原付バイクのタイヤの空気圧管理:はじめに
原付スクーターは自転車感覚で乗れる街乗り最強バイクです。普段の移動手段として愛用している人も多いことでしょう。だからこそ日ごろから定期的に点検し、トラブルに見舞われないようにしたいものです。ここでは見落としがちな原付スクーターのタイヤの空気圧管理について紹介します。
タイヤの空気圧はどうして低くなるの?
タイヤのゴムはわずかに空気を通してしまうため、徐々に空気圧が下がります。毎日乗っていると気づきにくいので、タイヤの空気圧はこまめに点検しましょう。前タイヤと後タイヤで空気圧が極端に変化した場合は要注意。空気が自然に抜けたのではなく、ホイールやタイヤのビード(タイヤの耳)、空気を入れる口であるバルブなどがトラブルを抱えているかもです。
空気圧チェックの目安を探る!
空気圧の点検目安になるバイクの変化を解説します。タイヤの空気圧はメーカーが指定している適正値に合わせるのがベスト。タイヤの空気圧を乗り方に合わせて微調整する人は多くいますが、それはバイクの挙動を把握できる人限定のアレンジです。
タイヤの空気圧が低すぎると…
タイヤの空気圧が低すぎるとハンドルが重くなったり、カーブでふらつきやすくなったりします。曲がりやすさはタイヤの空気圧チェックの目安にしやすいですね。最悪の場合、ホイールからビードが離れてしまい、走行できなくなる可能性があります。
タイヤの空気圧が高すぎると…
空気圧が高すぎるとタイヤと路面の接地感が薄くなり、ツッパリ感が出てカーブで曲がりにくくなります。バイクはカーブの遠心力を利用してタイヤを地面に押し付け、接地面積を増やしてこそ安定する乗り物です。また、空気圧が高いタイヤは急ブレーキや急カーブでスリップしやすくなります。タイヤと地面の接地感は空気圧チェックの目安にしやすいですね。
乗り心地も悪くなる
乗り心地も空気圧チェックの目安になります。タイヤの空気圧が高すぎたり低すぎたりすると、タイヤとサスペンションの役割バランスが崩れ、乗り心地が悪くなります。サスペンションはタイヤの空気圧が低すぎると仕事をしなくなり、高すぎると仕事をこなせなくなるからです。
日常点検と定期点検で空気圧をチェック!
タイヤの空気圧は日常点検と定期点検で行います。空気圧を測定するエアーゲージを用いると確実です。公道を走行する以上、原付スクーターであっても安全な状態で走らせるのは運転者の義務。タイヤの空気圧をチェックする検問はありませんが、重大事故の原因になると過失を問われます。
(整備不良車両の運転の禁止) 第六十二条 車両等の使用者その他車両等の装置の整備について責任を有する者又は運転者は、その装置が道路運送車両法第三章若しくはこれに基づく命令の規定(中略)又は軌道法第十四条若しくはこれに基づく命令の規定に定めるところに適合しないため交通の危険を生じさせ、又は他人に迷惑を及ぼすおそれがある車両等(中略)を運転させ、又は運転してはならない。
日常点検
日常点検は原付スクーターに乗る前にするのがベストです。しかし、通勤や通学前に毎日点検をするのは現実的ではありません。ですので、タイヤの空気圧はガソリンスタンドで給油した時に点検するのがおすすめです。点検は異常を発見するためではなく、異常がないことを確かめるためにするもの。給油の度に点検しても大した変化はありません。だからといって点検を怠けると、タイヤの空気圧が低くなっているのを見逃してしまいます。
定期点検
定期点検は法令で定められた点検で、必ず実施しなければなりません。12か月点検と24か月点検があり、自動車の車検のようなものと捉えましょう。バイクショップに依頼すると安心ですが、定期点検は自分で行ってもOKです。自分でできるところは自分でして、できないところだけバイクショップに依頼するのもありです。エンジンの点火時期タイミング以外は初心者でも簡単にできます。
原付バイクの空気圧管理:空気の入れ方①
バイクショップ
タイヤの空気の入れ方がわからなくても大丈夫!原付スクーターの点検やメンテナンスが苦手なら、バイクショップにお願いするのがベストです。空気圧点検や補充を無料でしてくれるバイクショップは多いので、気軽に立ち寄りましょう。ついでに日常点検程度の目配りもしてくれます。
バイクの状態をショップに把握してもらう
定期的にバイクショップへ足を運べば原付スクーターの状態を把握してもらえますし、ショップがメンテナンスの目安を立ててくれます。プロの整備士に定期的かつ長期的に観察してもらえば、トラブルを未然に防げますし、いざトラブルが発生した時でも原因を究明しやすくなります。
原付バイクの空気圧管理:空気の入れ方②
ガソリンスタンド
ガソリンスタンドでもタイヤの空気圧点検をしてくれます。「何キロで合わせますか?」と尋ねられますので、適正空気圧を記載したラベルを見せましょう。ラベルが剥がれている場合は、シート下トランクなどにメモしておくのがおすすめです。ただし、空気圧チェックの目安は自分で立てなければなりません。
ガソリンスタンドによっては補充できない?
