伸和 ホリデーランドクーラー 33H
VMC-9G/NV
ホイールクーラー/60QT
Stanley クーラーボックス 6.6L
イエティ クーラーズ タンドラ 35
マリーンウルトラ 48
プロバイザートランクHD II 3500
アルファII GU2000
スペーザ プレミアム 35
フィクセル プレミアム 300
ノーザンクーラーボックス 18.9L
保冷力抜群なクーラーボックスを手に入れよう!
クーラーボックスは、春や夏の暖かな季節でのアウトドアレジャーに欠かせない持ち物の1つです。
ソロキャンプや少人数でするピクニックなどに適している小型なクーラーボックスから、大人数でするキャンプや運動会や野外フェスなどのイベントごとに適した大容量なクーラーボックスなど、多種多様なクーラーボックスがさまざまなメーカーから販売されています。
容量も重要ですが、それ以上にクーラーボックスを選ぶ上で必ず重視しなければならないのが『保冷力』です。
クーラーボックスの保冷力は、中に詰め込まれた断熱材によって異なります。最も保冷力の弱い断熱材は発泡スチロールで、その次に発泡ウレタンになります。
そして最も保冷効果の高いのは『真空断熱パネル』を使っているクーラーボックスで、保冷力の弱い順序から高くなるに連れて、お値段も高めになっていく特徴がありますので、使用環境に応じて適した保冷力のクーラーボックスを見つけて、釣りやキャンプやバーベキューで活用してみてください。
クーラーボックス保冷力最強ランキング⑬位
伸和 ホリデーランドクーラー 33H
伸和のホリデーランドクーラーは、家族やグループで過ごすキャンプなどのアウトドアシーンで、ペットボトル飲料や料理で使用する食材を入れておくのに役立つ大容量のクーラーボックスです。
クーラーボックスのおすすめポイントは?
断熱材には、発泡スチロールを使っているクーラーボックスなので、比較的お値段もお手頃です。サイドには、持ち運びに便利なハンドルも付いていたり、バックル留めでしっかりと固定できるので、持ち運び時も安全です。
中に入れた氷が溶けた場合に役立つ、水抜き栓も付いていますのでとても便利です。スペックが高くてコスパのよいとの満足した声もある人気クーラーボックスです。
クーラーボックス保冷力最強ランキング⑫位
VMC-9G/NV
VENTのマスタークールは、容量9Lの小型クーラーボックスで、ピクニックやご自宅のお庭でのバーベキューや、お一人での釣りなどに活用するのに丁度よいサイズ感です。
クーラーボックスのおすすめポイントは?
押すだけのワンプッシュ開閉で、スムーズに入れ物の出し入れを行えるクーラーボックスです。蓋は100kgまで静荷重があって頑丈です。また蓋は取り外すこともできるので、クーラーボックスを使い終えたら洗いやすいです。
高スペックな保冷性を備えた発泡スチロールの断熱材を使用しているので、中身に入れた飲み物の冷たさも長く維持してくれるクーラーボックスです。
ブルーカラーのボディに、大きくVENTの文字プリントが施されていておしゃれです。小型タイプのクーラーボックスなので、女性も車に積みやすいです。またお値段も、容量の大きなクーラーボックスと比較してはるかに安いのでコスパもよしです。
口コミでも、サイズやデザインや丈夫さもよいと評価しているユーザーの方が多い、人気の小型クーラーボックスです。
クーラーボックス保冷力最強ランキング⑪位
ホイールクーラー/60QT
コールマンのエクストリーム5ホイールクーラー50QTは、2Lのペットボトルであれば、計11本収納できる内部スペースがある、家族や友人やグループ同士でのアウトドアレジャーで活躍する人気クーラーボックスです。
クーラーボックスのおすすめポイントは?
缶ジュースであれば、計84本入れられるサイズでもあります。保冷力も発泡スチロールと比較して、スペックの高い発泡ウレタンを使っているので、外部からの熱をしっかりと遮断し、入れ物の鮮度を一定に保たせられます。
大きいキャスターと伸縮するハンドルが付いているので、車から降ろした後も、キャンプサイトまで楽に引きながら移動できるのも魅力です。蓋も丈夫な作りとなっているため、椅子代わりにすることも可能です。また蓋の上部には、ペットボトルドリンクや紙コップをすっぽりと入れられるドリンクホルダーも付いていて便利です。
クーラーボックス保冷力最強ランキング⑩位
UE-80
便利なアウトドア製品をさまざま揃える人気ブランドの『キャプテンスタッグ』のスチールフォームクーラーは、シックで大人っぽい印象のあるオールブラックカラーで、口コミでも評判よい人気クーラーボックスです。
クーラーボックスのおすすめポイントは?
