い夏の時期はおすすめです。

遊園地コーデにおすすめな備品②:日焼け止め

夏真っ只中の日差しの強力な日に遊園地へと行く予定があるのであれば、紫外線対策として日焼け止めを一本所持しておくのもおすすめです。UPF50などの強力なUVカット効果を持つUVクリームやUVスプレーが色々なメーカーから販売されているので、遊園地へのお出かけ前に自分に合う日焼け止めを見つけておきましょう。


遊園地コーデにおすすめな備品③:虫除け用品

春や夏などの気温の高い季節は、虫が多く発生する季節でもありますので、虫除け対策用のスプレーを一本所持しておくのもおすすめです。またスプレーだけでなく、手首にはめているだけで虫が寄り付かないリングタイプの製品などもありますので、自分に合う虫除け用品を見つけて遊園地で活用してみてください。

遊園地コーデにおすすめな備品④:飲み物

飲み物は、春や夏頃は気温が高いので、熱中症を予防する為や、体調不良を引き起こさない為にもマメに水分補給をする為に用意しておくべき備品です。遊園地内にも自販機は設置されていますが、スーパーなどで購入するよりも高く値段設定されている事が多いので、あらかじめ安価で販売されている店舗で購入して持っていくのがおすすめです。

遊園地におすすめのコーデのまとめ

いかがでしたでしょうか?友人やカップル同士で遊園地に行く計画を立てている方は、今回ご紹介したおしゃれなレディースのファッションスタイルをご参考にして、必要なアイテムがあれば揃えて真似してみてください。

コーデについて気になる方はこちらもチェック!

ユニクロのアイテムを使ったおしゃれな着こなし方を紹介している記事をはじめ、夏のファッションスタイルに合わせやすいおしゃれな帽子と、おすすめなコーデを紹介している記事、無印良品のアイテムを使った季節別のコーデを紹介している記事なので、合わせて参考にしてみてください。