ザ・ノースフェイス ライトヒートジャケットND91701
ノースフェイスTHERMOBALL VEST
ノースフェイス ウインドストッパーゼファーシェルカーディガン
ノースフェイス ハイブリッドダウン サンダーフーディ
ベントリック ゼファーカーディガン
ハイブリッドテックエアーインサレーテッドジャケット
トランジットカーディガン
ノースフェイス ベスト ヌプシベスト メンズ
ベントリックスベスト
ノースフェイス ダウンベスト
ノースフェイス サンダージャケット メンズ
ノースフェイスはどんなブランド?
ザ・ノースフェイスは米国のカリフォルニアにて1968年にシュラフの開発や製造をする会社として創業されたブランドです。ブランド立ち上げ以降、シュラフ作りで培ったノウハウを生かして開発されたシェラパーカーが人気となって、全世界へと知名度を広めました。
そして現在では過酷なアウトドアシーンの中でも快適に過ごせる機能性が高いとして評判の良いダウンジャケットやマウンテンパーカーや登山ブーツなどを扱うブランドとして、常に上位に位置するブランドにまで成長を遂げています。
ノースフェイスのインナーダウンの魅力は?
ノースフェイスのダウン製品には、光電子ダウンと呼ばれる体から放たれる遠赤外線の働きを利用して保温性を高めてくれる特殊繊維を、その他の化繊ダウンと丁度良い比率で組み合わせた混紡ダウンを使っているモデルが多く、寒さを感じやすい寒冷地の中でもしっかりと体を温めてくれるとユーザーの方々から評価されています。
ノースフェイスのインナーダウンは、一枚だけでも少し寒い程度であれば十分冷えから体を守ってくれる保温性に長けていますが、ジャケットやコートなどのアウターと一緒に併用するだけで、より保温性をアップさせられます。
ダウン製品によく見かけるフード付きのジャケットやコートだけでなく、ノーカラーと呼ばれるフードが付いていなくて、マフラーを加えたコーディネートもしやすいジャケットもあります。
ノースフェイスのおすすめインナーダウン①
ザ・ノースフェイス ライトヒートジャケットND91701
ザ・ノースフェイスのライトヒートジャケットは、遠赤外線の効果により体へと暖かさをもたらしてくれる光電子ダウンを中綿素材として使っているダウンジャケットです。
おすすめポイントは?
極寒のアウトドア環境で、ミドルレイヤーとしてアウターと一緒にコーデすれば、常時寒さから体を冷やさず、快適に過ごす事ができます。
軽量なジャケットで、左胸部分にはノースフェイスのブランドロゴが施されていておしゃれです。内側に備わっている内ポケットに本体を収納できる仕様となっている為、携行するのも簡単で評判の良いメンズ用ダウンジャケットです。
ノースフェイスのおすすめインナーダウン②
ノースフェイスTHERMOBALL VEST
迷彩柄デザインがおしゃれなアウトドア向きのノースフェイスのダウンベストになります。ジップアップタイプなので、着脱する事も簡単で、左胸元にはノースフェイスのブランドロゴがプリントされています。
おすすめポイントは?
中綿素材には球体状の特殊な化繊綿を採用していて、着心地も軽くて、しっかりと体を温めてくれるベストなので、真冬のコーディネートにもおすすめです。一般的なダウンよりも防水性や撥水性に優れている特徴もある為、突然の雨や雪の時も安心して着る事ができます。
ノースフェイスのおすすめインナーダウン③
ノースフェイス ウインドストッパーゼファーシェルカーディガン
ノースフェイスのメンズ用のゼファーシェルカーディガンは、プライベートでの冬コーディネートや、オフィスへのビジネススタイルの冬コーディネートにも合わせやすい落ち着きのある風合いで、フードが付いていないノーカラータイプのダウンジャケットになります。
ノーカラーダウンなので、マフラーをプラスしたコーデもしやすくて人気です。
おすすめポイントは?
表地に防風性や透湿性、防水性の高い記事のウィンドストッパーを使っている為、しっかりと寒さから体を守ってくれながらも、着用時の汗蒸れを感じにくく快適なダウンジャケットです。またダウンの中には遠赤外線効果により保温性を維持する光電子ダウンを使っています。
左の腰ポケットの中には収納袋や小物収納に便利なコインポケットもあります。その他のアウターとのコーディネート時のインナーダウンとしてはもちろんですが、そのままアウターダウンとしても少し寒さを感じる程度の気温の中で着用できるおしゃれなダウンジャケットです。
ノースフェイスのおすすめインナーダウン④
ノースフェイス ハイブリッドダウン サンダーフーディ
ノースフェイスのサンダーフーディは、ポケットに本体を収納できるポケッタブル仕様のダウンジャケットでもあるので、持ち運びも楽チンなので人気が高いインナーダウンです。
おすすめポイントは?