断熱材に発泡スチロールを使っているクーラボックスと比較しても、はるかに保冷効果のスペックが高い、極厚のウレタンフォームを使用しているため、真夏の暑い時期のアウトドアレジャーの最中も、ドリンクや食材の鮮度を落とさずに、長時間冷たく保管しておけます。
正面側には、瓶の飲み物の栓を抜くことのできるボトルオープナーが付いていて便利です。また中に入れた氷が溶けた場合に役立つ水抜き栓も付いています。左右には、両手で持ち運びするのに便利なハンドルも付いているので、車から降ろしたり、車まで運ぶことも簡単なクーラーボックスです。
クーラーボックス保冷力最強ランキング⑨位
コンツアー25
クーラーボックスの世界的な人気ブランド「イグルー」が販売しているコンツアー25は、断熱材に高い保冷効果をもたらしてくれる、厚みのあるウレタンフォームが詰められているクーラーボックスです。
クーラーボックスのおすすめポイントは?
気温の高い日のアウトドアレジャーで飲む飲料や、料理で使う食材の鮮度をキープしながら保管しておけます。350mlの缶ジュースや缶ビールであれば、計36本入れられる収納力を持っているクーラーボックスです。
クーラーボックス両サイドには、サイズの大きめなハンドルが装備されていて、重量が比較的軽いので、女性でも楽々と車に積み込んだり、車から下ろすことも簡単に行えるクーラーボックスです。
クーラーボックス保冷力最強ランキング⑧位
Stanley クーラーボックス 6.6L
スタンレーのランチクーラーボックス6.6Lは、お出かけに丁度よいサイズという口コミや、女子にも持ち運びやすいサイズ感で、日常の買い物でも使えそうといった、よい口コミもある人気クーラーボックスなので、他ブランドの製品と比較検討してみてください。
クーラーボックスのおすすめポイントは?
重量も軽くて手に馴染みやすい大型ハンドルが装備されているので、車へと積み込むことも簡単で、そのまま近くの公園まで楽々と片手で持ちながら移動することも容易な、小型クーラーボックスです。
外蓋には密度の高いポリエチレンを使い、内蓋にはポリプロピレンを使ったダブルウォール構造で、断熱材を挟んでいるため、入れ物の鮮度を落とさずに長く保管しておくことも可能なクーラーボックスです。ソロキャンプや、2人でするピクニックシーンなどで役立つ小型タイプのクーラーボックスです。
クーラーボックス保冷力最強ランキング⑦位
イエティ クーラーズ タンドラ 35
イエティのクーラーズタンドラは、蓋やボディ共に、継ぎ目なしでモールドされていることにより、非常に耐衝撃性が高くて、長期間使用していっても劣化しにくい、耐久性の高さが魅力的なクーラーボックスです。
クーラーボックスのおすすめポイントは?
圧力注入されている、分厚い断熱材が詰め込んでいるので、保冷性もスペックが高いクーラーボックスです。真夏のキャンプや川遊びやバーベキューなど、さまざまなアウトドアレジャーで重宝して使えます。
比較的お高めな値段ですが、保冷剤との併用でより保冷スペックを高められ、ビールなどの飲み物も凍る程で購入してよかったという口コミもあります。堅牢さも他ブランドのクーラーボックスと比較して高いので、長く使っていくことを考えると、十分元が取れる口コミでも評判よい人気のクーラーボックスなので、検討してみてください。
クーラーボックス保冷力最強ランキング⑥位
マリーンウルトラ 48
3万円以下で購入できる、45Lほどのクーラーボックスをお探しの方には、こちらのアイテムがおすすめ。安価なものと比べると少し高額ではありますが、全米でNo.1シェアを誇っているメーカーから販売されています。
また、シンプルなデザインが採用されているため、長期的に愛用したいという方にピッタリ。ぜひこの機会に購入してみてください。
クーラーボックスのおすすめポイントは?
こちらのクーラーボックスのおすすめポイントは、2Lサイズのペットボトルが複数入るという点です。大きめサイズに作られているので、食材をたっぷり持っていきたいという方にもピッタリ。
また持ち運びやすいように取っ手が取り付けられているというのも、おすすめポイントの1つ。ぜひさまざまなシチュエーションで利用してみてください。
クーラーボックス保冷力最強ランキング⑤位
プロバイザートランクHD II 3500
人気の釣りブランド『ダイワ』のプロバイザートランクHDは、保冷スペックの高い発泡ウレタンの断熱材を使ったクーラーボックスです。上蓋に体重をかけて座った場合でも壊れない堅牢なボディで、サイドロックでしっかりと上蓋を固定できるので、安全に運搬できます。
クーラーボックスのおすすめポイントは?
