検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

エアプランツを育てて飾ろう!基本の育て方とおしゃれな飾り方をご紹介

おしゃれなインテリアの飾りに欠かせない植物、エアプランツをご存知でしょうか?とても育てやすく人気のエアプランツ ですが、実はきちんとした育て方があります。今回は、エアプランツ の育て方、おすすめの飾り方などについてご紹介します。
2020年8月27日
kao
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

★ライフスタイルに合わせてカスタマイズできるグリーンでオリジナルのアートピースを作成☆BULB TERRARIUM KIT NO,2(バルブテラリウムキット)ugm0102URBAN GREEN MAKERS(アーバングリーンメーカーズ)

松野ホビー ハンギンググラスプランツ ラウンド S FR-962 ガラス製 花器 ハンギングプランツ エアプランツ アレンジメント 丸型

【ポイント5倍】エアプランツ 専用 ホルダー 【ぐるぐるスツール】単品エアープランツ チランジア インテリア 植物 スタンド ギフト ラッピング アレンジメント 飾り

エアプランツ ホルダー おしゃれ 観葉植物 Goody Grams AIR PLANTS HOLDER L

【あす楽】パナソニック 吊りフック ブラック DH8543B

エアプランツとは

岩や樹木に着生する植物

通常、植物と言えば土の中に根を張り水分を吸収して成長しますが、エアプランツの着生場所は一体どこなのでしょう?実はエアプランツは、岩や樹木で着生して、そこから出されるわずかな水分でも十分に成長出来るのです。エアプランツは植物なのに土から育たない、とてもユニークな植物です。

おしゃれインテリアの飾りとして大人気

家具の飾りとしてインテリアショップでもよく見かけるエアプランツ。インテリア好きな人たちの間では知っている人も多いはずです。エアプランツは小ぶりで部屋のちょっとした飾りになるものから、大きめの存在感あるものまで様々です。男前インテリアやビンテージ感あるインテリアが好きな人は、エアプランツを取り入れるとさらにおしゃれ度がアップします。

チランジアとも呼ばれている

エアプランツは馴染みのある名前ですが、エアプランツは別名チランジアという名前としても知られています。原生地は北アメリカ南部から南米まで幅広く多数のエアプランツが生息します。

エアプランツの種類

エアプランツの種類1:銀葉種

エアプランツには銀葉種と緑葉種があります。銀葉種は、主に南アメリカからメキシコなどの乾燥気候の中で育つ植物で葉の色が銀色です。銀葉種は乾燥にとても強く、日当たりの良い場所を好みます。

エアプランツの種類2:緑葉種

一方の緑葉種は、表面が緑色をしたタイプのエアプランツで、カリブ海やコロンビアなどの熱帯雨林気候の樹木に着生して育つ植物です。生息地からも分かるように、緑葉種は銀葉種よりも多くの水分を必要とし、乾燥に弱くそして直射日光を嫌います。

エアプランツの栽培・育て方1

栽培・育て方:日当たりの良い場所に置く

Photo by naitwo2

エアプランツは、暖かく日当たりの良い場所だと元気に育ちます。日本はエアプランツの原生地とは少し気候は違いますが、定期的に日光浴をさせてあげることで近い環境にしてあげれます。ただ、夏場の強い日差しには弱いので気をつけてあげましょう。猛暑日が続く時は暑すぎて枯れてしまうので室内で育てた方がいいです。

直射日光は避ける

Photo byjplenio

エアプランツは、直射日光ではなく木々の間から差し込む柔らかい日差しの中で良く育ちます。直射日光が当たる場所にずっと置いておくのはエアプランツが枯れる原因にもなるので、例えば軒下など直射日光を避けれる場所で育てましょう。

エアプランツの栽培・育て方2

栽培・育て方:風通しの良い場所に置く

Photo byFree-Photos

エアプランツを部屋に飾りたい場合でも、定期的に窓を開けるなどして風通しをよくします。また、エアプランツは瓶などに入れて楽しむイメージが強いですが、瓶の中のままだと風通しも悪いので風に当てるときは瓶から出してあげるといいでしょう。

室内では空気循環を良くする

例えば、夏場の暑い時期、無風状態の場所にいると私たち人間もバテてしまいます。エアプランツも私たちと同じで、厳しい環境だとバテてしまい葉も枯れやすくもなります。どうしても外の空気を吸わせてあげれない場合には、空気循環をよくするために、扇風機やサーキュレーターなどがおすすめです。
 