汚れを徹底的に除去した羽毛のダウンへと、身体から発せられる遠赤外線の働きを利用して保温性をキープしてくれる光電子ダウンと、撥水性の高い化繊ファイバーを含んだ中綿を使っている為、雨で万が一濡れた場内も暖かさを保てられる特徴を持つダウンジャケットです。
表素材の生地には強度や柔らかな肌触りが魅力で、軽さもあるパーテックスカンタムを使っているダウンジャケットです。気温が10度を下回る寒いアウトドア環境や、真冬の通勤や通学シーンなど様々な場面で活躍するメンズ用ダウンジャケットです。
ノースフェイスのおすすめインナーダウン⑤
ベントリック ゼファーカーディガン
ザ・ノースフェイスのメンズ用のベントリック・ゼファーカーディガンは、襟周りへとフードが付いていなく、すっきりとしていてシンプルながらもおしゃれなノーカラーダウンジャケットです。
おすすめポイントは?
フロント中央部はボタン留めするタイプで左胸元にはノースフェイスのブランドロゴが施されています。一般的なダウンジャケットよりも薄手な為、アウターと一緒にコーデしても窮屈さを感じにくい特徴もあります。
中綿をメッシュ状に形成している事によって、通気性やストレッチ性を高めている特徴もあります。ビジネスでのコーディネートや日常的な私服のコーディネートにもおすすめなメンズのノーカラーダウンジャケットです。
ノースフェイスのおすすめインナーダウン⑥
ハイブリッドテックエアーインサレーテッドジャケット
こちらのハイブリッドテックエアーインサレーテッドジャケットは、全5種類の中から色を選ぶことができます。特殊な三層構造のニットを使用することにより、より保温性と防風性を高めているのが特徴的。
高品質のダウンをたっぷりと使用しているため、寒い時期でも温かさを保つことができます。ぜひこの機会に購入してみてください。
おすすめポイントは?
こちらのインナーダウンのおすすめポイントは、動きやすいストレッチ性です。ダンボール状の気室空間のある形にしているため、肉厚なのに軽量という優秀さを兼ね備えています。
リップストップナイロンを張り合わせ、フロント部分には濡れに強いプリマロフトを採用。さらに保温性が向上するように作られているのが特徴的です。
ノースフェイスのおすすめインナーダウン⑦
トランジットカーディガン
ノースフェイスのトランジットカーディガンは、メンズ、レディース共に着用する事のできるユニセックス仕様で、襟周りにフードが付いていなくてすっきりとしているノーカラージャケットになります。
おすすめポイントは?
伸縮性の高いナイロン生地を使っていて、中綿に板綿を蛇腹状構造にしたVモーションダウンを使っている為、上半身を動かすたびに綿が伸縮し可動域を広く確保してくれる為、アウターとのレイヤードコーデの最中も窮屈さを感じにくく快適に過ごせるノーカラージャケットです。
導電糸を採用した静電ケア設計のノーカラージャケットでもあるので、着用時や着脱時の静電気を防止してくれる特徴もあります。
ノースフェイスのおすすめインナーダウン⑧
ノースフェイス ベスト ヌプシベスト メンズ
ザノースフェイスから販売されているこちらのヌプシベストは、1枚でアウターとして着用することも可能です。シンプルなデザインなので、普段のコーディネートにも合わせやすいのが特徴的。
また、デザインは全4種類の中から選択可能です。環境を考慮したリサイクルダウンを使用するなど、環境に対しても取り組みを行っているダウンとなります。
おすすめポイントは?
こちらのダウンのおすすめポイントは、表地に強度がある50デニールのリップストップナイロンを採用している点です。さらに撥水加工を施すことにより、多少の雨や濡れであれば問題なく利用できます。
また、肩部分にはナイロン素材で補強を施しているため、バックパックの擦れによるダメージを防ぎます。
ノースフェイスのおすすめインナーダウン⑨
ベントリックスベスト
こちらのベントリックスベストは、スタイリッシュに着こなすことのできるインナーです。通常のダウンよりもコンパクトなので、インナーダウンのほかに着こみたいと考えている方におすすめ。
また、天候の変化や運動量にかかわらず、適度な温度を保てるのが特徴的です。それでいて通気性に優れているため、ぜひこの機会に購入してみてください。
おすすめポイントは?
ベントリックスベストのおすすめポイントは、伸縮する部分にスリットを配置している点です。軽量ストレッチナイロンを使用しているため、大きく動く機会があるという方に最適。
また、摩耗しやすい肩部分にはハードフェイスプリントで補強しているため、登山やキャンプなどに利用してみてください。本体を収納できるポケッタブル仕様となっています。
ノースフェイスのおすすめインナーダウン⑩
ノースフェイス ダウンベスト
ザノースフェイスから販売されているこちらのダウンは、首元までしっかりと風を防げる構造となっています。もちろん、ファスナーは開けたまま着用できるので、おしゃれの一環として取り入れることも可能。
シンプルなデザインなので、コーディネートにも合わせやすいのが特徴的です。高品質の700フィルパワーのグースダウンを使用しています。
おすすめポイントは?