上部のハンドル以外にも、サイド側にもハンドルが付いているので、車から降ろしてキャンプサイトまで持っていくことも簡単です。また上蓋は左右どちらの方向からでも開けられるようになっていて、上蓋自体を完全に取り外すことも可能なため、綺麗に洗うこともできます。
氷が溶けてしまって水が溜まったら、排水できる水抜き栓も付いていて便利です。大人数でのキャンプやバーベキュー、船釣りなどでも活躍する、口コミでもよい声が多数ある人気クーラーボックスです。
クーラーボックス保冷力最強ランキング④位
アルファII GU2000
ダイワの『アルファII GU2000』は、発泡ウレタンや発泡スチロールと比較して、熱伝導率が低い真空パネルを一面に採用した、保冷スペックの高い人気クーラーボックスです。
クーラーボックスのおすすめポイントは?
上蓋は、左右どちらの方向からでも開けられるので便利です。底面部分には、ダイワクーラー専用のふんばるマンという滑り止め用のラバーが付いているので、安定感よく置くことができます。
釣ったお魚をクーラーボックス内の冷気を逃さないで入れられる投入口も付いていて便利です。釣りだけに限らず、キャンプやイベントなど、さまざまなアウトドアシーンで活躍してくれます。比較的軽量なクーラーボックスなので、女性でも車に積み込みやすいです。
クーラーボックス保冷力最強ランキング③位
スペーザ プレミアム 35
シマノのスペーザプレミアムは、六面全てに真空パネルを搭載した、保冷スペック抜群のクーラーボックスです。横に長い魚も楽に入れることのできる、横長形状のクーラーボックスです。
クーラーボックスのおすすめポイントは?
上からワンアクションで楽々開閉できるラップトップレバーや、左右どちらからでも開閉可能な両開きタイプのクーラーボックスで、手を離せば自動的にパタンと閉じられる自動ロック機構も搭載されています。
上蓋は完全に取り外すこともできるため、使い終えたクーラーボックスを洗浄しやすいです。下部にはキャスターも付いていて、ハンドルが伸縮するようになっているため、車から下ろした後も楽に移動させられて、便利なクーラーボックスです。
クーラーボックス保冷力最強ランキング②位
ノーザンクーラーボックス 18.9L
フィールドアはキャンプ用品などを販売する専門店で、テントなどが人気ですが、クーラーボックスもプロ仕様として注目されています。保冷力はもちろんですが、機能性と使う人の気持ちを考えた、あるとうれしい工夫が施されているのが人気の秘密です。
クーラーボックスのおすすめポイントは?
FIELDOORのクーラーボックスは、最大で5センチもの厚さのウレタン断熱材を使用しており、上蓋と本体の密閉度を高めるために、気密性の高い高精度のパッキンで空気の漏れを限りなく防いでいます。
外気からの影響を少なくするとともに、水抜き栓で溶けた水を簡単に取り出せるので、内部は冷えた状態を長時間にわたり維持できるのも便利です。
実際にクーラーに氷を入れて1週間放置したところ、まだ氷が残った状態であった(当社調べ・実施10月)というのですから、驚く保冷力といえるでしょう。
FIELDOORのクーラーボックスは、内容量が66.2L・42.5L・33.1Lと、この19.8Lの4種類を用意しています。ちなみに、冷却テストをおこなったのは、42.5Ⅼのクーラーで、同じ素材を使い同じ装備がされている小型の19.8Ⅼサイズが、最も保冷力の高いクーラーだといえるでしょう。
クーラーボックス保冷力最強ランキング①位
フィクセル プレミアム 300
シマノのフィクセルシリーズの中で一番の容量を誇っているモデルで、尚且つ発泡ウレタンの断熱材と、六面全てに真空パネルが使われているクーラーボックスになります。
クーラーボックスのおすすめポイントは?
保冷スペックも最強クラスで、保冷剤と併用するだけで、真夏の暑い季節でもキンキンに冷えたビールが飲めると、口コミでも絶賛されているクーラーボックスです。
上蓋は、左右どちらにも開くようになっているため、スムーズに出し入れを行えます。また体重が比較的ある大人の方が腰掛けても壊れない、堅牢なボディも特徴のクーラーボックスです。
保冷力最強のクーラーボックスのまとめ
いかがでしたでしょうか?実際に使ったユーザーの方々の口コミでも評判のよい、保冷性の高いクーラーボックスばかりなので、気になったクーラーボックスがお一つでもありましたら、アウトドアレジャーで使ってみてください。
アウトドアについて気になる方はこちらもチェック!
タクティカルライト、カセットコンロ、小型石油ストーブなど、いずれもアウトドアで役立つ、口コミでも評判のよいおすすめ製品を紹介している3記事ですので、こちらも合わせて参考にしてみてください。

カセットコンロおすすめ8選!アウトドアにも最適なオシャレで小型な製品をご紹介!
カセットコンロと言えば、かつては家でガスコンロがない部屋などで使うコンロの定番でしたが、今では様々なカセットコンロがありキャンプ場でもおすす...

【2022】小型石油ストーブおすすめ14選!小型でもパワフルな人気製品はコレ!
今回は、小型石油ストーブのおすすめを紹介します。小型石油ストーブのおすすめの中には安い販売価格で、小さいけれど、パワーが大きい物が多く、他の...