エアプランツの栽培・育て方3

栽培・育て方:適度な水やり

Photo byannawaldl

エアプランツは全く水分を与えなくても大丈夫かと言えば違います。何もせずに放ったらかしているとエアプランツの乾燥を促進させてしまいます。神経質に毎日欠かさず水やりをしなくても大丈夫ですが、エアプランツにもある程度の水やりが必要です。躊躇わずにたっぷりとエアプランツに水をかけてあげましょう。

週2、3回が目安

夏場は涼しい時間帯と、冬場はお昼間の暖かい時間帯と、快適な気候のときに水やりをするのが目安です。水やりの頻度を多くしすぎてしまうと枯れる可能性があるので、週2〜3回の目安はきちんと守りましょう。

銀葉種は水のあげすぎに注意

銀葉種は比較的少ない水分でも育つことが出来ます。それにはトリコームが関係しています。トリコームとは乾燥を防ぐために水を取り込む器官のことで、過度の水やりは、銀葉種のエアプランツを枯らしたり腐らせる原因にもなるので気をつけましょう。

エアプランツの栽培・育て方4


栽培・育て方:水に漬ける

エアプランツにも普段よりも水分をたっぷり吸収させてあげるソーキングの時間が必要です。やり方は、たっぷりの水を大きめの容器に入れてエアプランツを浸けておくだけととても簡単です。ただし、6長時間以上浸けてしてしまうのは要注意です。それ以上浸けてしまうとエアプランツが枯れる原因にもなるので、適度な時間が来たら水から出してあげましょう。

月1、2回が目安

通常はピンと伸びているはずのエアプランツの葉 が丸まってしまっている、もしくは茶色に変色している時は、水がたっぷり欲しいというサインです。だいたい月に1回〜2回ほどのソーキングをしてあげるとエアプランツの持ちがよくなります。

雨水に晒すのもok

定期的な水やりが必要なエアプランツですが、雨の日に外に出しておけば自然と水分を摂取出来ます。ベランダに置く場合は、天気の良い日は直射日光に当たらないように注意が必要です。大雨の日や梅雨の時期だと水分を与えすぎになり腐る原因になるので、そのような場合は部屋の中に戻しましょう。

エアプランツの栽培・育て方5

栽培・育て方:濡れた状態で放置しない

通常、土の中から育つ植物はたっぷり水を与えますが、エアプランツは濡れた状態で放置してしまうと腐ったり枯れたりする原因になります。タイムリミットは12時間。それ以上は濡れさせないようにし、しっかりと乾燥させてください。

中心株の水分をしっかり乾燥させる

これまで、エアプランツの持ちをよくするための栽培、育て方を紹介してきましたが、特に重要なのが中心にある株です。そこをしっかりと乾燥させることが、何よりも大切で手を抜けないポイントになります。株の部分の水分を十分に抜けさせるためには、逆さに吊るすことで株に残っている水分がしっかり落とせます。

エアプランツのおしゃれな飾り方1

飾り方:ワイヤーネットに付けて飾る

シンプルで簡単、しかもとてもおしゃれなのが、ワイヤーネットを使った飾り方です。ワイヤーネットは色によっても違う印象になり、清潔感を出すなら白系、無機質でかっこいいビンテージ感を出すなら黒系がおすすめです。
 

飾り以外の活用方法も色々

ワイヤーネットは色んな用途に活用出来ます。例えば調味料ラックにしたり、赤ちゃん用のベビーサークルとして活用するなど、バリエーションは色々あります。ワイヤーネットは100均でも購入できるので、手軽にチャレンジしやすいアイテムでもあります。

エアプランツのおしゃれな飾り方2

飾り方:他の着生植物と一緒に飾る

それぞれ特徴が違う着生植物を合わせるとごちゃごちゃしてしまいそうですが、実はとてもおしゃれな飾り方です。着生植物には小ぶりなものから大ぶりで存在感のあるものまで様々。それらをミックスして飾ると、単体よりも存在感のあるかっこいい仕上がりになります。

代表的な着生植物1:ストラミネア

エアプランツは、サイズの小さいものから大きいものまで様々な種類がありますが、その中でもストアミネアはかなり大きめの種類の分類されます。大きいものだと、なんと50センチほどまで成長するようです。ストラミネアは寒さに弱いエアプランツなので冬場などはソーキングは控えましょう。

代表的な着生植物2:ハリシー

ツンと尖ったシルエットが特徴の多肉質のハリシーは、男前インテリアによく合います。ハリシーはどんな気候にも強めで育てやすいですが、葉が折れやすい難点があるので扱いは優しくしましょう。

代表的な着生植物3:コットンキャンディ

名前もとても可愛らしいコットンキャンディーは、人工交配で出来た着生植物で、ピンク色の綺麗な花が咲く種類として有名です。花を咲かせるコットンキャンディーは、女性らしいインテリアにしたい人やにおすすめしたい種類です。