こちらのインナーダウンのおすすめポイントは、アウトドアだけでなく、タウンユースでも取り入れやすい点です。1枚持っていればさまざまなシチュエーションで使用できます。
また、いくつかカラーバリエーションが用意されているのもポイントです。ポケット部分にはファスナーが付属しているため、小物を収納しておけます。
ノースフェイスのおすすめインナーダウン⑪
ノースフェイス サンダージャケット メンズ
こちらのサンダージャケットは、アウターとしてもインナーとしても利用できるアイテムです。スタイリッシュな印象を与えるデザインで、インサレーションとして着用しても着ぶくれしづらいです。
また、全3種類からカラーを選べるので、お好みに合わせて選んでみてください。シンプルなデザインながら、ワンポイントでロゴが入っていておしゃれです。
おすすめポイントは?
サンダージャケットのおすすめポイントは、軽量のハイブリッドダウンを使用している点です。また、遠赤外線のエネルギーを利用することで保温効果を高めています。
ほかにも、光電子と撥水ポリエステルファイバーを組み合わせることにより、濡れてしまっても温かさを保てるようになっているのが特徴的。どんな天候にも対応します。
インナーダウンのおすすめ着こなし術6選
インナーダウンのおすすめ着こなし術①
中綿素材に遠赤外線効果によって保温力を維持する光電子ダウンを封入したサンダージャケットをトップスにして、ボトムスにはデニムジーンズ、足元には黒のスニーカーを履いているメンズコーデになります。寒い冬のキャンプサイト内でも暖かく過ごせます。
インナーダウンのおすすめ着こなし術②
ハイネックセーターへと襟周りにフードが付いていないノーカラーのダウンジャケットを合わせたトップスに、ボトムスには焦げ茶色のパンツ、足元にはシックな黒のブーツを履いている冬の時期におすすめな着こなしです。
インナーダウンのおすすめ着こなし術③
トップスにはプリント柄が中央に入っている白シャツに、ノースフェイスから販売されているフードが付いていないノーカラーのゼファーシェルカーディガンを上から着用しています。
ボトムスには細身の黒パンツに足元には白の清潔感のあるスニーカーをチョイスしています。秋頃のちょっとだけの外出などで丁度良いレディースコーデです。
インナーダウンのおすすめ着こなし術④
襟付きのシャツをベースレイヤーにして、中間には丈の短いグレーのベスト、アウターレイヤーにインナーダウンとしても使える薄手のダウンジャケットを着用しているレディースコーデです。ボトムスにはデニムジーンズを履いています。
インナーダウンのおすすめ着こなし術⑤
インナーダウンベストを中に着込んで、おしゃれなストライプ柄のジャケットを上から羽織っているトップスに、ボトムスには青色のストレッチパンツ、足元には爽やかな白のローカットスニーカーを履いています。手首には腕時計をはめてアクセントにしたメンズのおしゃれなインナーダウンコーデです。
インナーダウンのおすすめ着こなし術⑥
トップスにプルオーバータイプのパーカー、その上にカーキ色のダウンベストを合わせ、一番外側のアウターにはステンカラーのコートを着用しています。ボトムスにはチェック柄のスカートを履き、足元にはレインブーツを履いている雨の日におすすめなレディースの着こなし術になります。
ノースフェイスのインナーダウンまとめ
いかがでしたでしょうか?ノースフェイスには寒冷地で着用すればしっかりと体を温めてくれる光電子ダウンを使ったインナーダウンが特に人気です。
おしゃれで着こなしもしやすいメンズやレディースのインナーダウンが数多くありますので、自分がおしゃれに着こなしたいと感じたインナーダウンを手に入れてコーデの中に加えてみてください。
ノースフェイスについて気になる方はこちらもチェック!
ノースフェイスのメンズにおすすめなマウンテンパーカー、ノースフェイスのレディースにおすすめなリュック、ノースフェイスのレディースに人気の高いブーツや新作のブーツを紹介している記事なので、こちらも参考にしてみてください。
【ノースフェイス】マウンテンパーパーおすすめ7選ーメンズ編ー
高い機能性とおしゃれなデザインが人気の「ノースフェイス」。メンズのマウンテンパーカーは、落ち着いた色合いやフィット感など、どれも登山やフェス...
【ノースフェイス】レディースモデルのリュックおすすめ7選!
アウトドアをする人で、ノースフェイスを知らない人はいないと思います。 機能的で、ずっと使えるアイテムが揃っているノースフェイス。 その中...
ノースフェイスのレディース向け人気&新作ブーツ13選!寒い時期にはコレ!
今回は人気アウトドアブランド「ザ・ノースフェイス」からレディースが冬の時期におしゃれに履きこなせる人気ブーツや新作ブーツを様々ご紹介していき...