ガソリンスタンドによっては原付バイクに空気圧の補充ができない場合があります。エアーバルブ(空気を入れる口)の形は原付スクーターも自動車も同じなのですが、ガソリンスタンドの空気入れは自動車用の形状をしているので、原付スクーターによっては差し込みにくい場合があるからです。そんな場合に対応するグッズはのちほど紹介します。
原付バイクの空気圧管理:空気の入れ方③
セルフのガソリンスタンド
セルフ給油のガソリンスタンドにも空気入れが備えられています。空気圧チェックの目安は自分で判断しなければなりませんが、思いのほか簡単です。空気の入れ方は①空気入れの空気圧を設定する②バルブキャップを外す③素早く空気入れの口金をエアーバルブに差し込む④適正空気圧に達したら素早く引き抜く⑤バルブキャップをつける、です。
注意点はサービスガソリンスタンドと同じ
入れ方のコツは「焦らず」「落ち着いて」「素早く作業」することにあります。空気入れの口金を中途半端に差し込んだり、差し込むのをためらったりしていると、タイヤの空気がどんどん抜けていきます。セルフ給油のガソリンスタンドにある空気入れも自動車用の形状です。原付スクーターには適していない可能性があります。
原付バイクの空気圧管理:空気の入れ方④
自宅でチャレンジ!
原付スクーターの空気圧は自宅でも補充できます。エアーバルブの形が違うだけで、入れ方は自転車と同じ。特別な道具を準備する必要もなく、自転車用の空気入れとエアーゲージがあれば十分です。シティサイクルの空気入れに取り付けられた英式バルブ用の口金を外すと、原付スクーターや自動車で使える米式バルブ用の口金が現れます。
自宅での空気圧補充はメリットがいっぱい
自宅で原付スクーターの空気圧を補充するメリットは①違和感があったらすぐに取りかえられる②タイヤが冷えている状態でできるので、正確なチェックや補充ができる、です。「休日の朝は空気圧チェック」「給料日の朝は空気圧補充」など、生活サイクルに合わせて点検するのもいいですね。
高めに入れて抜いていくのが楽
自宅で空気圧を補充するなら、高めに入れてから適正空気圧まで抜く入れ方がおすすめです。エアーゲージで計測しながら少しずつ空気を抜くと楽ですし、正確に空気圧を調整できます。米式バルブは中央に立っている「ポチ」を押すと、シューっと音をたてながら空気が抜けていきます。
原付バイクの空気圧管理に便利なグッズ①
エアーゲージ
エアーゲージは空気圧を計測する道具です。高価なものほど精度が高いのですが、安価なものでも十分です。シート下トランクに常備するなら、コンパクトなものがおすすめ。メモリが細かいエアーゲージは正確に計測できますが、それほど神経質になる必要はありません。精度を確認するために、違う種類を2つ持っていれば安心です。
ペン型エアーゲージ
SK11 エスケー11 エアゲージ タイヤゲージ300Kバー型
ペン型のエアーゲージは携行性に優れ、シート下トランクに常備しても邪魔になりません。構造がシンプルですので、走行中の振動で破損する可能性も少ないです。SK11のタイヤゲージ300Kの計測範囲は100から300kPa(1.019~3.057kgf/㎠)ですので、原付バイクの適正空気圧チェックに適しています。
原付バイクの空気圧管理に便利なグッズ②
これから空気入れを購入するならエアーゲージ付きが便利です。およその空気圧がわかれば、余計にポンピングする無駄を省けます。自宅で空気圧を補充することになりますので、コンパクトさは気にしなくてOK。自転車用の空気入れが自宅にあるなら、わざわざ購入する必要はありません。自転車用の空気入れでも入れ方は同じです。
手動空気入れ