エアプランツのおしゃれな飾り方3

飾り方:ガラスに入れて飾る


ガラス容器にエアプランツを入れた飾り方も、知っている人が多いかと思います。どんな種類のガラス容器を使っても、エアプランツを入れるとそれだけで簡単におしゃれな飾りになるので、初心者の人でもチャレンジしやすいアイテムです。また、使うガラス容器は同じでもエアプランツの種類によって印象も大きく変わります。

飾りには違うアイテムも一緒に

エアプランツはそれだけでもおしゃれな飾りとして人気ですが、石や砂、木材チップなどを入れるとビンテージ感ある飾りになります。手作りする場合の飾り方も自由で、好きな材料を好きなだけ入れて楽しめます。ガラス容器に入れる時は手を使うよりピンセットを使用した方がやりやすいです。


★ライフスタイルに合わせてカスタマイズできるグリーンでオリジナルのアートピースを作成☆BULB TERRARIUM KIT NO,2(バルブテラリウムキット)ugm0102URBAN GREEN MAKERS(アーバングリーンメーカーズ)

こちらの商品はテラリウムキットで、エアプランツと他のアイテムがセットで販売されています。電球型の可愛いガラス容器の中にお好みの寮のエアプランツや木材チップなど入れるだけで、オリジナルのテラリウムが出来ます。部屋のアクセントになる飾りとして、とてもおすすめのアイテムです。

松野ホビー ハンギンググラスプランツ ラウンド S FR-962 ガラス製 花器 ハンギングプランツ エアプランツ アレンジメント 丸型

エアプランツは同じ種類でも、入れるガラス容器の形によって印象が変わります。例えば上の部分に引っ掛ける場所があるガラス容器は、テーブルの上や天井から吊るす飾り方など、その時々の気分で変えてインテリアを楽しめます。

エアプランツのおしゃれな飾り方4

飾り方:カラーサンドと一緒に飾る


エアプランツを少しポップな印象にしたいならカラーサンドがおすすめです。ガラスの底に数種類のカラーサンドを重ねたサンドアートや、季節感のあるオブジェを飾るのもおしゃれです。カラーサンドを取り入れると、ビーチにいるような明るい印象になるので夏に飾るのが特におすすめです。

手作りも簡単!

カラーサンドは数種類の色を重ねるだけで綺麗な模様ができるので、簡単に手作りもできます。手作りならガラス容器の種類、カラーサンド、エアプランツの種類まで全て自分が好きなものを組み合わせられるので、オリジナリティーも出ます。

エアプランツのおしゃれな飾り方5

飾り方:エアプランツ ホルダーに飾る

エアプランツホルダーというものもあります。ホルダーの形に決まりはなく、ワイヤーを好きな形にぐるぐると巻くだけで立派なエアプランツホルダーの完成です。ワイヤーを不規則な巻き方にすると、アートっぽくなっておしゃれです。

使う種類、場所で印象が変わる

エアプランツホルダーには、ワイヤーでも太さや色によって印象が変わったり、天井に吊るす、壁掛けによっても違う顔を見せてくれます。シンプルな作りなのに色んな演出が出来る優秀アイテムです。

【ポイント5倍】エアプランツ 専用 ホルダー 【ぐるぐるスツール】単品エアープランツ チランジア インテリア 植物 スタンド ギフト ラッピング アレンジメント 飾り

ワイヤーをぐるぐるに巻いただけのエアプランツホルダー。ユニークで個性的なインテリアが好きな人におすすめのデザインです。材料がワイヤーだけなので、お値段もお手頃なのも魅力です。

エアプランツのおしゃれな飾り方6

飾り方:壁掛け


少しワンランクアップした飾り方が壁掛けです。好きなエアプランツを少しだけ壁掛けに飾って可愛らしくしてみたり、存在感ある大きめのエアプランツをドンと一つ壁掛けにしてみたりと飾り方はいろいろ出来ます。

流木を使った壁掛けもおしゃれ

まるでエアプランツが樹木に着生しているような演出ができるのが流木です。大きい流木を1本だけ壁掛けにすると男性らしい雰囲気に、小ぶりの流木をいくつか壁掛けにすると女性らしい可愛い雰囲気になるなど、流木の種類によっても色んな表情があります。流木は通販サイトでも販売されているのでチェックしてみましょう。

エアプランツ ホルダー おしゃれ 観葉植物 Goody Grams AIR PLANTS HOLDER L

エアプランツを壁掛けにして飾りたい方におすすめの商品です。壁掛け用のフレームには穴が数カ所開けられているので、そこにワイヤーや紐を通してエアプランツを入れるだけで雰囲気ある飾りになります。

エアプランツのおしゃれな飾り方7

飾り方:吊るして飾る


インテリアショップのディスプレイのような洗礼された飾り方をしたいなら、エアプランツを吊るすのはいかがでしょうか。難易度が高く思えますが、エアプランツの吊るし方は道具を使えばとても簡単なので、あると便利なアイテムをご紹介します。

エアプランツの吊るし方1:吊りフック

まず最初の吊るし方は、天井用フックを使った吊るし方です。フックに麻紐などを使ってエアプランツを吊るだけと使い方はとても簡単です。天井に吊るす用の吊りフックはお値段もお手頃なので気軽にチャレンジしやすいと思います。賃貸の場合は天井に穴を開けても良いかどうか確認しておくと良いでしょう。

【あす楽】パナソニック 吊りフック ブラック DH8543B

吊りフックは耐荷重も5kgほどとしっかりしているので、エアプランツ以外のアイテムも余裕を持って吊るせます。カラーも白だけではなく黒もあるので、男前インテリアなどかっこいい部屋でも違和感なく取り付けれます。

エアプランツの吊るし方2:ライティングレール

ライティングレールとは、よくカフェなどで見かけるライトを吊るすレールのことです。ライティングレールへのエアプランツの吊るし方も、専用のフックを取り付ければ簡単に吊るせます。ライティングレールはインテリアのアクセントにもなるアイテムで、そこにサイズの大きめのエアプランツを吊るして存在感を出したり、ガラス容器に入れてコンパクトに飾ると、より洗礼された雰囲気のインテリアのなります。


エアプランツの吊るし方3:突っ張り棒

突っ張り棒を使ったエアプランツの吊るし方は、床から天井に突っ張り棒を取り付けて、フックなどを突っ張り棒に付ければ完成です。突っ張り棒なら、天井や壁掛けのように穴を開ける必要がないので、賃貸でも安心してできるのでおすすめです。

エアプランツの吊るし方4:カーテンレール

エアプランツをカーテンレールへの吊るす方法が、一番シンプルで簡単な吊るし方です。吊るし方は、S字フックをカーテンレールに引っ掛けてエアプランツを掛けるだけです。これなら専用のアイテムを買う必要もなく、さらに壁や天井に穴を開ける必要がない吊るし方なので、賃貸物件でも気にする心配もありません。

エアプランツを大きくする方法

大きくするにはクランプを作ろう

エアプランツは、買ってきたときのサイズのままではなく、子株が付くことによって大きくすることも可能です。クランプとは、一つのエアプランツ から子株がいくつも付いて大きくなった状態のことです。子株を増やして大きくするのに適した種類があるので、それらを集めてボリュームあるエアプランツにしてみましょう。

大きくする方法1:花を咲かせる

子株を作ることがエアプランツを大きくする必要条件ですが、その前に親株が花を咲かせる必要があります。子株は親株が花を咲かせた後に出てくることが多いので、まずは花が咲くように大切に育てることが大切です。

大きくする方法2:株分けする

子株を株分けすることでエアプランツは大きくなりますが、ここで知っておきたいのが、エアプランツの子株は簡単にできるわけではないという事です。親株が花を咲かせるように水やりなどをする事が大切ですが、それだけではうまく育たないこともあるので、育ちやすいよう工夫する必要もあります。

大きくする方法3:液肥を与える

エアプランツは液肥(液体肥料)を与えるとより育ちやすくなります。液肥には、花を咲かせやすくする、子株を付けやすくする、エアプランツを大きくする役割があるので、是非使ってみましょう。

大きくする方法4:液肥は春秋に与える

Photo byshell_ghostcage

エアプランツを大きくするのに液肥は大切な成分ですが、いつでも与えて良いというわけではありません。適切な時期は春秋で、液肥を水で3000倍ほどに薄めたものを使用してください。正しい与え方をしないと逆にエアプランツの葉が焼けてしまいうまく育たなくなるので気をつけましょう。

まとめ

以上、エアプランツの栽培、育て方やおすすめの飾り方についてのご紹介でした。同じエアプランツでも、ガラス容器、ワイヤー、壁掛けなど、飾り方次第で印象も大きく変わります。また、株分けによって大きくすることでより多くのエアプランツが楽しめます。部屋に緑のある生活は心も豊かにしてくれます。自分のライフスタイルに合った方法で、エアプランツを楽しんでみましょう。

エアプランツに興味がある方はこちらもチェック

エアプランツの育て方や飾り方に興味のある方は、こちらの記事がおすすめです。色んな種類の知識を深めることで、自分にぴったりのエアプランツが見つけて、エアプランツのある豊かな生活を送りましょう!