フットポンプの決定版!シングルポンプブラック!収納便利なケース付き 自転車 & バイク 空気入れ ! 英式 米式 対応 空気入れ!楽天ランキング上位常連商品です【 サッカーボール ビーチボール 浮き輪 空気入れ 自転車空気入】
「クリアケース入りNEWシングルポンプ」はノーブランドながら高い評価と口コミ数を集めています。足踏み式ですので、少ない力でタイヤに空気を補充できます。ついているエアーゲージはあくまでも目安。正確に計測できるエアーゲージで調節するのが正しい入れ方です。
原付バイクの空気圧管理に便利なグッズ③
エクステンション
エアーバルブのエクステンションはガソリンスタンドで空気を入れやすくするためのアイテムです。原付スクーターのホイールは小さいので、ドライブベルトケースやマフラーが邪魔になり、空気入れの口金をエアーバルブに差し込めない場合があるからです。エアーバルブを延長して曲げたような形のタイプと、ゴムチューブでつなぐタイプがあります。
角度変更タイプのエクステンション
【メーカー在庫あり】 デイトナ エアーバルブエクステンション90 汎用 91106 JP店
エアーバルブの角度を変更できるアイテムを利用すると、ガソリンスタンドでの空気圧補充がしやすくなります。デイトナのエアーバルブエクステンションは差し込んだまま走行できるのがメリットです。
ゴムチューブタイプのエクステンション
DRC 汎用 エアバルブエクステンション ホース付
ホイールにエクステンションをつけたまま走行するのが不安なら、ゴムチューブタイプのエクステンションがおすすめです。適正空気圧に達したかどうかを正確に計測する場合は、エクステンションを外してからエアーゲージで計測しましょう。
余談集:原付バイクの空気圧の注意点
原付スクーターの空気圧はこまめに管理するようにしましょう。原付バイクはとかく道路の左端に追いやられ、路面の状態が悪い部分を走りがちだからです。燃費向上のためにタイヤの空気圧を高めにするのはナンセンス。路面の状態が悪い部分を空気圧が高い原付スクーターで走ると、走行安定性が確保できず危険だからです。
毎日の確認が安全性を高める
タイヤの空気圧を毎日エアーゲージで測定するのは現実的ではないと先述しました。しかし、タイヤの状態は毎日確認するのがベストです。原付スクーターのエンジンを始動する前にタイヤの側面を手でつかみ、空気圧に異常がないかを確認する習慣をつけましょう。毎日手でつかむと空気圧をチェックする目安がつけやすくなり、安全性を高められます。
点検時期の目安や空気圧の適正値を知っておく
空気圧の点検時期はあなたが目安を立てなければなりません。また、適正空気圧はメーカー指定が原則です。空気圧の点検は月1回でOK!適正空気圧がわからなかったら200kPaで大丈夫!そんな情報をよく目にしますが、うのみにすべきではありません。原付スクーターの適正空気圧がわからなかったら、後述するデータ集を参考にしてください。なお、現行モデルは最新型の、絶版モデルは最終型の空気圧を記載しています(2019年5月11日現在)。
原付バイクの適正空気圧データ集:ホンダ
ホンダ製原付バイクの適正空気圧を一覧にしましたので参考にしてください。2019年の現行モデルに絶版モデルのディオ、トゥデイ、リトルカブを追加しました。原付スクーターの適正空気圧は共通ですが、ビジネスバイクはモデルによって細かく指定されています。
適正空気圧(kPa) | ||
前 | 後 | |
ダンク | 125 | 200 |
ジョルノ | ||
タクト/タクトベーシック | ||
トゥデイ | ||
ディオ | ||
スーパーカブ | 200 | 225 |
スーパーカブ50プロ | 175 | 225 |
クロスカブ | ||
ベンリィ/ベンリィ・プロ | ||
リトルカブ | 175 | 200 |
歴代ホンダ車の適正空気圧は?
歴代ホンダ車の適正空気圧は、ホンダの公式ホームページで公開されている取扱説明書でも調べられます。排気量とモデル名を選択すれば、該当する年式の取扱説明書が表示され、かなり古い年式であっても閲覧可能です。年式を特定する場合は公式ホームページの「製品アーカイブ」が有効な手掛かりになります。
原付バイクの適正空気圧データ集:ヤマハ
ヤマハ製原付バイクの適正空気圧を一覧にしましたので参考にしてください。2019年の現行モデルに生産終了車を追加して記載しました。ヤマハは現在、ギア以外の原付スクーターをホンダで生産しています。ホンダ製はドライブベルトケースに大きく「HONDA」と刻印されていますので見分けやすいですね。ホンダ製ヤマハは前125kPa、後200kPa、ヤマハ製は前150kPa、後175kPaと覚えておきましょう。
適正空気圧(kPa) | ||
前 | 後 | |
JOG(ホンダ製) | 125 | 200 |
ビーノ(ホンダ製) | ||
JOG2017 | 150 | 175 |
ビーノ2017 | ||
e-ビーノ | ||
ギア |
歴代ヤマハ車の適正空気圧は?
歴代ヤマハ車の適正空気圧を調べるならば、公式ホームページで閲覧できる取扱説明書を確認しましょう。年代を特定したい場合は、ヤマハの「パーツカタログ‐部品情報検索」で自賠責保険書類に記載されている車台番号を入力して調べます。余談ですが、パーツカタログ公開量はヤマハが断トツの1位です。
原付バイクの適正空気圧データ集:スズキ
スズキ製原付バイクの適正空気圧を一覧にしましたので参考にしてください。一覧といっても、スズキの原付バイクはラインナップが少ないので、原付スクーターは前125kPa、後175kPaと覚えるだけです。
適正空気圧(kPa) | ||
前 | 後 | |
アドレスV50 | 125 | 175 |
レッツ/レッツバスケット | ||
e-レッツ | ||
バーディシリーズ | 通常:150 新聞・重荷重:175 |
225 |
歴代スズキ車の適正空気圧は?
歴代スズキ車の適正空気圧はスズキに問い合わせて調べるしかありません。公式ホームぺージでは、現行モデルと生産終了販売車の取扱説明書しか公開されていないからです。空気圧が記載されたラベルは剥がれないように注意しましょう。ネットショップで中古の取扱説明書を購入するのもいいですね。
原付バイクのタイヤの空気圧管理:まとめ
原付スクーターは街乗り最強バイクで、毎日の移動手段として便利に使えます。毎日乗る乗り物だからこそ確実にメンテナンスし、トラブルの発生を防ぎたいですね。大切なのは「自分が乗る原付スクーターは自分で管理する」という責任感。原付スクーターは少々の不適正があっても走りますが、メンテナンスを怠けると危険性が増すことを認識すべきです。
原付が気になる人はこちらをチェック!
原付スクーターであってもバイクはバイク。原チャリだとバカにしていませんか?原付スクーターでのツーリングは低い速度域が楽しく、旅気分を最大級に高めます。キャンプ場で人気者になることもあるとかないとか。通勤や通学で使っている原付スクーターでバイク旅にチャレンジしましょう。普段と違う愛車の表情に触れると愛おしさが加速します。
原付ツーリングの楽しみ方!50ccバイクで旅するための各4つの基礎知識!
原付バイクでツーリングに出る理由は何でしょう。50㏄という小排気量と面倒臭い法令の縛りの中で原付で旅に出る理由のひとつは「安く楽しめる」こと...